fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    04 | 2020/05 | 06
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    2020/5/29 当店ガイドラインのお報せ

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています

    更新:2020.6.22

    当店ブログをご覧頂きありがとうございます
    まだコロナ騒動の見通しも立たぬ状況ではございますが
    このガイドラインを元に6月19日より営業を再開いたします
    ご確認の上、賛同いただける方をご案内させて頂きます
    宜しくお願い致します


    新型コロナウイルス対策の当店ガイドライン

    ・基本的な予防(咳エチケット、ソーシャルディスタンスの確保、手指消毒等)をお願いします
    ・船上スペースを確保するために全乗員10名を越えない様、参加人数を調整させて頂きます


    来島前に関して
    ・現在、新型コロナウィルス感染者や濃厚接触者ではない事
    ・過去に新型コロナウィルスに感染し、肺炎発症された方は完治後も呼吸器系への後遺症が残る可能性もございますのでツアー参加はお断りさせて頂きます
    ・来島3日前から検温を行ってください、発熱、咳、体調不良等の症状がある方は旅行をお控えください
    ・ご来島頂くお客様の地元に緊急事態宣言、外出自粛要請が出た場合には旅行をお控え下さい
    ・沖縄県、宮古島での緊急事態宣言、渡航・外出自粛要請が出た場合にはツアー中止となります
    ・健康状態に異常のない方であっても来島前2週間以内に海外へ渡航歴がある場合はお断りさせて頂きます


    来島時に関して
    ・人が集まる場所へ行く場合はできるだけ3密を避けた行動を心がけて下さい
    ・マスクと体温計は持参必須、タオル類、ペン、携帯灰皿、消毒液を出来るだけご持参ください、島内の物資は限られています
    ・車や船の密閉空間を作る訳にはいきませんので防寒具をご持参ください、気温が高くとも雨天時は寒さを感じます
    ・送迎は換気、消毒等に配慮して行いますが、可能ならばレンタカーもしくはタクシー等のご利用をお願いいたします
    ・宮古島滞在時の利用した外食店を申告して頂きます
    ・滞在時に新型コロナウィルス感染の疑いを持たれた際には宮古保健所へご連絡ください:0980-72-2420


    ダイビングに関して
    ・宿泊施設を出る前と集合時に検温実施のご協力をお願い致します、体温が37.5℃以上の場合はツアー参加をお断りいたします
    ・飲み物、ランチはご持参ください、またペットボトル等は自身でお持ち帰り頂きます(クーラーボックス等ご用意いたします)
    ※飲み物は十分な量をご用意下さいませ

    船の利用
    ・乗船はマスク着用、手指消毒を行ってからお乗りください、マスクは潜水時以外は着用を求めます
    ・濡れた状態でマスクを使用すると呼吸しにくい上、マスク装着時は熱がこもりやすいので熱中症にはくれぐれもご注意ください
    ・マスクをしている為にノドは乾きづらい状態かも知れませんのでこまめな水分補給を心がけてください

    ・乗船は手指消毒を行い、飛沫防止のバイザーを着用してお乗り下さい、バイザーは潜水時以外は着用下さい
    ※暑さの為マスク装着は悪手と判断し、バイザーを使用する事といたします
    ・船上では他のお客様グループとはできるだけ間隔を空けてお座りください
    ・船室へ入る際はおひとりずつお願いいたします
    ・濡らしたくない荷物は船室にボックスを用意しますので、各自で出し入れをお願いいたします
    ・トイレの使用については、流す時に蓋を閉めてから流して下さい、利用後は必ず手を洗ってください
    ・よく触れる場所は都度スタッフが消毒を行います(ドアノブ・トイレ内)
    ・万が一体調が悪くなった場合、速やかにスタッフにお声がけください

    船上の器材の扱い
    ・お持ちのダイビング器材は是非ご持参頂き、レンタル器材の利用は極力お避けください(特に水中マスク、レギュレータ)
    ・レンタル器材を使用するお客様は、基本ノーメイク(日焼け止めクリーム除く)でお願いいたします
    ・器材のセッティングはご自身でお願い致します、苦手な方、忘れている方は一緒にチェックいたします
    ・他の方の器材には触れない様に心がけてください
    ・水中マスクの曇り止めは唾液ではなく、曇り止め液を用意いたしますのでご利用ください
    ・バケツの水を使用して水中マスクの洗浄は禁止とします、曇り止めをすすぐ時は船が止まった状態で、ハシゴに捕まり落水に気を付けてすすいでください
    ・エキジット時にハシゴに捕まり、体勢を整えて海水にてレギュレーターをしっかりすすいでから上がってください(荒天時には海水誤飲の方にご注意ください)
    ・エキジット後に重器材を降ろし、水中マスクもハシゴに捕まり落水に気を付けて、ご自身で海水にて洗ってください
    ・レンタルウェットであれご自身のウェットであれ、ウェットスーツ内での排尿はご遠慮ください、万一の場合はエキジット前にハシゴに捕まり体勢を整えてウェットスーツをしっかり洗ってからエキジットしてください
    ・バディブリージングを禁止いたします
    ・親切心から他のお客様のサポート(器材の受け取り、受け渡し等)はご遠慮ください


