マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
曇り
波高2mウネリあり
気温28℃
水温28℃
南の風
今日は朝から出港~悩んで悩んで下地島エリアへ~
【写真 ホワイトボード 2019/6/13】

(クリックで拡大)
南からのウネリがありましたがが常連さんで
船にも強い面子でしたのでね、ガッツリ3ダイブコース
1本目 アントニオ・ガウディ ノアを泊めると水面はまぁまぁの揺れ具合…
ですが中に入っちゃえば軽い流れくらいでした
【写真 水中は問題無~し!!】

(クリックで拡大)
人気の地形ポイントにゆっくりと降りて行って
折り重なるアーチを見上げて来ました!!
【写真 無事アーチ群を楽しめました】

(クリックで拡大)
あ~、数日前のゲスト様たちもご案内したかった…
自然相手のレジャーとは言え、やるせないなぁ(ToT)
【写真 アーチの天井から降って来た??】

(クリックで拡大)
ワイドレンズを片付けようと思ったら可愛いヒトデちゃん
おそらく天井に貼り着いてたのが吐き出したエアーで
ふわふわ落ちて来たのだと思われます(^0^;
ヒトデちゃんにすれば思わぬトコで大移動になりました~
2本目 魔王の宮殿 続いても人気の地形ポイントへ!!
ウネリは大丈夫、空の具合は~晴れそうだったけど曇り…
【写真 雨に降られるよりだいbマシ!?】

(クリックで拡大)
まぁ昨日の天気予報からすればかなり良くなったしね
暗い穴の中をゆっくりとホフク前進で進み…
【写真 天井の穴から見えるブルーを堪能♪】

(クリックで拡大)
一番広い部屋に着いたらこんなカンジ(^_-)-☆
ハタンポの群れがグルグル泳ぎ回って綺麗でした~
【写真 細いクレバスを楽しみましたよ~!!】

(クリックで拡大)
メインの宮殿から出た後もボート近くの地形へGO!!
通り抜けた先にペトラ遺跡の様なモノでもあれば~
とか妄想しながら泳ぐ事もありますデス(≧▽≦)
【写真 ボート下で狙ってみました】

(クリックで拡大)
イバラカンザシのアソート♪
【写真 やっぱりウネリが大変でした…】

(クリックで拡大)
色んな色合いで綺麗~
でもウネリの影響で出たり引っ込んだりの繰り返し
もっとじっくり観察したいトコでしたね
3本目 津波石アーチ ランチもそのまま済ませてエントリーです
【写真 入ってスグに大物登場~!!】

(クリックで拡大)
気配を感じて振り返った先にでましたメーターサイズ
【写真 かっく良いロウニンアジ!!】

(クリックで拡大)
一度離れちゃいましたがスグにUターンしてくれて
ゲスト様の目の前まで戻って来てくれました
ココもメインは水底に開いたアーチポイント
【写真 アーチの中はお魚いっぱい♪】

(クリックで拡大)
ゆっくりと降りた中にはアカマツカサの大群!!
またキンギョハナダイのちびたちも増えてますよ~
【写真 イソバナも色鮮やかです】

(クリックで拡大)
他にもハナゴイやスズメダイの群れなどいっぱい!!
そしてこのシーズン見つけたクマノミ小学校!?
【写真 今一番好きなイソギンチャク(≧▽≦)b】

(クリックで拡大)
全ポイントのイソギンチャクで最大の在籍数では??(笑)
今はこのイソギンチャクだけでも楽しめるポイントです♪
コブシメやはぐれバラクーダを見ながらボート下へ…
【写真 アゴのダメージ甚大!?】

(クリックで拡大)
最後の最後に発見したのは中々のサイズのドクウツボ!!
でもよ~く見るとアゴが結構大変な事になってない??
タイミングでずれたんじゃなくて常にこの状態でした(^0^;
無事に帰れた~と思ったら明日の天気予報も怪しげ…
またも、またも、またも、またも風回り~!?
ホント勘弁して欲しいです(ToT)
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
コメントの投稿