マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れのち曇り
波高1.5mウネリあり
気温32℃
水温29℃
東の風
ノア号で出港~下地島回りで伊良部島への周遊コース
【写真 ホワイトボード 2021/8/31】

(クリックで拡大)
ウネリや風波どっちを選ぶかの3ダイブとなりました(^0^;
1本目 アントニオ・ガウディ 昨日に比べて風当たりはそうでも無かったんですが
「あっれ…ウネリきっつくね??」とどんどん奥へ…
【写真 ウネリに負けずビッグポイントへ!!】

(クリックで拡大)
お陰で宮古のビッグ3の1角へとエントリーできました(笑)
ここ最近、日によって伊良部がよかったり下地が良かったり
水のヌケ具合も気になっていましたが良いカンジでした
【写真 もっと表に出て来てよ~(^0^;】

(クリックで拡大)
ガウディ最深部の窪みに集まっているアカマツカサ
地形の黒に水の青、そこにこの赤、映えると思うけど
なかなか奥から出て来てくれませんね~もったいない!?
【写真 アーチをぐるっと泳ぎ回りました】

(クリックで拡大)
他のボートも見えてましたがタイミング良くアプローチ
メインのアーチ群は順番待ちも無く楽しめました
【写真 透視度良好でしたね~♪】

(クリックで拡大)
ボートに上がって、やっぱり悩んだけど大移動~(^0^;
2本目 L字アーチ さて、コチラはコチラで風当たりが少し強かったけど
下地島側のウネリに比べるとだいぶマシかな??
【写真 ぐい~んと一気に伊良部島へ!!】

(クリックで拡大)
ダイナミックなアーチポイントをチョイスです
メインのアーチ周辺ではロウニンアジやネムリブカが登場
【写真 大物アタリましたッ!!(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
久しぶりに見た大物でしたね~胴回りも太かった!!
遠目にはアオウミガメの影も見えてたけどね~
ゲスト様は残念ながら見えなかったそうで…
居たんですよ~ホントにね(ToT)
3本目 Wアーチ 昼休は日向で寝落ちして背中の日焼けがヤヴァイ
スーツを着るのも痛いくらいにアチアチでした(笑)
さて、海の中に入って冷やしながらコースを回ります
【写真 最後も地形ポイントです♪】

(クリックで拡大)
他のチームも居たのでタイミングを見計らいながら…
アーチとアーチの間の洞窟も通ってみましたよ~
【写真 トンネル内はお魚いっぱい!?】

(クリックで拡大)
ハタンポとアカマツカサの群れがわんさか居ましたね
出口から見えるブルーの中を泳ぐ影が綺麗でした
【写真 晴れると嬉しくなりますね】

(クリックで拡大)
洞窟を抜けて見上げる先にはこのアーチ(^_-)-☆
【写真 連なるアーチを楽しんで来ました】

(クリックで拡大)
見上げた後は回り込んで潜ったりしてみたり!!
色んな角度から眺めたり泳ぎ回ったり出来ますよ~
何時の間にか8月も今日でオシマイ!?早い(^0^;
来月は緊急事態宣言解除になるかなぁ…
とは言え、コレからも感染症対策は続けなきゃですね
コレからお越しの予定の皆様もご協力宜しくお願いします
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






スポンサーサイト