    来島後に関して
    ・当店ご利用最終日から3日以内に新型コロナウィルスに感染していることが判明した場合は速やかにお知らせください
    ・当店ご利用後に体調確認のご連絡を致しますので、ご協力くださいませ
    ・万が一、当店スタッフや同時期滞在のお客様に新型コロナウィルス感染が発生した場合はご連絡いたします
    ・万が一、当店スタッフや同時期滞在のお客様に新型コロナウィルス感染が発生した場合は感染した者の接触者として必要事項を地元保健所に情報提供する事がございます


    その他
    ・スタッフやその家族の安全を第一に考え、ツアーや営業を中止する場合もございますので予めご了承ください
    ・スタッフのお客様との会食は当面の間、無しとさせて頂きます
    ・上記理由による旅行費のキャンセル料金は当店で負担できませんので予めご了承下さい
    ・上記理由による当店キャンセル代は当日含めて発生いたしません


    宿泊施設(ペンションMU)ご利用の皆様へ
    ・当面の間、朝食・夕食のサービスを控えさせて頂く事となりそうです


    上記内容は都度変更・修正する事がございます、予めご了承下さいませ
    2020年5月28日 マリンサービスMIYAKO 代表 谷口将門


    一刻も早く、だれも気兼ねなく島を訪れられる様になる事を願います
    皆様もどうぞご自愛くださいませ
    200528bloga.jpg

    2020.6.22
    修正:文面追加
    ・飲み物、ランチはご持参ください、またペットボトル等は自身でお持ち帰り頂きます(クーラーボックス等ご用意いたします)

    ・飲み物、ランチはご持参ください、またペットボトル等は自身でお持ち帰り頂きます(クーラーボックス等ご用意いたします)
    ※飲み物は十分な量をご用意下さいませ

    修正:マスク装着をバイザー装着へ文面変更
    ・乗船はマスク着用、手指消毒を行ってからお乗りください、マスクは潜水時以外は着用を求めます
    ・濡れた状態でマスクを使用すると呼吸しにくい上、マスク装着時は熱がこもりやすいので熱中症にはくれぐれもご注意ください
    ・マスクをしている為にノドは乾きづらい状態かも知れませんのでこまめな水分補給を心がけてください

    ・乗船は手指消毒を行い、飛沫防止のバイザーを着用してお乗り下さい、バイザーは潜水時以外は着用下さい
    ※暑さの為マスク装着は悪手と判断し、バイザーを使用する事といたします



    2020.5.31
    修正:要綱追加
    ・マスクをしている為にノドは乾きづらい状態かも知れませんのでこまめな水分補給を心がけてください

    2020.5.30
    修正:沖縄県の県内外渡航自粛要請が19日全面解除予定を受け(5/29更新情報)
    ・6/10より営業再開

    ・6/19より営業再開

    2020.5.29
    修正:文面を変更
    ・過去に新型コロナウィルスに感染された方は完治されていたとしてもツアー参加はお断りさせて頂きます

    ・過去に新型コロナウィルスに感染し、肺炎発症された方は完治後も呼吸器系への後遺症が残る可能性もございますのでツアー参加はお断りさせて頂きます
    スポンサーサイト



    宮古島 モズク漁日記 2020/5/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    梅雨に入って見事に雨続きの宮古島です…
    こちらも緊急事態宣言は解除されましたが
    依然として県外渡航自粛は続いておりますので
    ダイビングは今月いっぱいは休業とさせて頂きます

    さぁ~とにかく、出来ない事は出来ません(^0^;
    手伝える真司の手伝いをさせてもらってます!!
    モズク養殖業も終盤も終盤に入りました
    【写真 朝6時集合でスタート!!】
    200523bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイビング時より早く起きて海況を見て出発~
    出る日の朝イチは結構面白い空が楽しめます

