fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    02 | 2021/03 | 04
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 モズク養殖日記 2021/3/31

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温27℃
    水温23℃
    南の風

    あっと言う間に年度末ですね
    今春はもうしばらくモズクの養殖に従事しております
    【写真 カゴ満載で出発~♪】
    210331bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    光洋丸に載せられるカゴは36~37カゴまで
    【写真 スペース確保が一番大変…(笑)】
    210331blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    何度かMAX載せてますが~まぁ手狭です(^0^;
    作業スペースがどんどん無くなる恐怖と戦いです
    【写真 ガンガン流れて来ますよ~!!】
    210331blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    吸い出したモズクが流れ込むトレー
    その流れの中、異物を取り除くパート作業です
    【写真 全部コレくらい目立つと良いんだけど…】
    210331blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ここまでなると隠れてても手触りで判ります♪
    【写真 こっちは目立ちすぎ(笑)】
    210331bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    コレはもう一発ですね、劣化したロープです(笑)
    網を繋ぎ合わせてる細目のロープも出て来ます
    【写真 山盛りで積み積み~】
    210331blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    2段目のカゴにはこんもり載せて帰りますよ~
    【写真 陽射しや雨を避ける為に…】
    210331blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ここ最近は夏日も続いてるのでしっかりガード
    でも帰る時間は風も出てるので大変(^0^;
    ノアに置いてたウエイトベルトが活躍してます!!
    【写真 隙間が無いので大変です】
    210331blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    港に設置されてるホイストクレーンで荷揚げです
    4カゴずつゆっくりと吊り揚げて行きますよ~
    後は業者様へ引き渡して終了、って寸法です!!

    本日は静かそうだったのでコチラへGOです♪
    【写真 来間側も行って来ました~】
    210331blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    水深あるのでダイビングしてるな~って気分です(笑)
    【写真 前回来た時より育ってましたね!!】
    210331blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    船を泊めたトコから網の黒さが判りました
    ただやはりムラはありますが、育って欲しいですわ~
    【写真 このまままだまだ伸びてくれよ♪】
    210331blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    来間側に来たらこの構図で撮りたくなりますね
    久松側より高めに網を張れるので煽りでGOGO!!
    【写真 一部網を久松側へ大移動~】
    210331blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    さて、船の縁に連ねたモズク網を更に船上に…
    コレがまぁ~大変、重くて手が痛くなります(ToT)
    【写真 新たに本張りして来ました!!】
    210331blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    収穫し終わった網を片づけ、更にそのスペースにね
    来間側で芽を出した網を広げて来ました
    時間差をつけてしっかり育ってくれたまえ~!!
    【写真 今季1匹目~(≧▽≦)】
    210331blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日は収穫時に初ハナオコゼをゲッチュ♪
    作業が終わるまで愛でさせて頂きました(笑)

    真司自身、予定より収量も出てる様ですが
    個人向けの販売はもう少々時間が掛かりそうです
    用意整いましたらコチラでも改めてご案内致します
    今シーズンもご入用の方は是非、宜しくお願い致します

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    スポンサーサイト



    宮古島 モズク養殖日記 2021/3/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3m
    気温21℃
    水温23℃
    北東の風

    この春はレジャーより真司のモズク養殖に注力してます
    今日もシケ明けからの収穫作業へ行って来ました~!!
    【写真 久松地区は全員スタート♪】
    210323bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    このエリアでの出来にムラがあって収穫作業もね
    ストップがかけられてた後輩くんの船も動いてました
    真司が『これで全員収穫入れたな!!』との事♪
    各ボートの縁から勢いよく水が噴き出す光景…
    コレからGW辺りまでは収穫作業に終始ですね
    勿論ウチもGWはダイビング業に注力しますので(笑)
    【写真 思ったより早めにアガリ!!】
    210323blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    一番育ちが良い網を選んでの作業だったので
    収量も良く、昼頃を予定してましたがその前に帰港
    本日は33カゴの水揚げとなりました~良かった♪
    【写真 作業後はこんなカンジです(^0^;】
    210323blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    本日はボート上の作業パートで水には入らず…
    ですが結局塗れちゃうのでスーツは着用~
    レンタル用のスーツなのでね、しっかり洗わないと(笑)
    月末までは一先ずモズクの作業が続きそうです!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 ダイビング日記 2021/3/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温24℃
    水温23℃
    南の風

    さぁ~何時ぶりでしょう??正月ぶりじゃね??
    【写真 ホワイトボード 2021/3/15】
    210315bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりのファンダイブ日記でございまーす!!

    1本目 中の島ホール

    相乗りにて下地島エリアで3ダイブ行って来ました
    先ずはダイナミックな地形を楽しめるホールポイント
    【写真 久しぶりじゃ~い!!('ω')】
    210315blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    井戸の様に真っすぐのびるホールを降りて行きます…
    その先には一気に広がるヨコ穴の青が綺麗で
    【写真 出口のブルーが良いカンジ♪】
    210315blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    少し流れはありましたが、ベテランのゲスト様
    難なく中層を泳いで回るコトが出来ました~
    【写真 カニの爪みたいな地形です(^_-)-☆】
    210315blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    この形がどうやって完成したのか気になりますね
    どう浸食されたらこんなハサミ型になるんだろ??

