マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高3mウネリありあり…
気温32℃
水温30℃
南西の風
今日は予定通り出港出来ました~んが、やっぱりウネウネ・・・
【写真 ホワイトボード 2014/8/3】

(クリックで拡大)
一緒に体験ダイバーも乗船してたので出来るだけ静かなトコへ~
でも何とか地形ポイントも回れました!!明日もせめてこれキープで!!
1本目 サシバ沖 まずは今日一番ウネリの影響が少ないであろうポイントをチョイス
とりあえずエントリー出来るだけマシでしょうかねぇ??(^_^;
まずは今日から参加組みのチェックダイブも兼ねて行きましょう
【写真 真っ先に向かうのはカクレクマノミ宅!!】

(クリックで拡大)
ゆっくりと沖に向けて泳いでくと~見えて来ましたクマノミちゃん
ウネリに揺らされてはみ出し気味でしたけどやっぱ可愛いねぇ~
ぐる~っと回り込んで水深20mを越えた辺りから見えて来ます
岩にまぁるく囲まれた真っ白な砂がグラウンドみたいに溜まってます
【写真 深場の砂地を飛ぶ様に越えて行きま~す♪】

(クリックで拡大)
台風の置き土産が、もう少し透視度も回復して欲しいな~
ま、何度も言いますが潜れるだけ良しとしとかなきゃ??
コース途中にある巨大な鉄の塊の正体は…!?
【写真 座礁船のアンカー!!デカイっす】

(クリックで拡大)
ポイントのスグそこに座礁してしまった船の巨大アンカーが
切れたチェーンを伸ばしたまま水底に転がってます…
そのまま埋め尽くすくらいのサンゴが育って欲しいな~
2本目 L字アーチ 続いては~お待たせしましたの地形ポイントです
他のボートチームもポイント選びは悩んで悩んで大変そう…
タイミングよく留めるポイントも空いてたのでエントリー♪
軽い流れに逆らいながらエッチラオッチラ沖に出てくと~
ブリーフィング時は言ってなかった大物が登場です(*´∀`*)
【写真 居てくれました~ロウニン様!!】

(クリックで拡大)
メータークラスの魚はやはりデカいデスよね、大迫力ですよ!!
【写真 先行して追い込んでくれましたK兄貴♪】

(クリックで拡大)
お陰様でアーチの下をグルグル泳ぐロウニンさんを拝めました
【写真 後ろの皆もバッチリ見れましたゼ~(*´∀`*)】

(クリックで拡大)
ん~ロウニンさんもかなりサービス精神旺盛なお方でしたね!!
ガイド的にはとてもとてもありがたいですなぁ~
それにしてもほんとでっかい穴デスよね~このL字アーチ
【写真 超ダイナミックな地形ポイントです】

(クリックで拡大)
あれ?見る角度によっちゃコレこそクロスなのでは??(^_^;
帰り道は流れに乗ってゆ~っくり浅場に戻りました
途中クマノミやアジアコショウダイの幼魚に小物も色々…
【写真 でもボート下では小物探しですよね♪】

(クリックで拡大)
タツノオトシゴの仲間は台風後もアチコチに居てくれます
でもまた探し直さなきゃデスね~まずは1匹確保…っと
お昼は結局サシバ沖まで戻って摂りました~ウネリすぎぃ(>_<;
3本目 ツインホール ホントは沈船に入る予定だったけど諸事情により変更~
ウネリが当たってばっちゃんばっちゃんだったので
ブリーフィングでは『穴は無しの方向で』と言ったものの
やはり後ろ髪ひかれるモノもある訳でして、えぇ(^_^;
【写真 最初は入る気無かったのデスが~…】

(クリックで拡大)
イワシやキビナゴの群れを追いかけながら穴に近づき
『あれ?コレはもしかして??』と思い試しに入ると~
あらナンとか行けそうじゃありませんか!?ってコトでアプローチ
やっぱりウネリはキツかったけど注意して地形を堪能~
【写真 ハタンポが凄いコトになってました!!】

(クリックで拡大)
大小沢山のハタンポが群がってライトの光を反射しまくりデス
しかしソレを上手く撮れないのがナンとも悔しいデスッ!!
流石にホール内は長居出来ず、外へ出てゴロタを物色開始
ココでもK兄貴にはカミソリウオを見つけて頂いて、あざっす!!
ボクも負けてられん!!と奮起して4cmくらいのイロブダイ(yg)ゲット
【写真 頑張って探すとカワイコチャンも居ますね~】

(クリックで拡大)
このままのサイズで居て欲しいですよね~可愛かったゼ
そして写真も上手く撮ってやりたいゼ~くそ~…
最後の最後、ボート下のフリータイムで見つけたのはコチラ
【写真 個人的には今日一番はこのコ(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
これも手のひらサイズで実に可愛かったデスねぇ~♪
【写真 コクハンアラのおチビちゃんでした!!】

(クリックで拡大)
ん~だけどやっぱりすばしこいッ!!
殆どピントの合うカットはありませんでした…残念無念
また遊んで下さいね~(*´Д`)
さてさて、夕方はゲストさんをお送りした後、時間があったので
久松方面の小さなビーチへ車を走らせてみましたゼ(^_-)-☆
【写真 ビアフェスも良いけどコッチも見逃せません】

(クリックで拡大)
近づく台風11号からの現実逃避しちゃってました~(^_^;
明日は午前中の2ダイブコース予定♪
ウネリが強まってなければ良いんだけどね~…
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
コメントの投稿