fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    02 | 2020/03 | 04
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2020/3/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2mウネリ弱
    気温26℃
    水温23℃
    南の風

    本日は宮古入りのゲスト様を迎えての2ダイブ
    【写真 ホワイトボード 2020/3/25】
    200325bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    佐良浜港から相乗りにて伊良部島方面へGO!!
    マンタも出そうな雰囲気がありましたが~不発…

    1本目 Wアーチ

    今日1日のピンポイント参戦のゲスト様
    沖縄・石垣は潜られてたそうですが宮古は初めて
    バッチリ地形メインのポイントへご案内で~す♪
    【写真 初宮古のゲスト様と地形ダイブ!!】
    200325blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水底のクレバスにそって泳ぐとアーチとトンネルが!!
    他のチームの動きもみながら楽しんで来ました
    【写真 もちろんトンネルにも突入で~す】
    200325blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    少しだけですがナイトダイブ気分にもなれますよ!!
    トンネルを抜けた先にはお昼の日差しをうける
    細く綺麗な自然の造形をごらんあれ~(≧▽≦)
    【写真 太陽が出てくれてよかったです!!】
    200325blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    燦燦パワーは最高ですね、えぇ

    2本目 バベの家

    続いては~マンタも出ないかな~とコチラ…
    残念ながら不発~カメも遭えなかったよ(ToT)
    【写真 魚群メインで行ってみました~】
    200325bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ですがこのメインの岩場の賑わいは変わらずです♪
    アカネハナゴイにカスミチョウチョウウオの大群
    沖から現れたのは青と黄色の鮮やかなウメイロモドキ
    【写真 アカネハナゴイの群れは綺麗ですねぇ】
    200325blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    潮の流れもあるかな~と思ったけどそうでもなく
    ゆっくりのんびり魚の群れと戯れました
    【写真 一緒になってバシバシ撮ってました~】
    200325blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    帰り道には大きなタコにも遭遇!!
    少し遠巻きに見てるとコチラも見られてる??
    もしかすると相方が近くに隠れてたのかな~
    【写真 ボート下で大物と遭遇!?】
    200325blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジット直前に見つけてしまった大きなウツボ!!
    穴に隠れきれてないサイズでしたね~
    でももっと大きくなりますからね
    今まで2m以上の柱みたいなのも見た事あるしね
    このまま元気に育って下さいませ(^_-)-☆

    いや~ピンポイントだったけど最高の海況!!
    晴れオンナも自認されてたし素晴らしいパワー
    明日は後発のお友達と観光されるのだとか
    宮古島、楽しみ尽くして下さいませませ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    スポンサーサイト



    宮古島 モズク通販受付中~!! 2020/3/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    気温25℃
    北の風

    お待たせしております~(^0^;
    去年が不作で心配でしたが、今年は無事お届け出来そうです!!
    真司が頑張って育てた宮古島の太モズク通販受付中です
    【写真 宮古の海と太陽が育ててくれました~】
    200204blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    宮古島の西側海域、久松地区沖で育成中♪
    【写真 雄大もお手伝いしております!!】
    200204blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    1パック500gで400円となっております
    チルド便でのお届け予定です♪
    【写真 今後もまだまだ水揚げ予定です!!】
    200204blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    商品到着後に送料と合わせてお振込み頂く形となります
    ご負担頂きますが、宜しければ是非お求め下さいませ~!!
    メール・お電話等で承ります

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 モズク日記 2020/3/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温26℃
    南の風

    久しぶりにブログ更新~ですがダイブツアーでは無くて
    宮古島モズク養殖業のお手伝い日記です(^0^;

    港集合は6時40分
    通常のダイブツアーよりかなり早めのスタート
    【写真 雲の隙間からお日様が…??】
    200322bloga.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 出て来てくれました~(≧▽≦)】
    200322blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古島の西海岸に位置する久松漁港沖の漁場
    日の出時間を過ぎた頃にお日様登場です!!

    基本的に収穫作業のお手伝いですが
    ひと段落した網の片づけ作業からスタート
    【写真 先ずは収穫後の網の引き揚げから…】
    200322blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    コレがまた重いんですよね~
    一人で作業する事もあるそうですが考えたく無いです
    じっくりと選別したらこの網からも結構な量がね
    採れそうなんですけどね(^0^;

