マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
曇り時々雨
波高2m
気温30℃
水温28℃
南東の風
今日はまたまた先輩のボートに乗せて頂き伊良部島方面へ~
【写真 ホワイトボード 2018/6/30】

(クリックで拡大)
台風7号発生の報が入り、どうなるかと思いましたが
ナンとか今日のウチは3ダイブ行けました!!
明日は…残念ながらダイブメニューは中止です(ToT)
1本目 デンターロック 水面は少しパタパタでしたが中は全然大丈夫!!
ただ浅場のホールはウネリが心配だったし
ゲスト様もリフレッシュ、って事でのんびりコース
水底に沿って沖に向かうと~嬉しい誤算☆(ゝω・)v
【写真 いきなりカメさん登場~♪】

(クリックで拡大)
お食事中のアオウミガメさんが~!!
結構のんびり屋なのか、ボクに気づいた風でしたが
構わずお食事を続ける可愛いカメさんでしたね
他にもネムリブカが遠目でしたが出てくれました!!
【写真 ぐるりデンターロックを回り込みます】

(クリックで拡大)
デンターロックの根元はスルーしてゆっくり水深を上げ
じっくり舐める様に小物を探すマクロモードにチェンジ
【写真 浅場で久しぶりのカワイこちゃン!!】

(クリックで拡大)
その甲斐あってかまだ3~4cmくらいのハダカハちゃんゲッチュ!!
あ~でもこの台風の時化でどっか行っちゃうかなぁ~
ナンとか踏ん張って頂きたい~Σ(´Д`lll)
2本目 Wアーチ 台風接近の前に潜ろうと出来るだけ浅場をチョイス
他のボートチームも入ってて賑やかでしたね
【写真 まずは浅い方から行ってみました】

(クリックで拡大)
他のチームの動きを見ながらトンネルにもアプローチ
【写真 ガンバレばまだウミウシもちらほら?】

(クリックで拡大)
壁際を照らして物色してるとキスジカンテン発見!!
それもナカナカのサイズで見やすかったデスね
のしのし歩くリュウグウウミウシも見れました♪
【写真 アーチを見上げながら地形を堪能~】

(クリックで拡大)
アーチの真下でバブルリング~ナカナカ上手く行きました
ただアーチを越えた辺りで流れの影響で崩れちゃいます
水面まで届かせたいんだよな~ココで(*´Д`)
【写真 コレは何??】

(クリックで拡大)
ボート下で安全停止中に狙ってみました
【写真 迷路の様な形のサンゴでした♪】

(クリックで拡大)
直径約50cmほどに育ってる綺麗なサンゴ!!
すごい造形ですよね~なぞると何か出てくるかも!?
3本目 がけ下 ラストも浅めに浅めに~とハナダイの根へGO
【写真 まずは岩の隙間を通り抜けます】

(クリックで拡大)
ボート下の岩の陰にはアカククリが結構居てくれました
近づいてもそんなに逃げずに漂ってくれてます!!
【写真 ハナダイの根をメインに行って来ました】

(クリックで拡大)
そしてコース後半はやっぱりココでのんびりまったり♪
少し流れもありましたが、お陰で群れも集まり良くて
見てる分にはかなり良いカンジでした!!
【写真 最後はちょっと雨に降られちゃいましたね】

(クリックで拡大)
帰り際、港の前で軽くホワイトアウト状態Σ( ̄Д ̄;
ん~かなり不安定な天気になって来ましたねぇ~
【写真 明日はダイビングは中止…】

(クリックで拡大)
夕方は港に浮かんでるノア号のロープを増設
明日の台風通過に備えて来ました
ささッと通り過ぎてくれる事を願うばかりです
明日はツアーは中止、明後日以降も様子見です
コレからお越しの皆様もどうぞご確認下さいませ
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
コメントの投稿