    現場に着いてボクの作業はと言いますと~
    何時も通り、ボート上での選別作業になります
    【写真 まずはこの目立つ海藻】
    200523blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    正直正式名称が判りません(^0^;
    真司はピンクとほぼ見たままの色で読んでます
    図鑑やネットで検索すると『ガラガラ』かなぁ~??
    【写真 続いてモズクの色にそっくり】
    200523blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    見た色はかなりモズク色ですが、形が違いますね
    ワツナギソウの仲間でしょうか…コレも判りません
    見つけるとかなりの密集ぐあいでモッサリしてます(笑)
    【写真 ウミブドウちっく??】
    200523blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらはまた結構硬さのある海藻ですね…
    例により名前は存じ上げません(^0^;
    歯応えありそうなんだけどね~どうだろ??
    【写真 はっきり緑色の草ってカンジ!?】
    200523bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらはアマモの仲間でしょうね
    多分一番目につく雑藻じゃないかな~
    結構根っこもしっかりしてるので引っ張り出すの大変!!
    モズクが持って行かれ過ぎない様に、要注意です
    【写真 これも判り易いかな??】
    200523blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    イバラノリですね~蛍光グリーンもあって目立ちます
    モズクの中にあってもかなりシッカリ判る触感です
    【写真 模様からすると…】
    200523blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    網によってはびっしり!!コレ取るの大変です~
    タカセ貝の稚貝でしょうか?結構やっかいモノです
    大きくなって現れて欲しいですね~コイツ
    【写真 これも貝の仲間ですね】
    200523blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    漁場によってはちょいちょい揚がってくる貝です
    小さいけどほぼ白色なので目立ちますね!!
    大きくなったらショウジョウ貝みたいになるのかな??
    【写真 コツブムシの仲間だそうです♪】
    200523blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    可愛いですよね~多分カメラ目線!!(笑)
    ダンゴムシの様にコロコロ丸まります
    バケツに入れると結構なスピードで泳ぎますよ~
    【写真 小さなエビちゃん!!】
    200523blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~コレも判りません(^0^;
    貝や海藻類よりは知ってるつもりですがムズい…
    【写真 お魚も結構揚がります!!】
    200523blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ベラの仲間かなぁ~まだまだ小さいコでした
    【写真 コチラもちょくちょく出て来ます】
    200523blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    気付いたら逃がす事は出来るんですけどね~
    パクパク可愛いんだけどじっくり撮影出来ません(^0^;

    さぁ~ボクもいよいよ水中担当??
    いえ、あまり水揚げが無い漁場だったので自由時間(笑)
    【写真 コチラは吸引中のホースです】
    200523blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    大きく長いホースの先に吸引班の雄大くん!!
    【写真 もう準エースの動きですねぇ♪】
    200523blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    網についてるモズクも疎らです
    これらを吸いきってから網自体も引き揚げちゃいます
    【写真 この鉄筋に繋げて網を張ります】
    200523blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    この鉄筋はまた次シーズンにも利用する予定です
    1年おつかれさまでした~!!
    ぐる~っと泳ぎ回るとこんなのも発見出来ました
    【写真 白いホシタカラ貝】
    200523blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    色素が弱いだけでしょうかね??
    こんな白い個体は見た事なかったのでビックリ!!
    【写真 スズメダイも元気に泳いでます】
    200523blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    海中はコロナ騒動も無くて静かなモノですね~
    【写真 こちらは毎度お愉しみ!!】
    200523blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    モズクと一緒に揚がってくるハナオコゼさん♪
    カエルアンコウかと思いましたが多分オコゼ!!
    バケツに入れると元気に泳いでくれますよ~
    作業後にはそのままリリースでございます(^_-)-☆
    【写真 はぁ~普通に潜りてぇ~】
    200523blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    梅雨前線も近くにあるのでちょっと不安定ですが
    この日は良いカンジに落ち着いてくれてました!!

    そして今日はモズクはお休みなのでお嬢と散歩…
    【写真 どうしてこうなった…】
    200523blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    もちろん出る時は天気を確認しました
    パラパラと雨は落ちていましたがその程度なら
    小一時間は大丈夫だろう、と出たらこの通り(ToT)
    お休みしてた雄大くんに迎えに来てもらいましたよ(笑)

    さて、ホント普通に海に出てたのが懐かしく思えるほど
    ダイビングから遠ざかってしまいましたね…
    今月いっぱいはダイビング業はお休みいたします
    来月からは様子を見ながら宿・ダイビング業の再開と
    行きたいと思っていますので、どうぞ宜しくお願いします