    その後は通常の収穫に入りますが何時もの1/3程
    【写真 少しだけ収穫作業でした】
    200322blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    先輩の船のポンプはかなり勢いが良いらしく
    他の船の流れより早い様ですね~大変です(笑)
    【写真 雑藻を取り除きます】
    200322bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    モズク以外の藻類を目で、手で、鼻で!?
    ちょっと大げさに言ってますが(笑)
    あらゆる感覚を使って採り別けていく作業なのです
    【写真 最盛期は40カゴ採るんだって!!】
    200322blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    一カゴ約20㎏を40カゴ、船のバランスも考えて
    左右に配置して、積み上げてコレが大変(^0^;
    ボクの場合作業スペースの確保が一番の勝負
    先輩的には余裕あるだろ??と言われてましたが
    自分の占めるスペースが大きい様ですねぇ、ハイ(笑)
    今日のこの作業で一旦収穫は落ち着くそうで
    また今月末から来月頭に作業予定となりました
    ん~大漁すると良いですね!!(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 ダイビング日記 2020/3/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3mウネリあり
    気温18℃
    水温22℃
    北の風

    本日も相乗りにて出港~下地島エリアで3ダイブです
    【写真 ホワイトボード 2020/3/15】
    200315bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れてるけど気温が低く寒かった~ッ(>_<)

    1本目 中の島チャネル

    朝イチはウネリを避けて湾内へGO~!!
    入っちゃえば全然大丈夫でしたね
    一度だんご岩の方まで泳いで行くと大物登場
    オニカマスとナポレオンが見れました~ラッキー!!
    【写真 マンツーマンで地形を満喫♪】
    200315blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    コース後半はじっくりとケーブやアーチを楽しみます
    【写真 光が綺麗でしたよ~!!】
    200315blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れてたので良い日差しもありました
    水温は昨日からまた1℃下がって22℃…
    やっぱり後半は寒さが増して来ますねぇ
    【写真 アーチをぐるぐるくぐりまくり(^_-)-☆】
    200315blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ガンガン泳げば温まるかな~??
    やっぱりGWあたりまでは冷たいいと思います
    【写真 ストロボで赤を出してみます!!】
    200315bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサを狙ってパシャリとな~
    今回は1灯だけど2灯でも試したいですねぇ
    【写真 五輪を目指して練習中…】
    200315blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    4輪までは出来たんだけどね~5の壁が高いっす

    2本目 アントニオ・ガウディ

    水面はなかなかのウネリ具合でしたが~
    水中は軽い流れがあるくらいで無問題!!
    【写真 人気の地形ポイントです】
    200315blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと最深部まで降りてアーチを見上げます
    【写真 少し角度を変えてみたりして…】
    200315blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドレンズが無いとこのアーチ群を撮るのはね
    難しいですトコですが~見応えありますよ~
    【写真 帰り道で遭遇~!!】
    200315blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    最後は水底でオヤスミ中だったカメさんを♪
    泳ぎ出したトコをパシャリと撮らせて頂きました

    3本目 サンゴホール

    ラストはまたまた地形地形、地形三昧~
    潜り慣れているリピーターさんとはしご地形!?
    【写真 サクっと深場のホールへ…】
    200315blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイブコンピュータとにらめっこしながらスイムスルー
    アカマツカサやホウセキキントキ、ハタンポの影
    青いスクリーンをバックに動く様が綺麗でしたね
    【写真 出口のブルーが良いカンジ~♪】
    200315blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと浅場に戻る途中でくぼみを覗き込むと…
    【写真 まだ居たネムリブカ!!】
    200315blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    以前見たトコと同じくぼみで発見!!
    よっぽど居心地良いんでしょうね
    今シーズンもしばらく居続けて下さいませ
    【写真 なるほどにも寄り道で~す♪】
    200315blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場のケーブにも突入~晴れ間が良いカンジでした!!
    おつかれさまでした~(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 ダイビング日記 2020/3/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高4mウネリあり
    気温21℃
    水温23℃
    北の風

    天気予報によるとそれほどでも無い波高予想かな~??
    なんて思ってましたがトンデモないシケ具合(ToT)
    【写真 ホワイトボード 2020/3/14】
    200314bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    かなり久しぶりの南岸エリアで3ダイブです
    ま~た冬に戻っちゃいました…

    1本目 七又アーチ

    相乗りにて宮古島の南海岸エリアへGO!!
    昨日のシケの影響もまだ残ってるカンジでしたが
    下地島エリアよりは良さげかなぁ…
    【写真 南岸地層が見えちゃいます】
    200314blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部・下地島とも違う雰囲気がありますよね♪

    まずはかなりお久しぶりなアーチポイントです
    5年は入って無いかと思ってたのですが~
    ブログ内検索だと3年ぶりでした(笑)
    【写真 少しウネリはあるけども…】
    200314blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの地形はバッチリ楽しめましたよ~!!
    【写真 この独特な形が綺麗ですよね】
    200314blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    初めて写真を見た時は『ガウディ??じゃない??』
    まるでパルテノン神殿の様??
    まぁ実際そちらは見た事ありませんけども(^0^;
    【写真 こんな狭いトコも通ります】
    200314blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    3年ぶりで…大きな石の隙間を縫う様に泳ぎます
    思い出しながら思い出しながら~と沖を見ると…
    出ました大物登場でーす!!
    【写真 3枚のマンタさんがキタァァァ!!】
    200314bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    通りすがりだったのか、直ぐ東平安名崎方面へ…
    でも他のチームも遭遇したそうなのでね
    待っていればもう一度会えたかもな~残念

