マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高2m
気温30℃
水温29℃
南の風
乗り合いもあって賑わってたノア号
【写真 ホワイトボード 2019/6/30】

(クリックで拡大)
大変だけど楽しいですね~♪(≧▽≦)
1本目 デンターロック 体験ダイブチームも居たので浅場でも楽しめるトコへ!!
と行ってもファンチームは約25mまで行って来ました~
【写真 デンターロック根元のアーチ♪】

(クリックで拡大)
沖にある大きな岩、デンターロックの穴をくぐり
上を飛び越えながら泳ぎ回って浅場に向かいます
【写真 ぐるっと回ってボート下へ…】

(クリックで拡大)
ココも少しずつ小魚が増えて来てるので嬉しいですね
まぁ突然居なくなっちゃうのが毎年のパターンだけどね
【写真 浅場は魚群が良いカンジですよ~】

(クリックで拡大)
他にも中型魚もいっぱい!!釣り人はコレ狙ってる??
イスズミさんって美味しいのかしらね~!?(^0^;
【写真 船の周りもキビナゴだらけでした!!】

(クリックで拡大)
バブルリングも良いカンジに仕上がって来た??
周りのコンディションにも寄るでしょうけどね
結構大きさ、太さとか良くなって来た気がします~
2本目 クロスホール 続いては少し風アタリきつかったけど行って来ました
中に入っちゃえばどうって事は無いんですけどね~
【写真 寄り道先のクレバスがすごい事に!!】

(クリックで拡大)
ホール手前のこの溝もただいま大増殖中!?
キンメモドキにスカシテンジクダイ、グルクンのチビなど
カマスやアジ、ハタなど中型魚もそれを狙って集まります
【写真 夏の風物詩的な小魚の群れ♪】

(クリックで拡大)
食物連鎖を止める事は出来ないんですけどね
出来るだけ長く見ていたい魚群ですよね~コレ(^_-)-☆
【写真 ホール内は少しかけ足でしたが…】

(クリックで拡大)
メインのホールもお昼の日差しを受けて綺麗でした
ただ他のボートチームも動いてたのでサクサクっとね~
それでもゲスト様にも喜んで頂けた様です!!
【写真 クロスチャネルにも寄り道】

(クリックで拡大)
ドコまでも続いてる様に見えますよね
ホント、この海域は面白い地形がいっぱいです
3本目 白鳥幼稚園 ラストは~お魚の群れをのんびり眺めましょう!!
とノアを泊めたものの「あれ?流れてね??」(^0^;
【写真 流れに負けず魚群観察会~♪】

(クリックで拡大)
ゲストの皆様、頑張って泳いで頂けました
と言うよりホフク前進に近い進み具合でしたね
【写真 相変わらずキレいでしたよココの群れ!!】

(クリックで拡大)
ただ潮の流れがあればお魚も元気に泳いでくれます
水底を覆う様に広がるアカネハナゴイの群れ♪
も~ボク自身はココだけでも良いんですケドね(笑)
【写真 タイマイも身を隠す流れっぷり!?】

(クリックで拡大)
コース後半の浅瀬でお尻隠さずなタイマイさん!!
まぁ~結構流れてましたからね、隠れますよね(^0^;
もう6月もおしまい、2019年も折り返し、早いなぁ~
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
コメントの投稿