マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ!!
波高2m
気温30℃
水温28℃
南の風
今日は予定通り相乗りにて伊良部島で2ダイブ♪
【写真 ホワイトボード 2019/6/19】

(クリックで拡大)
マンツーマンでのんびり楽しんで来ました~(^_-)-☆
1本目 白鳥幼稚園 ココは地形よりも生物観察がメインのポイントです
センジュイソギンチャクやハナビラクマノミを見て
軽い流れにのりながら泳いで行きま~す
【写真 大きなヤギを光を当てて…】

(クリックで拡大)
水底に生えてる一見地味めなんですが実は鮮やか!!
水中では減衰する色合いを引っ張りだせばこんなカンジ♪
【写真 葉っぱにそっくりなお魚さん!!(左)】

(クリックで拡大)
久しぶりに来たらパートナーが出来てるじゃないですか!?
なんだよ羨ましいじゃねーかよこのやろう!!
写真撮った後に気づきました(笑)
相変わらず瞳のキラキラが綺麗なお魚さんでした
【写真 ワンタッチホワイトバランスで♪】

(クリックで拡大)
浅場にはアカネハナゴイの群れがわんさか!!
新しいTG-6は水中ホワイトバランスが3種
搭載されるそうですけどね、ボクとしましては~
このワンタッチホワイトバランスを適時こなす方が
良い塩梅の色合いが出ると思うんですよね~
【写真 コチラはストロボを焚いています】

(クリックで拡大)
ストロボ多灯焚きするよりもワンタッチが好きかも??
特にSP-350(CCD?)の色合いが好きなんだがなぁ~
さて、一番に持参されるゲスト様はどなたかな??(笑)
2本目 がけ下(ハナダイの根) ボクも大好きなお勧めポイント♪
大きな岩の隙間をくぐる様に泳ぎますよ~
【写真 前回も同じ構図でしたが(^0^;】

(クリックで拡大)
晴れてるから光が綺麗でしたね!!
地形と魚群、頑張ればレアモノも見つかるかも??
でも最近自力発見が遠のいてるだよなぁ~うーむ…
なので教えて頂いたネタですが、カエルアンコウさん
今日もしっかり岩に張り付いてましたね、ブサカワちゃん(笑)
写真はなかなか良いの撮れないので今日も無し~
【写真 巨石が並んでる様な…??】

(クリックで拡大)
その後は沖側を泳いでくとストーンサークルへ♪
まぁ自分がそう呼んでるだけですけどね、ハイ(^_-)-☆
【写真 アカククリよドコへ行く~!?(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
約40~50cmありそうな意外と大きなお魚さん
多い時は20匹ほどで群れると迫力ありますよ!!
【写真 ここの群れはホント最高!!】

(クリックで拡大)
そしてアカネハナゴイとハナゴイの群れの中へ~
動画も幾つか撮りましたが4Kだったので…
データ量がバカみたいにデカくなりますねコレ(^0^;
【写真 バブルリング練習中~(・ω・ )b】

(クリックで拡大)
流れが緩かったので真っ直ぐ5個達成~!?
ん~ツメが甘かったなぁ…まだまだですね
晴れたけどその分、やっぱ風は強くなって来たなぁ~
明日は到着後のダイビング予定ですが大丈夫かな??
今回のツアーも無事に行けると良いですね(^_-)-☆
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
コメントの投稿