    2本目 ムイガー

    続いてはまた大物との出会いを求めてドロップへ
    沖の離れ根を目指して泳いで行くと~
    見えてくるのはカスミチョウチョウウオや
    【写真 綺麗に撮ってあげたいんだけど…】
    200314blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ハナゴイなどの魚群ですが、このウミヘビさん
    【写真 しばらく着いて泳がれました】
    200314blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    たまにあるんですよね~まずもって害は無いんだけど
    やっぱ振り向きざまに居ると驚いちゃいますよね(笑)
    【写真 すれ違いざま撮らせて頂きます】
    200314blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはこの後ろをまたマンタさんに出て来て欲しかった~
    他のみんなもず~っと上が気になっていたのだとか
    【写真 そんな足元にはカワイ子ちゃん】
    200314blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    セジロクマノミも数個体見るコトが出来ました!!
    マンツーだったので久しぶりに外部ストロボをね
    アーム付きで使ってたんだけど上手く行かぬ…
    やっぱり使い続けないとダメですねぇ(ToT)

    3本目 ガオー

    最後はケーブメインの地形ポイントです!!
    が~、ココも久しぶり過ぎて記憶を絞りだしながら
    水底の地形を楽しんで来ました(笑)
    【写真 あ~ピント外し~】
    200314blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ケーブ入り口に居たカッポレチーム!!
    名前が可愛いですよねカッポレ(≧▽≦)
    まだ小さめの個体が揃って居ついてる様です
    【写真 ゲスト様と並んだトコを♪】
    200314blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~ハレーション起こさない角度を覚えないと…
    【写真 ライト片手に暗がりを進みます】
    200314blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    その後もどんどんつながるチェーンコンボで
    地形を楽しんで来ましたよ~良かった合ってた(笑)
    【写真 後半のケーブに差し掛かったトコで…】
    200314blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    このカットを撮ったトコでカメラが電池切れ~無念ッ
    これでマンタ出たらどーするべ!?と思いましたけどね
    残念ですが朝イチのみの当たりだった様です

    明日は波高予想、落ちるけど気温も落ちる…
    予想最高気温が18℃~体感はどうなるの??
    沖縄の予報で20℃を下回る時は注意が必要です!!
    風がビュービュー吹いてる恐れアリですからね
    コレからお越しの皆様、どうぞお気をつけて~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 ダイビング日記 2020/3/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れ
    波高2m
    気温25℃
    水温23℃
    南東の風

    湿った南風で蒸し暑さを感じる1日でした
    【写真 ホワイトボード 2020/3/9】
    200309bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    春の大学サークル宮古島合宿も最終日です
    ナンとか海況・天気ももってくれて(?)良かったかな

    1本目 クロスホール

    一昨日はマンタがスゴかったのでね~
    行きも帰りも水面を見つめてましたが今日はハズレ…
    まぁ地形は逃げませんし、最終日も地形攻めです
    【写真 朝一番ノリで~い!!(≧▽≦)】
    200309blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    出港時は雲が広がってましたがこの通り!!
    タイミング良く晴れ間も出てくれて嬉しかった~
    【写真 吹きあがるエアーも凄かった!!(笑)】
    200309blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    耳ぬきに苦戦してましたが全員ホールを堪能
    穴の中から立ち昇る泡も何時もより多かったですね
    【写真 ウメイロモドキも綺麗でしたよ~♪】
    200309blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ホールの外には沖縄の県魚、グルクンの群れ!!
    その向こうに大物は…現れてくれませんでした
    大物が出ないなら小物を自力発見じゃ(≧▽≦)
    【写真 ウミウシも探しながら…ね】
    200309bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    イチゴショートケーキカラーのウミウシさん発見~

    2本目 クロスチャネル

    ボートはそのまま、最後の最後も地形で〆です
    【写真 浅場の溝をGOGO!!】
    200309blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    明日は飛行機搭乗予定ですから浅め浅めにね…
    それでも皆で一列に並びながらクレバスを満喫!!
    【写真 時折良い日差しも~(^_-)-☆】
    200309blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    鉢合わせしない様に気を付けながら…
    【写真 逆立ち(?)ハナミノちゃん】
    200309blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    クレバス沿いに居るお魚さんたちを眺めつつ
    【写真 最後もぐるぐる泳ぎ回りました!!】
    200309blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    アチコチに走る溝やアーチをくぐって泳いで
    あっと言う間の4日間のダイビングが終了です♪

