マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)

募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪
晴れのち曇り
波高1.5m
気温28℃
水温26℃
東の風
今日も相乗りにて下地島方面へGO~天気良好~♪
【写真 ホワイトボード 2014/10/26】

(クリックで拡大)
予報が良い方へ外れてくれた様でダイビング日和でしたね!!
1本目 サンゴホール まずは浅場のヨコ穴か、深場の巨大なホールかの2択
やはり人気なのは深場のサンゴホールですね~今日もコチラへ!!
【写真 今日も綺麗な宮古ブル~♪】

(クリックで拡大)
ゆっくりとドロップを降りて行き、ハナゴンベを観察しながら
メインのホール出入口に差し掛かります…
毎回ココで『後ろ後ろ~!!』なサインを送ってこのブルーを堪能
【写真 巨大なホールはお魚いっぱいです!!】

(クリックで拡大)
ホールに入ってからも暗がりから見えるこの青さがたまりません
そして今日も居てくれたネムリブカ!!ゲストさんもビックリ!?
その後はカメラでガンガン狙ってましたけどね~♪
【写真 深場から浅場へ抜ける出口も良いカンジ】

(クリックで拡大)
ゆっくりとメインのホールを抜け出してボート下へ↑
ちょっと時間とエアーも余裕があったので、もぅ1つの地形へ!!
【写真 ボート近くのケーブも光が綺麗でした~】

(クリックで拡大)
10m未満の浅場になるんで光も強烈!!キラキラでした~
2本目 一の瀬ホール 続いてはお久しぶり~なこのホール!!何時ぶりだろ!?
見た生き物は~…ホントこのボート下のクマノミだけ…(^0^;
【写真 エントリーしたスグそこに白化イソギンチャク】

(クリックで拡大)
後はひたすら地形を楽しむポイントになっておりま~す!!
ここもチョッと深いんでね、あまりゆっくりは出来ませんが
【写真 久しぶりのホールは~やっぱり綺麗でした!!】

(クリックで拡大)
水底を照らしだしてくれる光線が最高に良かった~
更に奥へ進むと~向こう側からUターンして来た
船長さんグループのシルエットをパシャリとな☆(ゝω・)v
【写真 先行する船長さんグループ♪】

(クリックで拡大)
やはり地形写真にはダイバーのシルエットが欲しいデスよね!!
ありがたくモデルになって頂きました~
【写真 ゲストさんも動画をバンバン撮られてました~】

(クリックで拡大)
動画派なゲスト様、使用カメラはSONYのRX100でございます
写真よりは動画をかなり撮られてる模様~(^0^)
ボクも負けじと撮ってみましたが…うーんRX100欲しいな、って
ホント久しぶりでしたね、例年だと大きな群れが来るんだけど~
【写真 今年はキンメモドキとか着かなかったのかな…】

(クリックで拡大)
夏の様な日差しもそろそろオシマイかなぁ~
でもコレからは水のブルーがドンドン良くなって欲しいね!!
また風向き良い時にも行きたいねぇ~♪
3本目 ロックビューティー ラストは砂地でまったり~と思ったんデスが…
お昼を回ってボート上からも判る潮の流れが~(^0^;
まぁナンとか楽しめるくらいの流れだったのでそのままGO!!
潮を受けてふるふると震えてる真っ赤なイソバナ狙い
【写真 満開イソバナがいっぱいデス!!】

(クリックで拡大)
パッと見はジミなんですケドね、ライトアップするとメチャ綺麗♪
コースを回ってると60cmくらいのヤッコエイ登場~!!
【写真 このエイちゃん、かなりサービス良かったデスよ】

(クリックで拡大)
スグに逃げちゃったと思ったらUターンして来てくれて
カメラの目の前を泳いでくれました~まさかのサービス精神
もっとしっかり狙っておけば良かったなぁ~(^0^;
サンゴの上には小さな可愛いハゼを発見です♪
【写真 ア~カ~メ~ハ~ゼ~☆(ゝω・)v】

(クリックで拡大)
目がピンク色のか~わいいハゼちゃんの群れ!!
ん~判ってればもっと狙ってみたい被写体ですねぇ~
そしてコレも今一番狙いたいモデルさんたちです(*´∀`*)
【写真 フォトジェニックなイソギンチャクですこと】

(クリックで拡大)
白化はあまり宜しくない状態と聞いていますが、ホント綺麗!!
そのイソギンチャクと人気のカクレクマノミちゃんのコラボなら
も~撮らずにはいられないデスよねぇ…
ボート下ではガーデンイール、チンアナゴを観察♪
【写真 そして最後はやっぱりニョロニョロ狙いです】

(クリックで拡大)
μ1020の光学ズームで狙ってみましたよー
でもなかなか寄らせてくれませんね…もっと倍率高いヤツで
あの顔をガッツリ撮ってやりたいデスね~
明日はチョっち海はお休み、明後日は体験ダイビング予定~
風邪ぶり返さないように寝ておきます…は~早く治れぇぇぇ
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
コメントの投稿