当店ご利用の際のコロナ対策ガイドラインです
ご確認頂き賛同頂けましたらどうぞ宜しくお願い致します
<<マリンサービスMIYAKOガイドライン>>ペンションMU(ムウ)GOTOトラベルキャンペーンご利用は楽天トラベルよりどうぞ
ペンションMU:GOTOトラベルキャンペーンページ
マリンサービスMIYAKO地域共通クーポン(紙)も取り扱い始めました!!

ご利用法はGOTO公式HPをご覧下さい(クリック↑)
マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
曇り時々晴れ
波高4m
気温25℃
水温27℃
北の風
昨日は北風ぴーぷーで体験ダイブも中止にしました…
今日は朝イチ伊良部島へ渡って現場を見て出港~
【写真 ホワイトボード 2020/10/24】

(クリックで拡大)
ノア号で下地島エリアへGO!!3ダイブコースです
1本目 なるほど・ザ・ケーブ 久しぶりの出港がシケスタート~やだ~(ToT)
でも何とか地形ダイブ頑張って来ました!!
【写真 沖のドロップを回ってからの~】

(クリックで拡大)
透視度も思ってたよりは良いカンジでしたね
フィリピンの向こうの台風からのウネリもね
心配でしたが気にならないくらいでした
【写真 メインのケーブに突入です!!】

(クリックで拡大)
なので狭く暗いケーブに早速行って来ました!!
初宮古のゲスト様と先月も来て頂いたゲスト様
お二人をご案内させて頂きましたよ~(^_-)-☆
【写真 アカマツカサうじゃうじゃです♪】

(クリックで拡大)
暗がりには何時もの魚が固まって隠れてました
【写真 宮古らしい地形ポイントでした!!】

(クリックで拡大)
暗がりを楽しむケーブダイブ、如何でしたか??
2本目 サンゴホール お隣の大きなホールポイントへGO!!
先ずはゆっくり魚群を見ながら沖へ出ます
【写真 ドロップ際のノコギリダイさん♪】

(クリックで拡大)
壁に沿って降りて行く途中に綺麗な魚
上半分はオレンジ色、下半分は青のハナゴンべ
写真なかなか撮れないのでまた今度~(^0^;
【写真 ゆっくり深場からホールにアプローチ】

(クリックで拡大)
30mを超える入り口から入って行く時には
必ず後ろを振り返って頂いて楽しむこのブルー
【写真 出口のブルーが綺麗でしたね】

(クリックで拡大)
そして暗がりの向こうに広がるブルーも満喫!!
以前居たネムリブカは帰って来ないかなぁ??
【写真 浅場の地形へも寄り道です】

(クリックで拡大)
ボートへ戻る途中にある狭いトコも突っ込みます
一列に並びながら、タンクをこすりながら(?)
【写真 もう少し晴れ間欲しかったな~】

(クリックで拡大)
途中とちゅうで晴れ間もあったけどココで欲しかった…
まぁ昨日の雨風の天気からすれば良く戻ったくらいか?
3本目 クイーンケーブ エントリー前に名前を決めました(笑)
女王の部屋のアーチをくぐり~ツインケーブを通るから!!
【写真 ダイバーに丁度良いリングアーチ♪】

(クリックで拡大)
何時もはこのリングの下の部屋から行くんだけどね
3本目ともあって30mまでは降りずにこのアーチを…
【写真 ってくぐらへんのかーい!!(笑)】

(クリックで拡大)
くぐって欲しかったけど無理強いは出来ませんから
その後はスズメダイやハナゴイを見てUターン
アチコチ残る小・中サイズのサンゴたちは元気かな?
【写真 サンゴは夏乗り越えられた!?】

(クリックで拡大)
ボート下のクマノミさんを見てエキジット~
【写真 黒クマノミさんお元気です(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
9月からひと月で3℃水温下がりましたね
まだ台風も出来るかも、って水温ですが
上がってからはもう寒いです!!防寒具必須です!!
気温の数字だけ見ちゃダメですよ!!ホント!!
これから来島予定の皆様、強く、強く念押しします
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






スポンサーサイト
コメントの投稿