    2本目 アントニオ・ガウディ

    続いては所謂3大ポイントの一角でございます
    何度も入ってはいますがやっぱりすごい造形ですね
    【写真 人気の地形ポイントにもGO!!】
    210315bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    たくさんのアーチが折り重なった地形!!
    何時かジオラマ作ってみたい気もしますねぇ(笑)
    【写真 やっぱ地形たのしいです】
    210315blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームとすれ違いながらガウディを離れます
    【写真 深いのでゆっくり出来ないケドね…】
    210315blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはまだマンタも見れる時季だと思うんだけど~
    頭上を気にしつつ泳いでたけど気配はありませんでした
    何でも数日前に八重干瀬にはクジラが出ただとか??
    【写真 あちこちでグルクンの群れも登場~】
    210315blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    沖縄の県魚であるグルクンさん、いっぱいでした♪

    3本目 本ドロップ

    ラストは大物狙いで入って見ましたが~
    ロウニンアジは1匹だけ(^0^;
    ん~ちょ~っと寂しかったなぁ
    【写真 スコーンと抜けて欲しいねぇ…】
    210315blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    遠かったので残念ながら写真は無し
    ドロップを流れに乗りながら?逆らいながら??
    行ったり来たりでした~ドコ行ったの!?

    さて、久しぶりでしたがまたしばらくオヤスミ(^0^;
    まぁ今は真司のモズク作業を頑張りますわ!!
    GWにはがっつりダイビングモードになりますように♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 モズク養殖日記 2021/3/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温24℃
    水温23℃
    北東の風

    さて、朝イチは凪いだ港の中で装備をチェック
    【写真 出港前にちょっと用意を…】
    210309bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    いよいよ収穫用の準備が始まりましたよ~!!
    今日はまずは砂の照り返しが綺麗な浅場
    ココで網の本張り作業からスタートとなりました
    【写真 雲が退くと良いカンジです!!】
    210309blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    太陽は顔を出してますが、雲も過りますが晴れると最高~
    さて、上の景色を写真に撮ったら早速エントリー(笑)
    少し流れのあるポイントなのでちょっと大変(^0^;
    【写真 広げる時に引っかかるの…】
    210309blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    仮止めされてた網を真司と2人がかりでスライドさせて
    四隅をしっかりと極めて行く作業ですが~砂地だけど
    意外と石が埋まって引っかかっちゃうんですよね~
    【写真 網のサイドを繋げて行きま~す】
    210309blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    全部広げ切ったら横繋ぎでフィニッシュ
    ホントはペットボトルで網全体を浮かせたいんだけどね
    そして網を広げ終わったら待望の作業に入ります!!
    【写真 遂に今季初収穫】
    210309bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    長~いホースを伸ばしてやっと漕ぎつけました
    【写真 来た~この飛沫!!(≧▽≦)】
    210309blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    エンジンの出力を上げるとバンバン水が出て来ます
    その流れにのって黒い物体がホース内を走ると~
    【写真 どんどん流れて来ます♪】
    210309blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    手狩りはしてましたが、収穫機での初モノモズク♪
    【写真 よく育ってくれたね~チミたち!!】
    210309blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    真司は『あと少しだけ待つかな…』との事でした
    でも1日で目に見えて育つ時もあるそうなんでね
    少しでも多く収穫して水揚げしたいですね!!
    【写真 取り敢えず今日はカゴ1/2で~】
    210309blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    一先ず今日は卸先へのチェックの為のサンプリング
    カゴ半分くらい収穫して帰りました~(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 モズク養殖日記 2021/3/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3m
    気温23℃
    水温22℃
    南東の風

    今日は約2週間ぶりに来間島方面へ~!!
    【写真 ちょっと風あたりキツかったです】
    210306bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    船を走らせ約30分弱…エントリーすると冷たッ!!
    でもまぁエントリー直後だけですけどね
    【写真 真司はフーカー潜水スタイル】
    210306blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    追いかけながら目くばせ、ハンドサインで作業開始~
    少し高めにしてた網を下げる作業になりました
    【写真 底には立派なモズクが!?】
    210306blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    天然なのか、他の網から流れて来てるのか??
    水底にはなかなかの太さのこのモズクが(^0^;
    ナンとか真司の網に引っ付いて下さいませ!!
    【写真 こちらはイヤーンなカンジぃ…】
    210306blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    モズクの網にあまり付いて欲しくないこの物体は
    真司たちは”フクロ藻”と呼んでいますね
    正式名称は”ツカサアミ”かな??写真は4㎝ホド
    ですが育つと10㎝を越えるのもざらになってきます
    目立つのは今のウチから~ッポイ!!です(^0^;
    【写真 綺麗なホヤ類も♪】
    210306bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ウルトラマンホヤに似た色合いでしたね~
    【写真 次のファンダイブ何時になるかなぁ??】
    210306blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    一応今月中盤に1組予定がありますが~
    どうなるかしら…ガイド出来るかなぁ??(笑)
    【写真 お昼を回り風が強くなって来た…】
    210306blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    帰る頃は水面もバタバタ…もっと落ち着いて欲しいですね
    元気に育ってくれよ~ッ!!(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 モズク養殖日記 2021/3/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温23℃
    水温23℃
    北東の風

