宮古島よりお届けしています
晴れ
波高1.5m
気温32℃
水温28℃
北東の風
1本目 中の島ホールさてさて、今日は天気予報も良い方へ外れてくれて晴れッ!!
地形のポイントに入るには持ってこいのコンディション(≧▽≦)
ダイナミックなホールポイントに行って来ました
まずは浅場をホールに向かって泳いで行くと・・・
水底に発見、オニダルマオコゼ~♪
今日の個体は体色がまっピンク色(^_^;
擬態もなにもあったモンじゃ~ありません(笑)
ちょっと毒々しかったなぁ・・・
ホールの入り口から、ストーンと下へと降りて行きます
順序良く次から次へとエントリー!!

入り口から入る光とゲストの皆さんのシルエットがキレイでした
吐き出したエアーもキレイに見えるんだよね~(^_-)-☆
ホールを出てボート下へ向かう途中、カクレクマノミと
クマノミさんのガケっぷちマンションへお邪魔しました!
何時来てもイソギンチャクもバタバタ・・・
落ち着かないだろーソコ~(笑)
ボート下ではやっぱりスズメダイ狙い☆

カメラ目線をくれた時は嬉しくなりますね(≧▽≦)
そして今日が宮古滞在最終日のスクール生♪
今日もみんなの休憩中にマンツーマンでエントリーです

ヒデとも仲良くなってコレ、この写真☆
仲良いデスよ~、ホント(笑)
これからもガンガン潜って下さいね!!
2本目 通り池次は宮古島でも人気の高い地形ポイントで~す!
リクエストにより行って来ましたよ(^_-)-☆
軽い流れの中、ドロップ沿いを皆で泳ぎます
アカモンガラやカスミチョウチョウウオの大群が見えたり
沖合いをグルクンの大群がウネウネ泳いでましたね♪
なかなか良いカンジの透明度でしたね!!
メインの巨大なアーチを抜けて島の内側
巨大な"池"に差し掛かりますが、いつも以上に明るい☆
水底付近は透明度も良く、すっきりシャッキリ(≧▽≦)

それでも流石に上の方はニゴリ気味・・・
ゆっくり浮上すると、サーモクラインで3m先は見えましぇ~ん(>_<)
お互い離れない様にホールドして浮上~・・・
そしてその先には!?下地島の観光客のご家族さん♪

みんなで手を振ってご挨拶~
向こうからも写真を撮って頂いて、メールを頂戴する予定です(笑)
宜しくお願いしまーすm(_ _)m
そしてお約束の様に水面での集合写真☆

ん~、OKサインは出したものの、流石に水滴が・・・
これでナンとかご勘弁を~(>_<)
帰り道にも一枚☆

みんなが居る部分から上と下とで水の色が違います!
微妙な色ですが、ここが海水と池の水との大きな境目♪
ココで面白アイテム発見~(^^)v
プカプカと浮んでるビンです、ビン!
ん?ビンって沈むんちゃうん??
と、なんだか違和感を感じながら観察すると
中には微妙な空気と液体が入っていました
そのバランスが絶妙で、浮き上がりもせず、沈みもせず!!
地味~ながらもナカナカ面白い光景でした(笑)
<今日のキンギョ>

ボート下への途中にはキンギョハナダイがわんさか!!
大きいのから小さいのまでウジャウジャ居ましたね
今日は数撃ちゃ当たる戦法!?(笑)
それでもナカナカ上手く行かない様でして・・・(>_<)
ボート下のフリータイムにはミゾレウミウシ発見~
すぐソコに3匹で並んでました( ̄▽ ̄)

コレからドンドン増えて行くんだろ~なぁ~♪
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓

(撮影:将門 μ1020使用)
スポンサーサイト
テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ
いらっしゃいませ・・・出来ちゃったのね(T△T)
台風13号、しかも南西諸島を島に沿って移動予定・・・
明日は出港予定ですが、明後日以降は未定です
お越し頂く9/15には通り過ぎている予報ですが
海にはやはり幾らかの影響は残りそうです・・・
ボートが出てもポイントが限定されるかも知れません
もー足早に過ぎ去ってくれるのを祈るばかりです
明日またお電話でご連絡致します~(>_<)
コメントの投稿