マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
雨~…
波高3→4m
気温22℃
水温25℃
東の風
今日は数えたら24日ぶりの海~…寒かったっス…( ̄_ ̄;
【写真 ホワイトボード 2013/12/15】

(クリックで拡大)
昼戻りの2航海、下地島エリアで3ダイブコースでした~!!
1本目 女王の部屋 どんぶらこっこと久々の操船にはちーとキツい海況でした
でも思ってたよりは風の影響も無かったので、狙ったトコへ
ピンポイントでエントリーです(≧▽≦)
深場のホールとその周りにいる生き物観察を楽しめました!!
水深約20mラインに開いた穴から順序よくアプローチ
【写真 女王の部屋へゆっくり潜降…】

(クリックで拡大)
後ろから来るゲストさんたちを狙ってパシャリとなッ
大きく開いた砂地に寝そべりながら頭上に開いたアーチをパシャリ
【写真 砂地から見える外のブルーが綺麗♪】

(クリックで拡大)
地形を楽しんでも良し、その周りにいるニチリンダテハゼや
ハナゴンベなど綺麗ドコの生き物を狙っても良し!!
ですが~今日はヒデが可愛いウミウシちゃんを発見です
シンデレラウミウシちゃ~ん、サイズ約2cm!?
この前ミニ通り池で見たヤツより小さくて可愛かった~♪
はぁ~それにしてもボクもリフレッシュダイブ、ドキドキでした…
【写真 体慣らしならぬクチ慣らし!?】

(クリックで拡大)
体は覚えてくれてるもんです、以外にも5輪が出来ちゃいました
まぁ並びは真っ直ぐ、ストレートになっちゃいましたが(^0^;
2本目 中の島チャネル 一度ショップへ戻り~って、この昼前の往復が一番キツかった…
MUで早めのランチを済ませて再出港~午後から2ダイブです
初宮古の方もいらしたので、ゆっくり地形を楽しめるトコへ♪
【写真 大きなクレバスを行ったり来たり】

(クリックで拡大)
チェックダイブを兼ねながらも本格的に地形も堪能出来ますよ!!
アーチもた~っくさん、クレバスの両脇には小物もたくさん♪
ウミウシはやっぱりドンドン姿が見えて来ましたね~良いカンジ
【写真 ゆっくりのんびりコースを満喫(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
他のショップさんともすれ違いましたが、ホボ貸切り状態
うーん、水上の時化がウソの様に平和な水中でした~(≧▽≦)
3本目 ミニ通り池 ラストはココ!!浮上系の地形も楽しめるしお魚わんさかでした
早速メインの池に通じる穴をみんなで通りま~す
【写真 目指す池までは真っ暗闇…】

(クリックで拡大)
ゲストさんの手に持つカメラの明かりが良い雰囲気…
もう少しダイナミックレンジが欲しいけど、無理かな~TG-2
浮上速度を守ってゆっくり水面まで…(^0^)
【写真 半水面写真にチャレ~ンジ♪】

(クリックで拡大)
少~しウネリはあったけど頑張れはこんな写真も撮れちゃいます
しっかし最近陸上観光客の姿がトンと見えませんなー
まぁ前回はこの池の中で泳がれちゃってたんだけどね~(^0^;
【写真 さて、再潜降して戻りま~す】

(クリックで拡大)
耳ぬきに気をつけながら、今度はゆっくり潜降ですよー
ブルーは綺麗だったけど、やっぱり光も欲しかったね
行き帰りにはハナゴイやカスミチョウチョウウオに
ウメイロモドキの群れなど居て実に賑やかでした!!
チョッと変り種で最後に見つけたのはコチラです
【写真 ボート下の梅花ナマコ(^0^;】

(クリックで拡大)
このイボの形が梅の花の様だって~んだけど、どうでしょう??
ホントはこの裏に住んでたりするエビちゃん狙いだったけど
ざ~んねん、今回は姿はありませんでした(V)o\o(V)
【写真 巳年ももースグ終わっちゃいますね…】

(クリックで拡大)
しっかしホントあっちゅーまに12月も後半戦じゃないスか!?
こりゃ正月もスグですよ、スグ~(^0^;
久々の操船&ガイドで夜はグッタリ…ラストナイトのゲストさんと
ナイトダイビングに行って来ま~す、今回は【居酒屋だんらんさん】
行って来ま~す(^_-)-☆
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行
コメントの投稿