マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高2m
気温32℃
水温29℃
南の風
今日はゲストさんの意向でビーチダイブです!!
朝一はモチロン、日本代表戦を応援してましたよ~
結果はスコアレスドローでチョッと残念な結果なりましたが
予選はもう1試合ありますからね~切り替えて欲しいデスね
【写真 ホワイトボード 2014/6/20】

(クリックで拡大)
じっくりと午前午後に1本ずつで、ランチはビーチの東屋で~(≧▽≦)
のんびりジックリ潜って来ました~♪
午後には他のショップさん達や個人で訪れる方もいっぱい
夏空が広がってましたよ~ダイビング日和でしたッ!!
来間ビーチ 初日にも潜ってるビーチポイントですが、今日も行っちゃいます!!
南からのウネリも少しずつ収まってきた様で、一昨日よりも良いカンジ
【写真 トトメで半水面が狙えるコンディション!?】

(クリックで拡大)
わずかな波はありましたが、ほぼベタ凪ぎと言って良いでしょ~♪
ボクらの先に入ってたチームの動きも上から丸判りな海況(・∀・)b
普段は海況がキツい時に入るんデスけどね~良い時もオススメです
港のスグそばですが、枝サンゴもコレ、この通り!!
【写真 階段降りてスグにサンゴが見えて来ます♪】

(クリックで拡大)
ただ最近一気に水温が上がりすぎたのか、一部白化してる…??
う~ん、確かに水温も29℃を越えるトコもあって、今から心配デスねー
港の桟橋を並べる時に使ってたであろ~このリング
アーチに見立てて向こうに見えるサンゴを狙ってみました
【写真 港のブロックに残ってるアーチ越しに~】

(クリックで拡大)
ホントはクマノミとか熱帯魚が居れば良かったんデスけどね(^_-)-☆
水中の人工物ってのも、見方を変えるとナカナカ面白いデスよ~
そしてビックリな出会いが待ち受けていました~♪
居るのは知ってたけどこの日中に姿を確認出来るとわ~ッ!!
【写真 朝一にまさかの遭遇ッ!!(・∀・)b】

(クリックで拡大)
4cmくらいの可愛いサイズでチョロチョロ泳いでました
ん~もーちょっとカメラ目線頂けないでしょうかねぇ~??(^0^;
何時ぶりに見たかな~モチロンその時も来間ビーチでした
ホントすごい模様ですよね、フォトジェニックだわぁ♪
続いては浜のアイドル!?カクレクマノミちゃんズです!!
何度も写真に収めてはいましたが、レンズに突っかかるのは初めて
先輩から聞いてましたが、トトメは結構キズがつき易いからね~
ってのを思い出して慌てて確認しましたが、ナンとかセーフ!?
【写真 今日はかなりアグレッシブでした(^_^;】

(クリックで拡大)
こっちを向くのを待ってたら突進されちゃいましたよ~
なんて強気な生き物なんだい、カクレちゃんよ…
コース後半に差し掛かろうとしたトコでやたら群れやがる( ̄_ ̄;
【写真 餌付けされてるポイントがある模様…】

(クリックで拡大)
ゲストさんに撮って頂いたカットですが~このスズメダイたちよ~
明らかに餌付けされてるカンジでしたね、この群がり具合は
【写真 ボクのカメラはこ~んなカンジ】

(クリックで拡大)
何枚かバシバシっと撮ってやりましたが~ストロボを使うと
ハレーション起きまくりでイマイチなのでストロボOFF~
逆光でしたが、意外と思った通りの画になったかな♪
【写真 手を狙ってガジガジ来てました】

(クリックで拡大)
痛くはありませんが、やはりどうなんでしょ、餌付けね~
まぁ正直あれだけ魚が近寄ってくれるのは嬉しいではありますが…
【写真 ボクの次にゲストさんに標的変更!?】

(クリックで拡大)
少しずつ離れるボクから後ろに付いて来るゲストさんへ切り替えて~
またもや手の辺りを狙ってガジガジとアタックされてた様です(^0^)
さてさて、1時間経ったのでそろそろ戻りましょうかね~…
と気づいたのは水底に写る自分の影ですがな(*´∀`*)
【写真 1本目のエキジット前に自分の影を~♪】

(クリックで拡大)
水がもっとクリアーなら更に濃い~影が楽しめたでしょうね!!
でもそれもあと少しかな~??もう梅雨明けで良くね!?ね??
お昼ごはんはマクドナルドのドライブスルーへ行く予定でしたが
流石に遠いだろ、ってコトで、一番近くのコンビニでお弁当ゲット♪
【写真 東屋の影は涼しいのデス☆(ゝω・)v】

(クリックで拡大)
来間ビーチに戻って来てのお昼ご飯タイムも良かったデスね~
前浜ビーチで色々遊んでるのが見えておっかなびっくり!?
特にパラセーリングが結構高く上がってるのがドキドキものです
バナナボートやジェットスキーもバンバン走ってましたね♪
しかしやっぱり一番はこの空と海の青さ、気持ちよかったデスなー!!
全く同じポイントですが、今度は逆回りで行って来ました(・∀・)b
【写真 2本目スタートで~す!!】

(クリックで拡大)
結構反対側からの視点になると見えるモノも変わって来ますからね
とか言いながらトウアカクマノミが見つけられなかった~クソ~
代わりにヤバそうなゴマモンガラが居たので脱兎の如く逃げました
手のひらサイズのゴマモンはまだまだ可愛いんデスけどね~
1本目は意識して見て無かったこの可愛いハゼ!!
【写真 ギンガハゼ~ストロボ当たらない距離~…】

(クリックで拡大)
黄色地に白い斑点がいっぱいの模様でギャラクシーなカンジ??
うーん、色がイマイチ出てくれませんでした…ナゼに~!?
気づくとストロボの電源入って無いし~もぉ~ッ(>_<;
潮が満ちて来て、少~~~~し小波が出て来たかなぁ~
【写真 最後はサンゴをクローズアップ】

(クリックで拡大)
ソレでも桟橋がバリアになってくれて太陽光線燦々でしたね!!
【写真 ん~少し光が入り込むのよねぇ( ̄_ ̄;】

(クリックで拡大)
このトトメレンズ、光が強すぎるとこの青白い光が入っちゃう…
まぁ面白く撮れるから目を瞑ってますがね~一眼の魚眼もね
何時か使って撮ってみたいデスよね~コレ♪
ボートダイブ並みにゆったりと時間を掛けたビーチダイブ
エキジット後にものんびり港の中を散策すると~ビックリ!!
【写真 エントリーポイントの反対側には…??】

(クリックで拡大)
来間港の浮き桟橋の一角にこのイワシの超大群!!(≧▽≦)
って写真じゃかなり判り辛いですよね~でも凄かった
何千?何万匹!?うじゃうじゃでしたよ~投網入れたかったゼ!!
いや、それよりもココにエントリーしたかったな~♪
明日は相乗りにてボートダイブ予定
梅雨明けの発表はまだかいな~??☆(ゝω・)v
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
Qm2GPB <a href="http://msrvnwsyqvxp.com/">msrvnwsyqvxp</a>, [url=http://suapduniagpj.com/]suapduniagpj[/url], [link=http://eelg
コメントの投稿