fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    07 | 2019/08 | 09
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/31

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れ
    波高2mウネリあり
    気温32℃
    水温29℃
    南東の風

    今日も伊良部島方面で3ダイブコースです
    【写真 ホワイトボード 2019/8/31】
    190831bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日の午後のウネリを鑑み静かなトコをチョイス
    この夏はイノーの中をしっかり開拓したいなぁ~

    1本目 フナウサギパナタ

    名前をサシバ沖からフナウサギパナタに変更
    新しいモニュメント出来るかなぁ~??(^0^;
    チェックも兼ねてオープンスペースを泳ぎまくり!!
    【写真 カクレちゃんを皆で撮影~♪】
    190831blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはやっぱりこのアイドルさんへご挨拶です
    人気ものでゲスト皆に囲まれていました

    2本目 サバ沖イノー

    続いてはウネリを避けて今日イチ番静かなトコへ!!
    リーフ内は流れも無くゆっくり潜れました
    【写真 サンゴも元気なんです~♪】
    190831blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    サンゴの上のスズメダイたちも綺麗でしたね
    ネッタイスズメダイやデバスズメダイにクロスズメダイ
    どれもカワイイけどボクのイチ押しはクロ!!
    幼魚ちゃんの色合いがホント綺麗なんだよね~
    【写真 キノコ型のハマサンゴ(≧▽≦)】
    190831blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    なんでこの形になったんだろ~不思議です
    帰り道にはまたカクレクマノミやタイマイに遭遇
    【写真 もっと潜りこみたいですね!!】
    190831bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    時折太陽も顔を出して照らし出してくれました!!(^_-)-☆

    3本目 ツインホール

    ラストは沈船…に行きたかったけど風が…
    ん~ウネリに風に、悩まされる日が戻って来た??
    【写真 透視度はマズマズかな??】
    190831blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーすると水底にたくさんのサンゴが再生中
    手の平に収まるサイズだけど今後が楽しみです♪
    【写真 順番待ちしながらホールへ(^0^;】
    190831blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリが心配でしたがど干潮なお陰かナンとか…
    でもシュノーケリングチームも重なってちと大変
    ん~通り抜けられると良いんだけどねぇ
    【写真 ハタンポが綺麗でしたね~】
    190831blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    出入り口付近に集まってる小魚の群れ!!
    ストロボ光を反射してキラッキラでした

    明日も出港だけどウネリ収まってくれーい
    ってもう8月も終わりですね、早いなぁ~
    そして来月早々に台風の予報??
    あ~、どーなるのん??(ToT)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    宮古島 ダイビング日記 2019/8/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m午後はウネリ大
    気温32℃
    水温29℃
    南→北の風

    今日もノア号で伊良部島方面へ~
    風がぐるぐる、小雨もパラパラ不安定な天気でした
    【写真 ホワイトボード 2019/8/30】
    190830bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    午後からはやたらウネってくるしナンなのも~!?

    1本目 クロスチャネル

    一度入ろうと思ったポイントが激流で変更(^0^;
    静かそうなトコをチョイスして行って来ました
    【写真 まずは短めのトンネルからGO】
    190830blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    一列に並びながら穴をくぐって沖へ向かうと…
    早速出てくれたホソカマスの大群でござ~い
    【写真 居ましたカマス~!!(≧▽≦)】
    190830blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    みんなで囲みながらゆ~っくり観察出来ました
    【写真 帰り道もクレバスをゆく!!】
    190830blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ怪しいゴマモンガラがウロウロしてますねぇ…
    何度か途中コースを変えながら泳ぎ回りました
    ん~この夏アタックされてビビりまくってます(笑)

    2本目 Zアーチ

    やはり流れの影響が少なそうなトコをチョイス
    って水面下5mがなかなかのニゴり具合です…
    沖に出れば幾分色も戻ってマシになりますけどね
    【写真 深場のアーチをくぐりま~す】
    190830bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    この地形を「Z」と見てくれる方がどれくらい居るのやら?
    【写真 ストロボがどんぴしゃ!?(^0^;】
    190830blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    振り返って続いてくるゲスト様をバシっと撮ってみたりして
    目ぢから強いカットが撮れました~
    【写真 ココでも出ましたカマスの群れ!!】
    190830blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    カメには遭えなかったけどナンとココでもカマス!!
    しかも同じくらいの群れ具合なんだけど…
    コレって同じ群れかなぁ~と毎度考えちゃいます
    【写真 ギンポくん可愛かった♪】
    190830blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート近くではゴロタをみんなで物色…
    転石の穴に住んでるヒトスジギンポくん
    カワイイですよね(^_-)-☆

    3本目 Wアーチ

    昼休みを取ってると潮が引いて波が??
    と思ったらどうやらホントにウネリが強くなってまして
    留めてる場所も浅場で心配になっちゃうくらい
    【写真 突然のウネリで何がナニやら…(^0^;】
    190830blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    最後に入ったアーチポイントは浅場も深場も
    ぐわんぐわんにウネリ始めて一気に透視度ダウン
    あちゃ~、こんな一気に変わっちゃうなんて…
    ってカンジでちょっとイヤーンな海況に??
    帰って天気図見ると遠くに熱帯低気圧!?
    コイツが犯人かなぁ~台風にはならんといてな

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温31℃
    水温29℃
    南東の風

    ノア号で出港~伊良部方面で3ダイブ行って来ました
    【写真 ホワイトボード 2019/8/29】
    190829bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日よりも落ち着いた海況になってましたね
    少し雨にも降られたけど台風の影響も無く楽しめました

    1本目 デンターロック

    まずは浅場のナンヨウハギのおチビを見て深場へ…
    と思ったら近くに居た先輩が「オイデオイデ」サイン
    喜んで向かうとナンじゃいなこりゃ??(^0^;
    【写真 お初ウミウシ~ッ!!】
    190829blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    流行りのタピオカみたいでしたね(笑)
    デンターロック付近は結構潮が当たってました
    【写真 ちょっと流れがキツかったなぁ…】
    190829blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    キンギョハナダイたちも頑張って泳いでましたね
    水底の溝にはカミソリウオのペアも健在
    他にもカメさんがアチコチで泳いでるトコに遭遇
    ナポレオンも出たそうでウラヤマ~(^0^;

    2本目 がけ下ハナダイの根

    続いてはボクも大好きなポイントへご案内
    混むかと思いきや、ウチらだけでマッタリ…
    【写真 まずは小さなアーチをくぐります】
    190829blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    順番待ちする事も無くハナダイの根も満喫です
    【写真 貸切りがガッツリ堪能(^_-)-☆】
    190829bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント掴めそうなホド近くを泳いでくれますよ!!
    【写真 写真に動画に撮りまくりでしたね~】
    190829blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    前からベラの突っつき攻撃がキツくて(ToT)
    ゲスト様にも注意喚起はしたのですが見事餌食に…
    それでも眺めるのが綺麗でガンガン撮影タイム
    【写真 色んな角度から楽しみました】
    190829blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりに動画もアップしてみま~す
    【動画 別タブでyoutube動画再生します】