    ここまでもってくれるとは嬉しい誤算!?
    いや~もってましたね海人会の皆さん
    【写真 みんなありがとございました~!!】
    200308blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    到着日に風回りのシケから帰還日に風回り予報
    どんぴしゃりなハマり具合でしたよコレ!?(^0^;
    おつかれさまでした~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 ダイビング日記 2020/3/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2mウネリ弱
    気温24℃
    水温23℃
    北東の風

    昨日からまたまた風向き変わって下地島エリアへ!!
    【写真 ホワイトボード 2020/3/8】
    200308bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    本日も2航海で希望者は3ダイブコースでした(≧▽≦)

    1本目 アントニオ・ガウディ

    マンタの影は見えませんがやって来ました人気ポイント
    順番待ちしながらアーチ群に突入です!!
    【写真 アーチをくぐりまくりでした~】
    200308blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    重なるアーチをぐるぐるとくぐりぬけて行きます
    【写真 人気ポイント行けて良かった】
    200308blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    螺旋階段を登るがごとく地形を堪能!!
    まぁ流石に人数が人数なのでね、何時にも増して
    巻き巻きのご案内コースでした(^0^;
    【写真 さぁ~船へ戻りますよ~♪】
    200308blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    流れがありましたがみんな頑張って泳ぎました
    透視度もなかなか良いカンジでしたね
    マンタが出てくれたらパーペキだったんですが…
    【写真 かくれんぼ名人!?】
    200308bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場で減圧しながら小物探ししましたが~不発
    代わりと言ってはナンですが、水底に溶け込むお魚
    カサゴの仲間を見つけてみんなで観察~!!

    2本目 津波石ドロップ

    続いてはみんなの希望で集合写真をメインに!!
    って事でのんびりフィッシュウォッチングから~
    船下で集合写真にチャレンジで~す(≧▽≦)
    【写真 まずは沖からアプローチ】
    200308blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ショートドロップに差し掛かるトコでハナゴイさんや
    カクレクマノミ、ノコギリダイなど魚群を観察
    浅場を通ってボートへ戻る途中はカメさんとも遭遇!!
    ココでも水面マンタを期待しましたが…出ないね~
    下地島エリアは人気ないのかな??

    さぁ~本日のメーンイベント!?
    【写真 ボート下で記念撮影(^_-)-☆】
    200308blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    全員集合~と思ったら一人オヤスミ…
    ボート上で待機してたそうで~ナンてこったい(笑)
    【写真 元気に泳ぎまくりましたね!!】
    200308blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    みんな上手に中性浮力を取って減圧中
    やっぱりこの時間はバブルリングですよね!?
    【写真 こ~なると連射しちゃいますよ~】
    200308blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっと流れの影響受けてましたがナンとか4輪
    東京五輪までには綺麗な5輪を狙いたいです!!

    3本目 ウミウシ御殿

    さてさて、地形や大物も良い具合に当たって
    今日のラストはどうしよ~と相談したところ
    『マクロ系で!!』と熱い返事を頂きました~
    と、なれば北風の時はココですかね!?
    【写真 ボート下はクマノミ畑!?(^0^;】
    200308blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーして集合ポイントはこ~んなカンジ
    体験ダイバーにも大人気のクマノミ乱舞♪
    そしてポイント名に違わぬアタリ具合でした
    【写真 初めて自力発見!!】
    200308blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    コンニャクウミコチョウ、個人的には今日イチ!!
    でも全然ピント合ってなかった…無念ッ
    他にもたくさんのウミウシ系生物を紹介出来ました
    中でも綺麗なこのコ♪
    【写真 レアもの登場!!】
    200308blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    そして10m進むと~、おっとコレは嬉しい!!
    【写真 レ、レアものですよ~】
    200308blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    更に10m進むと~ナンじゃコレ!?な大盤振舞い!?
    昨日のマンタにも負けないウミコチョウ乱舞!?
    【写真 レ、レアなハズなんだけどなぁ~…】
    200308blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    中には見事に泳いでくれるムラサキウミコチョウも!!
    いや~多分去年1年で見た数以上にこの1本で見たね~
    レア度ガタ落ちでした(笑)
    さ~てエキジットしましょうかね??ってトコで
    またまた嬉しい出会いもあったりします
    【写真 最後に可愛いコにも遭えました】
    200308blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ハマクマノミのおチビちゃん♪
    2㎝無いくらいのサイズでしょうかね~可愛かった
    『宮古に来たなら地形!!』となるトコですが
    たまにはこんなダイブも良いんじゃないでしょうかね
    さ~て、明日で合宿最終日、安全第一で行こう!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 ダイビング日記 2020/3/7

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち雨
    波高2mウネリあり
    気温23℃
    水温23℃
    南の風

    今日は南寄りの風なので白鳥方面へGO!!
    【写真 ホワイトボード 2020/3/7】
    200307bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    他のショップさんたちもですがマンタ大当たり♪
    多分どのポイントでも遭遇してるであろう大盤振舞!!

