マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
今年も宮古島のフォトコンテストが開催されます!!

ナンとナンと、今回グランプリには賞金10万円ですよ~♪(≧▽≦)
少し募集要綱が変わり、過去に撮影されたデータでもOKです♪
『コレわ!!』って撮り溜めた作品を応募して賞金ゲット!!
新しい撮影器材購入~の無限ループに突入しましょう(^_-)-☆
晴れ
波高2.5m
気温31℃
水温29℃
北の風
台風の影響でしょうか、北からの風とウネリが…( ̄_ ̄;
【写真 ホワイトボード 2013/9/15】

(クリックで拡大)
ボートもまたかなり並んでいましたね~順番待ち状態でした
1本目 中の島ホール 今日は中の島湾も少しウネリが入って来てましたね~
水面は少しパシャついてましたが、中は全然静かでした!!
軽い流れに逆らいながら、ホールの入り口に差し掛かり
先行してるチームが出るのを待って、いざ行かん(≧▽≦)
【写真 水深5m→25mまで降りて行きます…】

(クリックで拡大)
壁に掴まりながら、ゆ~~~っくりと潜降して行く途中とちゅうで
上の入り口からの光を楽しみながら3段飛びってカンジで着底…
【写真 狭いタテ穴から広いヨコ穴へ~(^0^)】

(クリックで拡大)
ムーミンのヨコ顔?砂時計??あなたはナニに見えますか??
そのヨコ穴を出たトコではヨスジフエダイにアマミスズメダイ
遠くにはアジアコショウダイとか見えましたね~(^_-)-☆
でも今日はアカククリは見えなかったなぁ…残念~
ホールの後は切り立ったドロップ沿いに泳ぎ出しまーす
【写真 ドロップでクマノミ宅巡り♪】

(クリックで拡大)
超眺めの良いお宅ですよね、ココ!!(≧▽≦)
ゲストさんも中性浮力を取りながらクマノミを撮りながら~
カクレクマノミちゃんにかまってると、そのヨコに住んでる
ノーマルなクマノミちゃんがかまってちゃんに!?
【写真 『コッチも撮ってよ!!』ってカンジ??】

(クリックで拡大)
やっぱりカクレクマノミちゃんの方が人気高いのでしょうか?
ゲストさんはソッチの方に食いついてましたね~
だもんでボクはクマノミちゃんの方を狙ってパシャリとな☆
カメラに向かって来てくれるクマノミちゃん、可愛いデスよね!!
2本目 ミニ通り池 続いては~昨日から入りたかった『浮上系』のポイントです♪
ノアを回して来た時もボートを泊めるスペースがナッスィン…
ですが暫く待ってると空けて頂きました~あざっす(^0^;
ここもたくさんのチームが動いてたので、タイミングを見てエントリー
他のショップチームさんの中には地形そっちのけなチームも!?
【写真 ホワイトロードの底まで見えちゃってました】

(クリックで拡大)
ホワイトロードで小物探ししてるダイバーも余裕で見えちゃう透視度
ボクらはやっぱり地形優先!!キビナゴの群れを見ながらホールへ→
でもやっぱり混んでるので出入り口でマクロちっくに(@_@;
【写真 出入り口で順番待ち…】

(クリックで拡大)
ゲストさんがかなり見易い穴にウコンハネ貝を発見!!
開いたクチの中がバチバチ発電してる様に光まくってましたね♪
またの機会に動画撮影でも狙ってみようかな~良い被写体です
中に居たチームが出てくれたのを確認してボクらの番です
ゆっくりと池に向かうと『あれ?結構ウネリあり??』と心配したけど
思ってたホドじゃなく、水面でもゆっくりおしゃべり出来ました
【写真 ぷかぷかぷかり♪】

(クリックで拡大)
すっかり話しこんじゃいましたが、良かった~他にもね
待ってるチームが居たらどーしよ!?って焦っちゃった(^0^;
【写真 再潜降時、ゲストさんをパシャリ☆】

(クリックで拡大)
たくさんのチームが出入りしてもこの透視度♪綺麗ですよ~!!
もぅ少しだけ日差しも欲しかったケドね…やっと行けたゼ
地形を楽しんだ後は~やっぱり生き物観察に戻ります
【写真 ボート下ではマクロチックに(^_-)v】

(クリックで拡大)
ちらほらとウミウシの姿を確認しましたが、ありゃ~この流れ…
そのまま秋…いやいや、まだまだコレからですよね、夏はッ!!
3本目 ツインケーブ ラストはゆっくり出来そうなポイントをチョイス!!
最後はじっくりヨコ穴を攻めてみましたよ(^_-)-☆
【写真 真っ暗な穴を通りま~す】

(クリックで拡大)
ケーブ内は赤くてギョロっと大きな目のアカマツカサに
ライトの光をキラキラ反射しまくるハタンポの群れがいっぱい♪
よーく見ると小さなイセエビのヒゲもくるくる見えてました~
ケーブの出入り口はユラユラ揺れる光のカーテンも(≧▽≦)
【写真 お昼の光が綺麗でしたね!!】

(クリックで拡大)
しまったな~、動画でも撮っておくべきだったかな??
でもその時はカメラの角度に注意しなきゃデスからね!!
隣のエイトポールアーチまで足を伸ばしてみました
【写真 隣のアーチポイントも寄り道です】

(クリックで拡大)
ムーミンに続いてこちらは飛び跳ねるクジラに見えません!?
うーん、チョッと角度がマズったかぁ、コレ…(^0^;
アーチ周辺はキンギョハナダイやハナゴイなど観察出来ました
まだ小さい個体が多く、色も鮮やかで綺麗でしたね~
最後のケーブをみんなでくぐりますよーッ!!
丁度良い具合で群れてたハタンポが良い仕事してくれました
【写真 ハタンポのシルエットが良いカンジ♪】

(クリックで拡大)
天井付近にはアカマツカサも結構群れてましたね(^_-)-☆
どちらもライトの光から逃げる様に右往左往…ゴメンね~
台風18号が本州に接近中ですね
皆様、お気をつけて~ッ!!
コチラのウネリも早めに収まってくれぇ~い
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行
コメントの投稿