    3本目 クロスホール

    ランチタイムにパラパラと雨が落ちましたが
    まだ支障を来たすホドで無く幸いでした~
    本日最後はガッツリと地形ポイントをご案内です
    【写真 まずはクレバスを沖に向かいます】
    190829blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    水底に伸びる溝にはまだキンメモドキも居ましたね
    まぁMAXからしたら2割ほどかもですが~(^0^;
    【写真 ナンとか日差しも楽しめました!!】
    190829blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    少し混んでたのでタイミングをずらしながらアプローチ
    ホールの中でバッチリ光を浴びる事が出来ましたね
    【写真 穴から染み出すエアーが綺麗ッ】
    190829blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の穴から外に出るとこんな光景が~(≧▽≦)
    細かな泡粒が無数に浮いて行きます!!
    あ~コレも動画で撮るべきだったなぁ…
    【写真 浅場も地形を楽しめましたよ♪】
    190829blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    途中カマスの群れや怪しいゴマモンガラもいたり
    まだまだ気が抜けませんねぇ(笑)
    とりあえず台風12号の影響がそれほどでも無く
    やり過ごせそうで良かった、かな??(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    南東の風

    今日も今日とて伊良部島へGOGO~!!
    【写真 ホワイトボード 2019/8/28】
    190828bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリ付きの予報が心配でしたが風波くらい?
    ランチ休憩も問題無くガッツリ3ダイブでした

    1本目 タートルタウン

    ゲスト様入れ替わりでまずはチェックダイブから
    って入ったボート下のニゴリ…
    夏場はまぁ仕方無いかもだけど水中晴れて欲し~
    【写真 カメさん居てくれた~良かった~】
    190828blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    狙い通りの場所でアオウミガメに遭遇
    でも今日はすぐに泳ぎ去って行きました…
    もう少しごゆっくり遊んでって下さいませ(ToT)
    【写真 浅場のクレバスも楽しめました!!】
    190828blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    コース後半には水底の大きな溝を通り抜けます
    周りのアカマツカサを見ながらゆっくり通って船下へ
    晴れてるけど水のニゴリがちぃーっと残念(^0^;

    2本目 バベの家(や)

    続いては少し透視度回復!?
    思ってたほど流れも無く、ゆっくり魚群を堪能
    【写真 相変わらずお魚いっぱい!!】
    190828blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの岩場は賑やかでしたよ~
    アカモンガラからカスミチョウチョウウオの群れに
    一番目につくアカネハナゴイの大群たち!!
    【写真 バシバシ撮りまくって頂けました】
    190828bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様もカメラを構えて自由にど~ぞ~ってカンジ
    個人的にはウメイロモドキの群れが良かったな~
    【写真 青と黄色が綺麗でした♪】
    190828blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ小さめの群れでしたけどね、ぐるぐる回ってくれました
    【写真 今夏も来てくれたつっつん(^0^;】
    190828blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    GoProを構えるのはお手伝いに来てる大学生
    今月いっぱい手伝ってくれてますが
    今年が最後になるのかなぁ~??(^0^;

    3本目 クロスチャネル

    本日最後は地形メインのコースをチョイス
    他のチームは入って無かったのでじっくり…
    行きたかったけどゴマモンガラがま~たウロウロ(ToT)
    避けながら避けながら、ナンとか地形を楽しめました
    【写真 のんびり地形を堪能出~】
    190828blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなクレバスを行ったり来たり泳ぎ回ります
    【写真 晴れ間もあって光が綺麗でしたね】
    190828blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    1本目よりは水も綺麗だったので日差しが良いね
    コース後半で出会えたのはホソカマスの大群!!
    【写真 Zと同じ群れかなぁ~??(^0^;】
    190828blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    群れの大きさが先日Zアーチで見てたのと同じ位
    行ったり来たりしてるのかなぁ
    ま、お魚にとってはワケ無い距離でしょうしね

    ウネリは殆ど気にならなかったけど風止んでくれ~
    少しバタバタしてたのが気になるな…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温30℃
    東の風

    本日も伊良部島へ向けてノア号出港~!!
    【写真 ホワイトボード 2019/8/27】
    190827bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    少し風波当たってましたが無事3ダイブ♪
    去年のリベンジ達成出来ましたね~(≧▽≦)

    1本目 がけ下

    船を留める前から判る水の青さ♪
    他のチームも同タイミングで入ってました
    丸っと写し込ませて頂きましたよ~(^_-)-☆
    【写真 透視度良いカンジ~!!】
    190827blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ウチのゲスト様のエントリーに合わせてパシャリ
    カエルアンコウの住んでる岩までクッキリ!!
    でもこれだけのコンディションなら狙うはやっぱり…
    【写真 今日も綺麗でしたよ(≧▽≦)】
    190827blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    アカネハナゴイの大群に突っ込みますぞ~
    【写真 煽って太陽も入れてみたりして】
    190827blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    かなり広範囲に渡って群れが広がってましたね
    【写真 ゲストさんの顔が見えないくらい!?】
    190827bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    密度の高いトコなんかは一瞬向こうが見えなくなります
    カスミアジとかハンターが近づくサインですね!!
    一斉に「ザザザッ!!」と密集形態になるんで迫力あります
    【写真 ストロボの角度がなぁ~(笑)】
    190827blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    少しタイミングをずらしながら行けたのでね
    他のチームは見えなかったので心行くまで!?
    【写真 貸切りでしたねッ!!(^_-)-☆】
    190827blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    じ~っくりと堪能出来ました
    ただこの岩場のベラがね~ツンツン突いてくるのよね…
    ゲストさんも「痛てッ、あ痛ててッ!!」ってカンジでね
    クチや耳の周りを突かれるのよね、ボクも同じく(^0^;

    2本目 デンターロック

    続いてお隣のポイントへ生物観察と少し地形と♪
    エントリーしたボート下からイスズミの群れがわんさか
    【写真 集合ポイントから群れが丸見え!!】
    190827blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    集まり具合も良くって普段はあまり撮らないんですが
    今日は結構ねらってみましたよ~良いカンジだ
    そしてその近くに居るのはナンヨウハギのおチビちゃん
    と言ってもぼちぼちみんな大きくなって来ましたね…
    【写真 今日も元気に泳いでました~】
    190827blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    コレでは何時巣立つか時間の問題かも??
    でも居る間はアイドルになって頂きたいと思います
    朝からちょいちょいイルカの背びれが見えてたんですが~
    沖を通る時は自然水面近くをチェックしちゃいます
    【写真 イルカの影は…??】
    190827blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    デンターロックの根元アーチをくぐった後も
    ず~っと見上げながら待ちましたが~ダメでした、残念
    【写真 浅場はクマノミさんとまったり】
    190827blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    なので必ず居てくれるクマノミちゃんと
    浅場でじっくりのんびり構って貰いました~

    3本目 クロスホール

    少し風があってランチ休憩も涼しいくらい??
    混みあう前にホールポイントへGO!!(^_-)-☆
    【写真 入り口前は黄色い軍団!?】
    190827blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラも毎度群れてくれてますアカヒメジたち
    ノコギリダイにヨスジフエダイも一緒になって
    黄色い壁がズラ~っと並んでくれますよ~
    【写真 順番待ちしながらアプローチ】
    190827blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームの動きも見ながらホールに突入
    【写真 お昼の日差しが良かったですね~!!】
    190827blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    時間はピークを過ぎてましたがまだまだ良いカンジ
    後ろから来るチームを気にしながらじっくりとね
    夏の日差しを楽しむ事が出来ましたよ~!!
    【写真 バブルリングに勤しみました♪】
    190827blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    水が綺麗だとやっぱりアチコチで出しちゃいます
    ナンとか五輪をキッチリ出せる様になりたいな~
    【写真 たまに出来る合体リング!!】
    190827blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    逆光でちょっと判りづらいけど波うつリングが(^0^;
    東京オリンピックまでまだまだ精進あるのみですね!!

