宮古島よりお届けしています
晴れ
波高1.5m
気温27℃
水温24℃
南の風
本日は予定通りのガッツリ3ダイブ&体験ダイブ♪

今日も伊良部島方面へ行って来ましたよ~( ̄▽ ̄)b
1本目 サシバ沖まずはサンゴのキレイな癒し系ポイントへGO!!
少し流れはありましたが、ゆる~いカンジでまったり…

サンゴの放つ『癒しパワー』を全身に受けつつ生き物観察
ともすると現れたのは巨大なタコ2匹!!つがいの様ですね♪

♂は♀を気遣ってか?体中に突起を作って超威嚇モード!!
スゴイですね~、この形の変え具合、ゲストさんもビックリ
そんなでも♀は特に逃げ出すでもなく…予想通り( ̄▽ ̄;
こんなモンですかなぁ~、悲しいですなぁ~(笑)
クマノミさんも数種、見る事が出来ますよ~☆

カクレクマノミさんはイソギンチャクの隙間からこの表情♪
セジロクマノミさんは住んでるイソギンチャクが短め??

体がかくれきらず、常に姿の見える状態…落ち着かない?(笑)
コチラとしては写真も撮りやすく、観察しやすく…
ええやっちゃ~♪ってカンジですね(≧▽≦)
体験ダイブもこの通り!!お2人ともお上手でしたね~

そ~そ~、体験ダイビングの時にはリラックスするのが一番♪
"泳がなくても"ガイドが一緒にご案内しますのでね(^_-)-☆

でも中には元気に潜降ロープを手繰っちゃう方も!!
実はお2人ともライセンス持ちなんですが、10年以上ぶり!!
って事で、今回は体験コースでしたけど次回はファンコース!?
次回はまた一緒に宮古の海を楽しみましょ~( ̄▽ ̄)b
2本目 バベの家(や)お次は少し風がキツかったんデスが、賑やかなポイントへ♪
入ってスグにでぇ~っかいハナミノカサゴが登場です!!

ゲストさんと見比べてみると、そのサイズも判るかな??
30cm以上はある大物でしたね~!貫禄ありましたよ!!
壁にはイソバナも生えています(^_-)-☆

一見ジミなこの生き物も、ライトアップしてあげるとホラ!!
こぉ~んなにキレイな色合いを見せてくれますよ(≧▽≦)
よーく観察してるとエビ・カニもひそんでたりします♪
そしても~、鼻血もんのキンギョハナダイのおチビたち!!

ですが上手く撮るのは難しい…1匹をクローズアップするか…
まとめて泳いでるのをキレイに撮るか…今回は後者!!
それでも内臓ストロボでは限界ありますね~、右上だけ明るいよ…
ん~、ステキなビデオライトが欲しくなっちゃいました( ̄▽ ̄;
3本目 がけ下&スネークホールお昼休みは自分のイビキの音が目覚まし代りデス!!(笑)
日焼けしない様に気を付けてたんデスが、やはりヒリヒリ…
これからお越しの皆様も、日焼け予防はしっかりと♪
エントリーしたら目指すは一路スネークホール~!!

ん~外のブルーの光がいつもより明るく感じるなぁ
浮上して何枚かその光を狙うも、水面の揺れでブレブレ…
一眼で撮るとまた違った"画"になるのかな~くそ~(>_<)
ゴロタでは小さなカニさん発見で~す!!
写真左はボクの人差し指ね♪

上から見ると"おにぎり"みたいな三角形のカニさんデス!!
時折、『ウン、ウン』って頷く様な仕草が可愛いの~♪
でもやっぱり小さくって、ゲストさんは撮れなかったって…
さて、ここではキンギョも多いけど、アカネハナゴイもステキ♪

幾つか撮ってると"鯉のぼり状態"な画になりました(^_-)-☆
も~スグGWですね!!大所帯でのマリンサービスMIYAKO
今年も頑張りますぞ~、おーッ!!o(≧▽≦)o
今日はハナゴイさんもキレイな色合いで撮れました!!

ただ惜しむらくは、も~少しあおりたいトコでした…
上から見たカンジで顔がしっかり撮れなかったよ~(>_<)
最後にゾウゲイロウミウシさんを発見~♪

ん~、こっち向いてくれませんかねぇ~…と粘るも…
『ソレならばッ!』と、二次鰓に狙いを絞って撮ってみた☆
すると以外や以外、顔を狙うより良いカンジになった気がする!!
↓を向いた触覚が"ギリ"切れてしまったのが悔やまれる…
次からはまた違った構図で狙ってみよ~っと( ̄▽ ̄)b
何枚撮っても何枚撮っても、まだまだマダマダ~♪
毎日、毎ダイブが発見の連続です、ホント!!
明日はゲストも入れ替わりますが、またファン&体験です♪
天気よ、もってくれぇ~い(>_<)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓




(撮影:将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用)
オリンパスの投稿サイト"
PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行
コメントの投稿