マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高2m
気温21℃
水温21℃
東の風
昨日までは北風が強くて気温も低かったのですが~
1日開けて風向きも変わり、暖かくなりそうだったのでね
来間ビーチでSP-350とトトメレンズの具合を確かめに!!
フードベストを使用して耐寒フル装備でガッツリ潜りました♪
【写真 到着後にまずは一枚ノーマルで】

(クリックで拡大)
朝一は宿泊客の朝食用意を手伝い、ゆっくり用意を整えて~
まずはナニも着けずに左上に水道タンクが来る様にパシャリ☆
【写真 トトメレンズ装着してもぅ1枚】

(クリックで拡大)
そして新兵器のコンパクトなワイドレンズを着けてみると…
隅が流れすぎてタンクが確認出来ませんでした~(^0^;
でも地形の形から恐らくそれほど外れてはいないハズ??
とすると自分の足元まで写るホドの画角になりました!!
【写真 UFL-165ADワイドレンズで更に1枚】

(クリックで拡大)
そして以前も使っていた所謂外付けのレンズを装着♪
トトメほどの画角はありませんが、隅はまだ描写がしっかり!?
う~んコレは好みがかなり別れそうなカンジですねぇ~
【写真 10分ホド格闘してました…】

(クリックで拡大)
おーし、早速行ってみっかぁ~、と思ったのですが
思わぬ強敵が…このウェイトバックルが開かない開かない…
しばらくベルトでウェイトを装着してたので中を外してたら
な~かなかクチを開いてくれませんでした~このやろーッ!!
【写真 残圧約140でスタート♪】

(クリックで拡大)
そんなこんなでナンとか用意が整い、残圧をチェックして
エントリーしようとフィンに履き変えると冷てッ!!(>皿<)
階段のコンクリートも冷えきってて歩くの大変でした…
【写真 日も昇り始めて良いカンジでした!!】

(クリックで拡大)
まだ早かったかな?と思ってましたが、入ってスグにこれこの通り
半分暗くなってるのは桟橋の影が入ってるからでございます(^_-)-☆
【写真 トトメは隅がかなり流れるねぇ…】

(クリックで拡大)
色々試しながら泳ぎますよ~!!
透視度もビーチにしてはかなり良いカンジでしたね
10m先のサンゴや岩場が丸見えでした~良きかな良きかな
【写真 ホワイトバランスを変えながら~(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
ワンタッチホワイトバランスはホントに使いやすい!!
更に赤系・青系どちらかへのバランス調整も可能で
かなり見た目に近い色合いに調節出来ますよ♪
【写真 テトラポッド周りは魚がいっぱい!!】

(クリックで拡大)
ゆっくりとサンゴの上を泳ぎながら目当ての場所まで~
開けたトコにはヒメジの群れがわんさか漂ってました
出来ればもっと近づいて来て欲しかったケドね
【写真 はい~アイドルのカクレちゃん♪】

(クリックで拡大)
そして今日のお目当てであるカクレクマノミちゃん登場~
ココで約半分くらいの時間を使ったんだけどさ…
この写真でも判る様に超初歩的なミスをかましてしまって
【写真 って左上もろストロボ写ってるし…】

(クリックで拡大)
カメラのライブビューでは大丈夫だと思ったんだけど
全然写っててガッカリ…最初に拡大してしっかり確認すべきでした
まぁトリミングすれば良いかも知れませんケドね~ダメ過ぎた…
【写真 デバスズメダイが出てこな~い】

(クリックで拡大)
まだ数が少ない水色の綺麗なデバスズメダイちゃん
途中で割りと多目なコロニーを見つけるも近づくと…
みーんなサンゴの中に隠れちゃって全然出る気配無し!!
う~ん、前にスゴイ群れを撮れたのは数が多かったから??
コレは夏頃にまた訪れなければならない様ですな
【写真 来間で毎回探してます、ココ(^0^;】

(クリックで拡大)
そして1人で動けたので今日はジックリコンパスを使って…
水面を泳いだりして~探してたのはトウアカちゃん家!!
『何年潜ってんだ!!』って突っ込みが入りそうデスが~
かなり苦手です、ココ探し出すの…階段から真っ直ぐ北上!?
それで行けるハズなんだけどね~桟橋側から行くと無理(^0^;
なので今回は探し出して2往復くらいしました!!
コレで次回からは…大丈夫だと…思うよ…??
【写真 トトメからUCL-165ADに変更♪】

(クリックで拡大)
最初のカクレちゃんほどトトメにアタックしてくれなくって
途中でクローズアップレンズにチェンジして狙ってみました!!
それでもナカナカ狙い通りに行きませんね~コレ…
Tg-2ならシャッター切れたろ!?ってタイミングでもムリ~
フォーカススピードが体感でかなり違いますね
やはり旧機種、写りは気に入ってるけど細々したトコでは
新機種の方が動きが良いんデスよね~これが困るポイント…
ホント今の技術で作り直して欲しいわ~SP-350( ̄_ ̄;
【写真 帰り道に饅頭発見!!】

(クリックで拡大)
トウアカもエビちゃんもイマイチなカンジ…
気づくとエアーも50を切っていたので帰りますか
ってトコで砂の上に転がってたのはこの水中生物!!
【写真 実はこのコ、ヒトデだったりするのです】

(クリックで拡大)
まるでドッヂボールそのままな感触のヒトデさんです♪
今日の饅頭さんには小さいエビちゃんは見えなかったなー
マクロ写真を撮りたかったんだけど、居ないならしゃーない
【写真 ブルッと来たと思ったら75分経過~…】

(クリックで拡大)
また寄り道しちゃったよ~と思ったら寒気が??
夏なら2時間コースですケドね、今時季はコレが限界…
暖かい日があと2~3日続けば話しは別ですが、エキジット~!!
【写真 半水面は…ムリだなコレ】

(クリックで拡大)
エントリーした階段に登る前に…水面で狙ってみたケド
だめですねートトメで半水面はムリ過ぎるね
レンズ自体2cmくらいデスもんね~水面は波立ってるし…
となるとM67マウントの一番大きなワイドレンズが外せない??
うぬ~、ホントに悩ましいなぁ~どのシステムにするか~
【写真 ドンドン静かになって来たぜ~♪】

(クリックで拡大)
さて、2本目~!!と思ってタンクは用意してましたが
今日のトコは1本で勘弁しといたろーッ!!ってコトで、ハイ
さくさくっと片付けしてましたが、朝一より良いカンジ(^0^)b
タイミングによっちゃ底が丸見えでしたね~綺麗だった~
【写真 やっぱり隅がケラレちゃうな~うぬぬ】

(クリックで拡大)
最後は前浜・東急側を向けてパシャリとな♪
この微妙~に写り込む黒いゴムの部分を切り捨てたい~!!
でもカッターとかじゃ流石にムリがあるかな…
熱して溶かすとか??う~んコレ以上ズームUP出来んしなぁ
【写真 前浜にも寄り道デスッ!!】

(クリックで拡大)
しかしあんまり天気が良いものでして、途中で行って来ました
まぁ泳いでる方は居ませんでしたケドね~影が寂しいね(^0^;
【写真 う~ん、ADマウントにしておこーかなぁ~】

(クリックで拡大)
泊まってる水中観光船を入れてパシャリとな(^_-)-☆
UFL-165ADよりは陸上も中心付近はピント来るかな??
と、なると~どうしよ…ホントどうしよ…暫く悩んでます~
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記
コメントの投稿