    さて、さてさて、台風12号が出来ちゃった??
    また台湾の西へ向かってる様だけどね~
    ウネリ出てくるんだろうなぁ…トホホ(ToT)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    ノア号で出港~台風の影響はだいぶ収まっていましたね
    【写真 ホワイトボード 2019/8/26】
    190826bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    実は去年も来島してたゲスト様、台風に遭ってましたが
    一年越しに潜る事が出来ました~良かった良かった(^0^;

    1本目 白鳥幼稚園

    かなりお久しぶりのダイブとの事でしたので
    まずはチェックダイブでオープンスペースを
    の~んびりと泳ぎ回って来ました!!
    【写真 今日は何時も通り!?(^_-)-☆】
    190826blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    先日はまん丸の壷状になってたイソギンチャク
    今日はぺったりノーマルモードのままでしたね
    そしてこちらも何時も通りのアカネハナゴイ乱舞
    【写真 浅場が賑やかでしたね~!!】
    190826blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    小さいけど色鮮やかな魚群の動きは良いですよ~
    ず~っと見てられます(笑)
    【写真 ストロボ焚いてみたりして】
    190826blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    撮り方を色々変えながら楽しみました!!
    途中台風で居なくなったと思ってたコも発見♪
    同じ個体かは判りませんけどね~ハダカハちゃん
    瞳キラキラのカワイイお魚さん、写真は無いッ
    【写真 ボート下に大物がッ!?】
    190826bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    最後はニセゴイシウツボさんをパシャリとな~
    ウツボとなると身構えちゃうけど結構可愛くない!?
    近くに同サイズのコが居たのでカップルなのかな??

    2本目 Zアーチ

    さて、続いては地形ポイントをチョイスです
    ゆるやかな下り坂を降りた先にショートドロップ…
    更にそこを降りた先に見えて来ましたZアーチ
    【写真 良いカンジに切り撮れました♪】
    190826blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    キンギョハナダイを狙ってストロボ発光!!
    もう少し光量のあるライトとかも使ってみたいなぁ
    【写真 こちらも比較写真をど~ぞ~(≧▽≦)】
    190826blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイバーが何人も通れるサイズのアーチです
    ナナメに繋がった岩盤がホラ…「Z」に…見えない??
    【写真 ストロボOFFです】
    190826blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    強引なネーミングはまぁご愛嬌!?(笑)
    アーチをくぐった後はゆ~っくり浅場へ戻ります
    【写真 今日もカマスの群れが登場~!!】
    190826blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    居てくれると良いな~と思ってたんだよ
    台風で散っちゃうかと思いましたが健在です♪

    3本目 Wアーチ

    そのままランチを済ませて隣のポイントへ!!
    【写真 こちらも地形メインでございます】
    190826blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームの動きも見えてましたが待ち時間無し
    ゆっくりと水底のクレバスに沿って泳ぎながら
    大小二つのアーチをくぐりながら更にトンネルまで
    【写真 クレバス・アーチ・トンネルコース!!】
    190826blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっとしたナイトダイブ気分にも浸れますよ~
    そしてカマスに続いてカメさんも居てくれました
    【写真 コチラも狙い通り!?(^_-)-☆】
    190826blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ小さめなアオウミガメさん
    水底の丁度良い窪みにすっぽりハマってました(笑)
    触れそうなホド近くまで寄らせてくれましたよ~
    でもちょっと近づき過ぎたか泳ぎ去って行きました
    泳ぐ姿もカッコ良いですからね~ありがとう♪
    【写真 必ず遭えるレア物!?】
    190826blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下の安全停止中にマイバッグから登場!!
    水中型ガンダムのプラモデルでございます(^0^;
    初の連邦機が進水しておりま~す♪
    リクエスト受付ちゅうですよ!!(笑)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3mウネリあり
    気温30℃
    水温29℃
    東の風

    朝イチの海況を見て出港で~す
    悩みましたが下地島エリアへ向かいました
    【写真 ホワイトボード 2019/8/23】
    190823bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    体験ダイバーも一緒に頑張りました~(^0^;

    1本目 ウミウシ御殿

    一番手前の浅場ポイントをチョイスです
    【写真 ハマクマノミがい~っぱい!!】
    190823blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートロープの付け根にクマノミ畑!?(^_-)-☆
    コレでもか~ッ!!てくらいに住み着いてます
    【写真 何匹隠れてるかなぁ~??】
    190823blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    1ポイントでコレだけ群れてるトコも無いのでは??
    今度一眼もってって限界までハマクマノミ入れたいなぁ
    他にはヒレナガスズメダイやキンセンハゼなど観察
    【写真 スズメダイも色々観察出来ました】
    190823blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    んでエントリー後からず~っと探してたウミコチョウ!!
    【写真 極小のトウモンちゃん♪】
    190823bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    トウモンウミコチョウ居ました~良かった居てくれて
    【写真 探してたコを見つけた時の嬉しさよ】
    190823blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    失礼して指の上に乗って頂き観察…
    多分2mmくらいだと思いますがこの模様♪
    綺麗な模様の色合いですよね、やっぱね!!

    2本目 中の島チャネル

    回り込んだ方が静かかも?と中の島までGO!!
    湾内は殆どのブイが埋まっていました
    【写真 湾内もウネリが入ってましたね~】
    190823blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはアイドルのカクレクマノミちゃん宅へ~
    ってウネリでイソギンチャクもわっさわさ(笑)
    クマノミ撮りたいけどナカナカ良い画になりません(^0^;
    雲も絶え間なく流れてましたが日も出てました
    【写真 キレツから入る日差しも良いカンジ】
    190823blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    んで気になってたコにも再会出来ました!!
    【写真 前回も居たネムリブカ~(≧▽≦)】
    190823blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    大きな石の隙間にちょこーんとな♪
    ゲスト様と挟みこむ様にアプローチしましたが
    スッと外へ逃げたと思ったらUターンして元の位置に
    【写真 すぐ戻って来ました!!】
    190823blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    結構ダイバーの通り抜ける場所なんですけどね
    よほど居心地が良いポイントなんでしょうね~
    ガイド的にはかなり美味しいサメさんでした(^_-)-☆
    【写真 ナンとか地形を楽しめましたね】
    190823blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    台風11号の影響が心配でしたが無事2ダイブ
    3本行けた??いやいや安全第一で今日はアガリです