    1本目 がけ下

    ボクらが朝イチ着いたがけ下もこの通り♪
    【写真 到着時からこ~んなカンジ!!】
    200307blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    2隻横づけしてエントリーするも、出だしはすぐに
    泳ぎ去られてしまい、その後はも~気が気じゃない?
    【写真 ハナダイの根は今日も色鮮やか】
    200307blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    メインのハナダイの根でアカネハナゴイの群れに囲まれ…
    【写真 ストロボも焚いてみたりして】
    200307blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    写真をバシバシ撮ったりしてると~
    予期せぬ大物!?マンタじゃなくてGTです♪
    【写真 ロウニンアジも登場~!!】
    200307bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    普段ならコレでも大当たりでしたが~
    お隣のガイドさんのベルが鳴り響いた次の瞬間!!
    【写真 最後キタァァァァァ!!!!(≧▽≦)】
    200307blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    安全停止に入ったボクらのチームの間を飛ぶ様に!!
    ナンとか全員がその姿を見るコトが出来ました♪
    いや~やっぱスゴイ迫力でしたね!!

    2本目 Wアーチ

    ちらちらマンタの影が見えそうで見えない?
    水底に沿って泳ぎ出す沖側は上が気になる気になる
    でもコチラは残念ながらニアミスでした(^0^;
    【写真 順番待ちしながら地形を満喫!!】
    200307blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ地形は逃げませんからね、しっかり攻めます
    水底のクレバスに沿って大きな2つのアーチを見て
    その間にある短めのトンネルにも突入~
    【写真 トンネルもばっちり楽しめました♪】
    200307blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサやハタンポの群れを横目に通過…
    少しの間でしたが、太陽も良いカンジに!!
    光が強すぎて顔が見えないくらいでした(笑)
    【写真 逆光過ぎて最高~!?(^0^;】
    200307blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    少し流れもありましたが水もキレイでしたね
    【写真 色んな角度から楽しめました!!】
    200307blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームの動きに気を付けながら満喫…
    他のチームはジャパピグも見れたのだとか~!?
    ボクも見たかった~って、数メーターの生物の後
    1㎝弱の生物を見る世界、楽しいですよ♪(笑)

    3本目 タートルタウン

    一度港へ戻って3ダイブ希望者と再出港~!!
    ウネリに負けずに白鳥方面までGOです
    最後は地形よりもカメさん狙いですが??
    【写真 みんなの視線の先には…】
    200307blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっと焦りましたが何とか遭えました!!
    【写真 良かった居てくれた~♪】
    200307blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラも全員がかなり近くで見るコトが出来ました
    願わくばもう数匹現れて欲しいトコでしたが…
    残念ながらその後は出遭えず終いでしたね
    それでも最後の最後、船長が『マンタ居るよ~!!』
    とエキジット後に器材の片づけも後回しにして
    船を出して少し沖の方でマンタスイム出来ました!!
    いや~ホント、今日はマンタデーでしたね

    明日はまた風向きが変わって下地島方面かな??
    ん~もう少し風向き落ち着いて欲しいですね…
    ちょっと変わり過ぎじゃね??(^0^;
    安全第一で楽しみましょうね~♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 ダイビング日記 2020/3/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2mウネリ弱
    気温24℃
    水温23℃
    東の風

    昨日は台風並みの風が吹いてまして、えぇ
    本日また新たな春合宿がスタートしたワケですが…
    【写真 ホワイトボード 2020/3/6】
    200306bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    あれだけシケた海が何とか落ち着いてくれました
    いや~ホントにホッとしてます、ハイ(^0^;
    ですがまだ初日、安全第一で行って来ま~す♪

    1本目 中の島チャネル

    2隻体制でボクは洋平の光洋丸に乗船
    1チーム7名をご案内でございます~(≧▽≦)
    【写真 伊良部大橋をくぐってGOGO!!】
    200306blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント昨日の強風の影響が心配でしたが
    予想以上の落ち着き具合でしたね~良かったぁ

