マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高2m
気温31℃
水温25℃
南の風
今日も良いカンジの天気でしたね~、南風は強かったケド
やっぱり伊良部島方面で3ダイブコースです(^_-)-☆
【写真 ホワイトボード 2010/6/20】

地形三昧コースです!!久しぶりに『ワープ』にも突入~♪
1本目 L字アーチ沖のL字アーチを目指し、宮古でも屈指の狭穴へ!!(笑)
天井も低く、入口から出口までず~っと四つん這い状態…
時には背中のタンクを『ガリガリ』擦りながら進むと~
この最高のブルーの世界に浸れます!!
【写真 ワープホール出口】

出口の辺りにはアカマツカサやノコギリダイの群れがわんさか♪
今日はストロボも当てて撮ってみましたよ~!!
【写真 ワープホール出口】

また違った印象で面白いですね~、赤がキレイだッ( ̄▽ ̄)b
そしてホールを抜け出した先にはダイナミックなアーチ!!
【写真 L字アーチ】

今日はバラフエダイやロウニンアジなど、大物は見えず…
ですがこの巨大なアーチは何時行っても出迎えてくれます!!
透視度もまずまず♪地形を楽しむには持って来いの海況でした
2本目 Zアーチ次はお隣のポイントへ~、やはり"地形"です!!
まずは沖に出て、ドロップ手前に居るお魚を観察しました♪
カスミチョウチョウウオやスミレナガハナダイがいっぱ~い
白に青紫に山吹色に、色とりどり!!キレイでしたね(^_-)-☆
そのままドロップを降りて行き、メインのアーチへ→
【写真 Zアーチ】

ん~、特徴的な形のアーチです!!超立体的だなぁ~
Wアーチと共に『アーチ』の中ではかなりお気に入りデス!!
【写真 Zアーチ】

アーチをくぐり抜け、反対側からも撮ってみましたよ~♪
ナナメに繋がった地形が判りますか~??これが『Z』の所以
ま、反対側から見たら『S』なんデスけどね(笑)
しっかり地形を楽しんだ後は~、お約束のマクロダイブ
ゴロタのセナキルリスズメダイを見ながら浅場へ移動~
バイカナマコやボネリムシ、ナガレハナサンゴなど
ちょいと"変化球気味"な生き物をご紹介!!(笑)
そしてこ~んな可愛いウミウシさんにも遭えました♪
【写真 ゾウゲイロウミウシ】

写真左はボクの小指の先っちょデス!!約5mmくらい!?
このサイズは久しぶりに見ましたねぇ~、えぇ( ̄▽ ̄;
まだまだ居てくれるモンですね!!
3本目 がけ下ラストはオススメのこのポイント!!じっくり楽しんで来ましたよ~♪
まずはメインのハナゴイの岩場で戯れましたぞ!!(笑)
【写真 ハナゴイ】

ちょいと上手く撮れませんでしたが、紫色のハナゴイがキレ~
ホント、手が届きそうなほど近くで観察出来ますよ!!
そしてもうひとつのメインである青の洞窟です(≧▽≦)
【写真 青の洞窟】

今日も『微妙に良いウネリ』もあって、霧もバンバン!!
現れては消え、現れては消える霧が面白いデスね~
写真じゃなかなか伝えられないのが残念です、ハイ(>_<)
浅場ではモンツキカエルウオや、アカククリにツバメウオ
このポイントの常連さんたちを観察しながらボート下へ…
梅雨も明け、晴れ間が広がる宮古島!!
ジリジリといつの間にか日焼けしちゃってます(>_<)
これからお越しの皆様も、ど~ぞお気をつけて!!
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓




撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用
オリンパスの投稿サイト"
PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行
コメントの投稿