    さて、体験チームも親子揃って無事潜れました
    【写真 体験ダイブもレッツラGO!!】
    190823blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下で落ち合えてハイ・チーズ~(^_-)-☆
    【写真 無事ランデブーも出来たかな!?】
    190823blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下のクマノミやスズメダイを見ながらぐるり
    【写真 バッチリ潜れましたね~♪】
    190823blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    息子さんの方はサポート無しでも体勢良く
    しっかり泳いでくれてました~上手上手!!
    エキジット前にはロープに掴まってもらって…
    【写真 必殺技をくらえ~ッ!!(笑)】
    190823blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    お約束ですね、ハイ(≧▽≦)

    さて、今日の夕方から強風域に入るかどうか
    ロープ増設でナンとかやり過ごしたいと思います…
    発達しないでくれよ~バイルーさん

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    今日もノア号で伊良部島方面で3ダイブコース
    【写真 ホワイトボード 2019/8/22】
    190822bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    台風11号の影響か、風がもう東よりに…
    それでもガッツリ行って来ましたよ~(^0^;

    1本目 沈船

    朝イチから狙って行ってみました!!
    【写真 リクエストポイントで~す】
    190822blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    洋平のスマホにチェックされてたポイントで
    多分今までで最速で留められました
    うーん、有料アプリ使ってるんだけどなぁ…(笑)
    ロープ伝いに降りた先のカーフェリーを泳ぎ回ります
    【写真 中の小魚ドコ行ったのかねぇ~??】
    190822blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    先月は中も魚でビッシリだったんだけどね
    まぁ居なくなった今も独特な雰囲気はありますよ!!
    【写真 イボヤギが満開で綺麗でした~】
    190822blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    色の無い世界に見えますが場所によってはホラ
    こ~んなカンジで光を当てると鮮やかなんです♪
    キンギョハナダイも一緒になって良いカンジでした
    【写真 貸切りで楽しめましたね(^_-)-☆】
    190822bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度8mでチェック!!
    でもコレでも何時もに比べればマシな方!?(^0^;
    このニゴリが雰囲気を醸し出してる感あるけどね

    2本目 サプライズホール

    続いては白鳥方面まで移動して穴狙い~
    【写真 透視度一気に良くなりました!!】
    190822blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラは透視度20mオーバーでしょう♪
    「見える範囲でフリー」とは書けないコンディション(笑)
    【写真 浅場を通ってメインのホールへ~】
    190822blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    目指すホールの入り口はかなりの浅場にあります
    波紋の揺れが水底を照らして綺麗でしたね!!
    その揺れに気を付けながらアプローチ…
    【写真 少しウネリはあるけど無問題!!】
    190822blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    水底に掴まりながらゆっくりと暗がりを進んで行きます
    魚のシルエットを見ながら明るいトコで水面へ浮上~
    【写真 水面下の生き物を狙ってますが…】
    190822blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    特殊なコースをみんなで楽しめましたね~晴れて良かった

    ホールの外ではナンヨウハギのチビちゃんをチェック
    前回の台風で散り散りにならずに済んだのね~良かった!!
    可愛い姿、また今度写真に収めたいなぁ
    【写真 イスズミの群れでも撮っちゃいます】
    190822blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    水が綺麗だから普段はスルーしがちな群れも魅入っちゃう
    特にこのイスズミは数が多いから見応えありましたね

    3本目 Wアーチ

    ランチを済ませ、ちょっと流れがありましたが~GO!!
    他のショップボートも見えてましたが、ほぼ貸切りです
    【写真 アーチをぐる~っと回って来ました!!】
    190822blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場は流れてるけど水底のクレバスに入れば大丈夫
    少しの違いだけど大きな違い!?
    【写真 流れてたけど水が綺麗でしたね~】
    190822blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ココでもトンネルをくぐって暗がりを楽しみながら
    メインの光を浴びてるアーチを見上げて堪能♪
    【写真 水底は静かなモノで満喫出来ました】
    190822blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    このアーチの上はブンブン流れていますけどね
    帰りはその流れに乗ってボート下へ…
    一昨日見てたカマスの大群にもまた遭遇!!
    少し減ったかな??別れちゃったかもですね~(^0^;
    さて、この台風11号は乗り切ってくれるかな?

    【写真 良い夏休みになったかな】
    190822blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼休みのトモ、ピンクフラミン号もおつかれ~(笑)

    明日も出港予定だけど、台風の影響を見ながら
    行って来ます~安全第一でね、行こうかねぇ…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温31℃
    水温29℃
    南東の風

    今日もノア号で出港~伊良部島方面で3ダイブです
    【写真 ホワイトボード 2019/8/21】
    190821bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    やっとウネリとニゴリが収まって来ましたね~ッ!!
    と、喜んだのもホント、ホント束の間でした…
    台風11号が発生してしまいました~(ToT)

    1本目 がけ下

    空いてたので行って来ましたオススメポイント
    【写真 昨日レアって言ったのに(笑)】
    190821blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ミアミラウミウシ2連荘で遭えましたね~ビックリ
    今シーズンはウミウシ早めに出て来てくれるかな?
    【写真 貸切りで楽しめました~!!】
    190821blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    地形も楽しめましたがココはナンと言っても魚群
    アカネハナゴイの大群の中へ突入します!!(≧▽≦)
    【写真 ホワイトバランスが決まらない…】
    190821blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボを使ったり使わなかったり
    未だに「コレ!!」ってカンジになってくれません
    良いライトが必要なんだろうか??

    2本目 クロスホール

    お昼前ではありましたが、素晴らしい光が~(^_-)-☆
    【写真 夏の日差しがズドンとな!!】
    190821bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりじっくり楽しみたいトコでしたが~他のチームもね
    幾つも動いてるのが見えたのでサクっと穴を通過~
    【写真 穴から沁み出るエアーが綺麗】
    190821blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    開いた天井や岩盤の隙間を通ってジャグジーみたい!?
    日の光も当たってキラキラ綺麗なんですよね~ココ
    透視度も回復して泳いでる魚の群れが見応えあります
    【写真 アカモンガラがパタパタ可愛かった~】
    190821blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    普段はスルーしちゃうけど綺麗な群がり具合を見ると
    やっぱり撮ったりしちゃったり(≧▽≦)
    【写真 台風でこんな重なり方に??】
    190821blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    小さな石にかぶさる様に転がったのでしょうか??
    なんともアンバランスなオブジェになってました
    次ぎの台風ではどうなる!?

    3本目 デンターロック

    ラストはの~んびりと生物観察をメインにGO
    【写真 沖のデンターロックをぐるっとね】
    190821blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ニシキフウライウオがカミソリウオにグレードダウン(笑)
    でもみんな魚に見えない魚の姿に釘付けでした
    デンターロックの周りにはキンギョハナダイがいっぱい
    あの綺麗な色合いを撮りたいんだけどね~ムズい…

    浅場ではスズメダイ、クマノミなど見ながらまったり
    たとえ僅かでも、この平和を楽しんでやるぅ~ッ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨のち曇り時々晴れ(^0^;
    波高1.5m
    気温30℃
    水温29℃
    南の風

    今日から学生さんのサークルチームがダイブ!!
    【写真 ホワイトボード 2019/8/20】
    190820bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    台風の影響もやっとこ収まって来ましたよ~
    良かった良かった、と思うのも束の間…
    帰港後の天気図を見ると真上に熱帯低気圧??

