マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高3m
気温24℃
水温22℃
北西の風
ハッピーバレンタイ~ン♪
今日は帰ったら姪っ子から貰えました
やったずぇ!!(≧▽≦)
さて今日も真司のモズク養殖のお手伝いです
【写真 出港時は良いカンジ~!!】

(クリックで拡大)
久松漁港を出て、向かうは一路来間島~2回目です
【写真 現場は少しウネリがありましたが】

(クリックで拡大)
ポイント到着してアンカーを投入…泊まったけどね~
思ってたより水面バタバタしてましたねぇ((+_+))
まぁそれでも入っちゃえば問題なし!?
【写真 ん~ダイビングってカンジ(笑)】

(クリックで拡大)
久松の漁場はMAXでも2mくらいですがこちらは6m!!
前回ぶりにダイビング感をひしひしと感じられました
【写真 育ち具合を見ながら集めます】

(クリックで拡大)
真司にチェックして貰って合図を貰った列の網を~
束ねて束ねてクリんとくくって一ヶ所に集合!!
半分は本張りで、半分は久松の漁場へ移動します
【写真 ナマコくんちょっとゴメンよ~(^0^;】

(クリックで拡大)
何時の間に網の下に来たのやら?居心地良いのかね!?
他にも結構小さなお魚の住処になってますね~網
そんなトコで引っぺがすのは正直気も引けます(笑)
【写真 1枚ずつピンピンに張って行きます!!】

(クリックで拡大)
さてさて、本張りは網の端を鉄筋柱にしっかり固定~
更に網同志を横繋ぎしてウネリや波に備えます
【写真 まだまだほんのり芽が出たくらい?】

(クリックで拡大)
今期はかなり出足が優れていません…
ですがナンとか満遍なく芽吹いて来たようです♪
【写真 元気に育ってね~!!】

(クリックで拡大)
久松の漁場ではまず撮れない構図で狙ってみました
ん~晴れた太陽が良いカンジに写ってくれたぜ!!
モズクもココからビッシリ網を隠すくらい増えてくれ~い
【写真 ゲストに見せるのは何時になる??】

(クリックで拡大)
真司はフーカー(エア制限無し)ですがボクはスクーバ
背負ったエアタンクの残量が来てしまいエキジット~
見込みが甘かった…タンクをもっと積むべきだった
次回から来間は4~5本用意しなければ(^0^;
【写真 帰りはバッタンバッタン!!】

(クリックで拡大)
さぁ~来間からの帰り道は向かい風でタイヘン
ノアではさして気になる波高ではありません
ずっと小さな光洋丸、波を被らない様に必死!!
普通ならそこまで気にしなくともイイんですが
モズク網を載せてるので入って来た水を出す
スカッパー、所謂船の排水溝ですね
それが塞がれ気味なので慎重に走らせてました
なので最後、久松の漁場を後にしたのは17時半!!
でも結構陽も長くなってきましたね~
もっと仕事出来たかも??いやいや帰りましょう(笑)
明日は移動させた久松側の網の本張り作業です
頑張りまっせ~('ω')
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓





