マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高2mウネリあり
気温30℃
水温28℃
南東の風
本日も相乗りにて伊良部島方面で3ダイブ!!
【写真 ホワイトボード 2019/9/10】

(クリックで拡大)
昨日に比べてだいぶ落ち着いて来ましたね~
まだ少~し浅場はウネリが残ってますけどね(^0^;
1本目 フナウサギパナタ まずはオープンスペースをまったり泳ぎます
入ってスグに向かうのは何時ものアイドルさん宅
カクレクマノミさんはビギナーもベテランにも大人気
【写真 カクレクマノミのお宅訪問~】

(クリックで拡大)
ボクも未だに「よっしゃ~!!」って写真撮れてないからな…
ゲストさんもかぶり付きで撮られてましたね(^_-)-☆
【写真 遠目にカメさんも登場】

(クリックで拡大)
不意の登場に面食らってしまった反動で
向こうも驚いてしまった様で、泳ぎだしちゃいました
ん~もっとどっしりと構えておかなければなぁ…(笑)
【写真 久しぶりにイソマグロ~♪】

(クリックで拡大)
深場に目をやると結構大きめのイソマグロがクリーニング?
かつてL字アーチの深場で見た光景だなぁ~(≧▽≦)
頭を上に向けてピーンと立った状態でベラにつんつんと
体をつついて貰って気持ち良さそうにしてましたね
2本目 バベの家(や) 少し流れもありましたが地面に沿って泳ぎ出ると
何時ものアカネハナゴイの群れが迎えてくれます!!
【写真 台風後も賑やかですよ~】

(クリックで拡大)
毎度台風の後は「ちゃんと居てくれるだろうか?」
な~んて思っちゃいますけどね、有り難いです(^0^;
【写真 もっと暖色をしっかり撮りたい!!】

(クリックで拡大)
メインの岩場で群れの中をゆっくり泳ぎます
昨日の朝イチは良い透視度だったんですけどね~
もっとスコーンと抜けて欲しいところであります
水底を注意しながら物色してると居ました居ました
5mmは無いと思いますが、綺麗な生物発見!!
【写真 ウミウシ系もチラホラ…??】

(クリックで拡大)
トウモンウミコチョウさん、色と模様が素敵な生物
ホントは天地逆のポジションで居たんですけどね~
見易い様に写真は反転しておりますです(^0^;
3本目 Wアーチ 暖かい昼休み、やっぱり太陽が出てると違うな~
最後は地形メインのコースへご案内です!!
【写真 赤さは無いのにアカヒメジ♪】

(クリックで拡大)
沖に出てくと群れてる黄色いのにアカヒメジと~
暗い窪みに集まってる真っ赤なアカマツカサたち
【写真 こちらは見たままのアカマツカサ】

(クリックで拡大)
名前の由来はそれぞれ…
詳しく掘り下げて行くのも面白いですよ!!
メインの地形は少し混みあっていたので順番待ち…
【写真 アーチ近辺は賑わってましたね】

(クリックで拡大)
無事アーチとトンネルとを楽しむ事が出来ました~
トンネル内は真っ暗でちょっとナイトダイブ気分!!
宮古へお越しの際は自前のライトもあると良いですよ♪
【写真 やっとウネリが収まって来たけど…??】

(クリックで拡大)
終日で潜る事が出来てホッとしたのも束の間?
まだまだ出来そうな熱帯低気圧…
やめちくり~(ToT)
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