    1本目 白鳥幼稚園

    まずはチェックダイブも兼ねて行って来ました
    エントリーしたボート下はちょ~っとニゴリもありますが
    少し沖に出ればナンとか抜けてくれてました~
    一昨日の下地島側が良すぎたからなぁ…
    【写真 久しぶりのツボモード!?(^0^;】
    190820blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    センジュイソギンチャクを見に行くと~コレッ!!
    レアなタイミングに見れましたね~可愛いですよね
    【写真 ダイバー?知らんし寝よ~ってカメさん】
    190820blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    こうニゴってたらカメ泳いでても判らんなぁ~
    と思った次の瞬間寝てるカメさんに遭遇(笑)
    しかも睡眠欲(?)の方が強いらしく逃げる気配無し
    みんなも並んでゆっくり写真撮影出来るくらいでした
    【写真 透視度頑張ってくれ~い!!】
    190820blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    アカネハナゴイの群れも綺麗なんだけどね~
    バックを綺麗な青で撮りたいんだよーッ!!(ToT)
    【写真 ココまでするとナイトみたい…】
    190820bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    なので手前だけストロボ焚いて撮ってみたりして
    ん~ちょっと暗くしすぎてるかなぁ~

    2本目 Zアーチ

    続いては地形メインのポイントへGO(^_-)-☆
    ここも沖に出ると一気に透視度良くなるカンジ
    大物出ないかな~とショートドロップへ向かうと
    遠目にナポレオンが居たけど紹介しきれず、残念…

    台風後は初めて下まで降りましたが~
    やっぱ小魚の数は激減していましたね、まだ居たけど
    【写真 深場の水は綺麗でしたね~!!】
    190820blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチを楽しんだ後は水底のスズメダイやハゼなど
    可愛いお魚達を見ながらゆ~っくりと浅場へ戻ります
    【写真 模様が替わりかけのサザナミさん】
    190820blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    この辺り"青"と"黄"のカラーバランスの魚が多いのは
    たまたまでしょうかね?気になっちゃいますわ~??

    進行方向に少しずつキラキラと見えて来たのは
    【写真 ボート下で遭遇したのは…】
    190820blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    いや~多分今まで見た群れの中でも最大級かも??
    【写真 ホソカマスの大群でした~ッ(≧▽≦)】
    190820blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    台風でかき集められたのかな~??
    待っていれば同じトコをず~っとグルグル泳いでました
    しばらく居てくれると楽しめるんだけどなぁ~チミたち

    3本目 クロスチャネル

    お昼休みも悩む事なく白鳥方面で♪
    あ~、こーやって待ったりランチ、久しぶりに感じる…
    さて、貸切りかと思いましたが後から後からボートが(笑)
    ホールに行こうかと思いましたがチャネルに変更!!
    【写真 ゆっくりクレバスを楽しんで来ました】
    190820blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームと鉢合わせる事も無くじっくりゆっくり
    水底の地形を満喫する事が出来ました~(≧▽≦)
    【写真 狭いトコもホフク前進で行ったり来たり】
    190820blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    時折日差しも強まり綺麗な光も入ってました~!!
    明日はホールに行ってみようかな??

    少し沖に出た岩場で見つけたのはコチラ
    【写真 お久しぶりなウミウシさんも♪】
    190820blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    立秋を過ぎてコレから秋・冬モードに突入!?
    まだまだ夏を楽しませて下さいね~
    でも久しぶりで嬉しいミアミラウミウシでした!!

    店に戻って片付け・ログアップの用意をしながら
    天気予報を見ると宮古島の真上に熱帯低気圧!?
    まぁ帰りも「風強いなぁ…」と思ってました(ToT)
    台風に発達はしない見込み、って言いますケドね
    やっぱ間近で出来る熱低にはビビりますよ…
    フィリピン近海にも怪しい雲のカタマリもあるし
    今月中にもまたもう1つは産まれちゃうのかなぁ~?

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    土砂降りのち曇り
    波高3mウネリ大…
    気温30℃
    水温29℃
    北西の風

    今日は朝から雨がすんごいの(ToT)
    【写真 ホワイトボード 2019/8/18】
    190818bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    様子をみながらの出港で下地島エリアへ…
    や~っぱりウネリは残っていましたが
    透視度が劇的に上がってましたね!!

    1本目 クリスタルパーク

    ま~た前方からの雨雲を避ける様に留めました
    視界が無くなったままの操船は大変ですからね
    ですが台風で洗われた砂がいよいよ良いカンジに
    【写真 砂紋が綺麗でしたよ~♪】
    190818blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    隣の岩場が見えるくらいの水の抜け具合でした
    お魚たちもわんさか泳いでいましたが~コチラ
    個人的にオモシロ発見だったのですが
    顔が真っ黒なフタスジリュウキュウスズメダイ!?
    【写真 今日気になったスズメダイ!!】
    190818blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ミツボシクロスズメダイとのハイブリッド!?
    などなど妄想が広がりますが初めてみました♪
    次回行っても居てくれそうだしまた狙おうかな!!
    【写真 手の平サイズのハナミノちゃん(^_-)-☆】
    190818blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジット前に発見したのはハナミノカサゴのチビ
    少し色づいて来てましたがウネリに負けないよう
    元気に泳ぎ回る姿が可愛かったですね~

    2本目 ツインケーブ

    砂地に続いては地形ポイントへ行けました!!
    【写真 キター台風後の透視度限界突破】
    190818bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    も~ノアの上から判る素晴らしき透視度(≧▽≦)
    碧さが違いましたね~気持ち良かった~
    【写真 ウネリに負けず地形も堪能!!】
    190818blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    心配だったケーブ内も思ってた程でもなかったので
    バッチリ楽しむ事が出来ましたよ~イセエビも居たし
    ケーブの外ではネムリブカ2匹も泳いでいたしね!!
    【写真 泳いでて気持ち良いブルーでした】
    190818blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリ収まって太陽出てたらパーペキなんだけどっ!?

    3本目 エイトポールアーチ

    ランチ休憩もそのまま摂れたので~
    ツインケーブのお隣のアーチポイントでございます
    【写真 そのまま隣のポイントへGO!!】
    190818blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    実は久しぶりにD50を出してみましたが…
    素晴らしい透視度を撮りれなかった~(ToT)
    あまりに久しぶり過ぎて思う様に行きませんでした…
    やはり使い続けてしっかり自分のモノにしなきゃなぁ
    【写真 クジラも跳ねてましたよ~(笑)】
    190818blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも古めの機種とは言え、コンデジとは違います
    解像度や感度が段違いですからね~碧が綺麗でした
    【写真 バッド?グッド?コンディションはどっち??】
    190818blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    とにかくウネリに悩まされるお盆休み進行も一段落
    その間に海況落ち着いて欲しいですね~
    次ぎの台風が出来ない前に宜しくお願いしますよ…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    波高3mウネリ大(ToT)
    気温32℃
    水温29℃
    北の風

    今日は朝イチは良いカンジの海況に見えましたが
    風回り付きの時化模様の海でした(ToT)
    【写真 ホワイトボード 2019/8/17】
    190817bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ですがガッツリ3ダイブ行って来ました!!

