マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪

募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて
晴れ
波高5m!!
気温27℃
水温26℃
北の風
今日は朝一現場の状況を確認してビーチへ行って来ました
【写真 ホワイトボード 2012/10/12】

(クリックで拡大)
何とか潜るコトは出来ましたが、ニゴリや流れがあって大変でしたね…
イムギャーマリンガーデン 準備してるそばから、時折キッツい北風が吹き抜けます(>_<)
南から押し寄せるウネリもリーフがバリアとなる干潮時を狙って
えっちらおっちら歩いてエントリーしておりま~す…
【写真 エントリー時は空いてました】

(クリックで拡大)
満潮時ならね、波打ち際からスグに泳ぎだすコトが出来るんだけどね
湾内は透視度2mくらい?もっと落ちてたかも??うーん…
意を決して湾外へ出ようとしたらば激流です!!やっぱりー!?
地面を掴みながら、ホフク前進でゆっくり進もうとすると~
スグに流れの向きが変わって今度は全力フィンキック(>_<)
はぁ~、予想はしてたけど、ソレを上回る流れでした…
まぁその後はナンとかゆっくり写真も撮れるくらいにはね
【写真 ムカデミノウミウシ♪】

(クリックで拡大)
でもこのミノウミウシのミノも『わっさわっさ』とね
潮になびくカンジで揺れまくってましたケドね~、トホホ…
このビーチポイントはスズメダイとクマノミがわんさかッ!!
特にハマクマノミはドコへ行っても目に入ります♪
【写真 まだ後ろの白線が残るハマクマノミ】

(クリックで拡大)
そんなわんさか居るクマノミでも個体個体で見た目が違います
色合いも鮮やかなモノや、サイズが米粒大のモノに線が多いモノも??
本来なら体の模様の白線は1本なのですが、下半身(?)にも
中途半端な感じで白線が見えますよね??
も~ちょっと育つとキレイさっぱり無くなるハズです(^_-)-☆
人間でも"蒙古班"とかありましたよね、そんなカンジ♪
見つけたらチョッと撮りたくなる子でした~、可愛いよ!!
そしてサンゴの上を泳ぎまわるスズメダイもキレイです
【写真 スズメダイのコロニー(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
ミスジリュウキュウスズメダイにネッタイスズメダイと
ルリスズメダイにデバスズメダイとやっぱりクマノミちゃん
ビーチポイントはコンディションが優れない時に来るんだけど
コンディションの良い時はすんごいキレイですよー♪
湾外に出て30分ほどはほぼフリーでそれぞれカメラを構え
バシバシと撮影に精を出していました~(≧▽≦)
今日はミナミハコフグのチビも発見!!動きがまたカワイイ!!
ハナミノカサゴは特徴の長~いヒレをなびかせて優雅なお姿を~
みんなの前でしっかりと披露してくれました♪良えやっちゃ!!
Uターンして湾内に向かう途中に気づいたのは20cm大のイカ♪
【写真 遠くにイカの影が!?】

(クリックで拡大)
水面近くを着かず離れずで漂う様に泳いでました~
そのポジショニングの妙には毎回悩まされますね、えぇ…
はぁ~それにしても、帰りも流れがキッツいーッ(>_<)
【写真 まだ元気なサンゴもた~くさん!!】

(クリックで拡大)
そんな中でもお魚さんたちは涼しい顔して漂ってました
みんな泳ぎ上手ね~、当たり前ですけどもスイスイですね♪
はぁ~台風21号は遂に進行方向の表示が消えました…
"停滞"です、マジ勘弁して下さい、ゴメンナサイもうしません
ナニを??何をです…って特に意味はありませんケドも(^0^;
ホント頭が痛くなる、この今年の台風攻勢にわ…
去年末から
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行
コメントの投稿