    さて、初めての宮古島とあれば~やっぱりあそこ
    中の島湾のチャネルへエントリーです
    【写真 ポイントでは2隻横並びで停泊中…】
    200306bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    チェックダイブも兼ねてですが、地形を楽しみますよ~!!
    【写真 大きなクレバスに沿って泳ぎます】
    200306blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今回のチームはほぼほぼライトを持ってるので
    薄暗いトコも自身で照らしながら楽しんでました
    【写真 ピーカンとは行かなかったけどまずまず?】
    200306blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    やはりシケ開けからか、他のチームもたくさん!!
    でも所どころで小物を教えて頂いたりラッキーでした
    次回はじっくり見られると良いなぁ
    【写真 一番大きなアーチをくぐり船下へ…】
    200306blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    花粉症で耳ぬき苦戦してたコも居た様ですが
    何とかコースを回る事が出来ました
    まだ初日だからね、ゆっくり体を慣らして行こ~

    2本目 ツインケーブ

    メンバーがほぼライト装備してるので穴狙い
    【写真 今度は更に暗い洞窟を楽しみます!!】
    200306blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトの光から逃げる様にハタンポの群れが右往左往
    固まった群れの動きは見応えありますね~!!
    【写真 横穴をズンズン泳ぎ回りました~】
    200306blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    他のボートチームは無く、予定順路を回って
    互いに鉢合わせるコトなくケーブを堪能出来ました
    【写真 ウチのチームだけだったのでのんびり♪】
    200306blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    出入口のブルーが良いカンジでしたね~
    みんなも洞窟ダイブ、気に入って貰えた様でした
    【写真 ちょっとだけナイトダイブ気分!?(≧▽≦)】
    200306blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    目が慣れるとライト無しも楽しいですよん!!

    みんなの横に並んで撮って貰いましたが
    かなり大きくなってますねぇ~ボク(笑)
    【写真 休憩中に集合写真を(^_-)-☆】
    200306blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    本日は2ダイブコースでしたが明日は3ダイブ予定
    明日は南風予想…伊良部島側かな~??
    このまま海況も良くなると嬉しいんですけどね!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 ダイビング日記 2020/3/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温25℃
    水温23℃
    南の風

    本日は相乗りにて下地島方面で2ダイブコース
    【写真 ホワイトボード 2020/3/4】
    200304bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    午後には風回り予報も出てたのでね~
    巻きの2本、でもじっくりフォトダイブ楽しめました!!

    1本目 ミニ通り池

    エントリー後すぐに相乗り先のガイドさんから
    『クジラの声、聞こえません??』との事…
    最初は気付けませんでしたが、聞こえ始めたら
    潜ってる間はほぼ最後までラブソングが♪(≧▽≦)
    【写真 透視度良好~】
    200304blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日のハチの巣ホールと同じく浮上系ポイントです
    【写真 通り池もだいぶ静かでしたね!!】
    200304blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリが心配でしたが、波も無くベタ凪ぎです
    水底には脱皮後か、イセエビの殻がごろごろ
    ん~大きく育って現れて欲しいですね!!
    【写真 再潜降して帰りま~す】
    200304blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    耳ぬきに気を付けながらゆっくりと戻って行きます
    沖のブルーを楽しみながら外に出ると~コチラ
    【写真 出入口にハナミノカサゴちゃん】
    200304bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ひらひらのヒレが綺麗ですよねこのお魚さん
    よく危険生物で紹介されますが、見るだけならね
    写真のモデルにも良いですよ~(^_-)-☆

    2本目 本ドロップ

    水面は少しウネリが入ってましたが中は静か♪
    ゲストさんとマンツーマンでゆっくり泳ぎ出します
    【写真 続いてはドロップポイントです】
    200304blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    その水底は約40m~!!
    そそり立つ壁に沿って行ったり来たりしてると…
    浅場のクレバスで遭遇出来たのは狙い通り
    【写真 居ましたロウニンアジ!!】
    200304blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    それも大きな個体が4匹ほど居てくれました~
    コース前半はナカナカ見えなくて『やべ…』
    な~んて思っちゃいましたが全然大丈夫でしたね
    【写真 頭上をゆっくりと泳いで行きました】
    200304blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    グルクンの群れをかき分けながら来てくれました!!
    かっこ良かったな~迫力ありますよ~
    今日は久しぶりにS2000を使ってみたりして
    【写真 アームストロボシステム検証??】
    200304blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    光を当てると綺麗なイソバナさん♪
    ブルーをバックにすると更にキレイですよね!!