    1本目 Zアーチ&タートルタウン

    地形とカメさん狙いでエントリーです
    まだ透視度が優れませんが、きょろきょろ探しながら
    ゆっくり沖へ泳ぎ始めたトコで早速登場してくれました
    【写真 カメさん居てくれました~!!】
    190817blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと泳いでくれたのでゲストの皆様もバッチリ
    見る事は出来ましたが~後が続かずこの1匹のみ
    他チームも沖のアーチ近くで見られたそうで
    ホッとしましたね~最近数が少ないかなぁ??(^0^;
    【写真 ウネリに負けず頑張りました~】
    190817blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    カメさんを見た後はゆっくりと浅場に戻ります~
    【写真 クレバスも通っちゃいました(^_-)-☆】
    190817blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    細いキレツも一列に並びながら進みます
    壁につかまりながらホースを引っ掛けないように
    気を付けながら泳ぎきってくれました~♪

    2本目 クロスチャネル

    続いてのポイントは昨日も入りましたが
    ホールと反対側の溝を通る地形コースです
    【写真 昨日はホール今日はチャネルへ】
    190817bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    この夏はゴマモンアタックをくらった苦い思い出
    コワい思い出が蘇る溝なんですけどね…(笑)
    タイミング良く日差しもあって綺麗でしたよ~
    【写真 晴れてくれましたよッ!!(≧▽≦)】
    190817blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさまたちも光を見上げて楽しまれてました
    【写真 ケーブもバッチリでしたね♪】
    190817blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    少し暗く狭い所もズンズン進んで地形を堪能
    コース後半はハゼやクマノミなどを見ながら
    お魚観察コースを楽しんで頂きました!!

    3本目 Wアーチ

    揺れてる水面ですがランチも大丈夫!!との事で
    そのまま白鳥方面で昼休憩を取った後にエントリー
    【写真 浅場のウネリはキツいけど~(^0^;】
    190817blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリを避けてか他のチームは少なくてゆっくり
    じっくりと地形を楽しむ事が出来ました~良かった、のか??
    【写真 バッチリ3ダイブこなしちゃいましたね!!】
    190817blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラ向ける度ポーズ取ってくれてあざっす(笑)
    ウネリに気を付けてエキジット~
    コレが一番大変なんですよね…早く落ち着いて~

    何時ぶりかの屋上イベント!?(^_-)-☆
    【写真 夕方は久しぶりのBBQ~♪】
    190817blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 夏の常連さまのリクエスト!!】
    190817blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 夕凪状態でペタペタなんだけどなぁ…】
    190817blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 雨にも降られず無事楽しめましたね】
    190817blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    "ところにより雷"予報も出てたんですけどね~
    楽しんでる間はナンとかもってくれました!!
    星もお月様も見える良いカンジのコンディション
    海も凪いで見えたんだけど~ウネリ消えないかなぁ

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ大…
    気温31℃
    水温28℃
    北の風

    旧盆の送りも終わり、盆休み進行後半ですが~
    相も変らぬウネリ具合に歯軋りの日々が続きます…
    【写真 ホワイトボード 2019/8/16】
    190816bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとか地形ポイントにも入れてはいるんですけどね
    とても休憩できる様な無い揺れの為に1本だけ(ToT)

    1本目 ツインホール(穴ぬき)

    伊良部島方面へ向かってノアを走らせてましたが~
    北側の雲が纏まり始めて…あれ?ヤバくね??
    と近場のポイントに留めて様子をみてると~
    「聞いてないよぉ~!!」な風回り(ToT)
    でも備えてたので不意打ちは無くそのままエントリー
    【写真 水中は平和でしたね~(^0^;】
    190816blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今日もウネリの影響を見てボクらはホールはスルー
    ん~早く落ち着いて悩む事なく地形を楽しみたいっす

    2本目 クロスホール

    続いては白鳥方目を目指してノアを走らせましたが…
    ん~、ん~~~、まぁ~だうねってるねぇ~
    まぁ洋平もいてくれたのでココもナンとかエントリー
    【写真 クレバスの魚群はまだ残ってました】
    190816blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    先ずは水底の溝にそって進んで行くと~
    キンメモドキの群れもまだまだ見られます♪
    更に進んでホールに入って行くと~
    【写真 丁度先行チームの影が見えてましたね!!】
    190816blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の穴から出て行くシルエットが綺麗でした
    【写真 タイミング良く晴れ間が~♪】
    190816bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~水面はバッタバタでしたがココまで晴れるとわ
    何時までも見ていたい光でした~綺麗だった~

    3本目 サバ沖イノー

    ラストは何時ぶりに入っただろうか??
    なんだかこんな話しが続いてる気がするんだけど…
    リーフに囲まれた浅い砂地のポイントで
    ランチ休憩中にぐる~っと下見しつつご案内(^0^;
    【写真 ボート下にハマクマちゃん!!】
    190816blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミやスズメダイなど人気モノも居たり
    話しに聞いてたよりもサンゴも見れましたよ~♪
    【写真 意外と?サンゴも元気でしたね】
    190816blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度が少し優れないのが残念ですが
    何より流れ無く、ウネリ無く、のんびりまったり(^_-)-☆
    【写真 カーネーションみたいなサンゴ!?】
    190816blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆ~っくりと見える範囲でフリーダイブモードでした
    ボートから一番離れたトコで見えて来たのは…??
    【写真 キノコ型のサンゴです!!】
    190816blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなハマサンゴでした~面白い形に育ちましたね
    コレで水もクリアーだったらなぁ~良いのになぁ~
    【写真 ピント合わねぇ~(ToT)】
    190816blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    そして個人的にはまたリベンジしたいアカメハゼ!!
    久しぶりに見れたなぁ~結構居てくれそうです
    ハゼ好きな方と一緒に一本勝負もオモシロそうです
    【写真 最後は半水面チャレンジ(^0^;】
    190816blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ツルペタな水面に浮かぶノア号を~狙ってみましたが
    やっぱりコンデジにオプションで付けるワイドレンズは
    半水面撮影は難しいなぁ…

    明日も出港~だけど変わらずウネリ付きの予報(ToT)
    はぁ~早く落ち着いて欲しいんだけど!?
    まだ次ぎの台風情報は要りませんけど?ど??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m
    気温32℃
    水温28℃
    北西の風

    今日もウネリの残る中、伊良部島方面で3ダイブ
    【写真 ホワイトボード 2019/8/15】
    190815bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    地形ポイントに行きたいんだけどさぁ~(ToT)

    1本目 イーストコーラル

    先ずは今日イチ静かなポイントをチョイスです
    【写真 お魚いっぱいでしたね~!!】
    190815blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度も良いカンジ♪
    グルクンやスズメダイの群れがわんさか泳いでました

    浅場はサンゴが回復傾向~このままこのまま!!
    元気いっぱいなサンゴのポイントに戻って下さいませ

    体験ダイビングチームも同時にGO
    【写真 無事潜れました~(≧▽≦)】
    190815blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ファンダイバーのお父さん達と体験コースで
    バッチリ潜れました~良かった良かった!!

