宮古島よりお届けしています
晴れ
波高2m
気温29℃
水温28℃
北の風
1本目 アントニオ・ガウディ今日から連休スタートで賑わうノア号♪
さっそく代表的な地形ポイントへ行って来ました!!
エントリーしてスグ、水底にはゼブラハゼの群れ

ズーム機能を使って遠目からパシャリとなッ(^^)
も~少しくっきり撮りたいトコですね~・・・要修行~
メインのアーチは今日も良いカンジ!!

他のショップさんのボートもたくさんつけてましたが
上手い具合にタイミングをズラせた様で貸し切り状態!
複雑に折り重なるアーチを堪能出来ました(^_-)-☆
帰り道にはカマスの群れも登場~
今日はビデオを回してるゲストさんもいらしたので
ズィーッとカマスを追いかけてましたね♪
本日1本目が150ダイブのゲストさん
ボート下に帰ってきてからの記念撮影です☆

おめでとうございまーす!これからもドンドン潜ってね
2本目 ハチの巣ホールお次はケーブに入る光を楽しもうと行ってきましたよ!
先着チームが居たのでちょいとタイミングをズラしてエントリー
途中途中の天井に開いた穴から光が差し込み
暗い穴の中をスポットライトの様に照らし出してました☆
ゲストさんもこの光には好反応(≧▽≦)

ん~きれいでしたね!!
穴の一番奥には島の内側に続く池もあります(^_-)-☆
水底から見上げるとこんなカンジ~♪

とても幻想的な光景です・・・
お昼時でもあったので、良いカンジの光具合でしたね
ボート下のフリータイムには例によってスズメダイ狙い!

同じスズメダイを5~6分ストーキング!!(笑)
カメラ目線をいただけました、可愛いデスね~(^^)v
お昼休みは飛行機の練習場、滑走路の延長上でのんびり♪
おかげで(?)シャッターチャンスがわんさかデス( ̄▽ ̄)

ボートの真上を通るので凄く大きく見えますよ!!
飛行機好きには堪らないスポットですね(^^)b
3本目 なるほど・ザ・ケーブラストもケーブ!!
明日から大所帯になるので、今日のうちに狭めの穴へ→
まずは沖へと泳ぎ出します
するとショートドロップ気味になってるポイントで
スミレナガハナダイにハナゴイやハナゴンベなど
可愛い、キレイなお魚を観察してきました☆
折り返した浅瀬ではハゼ天国
クロユリハゼにオグロクロユリハゼ、アカハチハゼや
ハタタテハゼなどなど、わんさか居ましたね(≧▽≦)
岸側に戻ってからメインのケーブに突入~
こちらも時間帯も良く、いいカンジの光が入ってました

アカマツカサのシルエットがこれまたきれいでしたね!
ハタンポの群れも良い具合に増えてました
ケーブをぐる~り通って出口に着いたら~・・・
あら不思議、入り口に戻っちゃった♪
「なるほどッ!!」ってなったかな!?(^0^)
ケーブの外ではキンギョハナダイをチェック☆
<今日のキンギョ>

こちらを意識してちょこまか泳ぎ回ってましたね
もーちょっと落ち着きなさ~い(^^;
ボート下ではシロウサギウミウシ発見♪

久しぶりに見ましたね~、これからドンドン出てくるかな?
もっちもちで可愛いデス、ホント(≧▽≦)
台風14号(ハグピート)が着々と接近中・・・
またもや連休に重なりそうな雰囲気(=_=;
みなさま、天気予報には気をつけて下さーい
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓

(撮影:将門 μ1020使用)
スポンサーサイト
テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ
台風も過ぎてどんどん増えてくるでしょうね~
m.iijimaさん、いらっしゃいませ~(^_-)-☆
台風が2つ、近くを通り過ぎましたが水温は依然28℃
これからもう少し上がったりするのかなぁ~・・・
ウミウシちゃんたちはもー少し後かな??
このウサギちゃんも久しぶりに見た気がします!
スーパーマクロだとライトがオレンジ系の光なので
ど~しても映像は赤みがかってしまって・・・
白色系のライトが欲しい、マクロレンズも欲しい~
今日も物欲で頭がいっぱいでございます(^^;
コメントの投稿