    港に帰る頃は太陽も良い具合に照ってくれて
    ぽかぽか暖かく過ごせましたが~夕方には…
    結構な風が吹き荒れそうですね(ToT)
    明日一日開けて、明後日からはまたもや
    春合宿の予定ですが~どうなるかしら??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 ダイビング日記 2020/3/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高2m
    気温24℃
    水温23℃
    北東の風

    チャーター船でのご案内は本日まででしたが~
    昨日からだいぶ海況も回復、何より晴れてくれました!!
    【写真 ホワイトボード 2020/3/3】
    200303bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート上も寒さは無く、がっつり3ダイブコース

    1本目 ハチの巣ホール

    まずはボクも大好きなこの地形ポイントへ!!
    混むかと思いましたが貸し切りで行けました~
    【写真 ショートドロップ沿いに進みま~す】
    200303blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    メインのホール、入って直ぐはかなりの暗がり…
    となればやっぱりこの魚群が現れてくれます
    【写真 真っ暗闇を突き進む♪】
    200303blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサにハタンポの群れ、穴のレギュラーですね
    ライトで照らし観察しながらズンズン行きまーす
    【写真 一番奥は最高の光が~ッ!!(≧▽≦)】
    200303blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    そして狙い通りのこの光!!コレをみんなに見て貰いたかった
    地形の宮古の面目躍如!?良かったよ~♪
    【写真 池に浮上後、再潜降~】
    200303bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    一度下地島内の池に浮上してゆっくり潜降して戻ります
    ん~みんなのシルエットがめちゃキレイでした(^_-)-☆

    2本目 アントニオ・ガウディ

    続いては3大ポイントの一つガウディでございます
    ただ数あるポイントの中でも1・2の深度…
    まずは浅場から水底に沿って泳ぎ出して~
    無時、メインのアーチ群まで到着出来ました
    【写真 人気の地形ポイントへ行けました~!!】
    200303blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    折り重なるアーチをぐるぐると泳ぎまくりです
    この穴が自然に創られたのがビックリですよね
    ロマンを感じます(≧▽≦)
    【写真 しかも貸し切りでしたね♪】
    200303blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    貸し切りだからゆっくり…は出来ないんですよね
    深いからね、なので30分弱でボートへ帰ります
    【写真 穴の大きさが伝わるかな??】
    200303blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    減圧・安全停止も長めに取ってエキジットで~す

    3本目 エイトポールアーチ

    ランチはシチューライス!!
    あったかメニューでお腹もあったか(≧▽≦)
    お昼休憩時も暖かくてのんびりお昼寝も出来るくらい
    天気悪いと寒くてそんな事も出来ませんからね~
    ホントころころ変わる天気ですが晴れて良かった!!
    【写真 色が綺麗なウメイロモドキの群れ♪】
    200303blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは沖に泳ぎ出して大きな大きな岩の周りをグルっと
    グルクンの群れや可愛いフグちゃんを見ながら泳ぎます
    出来れば大物が出てくれると嬉しかったんだけどね~
    マンタさん、お願いしますよ~、残念だなぁ…
    【写真 切り立つ岩の隙間を進みます!!】
    200303blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチに沿って泳ぎ回りながら、水底や壁に小物を探す…
    ボート下の安全停止タイムに入ったトコで~キました
    【写真 最後の最後にアタリが~!?(^0^;】
    200303blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ムラサキウミコチョウちゃん、可愛かった♪
    他にもハゼ類の観察やウルトラマンホヤなどなど
    綺麗でかわいい水中生物にも会えました!!

    明日は午前中の2ダイブコース
    ってま~た風回りですか、シケるのかな~??(ToT)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 ダイビング日記 2020/3/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ大...(ToT)
    気温22℃
    水温23℃
    北の風

    本日もチャーター船で大学生サークルチームをご案内!!
    【写真 ホワイトボード 2020/3/2】
    200302bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日の風回りから予想通り、波も高まっていましたが
    何とか地形ポイントで潜る事が出来ました~

    1本目 中の島チャネル

    湾に着くまでがナカナカのウネリ具合でした…
    が、入る事が出来れば御の字と思ってた中の島
    しっかりと楽しんで来ましたよ~!!
    【写真 困った時の中の島!!】
    200302blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    他のショップボートも次々と入って来てましたね
    なのでチームを間違えない様に注意しながら
    ぐるぐる~っと地形を満喫コースです
    【写真 クレバスやアーチを楽しめました♪】
    200302blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    途中アチコチで見られるアイドル達にもご挨拶
    クマノミ・ハマクマノミはやっぱり人気ですね
    【写真 クマノミも数種観察出来ます】
    200302blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    コース後半も大きなクレバスを一列に並び通ります
    【写真 浅めなのでゆっくり出来ますよ~】
    200302bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    雲が広がってた空も少し青空が見えて来たりして??
    バッチリ地形を楽しめました!!(^_-)-☆