    2本目 バベの家(や)

    白鳥方面を目指してやって来ましたが~
    ドコも混み混み…空いてるトコをチョイスしましたが
    今度は潮がブン流れッッッ!!!!(ToT)
    【写真 鯉のぼり状態~】
    190815blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    写真はボートに戻ったココしか撮れませんでした
    そして元気に2本目の体験ダイビングをこなした彼
    コレはもうライセンス発行してあげても良いかな??
    ってくらいのコースを泳ぎ切ってくれました(^0^;

    3本目 サシバ沖

    また静かなトコを戻ってランチを済ませてGOです
    【写真 この辺りが水は綺麗ですね~】
    190815bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    2本目がかな~りハードだったのでまったりです…
    海況にも悩まされるし泳ぐ時はストレス無くね
    ゆっくりと回りたくなっちゃいます、ハイ(^0^;
    【写真 ホントにサンゴが目について来ました】
    190815blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ってこの長く伸びるアンカーチェーンにも生えてます
    ボート下に横たわるチェーンを持ち上げ様とするYさん
    【写真 でも流石にムリだった模様…】
    190815blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジット前にはロクセンスズメダイがわんさか!!
    も~少し近寄らせてもらえませんかねぇ~
    【写真 撮ろうとすると散っちゃうの(笑)】
    190815blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ハシゴに昇る前にバブルリングばふ~っとな♪
    【写真 久しぶりに良いカンジ!?】
    190815blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    4つ並んでクローバーリングみたいでした(^_-)-☆
    ん~明日はドコへ行けるのやら…
    ってホントそろそろ落ち着いた海に行きたいよ~!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ大(ToT)
    気温31℃
    水温27℃
    北西の風

    今日は弟が船持ちで出てくれたお陰で3ダイブ行けました(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2019/8/14】
    190814bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリがまだまだ続いています…砂地メインの1日でした

    1本目 スナッパーズロック

    何時ぶりでしょう、かな~りお久しぶりにエントリー
    【写真 台風後の砂紋は綺麗ですね~】
    190814blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    入ると「あれ?意外と綺麗じゃない??」
    でも遠くの根は見えず、やっぱ浮遊物は多いのねん
    【写真 なんだかフォトジェニック!!(≧▽≦)】
    190814blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    砂の上にポツンとあるサンゴに群れるスズメダイ
    その中に1匹だけ小さなナンヨウハギのおチビ♪
    ん~兄弟たちとはぐれてしまったのかなぁ??
    【写真 イソバナは光を当てると綺麗なの!!】
    190814blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐる~っと大きな根を回りこんだトコに生えてました
    バシっ!!とストロボ光を当てると映えますね(笑)

    2本目 クリスタルパーク

    伊良部島・下地島の南海域に全部のショップボートが??
    ってくらいの集まり具合でしたね~こんなん初めてだよ…
    コレこそリコーシータで360度撮り収めたかったよ!!
    もう何かにアタらないとやってらんないくらいの海況(ToT)
    ポイントに入れるボートの数も限られてくるので順番待ち
    ナンとか入れました~良かった~
    【写真 久々?ポンデリングサンゴ~!?】
    190814bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下にある2mくらいのサンゴですが可愛い形ですね
    【写真 ヨスジの幼魚が可愛かった♪】
    190814blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    同じくボート下の岩場に群れてるヨスジフエダイのチビたち
    黄色が綺麗でしたね~やっぱチビは可愛いです
    【写真 スカシテンジクダイは今日もわんさか!!】
    190814blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの岩場はホントに何時行っても大群で迎えてくれます
    グルクンやハナダイ、キンメモドキなどなどホントいっぱい
    フタイロハナゴイをバシっ!!と撮りたいんだけどね…
    なかなか上手く行きませんです、ハイ

    3本目 中の島チャネル

    ランチを済ませて「帰る」「潜る」DOCCHI!?
    ってカンジでしたが、「地形ポイントに行けるなら~」
    と言う意見にまとまり、意を決して目指すは中の島!!
    ん~なかなかのウネリでした…ジェットコースター的な?
    【写真 ど~にかこ~にか地形ですっ!!】
    190814blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    さて、やはりまだまだスコーンと抜けてはいませんが
    少し晴れ間も出てくれたので地形を楽しめました
    他のチームの動きもありましたが、ゆっくりと…
    【写真 可愛いネムリブカが(^_-)-☆】
    190814blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    メインのクレバスに避難してきたのかな??
    1m弱の可愛いサイズでしたね~綺麗な形だなぁ
    【写真 台風を乗り越えてくれましたね~】
    190814blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    アイドルのカクレクマノミも居てくれましたよ!!
    イソギンチャクもあの台風を耐えてくれてありがとう

    【写真 無事100ダイブ達成~!!(≧▽≦)】
    190814blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下に戻ったトコで、おめでと~っ!!
    日程半ばでの記念ダイブ、良かったです
    台風に悩まされる海況でしたが無事に迎えられました

    ダイビング「あるある」話しですが…
    50本や100本のキリの良い記念ダイブ
    ツアー最終日のラストダイブに合わせたい気持ち
    良~く判ります、判りますが、何があるか判りません
    今の沖縄の様に海況優れない事もあるのが
    ダイビングですよね!?(^0^;
    今まで「寸止め」くらったゲスト様もた~くさん居ました
    個人的には日程半ばで調整するのがベスト!!
    と強くオススメしたい次第でございます
    今回は正にその通りの100本達成記念でした♪
    コレからも楽しんで下さいね~(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2mウネリあり
    気温32℃
    水温28℃
    北西の風

    今日もノア号で出港~ドコ行こ~??
    と悩んでると先行して下地へ向かったボートが
    秀吉の中国大返しの様に伊良部側へ~(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2019/8/13】
    190813bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱなぁ、ウネリ収まってなかったか~と
    ノア号も伊良部へ向けて進みました…

    1本目 沈船

    船を留めるためのロープを探すのも大変な海況
    なので潜降・浮上は必ずボートロープに沿って…
    でないとホントに向こうが見えませんでしたね~
    【写真 ん~ニゴニゴ~(^0^;】
    190813blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    おそらく透視度5m切り、台風後とは言えね
    早く落ち着いて欲しいんですけど~コレ??
    【写真 ライトも必要ですねコリャ…】
    190813blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    暗くは無いんだけど合図の為にライト点灯!!
    【写真 キンギョハナダイ綺麗でした】
    190813blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと船の外と中を泳ぎ回りお魚観察
    クチナガイシヨウジやアカククリなども見られました

    2本目 ブライスキャニオン

    今日はも~出来るだけ静かなポイントチョイス
    でもココもナカナカのニゴリでロープ探しが大変(ToT)
    ナンとか留める事が出来ましたが~エントリー後は
    コンパスと睨めっこしながらのガイドです
    【写真 沈船よりはまだ…かなぁ】
    190813bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくり泳いでくと大きなサンゴの群生が見えて来ます
    【写真 台風を無事乗り越えてくれました】
    190813blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    少しダメージも見えますが無事でしたね!!
    もっと水が綺麗な時にもご案内したいなぁ…
    【写真 独特な形のオモシロサンゴ】
    190813blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    まるでビルが伸びてってる様な形ですよねコレ
    今まではポツンポツンと点在してるのはね
    見てたんだけどココまで大きな群生は見応えあります
    【写真 お初のコが登場~♪(≧▽≦)】
    190813blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    帰り道で水底に発見!!セミホウボウ~♪
    初めましての生き物はテンション揚がります
    ゲストさん達より揚がってたかも~(笑)