    今日もゆっくりめのスタートで近場の久松側へ出港
    【写真 曇り空が結構焼けるのよねぇ…】
    210305bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    港の外は少し波はありますが、前回ほどの流れは無く
    同じ作業でも全然やりやすさが違いましたね~
    作業前半はバタバタ忙しかったので写真は無し(笑)
    【写真 後半はコレこの通り!?】
    210305blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    作業後半はボクはボート上でお留守番~
    その前に良さげなトコを少しだけ水中撮影!!
    真司も『まずまず!!』と言っていましたけどね
    『出来ればこのマスが見えない位にならないと…』
    との事でした(^0^;
    【写真 まだ隙間から底が見えてますね】
    210305blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    早いチームは収穫作業に入ってる様ですが
    コチラはまだ今月半ばごろからでしょうかね
    【写真 今日はワイドレンズも持って入りました♪】
    210305blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    その後は真司の作業をボート上から見守りながら
    呼ばれたらボートを移動させるパート作業でした
    【写真 元気に育って欲しいモノです!!】
    210305bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    しばらく落ち着きそうかな~??
    ガッツリ日光浴してグングン伸びてくれぃ♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 モズク養殖日記 2021/3/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温23℃
    水温22℃
    北東の風

    シケ明けでちょっとウネリもあり曇って寒そう…
    ですが行って来ましたモズク畑へ~!!(≧▽≦)
    【写真 網を浮かす為のボトルです】
    210303bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    潮の具合を見て少し遅めの出港でしたが~
    やっぱりまあまあ風ありウネリありの海況でした
    【写真 水もチョッとニゴリ気味…】
    210303blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    入ると『ピャッ!!』と声が出ちゃう冷たさです
    まぁ入った瞬間だけですけどね、後はもう大変(笑)
    まぁここしばらくは同じ作業が続きます
    苗床の網を一時回収して移動、本張り場へ広げます
    【写真 広げた後もなかなか大変…】
    210303blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    プールの様に平らな場所は殆どありませんのでね~
    【写真 ”牛の骨”と呼んでるサンゴ石】
    210303blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしても毎日の様に網を触ってて思うコトは…
    『網ってすげぇ、コレ考えたヤツ天才過ぎん??』です(笑)
    いやもうホントちょっとしたトコで引っかかるしさ~
    今の仕事としてはマイナス要因なんだけどね
    考え直すとコレはコレでトンデもないモノなんですよね
    【写真 流れ着いたモズクかな??】
    210303bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    メインのロープの所々にモズクが定着して育ってます
    【写真 長さも良いカンジ!!】
    210303blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    コレがそのまま真司の網にも伝播して欲しいモノです
    まぁホントは網の中から芽が出る算段なんだけど…
    明日はボクは所用でバイトはオヤスミ
    ん~まだまだ収穫作業には入れない模様です((+_+))

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 モズク漁日記 2021/3/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温24℃
    水温23℃
    北の風

    今日も真司と海へ出て来ました~(≧▽≦)
    今日は新たな本張り漁場を作って来ました!!
    と言っても水中作業はほぼ真司がこなしましたが(笑)
    【写真 出港~ベタ凪~♪】
    210301bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    明日はまた風回りのシケ予報が出ております…
    嵐の前の静けさと言うヤツですかね~
    【写真 アンカーロープも丸見え!!】
    210301blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    これは作業もやりやすそうなコンディション!?
    な~んて見えてますが全然、もう全然(^0^;
    潮がブンブンでタイヘンでした~
    【写真 波紋はスゴイ綺麗でしたけどね】
    210301blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    タンクを背負ってエントリーした瞬間からフィンキック!!
    結構本気で蹴らないと流されそうな勢いです(笑)
    【写真 ボクの仕事はと言うと…】
    210301bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    この横に伸びる新しいロープに短めのロープをくくる
    実にシンプルで簡単なお仕事なのですが~もうね
    流れがすごくてロープに捕まりながら必死(^0^;
    【写真 無事予定してた範囲で設置完了】
    210301blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    この張ったロープに更に苗床のモズク網を広げます
    ただもう少し待ち日数が必要な様ですね、我慢の時です…

    天気も良くっていいカンジの光景が広がっていますが
    知らないトコで泳ぐのは危険なのでどうぞお控え下さい
    【写真 橋の上から見ても綺麗そう】
    210301blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    泳いでるつもりが流されてる事も判らないでしょう…
    たまに久松側から泳いでる方も見えるそうなのでね~

    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    | ホーム |


     BLOG TOP