マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
今年も宮古島のフォトコンテストが開催されます!!

ナンとナンと、今回グランプリには賞金10万円ですよ~♪(≧▽≦)
少し募集要綱が変わり、過去に撮影されたデータでもOKです♪
『コレわ!!』って撮り溜めた作品を応募して賞金ゲット!!
新しい撮影器材購入~の無限ループに突入しましょう(^_-)-☆
晴れのち土砂降り…
波高2mウネリ微…
気温30℃
水温28℃
風ぐるぐる…
今日は迷いましたが~、伊良部島方面で3ダイブコースです!!
【写真 ホワイトボード 2013/9/29】

(クリックで拡大)
地元のお友達も遊びに来て頂きました~ありがとね~(^_-)-☆
1本目 Zアーチ やっぱりまだウネリが残ってましたねぇ…残念だけども
透視度は大分良いカンジだったね!!朝一は晴れてたしね~♪
軽い流れの中を沖に向けて泳いでドロップを降りると…
【写真 メインのアーチをくぐりま~す】

(クリックで拡大)
大きく開いたアーチに差し掛かり、ポイント名の由来である
このナナメに繋がる地形を見ながら周りでもお魚観察!!
久しぶりにハナヒゲウツボの幼魚を見ちゃった~(≧▽≦)
パクパクくちを動かす仕草が可愛かったね!!
そして浅場に戻って狙うはカメさ~んで~すがぁ~…
【写真 予定通り登場!!】

(クリックで拡大)
居た居た、しっかり居てくれましたよ~スグ泳ぎ出しちゃったケド
コレで終わらないのがこのポイントの良いところ~(^_-)-☆
またスグに2匹目も発見!!ってかスグ近くで寝てました~
【写真 2匹目はココまで寄れました】

(クリックで拡大)
ゲストさんたちとゆっくり周りを囲みながらジワジワ…
約2mくらいまで寄れたトコで泳ぎ出しちゃいました~
でもみんなでゆっくりと観察するコトが出来ましたね
そして前回は4年前でしょうか??親子で遊びに来てくれました
前回はあんなに小さかった子が中学生のお兄さんにッ!!
【写真 親子で体験チーム♪】

(クリックで拡大)
お父さんよりも背が高くなっちゃってましたね~♪
また来てくれてありがとね(^_-)-☆
さてさて、本日のメーンエベント~!?
【写真 やって来ましたボート下~】

(クリックで拡大)
ナニやってるか判りますか~??(^0^;
【写真 ごそごそ並びだして~…】

(クリックで拡大)
一応ノアの上でしっかりミーティングしてたんデスけどね~
ウネリや流れがあったとは言え、かなりバラバラ…
【写真 ローリング水中土下座…か~ら~の~】

(クリックで拡大)
キタコレ!?あれ?あれ~?あれれぇぇぇ~!???
【写真 ヒデが…】

(クリックで拡大)
転がったり浮かんでったり大変だよも~ぅ
【写真 どんどん急浮上~!?(^0^;】

(クリックで拡大)
やっぱりもー少し平らなトコでチャレンジするべきだったか??
【写真 浮いてるし沈んでるし浮いてる~(^0^;】

(クリックで拡大)
でもみんな笑いまくりで楽しかったデスね~600本記念♪
【写真 コレが一番バランス良かったかな??】

(クリックで拡大)
エキジット後もしっかり反省会してたのでリベンジもスグですね
2本目 バベの家(や) 続いてはお魚さんがた~くさん群れてる賑やかポイント!!
まずはメインの岩場の下の方~から攻めてみました~
【写真 ハナミノカサゴちゃん!!キレイです♪】

(クリックで拡大)
ヒレを広げると30cmくらいありそうなカサゴちゃん
実に優雅に泳いでくれますよ~
他には4cmくらいのハダカハオコゼを見たりドロップに生えてる
この緑色が目を惹くナンヨウキサンゴを見たりしながら~
【写真 色がキレ~大好きなサンゴ(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
徐々に岩場の上の方へ移動して更に魚群を楽しみました
今シーズンはアチコチでウメイロモドキが着いてるカンジです!!
【写真 今日もいっぱいアカネハナゴイ!!】

(クリックで拡大)
アカネハナゴイの色合いとはまた違う美しさデスよね(≧▽≦)
右側の1匹が『ギョギョギョッ!?』って顔になってるの判る??
撮った群れの中から、こーゆ~表情を探すのも楽しいデス♪
地元のお友達もしっかり潜ってくれました!!
【写真 魚達に囲まれてまったり??】

(クリックで拡大)
エキジット後は『疲れた~』って結構流れもあったしね(^0^;
でもまだまだ、もっと流れのキツい時もあるからね~
コレからもドンドン潜ってちょーだぃッ!!
3本目 Wアーチ ランチを済ませた後に怪しい雲が近づいて来て…
も~島も見えない、隣のボートも見えない風向きも不安定~
ホワイトアウトしちゃう雨とか聞いて無いんデスけど(>_<;
スマホで情報検索してしばらく様子を見ましたがナカナカね
予報通りに雨は止んでくれません…まだ北風じゃ無かっただけ
"マシ"でしたね~風回りみたいでドキドキでした…
さて、よーやっとポイント移動してエントリー!!
流石に体が冷えてたのか水中の温かさよ~♪
浅場でまったり地形と生き物観察を楽しんで来ました
【写真 "Q太郎みたい"とはゲストさんの言(^0^;】

(クリックで拡大)
どうでしょ?この青い光、お化けのQ太郎に見えますかねぇ??
今日は結構ウミウシも色々見つけられました!!
【写真 小さいブッチャ~ン♪】

(クリックで拡大)
ヒットはこの1cmほどのブチウミウシちゃん可愛いッ!!
一緒に出てたお馴染みY先輩にも色々教えて頂けました♪
やっぱりウネリは残ってるけど透視度は1日良かった~
【写真 アーチは貸切りでしたね!!】

(クリックで拡大)
ホントはお日様も1日もって欲しいトコでしたケドね
まぁコレばかりはホントにどうしようも無いからなー
最後のフリータイムにはこのコを狙ってバシバシっと~
【写真 体の色がキレイなんだけど…】

(クリックで拡大)
ヌリワケカワハギちゃん!!
頭は濃い青色でして、オシリはキレイな緋色をしてます
どちらかと言えばオシリの方を撮りたかったんだけどね~
この表情で撮れちゃったら今日は満足でございます(^_-)-☆
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行
コメントの投稿