マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
曇り
波高2m
気温23℃
水温22℃
東の風
今日は宮古入りのゲスト様を迎えてのスタートで下地島側へ~
少しウネリはありましたが、フォト派のゲスト様と一緒にじっくりモード
【写真 ホワイトボード 2015/3/8】

(クリックで拡大)
メジャーポイントを絡めて潜りましたが、どマイナーでも良かったかも??
1本目 アントニオ・ガウディ ボクらの先にアントニオ・ガウディを楽しんでたチームが居たので
中性浮力を取りつつ頭上待機…帰るトコを有難くパパラッチ(*´∀`*)
【写真 先行チームを俯瞰でパシャリ☆】

(クリックで拡大)
大きく裂けた穴から出てくるダイバー、画になりますよねぇ~
地形ポイントの撮影はやっぱりダイバーも一緒に撮りたいデスね
何度も来られてるゲスト様ですが、やっぱりリクエスト頂きました
【写真 人気の地形をジックリ満喫です!!】

(クリックで拡大)
この複雑に重なり合う巨大なアーチ群が最高です
超立体的でジャングルジムの様なイメージでしょうか??
一端アーチの外に出るとキレイどこのお魚さんが登場!!
スミレナガハナダイは♂♀飛び回ってましたが~♀狙い
【写真 ♀の色合いが好きなんです♪】

(クリックで拡大)
普段はほぼスルーしてますが、フォト派のゲスト様と一緒だとね
普段狙わないトコを頑張ってみたくなりますのよね(・∀・)=3
ホントはもっとたくさん固まってるトコを撮りたいんだけどな~
今日はコレが限界でした
集まり具合もありますが、ナンせポイント自体が深いのでね…
【写真 長居できないのが珠にキズ??】

(クリックで拡大)
メインのアーチ群の中にも居られるのはおおよそ5分前後
深場にあまり時間は掛けられませんからね~
フォーカススピード速いカメラで狙ってみたいデス、はい(^_^;
2本目 本ドロップ どちらかと言えばマクロ派?かとも思いましたが~ココも外せません
流れは殆ど無く、下から立ち昇るエアーも真っ直ぐ伸びてました
【写真 深場のエアーはY先輩チームのエアーです】

(クリックで拡大)
ガウディが深かったのでね、ココでは20mホドでおさえてました
深場にレアモノ居たかなぁ~?今度行ってみようかな??
さてさて、このポイントで1番の狙い目は大物です
【写真 メータークラスのロウニンアジ登場~!!】

(クリックで拡大)
普通は警戒心強くてナカナカ近寄れないお魚さんですケドね
このポイントのはかなりダイバー慣れしてるのか寄れるんです
【写真 浅場でも鉢合わせ!!迫力あります】

(クリックで拡大)
細いクレバスで正面から来られるとコワくて道譲っちゃいます(^_^;
そのタイミングで写真を撮りたいんだけどね~ムズかしいです…
まるで飛ぶ様に泳ぐことが出来るコレも一種の地形ポイント
【写真 『これぞドロップ』ってカンジですね】

(クリックで拡大)
ホントは流れも楽しめたりするんですケドね~
あまり強いと泳ぐのが大変ですからね、コレくらいで丁度良い??
前回は見られなかったロウニンアジが出てくれたし満足♪
ボート下辺りでは小ぶりですが可愛いカメさんが!!
【写真 最後はカメさんも登場しました(*´∀`*)】

(クリックで拡大)
少しの間ですが一緒に泳いでくれました~
動画でも撮ってみたら良かったかなぁ!?
GoProとかも使ってみたいんだよなービデオ系ね!!
3本目 中の島チャネル ラストは地形よりもじっくりまったり写真撮影コースで
地形ポイントではありますが、そっちはほぼスルー
壁に張り付いて甲殻類やウミウシなど小物をチェック
ムチヤギに住んでるエビちゃん発見♪
【写真 う~ん、トビ過ぎたなぁ…】

(クリックで拡大)
サイズは約2~3cmの小さなエビちゃんですが、必死にしがみついて
ヤギの上を行ったり来たりするのが可愛いんですよね~(*´∀`*)
でも思う様に撮れなかったってゆーね…残念無念
他にも極小の被写体、サイズは5mm以下です!!
【写真 ウミコチョウはラブラブで暖かそうだねぇ~】

(クリックで拡大)
2匹寄り添ってたから多分交接(子作り)中かな??
コチラはかなり狭いトコに居たのでストロボは使わずに
手持ちライトで光を当てながらの撮影でした~暗かったかな??
こっちは一気に4~5cmで10倍以上か、ウミウシさんですよ~
【写真 ゲストさんと一緒にマクロモード!!】

(クリックで拡大)
頭の方にある触覚にピントを合わせようとマニュアルフォーカス…
ん~これまたナカナカ思う様にいかないなぁ~要修行ですな
ラストはY先輩に教えて頂いたこの可愛いコ!!
【写真 黄色ジョー可愛かったなぁ♪】

(クリックで拡大)
黒いコは確認してたんですケドね~黄色は久しぶりでした
オマケにダイバー慣れしてるので殆ど引っ込まないしね~
地形が注目される宮古島ですが、小物もなかなか楽しめますよ
明日からはちょーっと天気・海況が崩れそう??
ん~風回りはヤだよなぁ~…
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
januvia eye drops price
コメントの投稿