マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高3m
気温32℃
水温29℃
南西の風
今日は相乗りにてレッツラGO~で伊良部島へ!!
昼前からの参加でのんびり行って来ました(・∀・)
【写真 ホワイトボード 2014/6/23】

(クリックで拡大)
相変わらず風は強いけど、水中は賑やかですよ~♪
1本目 白鳥幼稚園 エントリーするとチョッと流れがあったので、クレバスに逃げ込み
ゆ~っくり、の~んびりと生き物観察で行ってみましたよ~
水底の穴にゴマウツボ!!と思ったらその咽元に可愛いエビちゃん
ミカヅキコモンエビがクリーニングしてる~♪めっちゃ好き!!
でも写真は撮れず…しばらく居てくれると良いんだけどね~
もう一つ、オトヒメエビも発見♪と思ってライトで照らすとビックリ
さっきのゴマウツボの二回りほど大きなドクウツボが登場!!
同じくエビちゃんのクリーニングを受けてる様ですが迫力あります
その後はボート下のクレバスを行ったり来たりで小物探し…
と思った矢先、ゲストさんが『おいでおいで~』と呼ぶので
近づくとかなり大きそうなタコが穴の中から伺ってました!!
コレは刺激したら自分も怖い目にあうな~と思いましたので
ゲストさんにはOKサインで終了~(・∀・)b
他にはタツノオトシゴの仲間でチビっこいヤツを見たり
ここしばらくネタにしてる育ちに育った大きなオイランヨウジ♪
そしてクレバスの壁に生えてるイソバナの周りに居るハナダイたち!!
【写真 イソバナを逆光で~撮るッ!!】

(クリックで拡大)
まずは水面の明るさを逆光気味にシルエットを~と思いましたが…
うーん、今イチぴんと来ませんねぇ~トホホ
【写真 ハナミノも~一緒に撮るッ!!】

(クリックで拡大)
こーなったらストロボを当てて極彩色を撮ってやろうと思いましたが…
コレまた構図的に昨日の再現とはならずにトホホのホ~
なのでイソギンチャクからあまり動かないクマノミさんでリベンジ!?
【写真 クマノミ幼稚園からボートを狙って~♪】

(クリックで拡大)
ほんと今、アチコチのイソギンチャクでちびがわんさかデスよ!!
もう少し煽って撮るベキかな~うーん、要修行(^_^;
2本目 クロスホール さて、ランチを食べてまったりした後は地形ダイブです♪
水面は風でバタバタ…浅場はニゴりもありますが~
ゆっくり深場に行けば無問題!!(*´∀`*)
【写真 まずは浅場のクレバスに突入!!】

(クリックで拡大)
メインはホールなのですが、最初は混むだろ~な~と思い
岸よりにある丁度ダイバーが通れるクレバスを行ったり来たり
天井はしっかり開いてるので燦々のお日様光が差し込んでます
【写真 結構続いて地形を楽しめます】

(クリックで拡大)
地形が次から次に繋がるのでココだけでも満喫出来るかも??
影にはアカマツカサや水底にはベラの幼魚も居て賑やかです
しかししかし、この先のゴロタにはヤツがッ!!
ついにヤツがヤバイ時季に入ってしまった様です…
卵を守ろうとしてるゴマモンガラの動きがかなーり怪し~(>_<)
目があったと思ったらス~っと近づいてくるから脱兎ッ!!
その姿から目を離さずフィンキック(強)で逃げ出します
チラホラ各ポイントでの噂を聞きますね~気をつけましょう!!
さぁ~ゴマモンから逃げた先にあるのがこのポイントのメイン
【写真 メインのホールは明るかったね~(*´∀`*)】

(クリックで拡大)
ピークは過ぎていたと思いますが、夏至に近い今日このごろ
まだまだ太陽は高い位置でホールを照らしてくれてました☆
【写真 少し引いたトコからトトメワイドで♪】

(クリックで拡大)
も~少しホール全体的に撮るベキだったかな…
その上に見る穴を出口に、ゆ~っくりと浮上して行きます
【写真 天井の穴の周りにもアカマツカサ!!】

(クリックで拡大)
狭い窪みに大きな目のアカマツカサがうじゃうじゃです(・∀・)b
出来ればもっと広いトコに出て来てモデルさんになって欲しいな~
ホールから出た後は浅場を通ってボート下へ→
とその前に、ホールの岩盤から染み出す皆の出したエアーが綺麗!!
【写真 浅場はみんなのエアーがキラッキラ☆】

(クリックで拡大)
お約束の様に、ココはTg-2の出番ですかな??
【写真 マジックフィルターでした~☆(ゝω・)v】

(クリックで拡大)
もう少しSP-350と同じ様なホワイトバランスにならないかなー
行きにヤバいゴマモンに遭ったもんだから、も~色んな影にビクビク
振り返った瞬間『うわッ、来たー!?』と思ったらアカモンガラだし…
ってかこのタイミングのアカモンガラってビビってんの判るのか??
結構何時もよりガンガン向かってくる気がするんだけど~
あ~しばらく背後が気になって仕方無いゼ…(=_=;
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
コメントの投稿