fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2015/3/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高3mウネリ爆発ッ!!Σ(´Д`lll)
    気温23℃
    水温22℃
    北東って書いちゃったけど北西の風

    今日はウネリに悩まされる1日でしたね~
    【写真 ホワイトボード 2015/3/28】
    150328bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    潜ってる間もノアを留めるロープが切れないか心配でした…

    【写真 さぁ~時化てるけど出港だぜ!!】
    150328blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 どんどん晴れて来たぞぉ~】
    150328blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    1本目 中の島チャネル

    どこまで行けるか前方の波しぶきをみつつも中の島へ到着~
    【写真 ナンとか地形ポイントに到達出来ました♪】
    150328blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    アントニオ・ガウディとかまで行きたかったんだけどなぁ…
    それでも砂地とかよりはリクエストに応えられたかな??

    ウネリはキツかったけど透視度はナンとか頑張ってる!?
    【写真 水底の巨大クレバスに沿って泳ぎま~す】
    150328bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    空が明るいウチにジックリ地形も楽しみますか~(・∀・)b

    でも途中で水中生物もしっかりご紹介したりして♪
    【写真 可愛いジョーフィッシュも居ましたよ!!】
    150328blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    このポイントのジョーは人慣れしててゆっくり観察してると
    かなり近寄るコトが出来ますからね、マクロ派の方には大人気です

    さ~後半もガンガン地形攻めて行きますよ~!!
    【写真 カメラ向ける度にポーズ取ってくれますv(・∀・)v】
    150328blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    毎回毎回カメラの前でのナイスポージング、あざっす
    【写真 ありがと~(*´∀`*)】
    150328blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラ向けると『邪魔かな??』と思われる事も多い様ですが
    泳ぐ皆さんも撮りたいのでコレからもご協力お願い致します♪

    さ~予想はしていましたが、エキジットするとこの通り!!
    【写真 上がるとボートだらけの中の島湾】
    150328blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    停泊用の水中ロープもホボ埋まっちゃってるくらいじゃないかな?
    ん~早めに来れて良かったよなぁ~NOAH号~(・∀・;

    2本目 女王の部屋

    さてさて、宮古入りのゲスト様と合流~と思ったらばッ!?
    なんとお一人は飛行機への搭乗が予定通り行かなかったとか??
    残念ですが如何ともし難く、お一人様と合流後に再出港~

    ゆっくり海況も回復してくれてたら良いな~っと思ったのですが
    やはり甘かったか…満潮に向かってむしろキツさが増した??
    デスが何とか午後からも地形ポイントへと行けました~
    【写真 手裏剣クサビライシッ!!】
    150328blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    メインのホール前ではこの変わった形のクサビライシを発見
    少し前から見てるのと同じ個体かなぁ…それにしても綺麗な十字!!
    投げたくなる衝動を『グッ』とこらえてゲスト様に紹介~(*´∀`*)

    さ~最深部へと降りて行きますよ!!
    【写真 ココでもブルーの中に溶け込みます♪】
    150328blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    この後ニチリンダテハゼもしっかり観察出来ました~
    チョッとハタが下がり気味でしたけどナンとか??
    ここのニチリンくんは毎回ハタを下ろし気味で困ったモンです

    お昼を越えて少しずつ西に降り始めた陽の光が綺麗でした
    【写真 水面のウネリがウソの様でしたねぇ…】
    150328blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    あの光の中を大物に通って頂きたいんデスけどね~何時の日か!!

    宮古島にはホントに地形ポイントわんさか♪
    このポイントもホレ、こんな感じの穴が開いてるんデスよ~
    【写真 ダイバー用のリングとしか思えませんね!!】
    150328blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    『中性浮力の練習の為に作られたんだよ!!』
    中には信じてしまう方もいらっしゃる様でして…(・∀・;
    まぁボクも仕事を始めた頃に先輩に言われて信じたクチですが~

    おッ、居た居た~やっぱり注意してると見つかりますね
    【写真 今日も出たよ~ツノダシ魚群(*´∀`*)】
    150328blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    そして今回も動画は撮らず…若年性認知症かなぁ…コレ(*´Д`)

    3本目 ツインケーブ

    ラストは隣の地形ポイントへ!!地形三昧でございま~す
    【写真 そそくさとエントリーです~】
    150328blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    水面休息も出来るだけ詰めてのエントリーでした
    やはり水面に比べて水中は快適でしたね(*´∀`*)
    【写真 貸切りで地形を楽しめましたね♪】
    150328blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    タイミング的にも他のショップさんたちはスデに帰ってる時間
    細く狭いケーブを通るには良いタイミングでしたね!!

    暗い中を進むのも慣れると楽しいんだけどね~
    【写真 次回は是非マイライトも使ってみて下さい】
    150328blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    『また来ます!!』言ってくれてましたがライトも是非ご用意を!!
    【写真 出入口のブルーが良いカンジですねぇ】
    150328blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~時々晴れて日も差してくれるんだけどウネリがなぁ~
    明日には収まって欲しいところですが、どうなるかな??

    隣の隣、結構好きなんですよねこのアーチ♪
    【写真 隣のエイトポールアーチまでGO!!】
    150328blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    ココだけピンポイントで行けばウミウシも結構見つかりそうですし
    地形も小物も楽しめるポイントでお勧めですよ~☆(ゝω・)v

    中性浮力を取りつつ、浅い岩場の上へ!!
    【写真 最後は飛ぶ様に泳いでボート下~】
    150328blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    水面を見るとまぁ~NOAHがギッタンバッコン揺れまくり…
    ホント、ボートロープが無事か心配だったなぁ~
    まぁ一応予備としてアンカーをしっかり固定してはいますケドね

    薄暗くなった頃に真司が『おい、ナンだかスゴイ空だけど!?』
    と声をかけてくれたのでカメラを抱えて屋上ダッシュッ!!
    【写真 夕方MUの屋上から伊良部大橋を狙って♪】
    150328blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    アートフィルターも使っていますが面白い空模様でした~
    と思ったらナンと台風4号が発生!?西に向かってる??
    う~ん、月末月初は講習も入ってるんだけど、ウソ~!!

    写真のみのUPで申し訳ございません
    27日分と合わせて後日再編集する予定でございます…|ω・`)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    << 宮古島 OW講習日記 2015/4/1 | ホーム | 宮古島 ダイビング日記 2015/3/27 >>


    コメント

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

     BLOG TOP