マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
曇りのち雨
波高2.5mウネリ弱
気温29℃
水温29℃
南→北西の風
今日も伊良部島方面で3ダイブ行って来ました!!
んが~ッ、午後からは前線通過により北風に~(ToT)
コレがま~冷たい冷たい…急転直下の冬模様!?
【写真 ホワイトボード 2014/8/16】

(クリックで拡大)
ダイブコンピューターでボート上の気温は25℃になってましたが
吹き付ける北風にみんなが参っちゃってました…
こんな時にカッパがあったらな~備えあれば憂い無しか(=_=;
1本目 デンターロック 少しウネリはありますが、風がだいぶ落ちて来たカンジですね
まずはゆっくりと地面に沿って泳ぎ出して沖に向かいます
【写真 大きく開いた穴をくぐって行きます】

(クリックで拡大)
スグに見えて来た巨岩、デンターロックの根元をスイムスルー♪
ネッタイミノカサゴやサザナミヤッコなど綺麗なお魚さんも(^_-)-☆
【写真 こうして見るとかなり不安定そう??】

(クリックで拡大)
ぐるっと回りこむとこんなトコに転がってる様に見えますが
デンターロックは地面と繋がってるのでビクともしません
帰り道は大きなクレバス沿いに浅場へ向かいます
【写真 浅場に居る色黒(?)なクマノミさん!!】

(クリックで拡大)
途中の大きなイソギンチャクにはこの渋いクマノミさん!?
白黒のカラーリングが目を引くクマノミファミリーが♪
他にもミツボシクロスズメダイの群れや、裏には
カニやエビなど甲殻類も隠れてて賑やかなのです(・∀・)b
ホントはホールにも行きたかったんデスけどね~
ウネリはあるし、光は無いしで今回はスルー、残念です
2本目 クロスホール 続いては~光が欲しかったけど、伊良部の代表的な穴へ!!
【写真 まずはゆっくり沖に出て行きます】

(クリックで拡大)
他にもたくさんのチームが動いてましたが、タイミングを見て
ささっと地形を楽しめました~!!あとはホント光だけでしたね…
【写真 メインのホールを楽しみました♪】

(クリックで拡大)
天井に開いた大きな穴は皆さんには『クロス』に見えますか~!?
やっぱりボクは『ア・バオア・クー』ですかねぇ
ホールを出た後はアカヒメジとノコギリダイの群れを見たり
ボート近くのクマノミさん家におじゃましたり(^_-)-☆
【写真 浅場のサンゴは元気に育って欲しいデスね】

(クリックで拡大)
水温がずっと30℃前後ありましたが、昨日今日とチョッと下がったかな
このサンゴたちがスクスク育ってくれたら嬉しいな~
3本目 Wアーチ 小雨降る中、ランチと昼休憩を終えて、さて行くか~!!
ってトコでまさかの前線通過!?そりゃ無いぜよー(ToT)
一気に風向きも変わって北風ピープー!!空も真っ暗に~
【写真 前線通過の雨でナイトダイブちっく…】

(クリックで拡大)
も~エントリー後からエキジットまでほぼライトは点けっぱでした
大きな2つのアーチの間のトンネルも楽しめました(*´∀`*)
中に入ると夜と勘違いしたのか??歩き回ってるカノコイセエビくん
【写真 スタコラサッサ~( ´Д`)】

(クリックで拡大)
ライトの光が逃げる様に走って向かう先は~!?
一回り大きなエビさんが入ってる穴に強引に入ろうとすると
【写真 ちょ、おま、もう入ってんだよーッ!!】

(クリックで拡大)
明らかに嫌がって『アッチ行けてめぇッ!!』なカンジで可笑しかった~
小さい方の必死でアタフタしてる様がなんともコミカルでした!!
トンネルを抜けたタイミングで頭上を過ぎ去るチームが♪
【写真 他のチームさんを下からパパラッチ】

(クリックで拡大)
ありがたくアーチと一緒に撮らせて頂きました~(≧▽≦)
毎回このシチュエーションになると思うのが
『ハンマーの群れを見る時ってこんなカンジかなぁ…』ですね
他のチームを見送ってから一発かましましたが…
【写真 今日もアーチに引っかかるリングでした~】

(クリックで拡大)
どうしてもあの外側のアーチにぶつかっちゃうんだよね
そーゆ~流れが出来ちゃうのかな~(*´Д`)
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
コメントの投稿