    宮古島 休業延長致します日記 2020/5/7

    宮古島からこんにちは
    全国の皆様、如何お過ごしでしょうか
    静かな静かなゴールデンウイークが終了…
    ですが予想通りと言いましょうか
    県からの休業要請も20日まで延長された事を受け
    当店の休業も予定延長と言う形で20日まで
    営業活動をストップさせて頂きます

    自分もMUには出勤してビビと一緒にぐるり歩きます
    【写真 MU駐車場のテイキンザクラ】
    200507bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    あちこちで綺麗な花も咲き始めていますね~
    【写真 散歩コースのテッポウユリ】
    200507blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    うりずんの季節、と言ったカンジでしょうかね
    梅雨も間近か、蒸し暑さを感じる日も増えています
    せかされて歩きだしてはみますがこの通り…
    【写真 お嬢はちょっと暑そう??】
    200507blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    すぐにベロ出しギブアップしちゃうビビ嬢(^0^;
    【写真 時間も考えないと、ですね~こりゃ】
    200507blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    暗くなり始める頃が良い塩梅ですかね~
    ちょっと我慢してもらわなきゃいけないかな??

    良い天気が続くと海に出たくなりますが、ここは我慢のコ
    【写真 コロナ禍が早く収まります様に…】
    200507bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゼロにするのは大変でしょうが、少しでも影響をね
    減らす様にステイホームや接触機会を削減して行きたいです

    先も述べましたが、一先ずは5月20日まで
    当店の営業をストップとさせて頂きたいと思います
    何卒ご理解賜ります様、宜しくお願い申し上げます

    宮古島 モズク生産日記 2020/5/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    宮古島も様々な活動が自粛に追いやられています
    ダイビング・宿泊業もこんなGWは初めてですね(ToT)
    今は真司のモズクの仕事が回ってくるのが有難いです
    朝は6時集合で行って来ます
    【写真 出港時のお楽しみ♪】
    200503blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    荒天時はやはりモズク漁もオヤスミになるから
    こういう朝焼けシーンはよく見られますね!!
    【写真 ぼちぼち片づけもスタートですね…】
    200503blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    収穫作業も終盤に入ってますので網の引き揚げも~
    コレがまた重いのなんの…水中半は大変です(^0^;
    【写真 中にはこんな太く立派なモズクも!!】
    200503blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    船に揚がって来たモズクの選別がボクのお仕事
    育ちに育ったモズクはこんなにも太くなっちゃいます
    ダイビングはオヤスミ中ですがコチラ雄大くん
    【写真 モズクもヘルプに大活躍中!!】
    200503blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    もうボクよりもモズク作業の仕事を覚えてくれてます
    そんな彼も出来の良いモズクはテンションUP♪
    真司と交換で水中で吸引作業もしてくれます
    【写真 こ~ゆ~小さな貝も出来るだけ除きます】
    200503bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクはもうモズク以外のモノをひたすら探します…
    慣れも必要ですけどね、藻類も結構多いんですよ
    【写真 こんなレアキャラも登場!?】
    200503blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    そんな作業の中、癒しもあったりします♪
    【写真 早よ助けろよ!!って言ってそう】
    200503bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    カエルアンコウと思ってたけどハナオコゼかな?
    真っ白で小さくて可愛いお魚さんがこんにちは!!
    【写真 作業終了まで避難して頂きます】
    200503blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    直ぐ海に戻してもまた吸われたりするんでね…
    他にも小魚や甲殻類も色々出て来てくれます
    はぁ~普通にダイビングで逢いたいでよ
    【写真 コロナの無い世界に行きたいですね】
    200503blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    お隣のボートもバリバリ収穫作業中ですね
    青い空と碧い海、ホント良い天気でした
    【写真 晴れると浅場は綺麗ですよ~!!】
    200503blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼頃には太陽が水中を照らしだすのでこの通り
    ダイビングしたいなぁ~ホント(^_-)-☆

    夕方にはビビさんとお散歩には出ています
    コレまでとコースは殆ど同じなんですけどね
    メインで使ってた公園や遊歩道も場所によって
    【写真 パイナガマも駐車場は…】
    200503blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    こんなカンジで封鎖されてたりしちゃいます(ToT)
    この日は良いカンジの夕日も楽しめました♪
    【写真 夕焼けはドコで見ても綺麗だねぇ】
    200503blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    はぁ~このコロナ騒動、何時まで続くのか…
    【写真 一刻も早い終息を願います】
    200503blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    でも気を緩め過ぎない様にしなきゃですね
    皆さまもコレからもどうぞお気をつけて~

    | ホーム |


     BLOG TOP