宮古島よりお届けしています
晴れ
波高1.5m
気温30℃
水温26℃
北西の風

なんだか久しぶりに出港した気がするノア号でした(^^;
海況はだいぶ落ち着いてきましたが、やはり透明度!
もう少し良くなって欲しいデスね~・・・
1本目 中の島チャネル&中の島ホールまずは2チームに別れて行って来ました♪
チャネルは台風の影響で水底は真っ白!!
大きな岩から、砂の様なガレキまでもひっくり返ってました
お陰で白い水底が太陽の光を反射してメチャ明るい水中です☆
ゲストさんはみんなマイカメラを携帯!
思い思いに撮られてましたね(^_-)-☆
まずは水底に集まって・・・

かわいいクマノミたちを撮られてました

オレンジ色が鮮やかなハマクマノミでございます!!
小さなアーチをくぐり、沖に伸びるクレバスを泳いでると
オビテンスモドキの幼魚ちゃんの登場でーす♪

ボクらの目を誤魔化そうとしてヒラヒラひらひらと
掴みドコのない(?)泳ぎ方で漂っていました
それにしてもこの子の模様ってハデですよねぇ~(笑)
比較的かんたんに観察出来ますよ♪
他にはピンク色のキレイなクレナイニセスズメや
ハナビラクマノミ、ハタタテハゼなど観察出来ました!!
2本目 アントニオ・ガウディお次はまとめて1チームでGO→
エントリーしてスグに目に付くのはアカモンガラ!
すごい大群でわらわら泳ぎながら水面を覆います・・・
でも中には水底に寝っ転がる怠け者もいたりして(笑)
沖に出るとスグにカメさん登場~!!
でも後ろのゲストさんは見れなかったそうな(=_=;
もー少しゆっくり泳いで欲しかったなぁ~
メインのアーチは相変わらずキレイ☆

透視度はボート下の浅場に比べると大分ましですが
良い光が差し込んでるだけに、早期回復が待たれます
メインの岩場にはキンギョハナダイもわんさか!!
ハナダイ好きにはたまらないポイントです(笑)
まぁ深いしゆっくりは出来ないので、必殺"数撃ちゃ当たるだろ"戦法!
<今日のキンギョ①>

まだ小さい個体の群れを好んで突っ込みます!
バシバシ撮って、ポイポイ捨てての繰り返し・・・
ん~、もっと気合入れて撮らなければ(>_<)
そー思って、ボート下のフリータイムでもキンギョストーキング♪
<今日のキンギョ②>

アッ!後ろにも~!!(笑)
メインで遊べた時間は短いけど、ほぼ貸しきり状態!
複雑に重なり合うアーチをばっちり堪能できました(^_-)-☆
3本目 なるほど・ザ・ケーブ&ツインケーブお昼から宮古入りのゲストさんと合流してからの3本目でした!
時間帯も良く、他のショップさんも入ってなかったので
なかなか良い光を楽しめました~☆

天井にひらいたいくつモノ穴から燦々と光が差してましたね
ゲストさんも暗い中、気をつけながらカメラを構えて
バシバシ撮られていましたね(≧▽≦)
コースの中ほどで見られた光はまた見惚れてしまいました・・・

斜めに入った光のスジが最高にキレイでしたね~!!
少し前までの台風をすっかり忘れさせてくれる太陽さんでした
たんでぃがぁ~、たんでぃ(ホンッッッッットにありがとうッ!!)
最後のポイントはまた透視度が悪く、フリータイムはちび探し・・・
コレといった当たりが見つけられなかったのですが
面白い写真が撮れましたよ~♪
ログ付け中にTV画面に映し出したらゲストさんが一言・・・

「大腸菌みたい!」(笑)
って言われちゃったその正体は!?なんとサンゴの1種
ナガレハナサンゴをスーパーマクロモードで撮った写真でした~
しばらく海況は落ち着く予報・・・
新たな熱帯低気圧・台風が出来ないコトを
願うばかりでございますぅ~(>_<)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓


(撮影:将門 μ1020使用)
スポンサーサイト
テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ
コメントの投稿