    2本目 ツインケーブ

    比較的静かだった湾を出て~何とか船が泊められたら…
    船長さんも大丈夫との事だったので、地形ポイントへGO!!
    水面の船の上はゆれゆれでしたが水中は無問題!?
    【写真 ウネリはあるものの何とか回れます】
    200302blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    メイン2か所のトンネルをくぐる事が出来ました
    穴の中は結構な暗さでナイトダイブ気分になれます
    【写真 3チームに別れてケーブを楽しめました!!】
    200302blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    メンバーの数人もライトを持参してくれてたので
    ゆっくりと地形を案内出来ました~良かった~
    【写真 外のブルーがキレイでした!!】
    200302blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    途中ネムリブカもオヤスミ中で写真を撮りまくり
    去年から居るヤツかな~このままズッと居てくれ~
    【写真 ボート下はウネウネでした…】
    200302blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    最後は浅場でのんびり行きたかったんですケドね
    そうも言ってられないウネリ具合で残念(ToT)
    ホントは午後も潜りたかったけど寒さとシケで
    無念の2ダイブあがりとなりました
    それでも地形ポイントへ行けて良かったかな
    明日はもう少し海況良くなってくれ~ッ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 ダイビング日記 2020/3/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち雨
    波高2m
    気温25℃
    水温23℃
    南西→北の風

    あっと言う間に3月に突入ですね~早い、早すぎる(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2020/3/1】
    200301bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    3月と言えば大学生サークルさんの春合宿シーズン
    今シーズンのダイビングツアーがスタートで~す♪

    1本目 がけ下(ハナダイの根)

    大所帯で先ずはチェックダイブを兼ねてGOです
    透視度も良いカンジでエントリーしたみんなも
    嬉しそうな声が聞こえて来ましたよ~(≧▽≦)

    3チームに別れてぐるぐるコースを泳ぎ回ります…
    【写真 アカククリもノンビリ漂ってました】
    200301blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチに差し掛かったトコで前からアカククリ登場!!
    逃げるかと思いましたがボクらの横を通って行きました

    そしてここの見どころと言えばこの魚群ですね~
    【写真 アカネハナゴイはやっぱりキレイ!!】
    200301blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    水もクリアーで茜吹雪が見事でしたね!!
    周りにはハナゴイやウメイロモドキなどもいっぱい♪
    マンタも出てくれたら嬉しかったんだけど…
    残念ながら大物は出てくれず、残念~(^0^;

    ボクは最後の3チーム目のガイドでしたが~
    ボートに帰って来ると先行チームは安全停止タイム
    【写真 安全停止中は大賑わい!?】
    200301blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    こうなればバブルリング出すしか無いですよね!?(笑)
    明日もがっつり出して行きたいと思います!!

    2本目 クロスホール

    続いていは~出来るだけ空いてる地形へ…
    丁度良くホールポイントに入れました~よっしゃよっしゃ
    【写真 行けるウチにホールへGO!!】
    200301bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    順番待ちしながらホールへアプローチです…
    【写真 天井の穴を目指して浮上しま~す】
    200301blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    燦燦と降り注ぐ光…が欲しかったんだけどね
    空模様は致し方無し、それでも外からの光に向けて
    ゆっくり壁伝いに外に出て行きますよ~と下を見ると…
    【写真 寝転んで地形を堪能~♪(≧▽≦)】
    200301blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    チームのみんなも天井の穴を撮ったり眺めたり
    ちょっと歪だけどクロス型に見えたかな~??
    【写真 穴から染み出すエアーがキレイでした】
    200301blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    大人数が通った後は殊更にジャグジー状態!?
    プツプツと体に当たる泡が気持ち良いんですよね
    カメさんもチラホラ、別チームはシンデレラにも遭遇??
    残念ボクも久しぶりに会いたかった~(^0^;

    3本目 Wアーチ

    一度港へ戻ってランチを済ませ、再出港~!!
    チャーターをお願いしてた船長さんの計らいでWへ!!
    風回りの予報も出てたんですが、船長さんが残ってるので
    今回は無事乗り切れました~ドキドキでしたけどね…

    エントリーして先ずは沖からクレバスにアプローチ
    【写真 水底のクレバスに沿って行きます】
    200301blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    水底を走る溝に沿って行くと~一つ目のアーチが登場
    【写真 地形三昧コースでしたね♪】
    200301blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラもホントはもっと日差しが欲しかったんだけどね
    アーチとアーチの間のトンネルも通れましたよ~
    ナイトダイブ気分が味わえたんじゃないかな?(^_-)-☆
    【写真 このアーチを見上げたトコで風回り…】
    200301blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ホラ、このアーチもキレイでしょ~♪と紹介してると
    ザ~っと雨が水面を叩き始めました…
    あぁぁ、タイムアップ~(ToT)
    南寄りの風が北寄りに変わったサインで波も高く??
    なると思いましたが比較的軽め(?)で済みました

    少し焦りましたが無事に全員が3ダイブを達成
    おつかれさまでした、ありがとうございました~!!
    明日も宜しくね♪(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    | ホーム |


     BLOG TOP