    3本目 ツインホール(穴ぬき)

    ランチを済ませて今日は3ダイブまで行っちゃいます
    少し風が出始めていましたが、中に入っちゃえばね
    今日1の透視度だけどそれでも10mくらい…
    普段からしたら半分の透視度も午前中に比べればね
    なかなか良いじゃん♪って気になっちゃいます(^0^;
    【写真 穴の外で小物をチェックチェック~】
    190813blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりじっくり水底に居る生き物を物色…
    船上でウネリまくりなのを見てたので穴はスルー
    【写真 サンゴがホント目だって来ましたよっ!!】
    190813blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下からず~っと手の平サイズのサンゴだらけ
    このまましっかり育って一面サンゴだらけになって~

    明日もウネリ付きの予報だけど、ど~かなぁ…
    ウネリもだけど透視度も回復してくれ~い!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3mウネリ大(ToT)
    気温32℃
    水温28℃
    北の風

    台風後の初出港~晴れ間はあるけど…
    【写真 ホワイトボード 2019/8/12】
    190812bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱりウネウネにごにごでしたねぇ、ハイ…(ToT)

    1本目 クロスホール

    ナンとか伊良部島の地形ポイントへ到達!!
    到達したんだけどボクらの前に留めてたボートがさ
    も~グワングワン揺れてるのよね…(ToT)
    それでもナンとかエントリーして潜れましたよ~
    【写真 ホール前にタイマイさん!!】
    190812blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    予定外のカメさんでしたが残念ながらね
    この透視度でチームの先頭しか見れませんでした
    明日もゆっくり出て来て下さいね~
    【写真 混みあう前に楽しめました!!】
    190812blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームの動きも見えてましたけどね
    それほど待ち時間も無くホールへアプローチ♪
    サクサクっとですが地形を堪能出来ました
    と言ってもウネリがキツくて大変ではありましたね…
    エキジットもハシゴがバタバタ(^0^;

    2本目 サシバ沖

    ちょっと辛抱たまらんなぁ~と静かなトコへGO
    やはり他のショップボートも続々集まります
    安全第一、ゆっくり潜れるトコが良いですね~
    【写真 こっちのが透視度良いカンジ!!】
    190812blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーすると水底が見えてます!!(笑)
    ホント1本目は見えませんでしたからねぇ…

    ゆっくりとクマノミやスズメダイなど見ながら~
    ぐるっと沖を回りこみボート下へ戻って来ました
    【写真 透視度低い日は身近なトコを観察…】
    190812bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的にはこの手の平サイズのサンゴがね
    結構目に付く様になったのが嬉しくて嬉しくて!!
    【写真 ホントに小ぶりなサンゴが増えて来た~】
    190812blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    形の綺麗なヤツを定点観測し続けてみたいな~♪

    明日も出港予定、ですが様子を見ながらかな…
    下地島エリアのウネリが落ち着いてくれると良いなぁ

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 台風日記 2019/8/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    台風でございます…(ToT)

    マリンサービスMIYAKOとペンションMU
    大きな台風被害はありませんでしたが
    電話回線に異常発生!!
    ずっと通話中か、かかっても店側で着信しないので
    出られない状況になっちゃってます

    復旧まではボクの番号か店のメールへお願い致します
    marineservicemiyako@cancer.nifty.jp
    09027031950

    暴風域を抜けたトコで洋平と港の見回りへ→
    【写真 ノア号無事でした~】
    190809bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    布干し堂の船たちも無事でしたね
    荷川取漁港と久松漁港も回りながら…
    【写真 サトウキビはべったり(ToT)】
    190809blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    途中畑の前を通るとこの倒れ具合でした
    【写真 MUの向かいの街路樹が~!!】
    190809blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ペンションの向かい側の歩道脇の木もバッタリ
    根っこから裏返っていました…
    【写真 早く回復して頂きたいです】
    190809blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    MUの裏手のハイビスカスは花開いてました
    海に出られるのはまだ少しかかりそうです
    ナンとか明日、船を降ろせないかなぁ~(ToT)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5mウネリ大(ToT)
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    夏休み体験ダイビング~!!

    今日は親子2名様、体験ダイブへご案内~!!
    【写真 今年も遊びに来て頂けました!!】
    190805bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    去年来てくれた時はマンタにも遭遇したラッキーボーイ
    台風接近中でしたがボートで体験3ダイブコースです
    【写真 記念すべき(?)10本目(≧▽≦)】
    190805blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    予定通りバッチリ3本潜って経験本数は10ダイブ
    最初のライセンス取る本数より多めです(笑)
    耳抜きも慣れたモノ!!めちゃスムーズな潜降…
    最初はサポートしながら潜ってました最後は手放し~
    それでもBCの浮力を調整してあげるとね
    しっかり浮かんで泳いでました~素晴らしい!!
    【写真 頑張って写真も撮ってました!!】
    190805blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    お父さんに貸し出す予定だったカメラも
    1本目から「ボクに撮らせて~!!」とバシバシ撮影
    ホントは持参したGoProも使いたかったケドね
    今回はちょっと不調だったそうでまた今度かな!?

    一番の心配だった台風の大ウネリ…
    【写真 休憩中は釣りタイム♪】
    190805blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    洋平船長と今年も夏に来てくれました
    KOIDEアニキと一緒に並んでイカ狙い!!
    【写真 キャストも様になってます(^_-)-☆】
    190805bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    何度かチャンスもありそうでしたが…
    【写真 残念ながら釣れなかったね~】
    190805blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    酔い止めの薬も飲んでくれてた様でして
    全然大丈夫でしたね~ランチもぱくぱく(≧▽≦)

    明日も予定あったけど…すみません台風の影響で
    今回はココまで(ToT)
    また遊び来て下さいませ~ありがとうございました!!
    さて、この台風9号の影響、長引きそうです…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5mウネリあり
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    今日はゲスト様の意向もあり午前中の2ダイブコース
    【写真 ホワイトボード 2019/8/4】
    190804bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    迷いましたが伊良部島方面へ行って来ました
    ちょっと風が強くてバタバタでしたね(^0^;

    1本目 Wアーチ

    初めましてのゲスト様、まずはチェックダイブです
    【写真 浅場のアーチポイントからGOです】
    190804blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームもたくさん動いてたので様子を見ながら…
    と思ってたら逆にガイドさんがおいでおいでサイン!?
    【写真 予定外でしたがカメさんと遭遇!!】
    190804blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    誘われて行くと水底に寝そべる(?)カメさんでした
    しかもこのカメさん全く動く気配無し!!
    そ~っと近づいて記念撮影も出来ました~!!

    その後は予定通り水底のクレバスに沿って地形コースへ…
    【写真 大小2つのアーチを堪能(^_-)-☆】
    190804blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    トンネルもしっかり楽しむ事が出来ました
    ちょっとナイトダイブ気分になれますよね
    【写真 今日も綺麗でした!!】
    190804bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度もまずまず、チェックダイブとは言え
    バッチリコースも回る事が出来ました~良かった♪

    2本目 クロスチャネル

    続いても地形へ行って来ましたよ~!!
    【写真 ボート下の地形をメインにGO】
    190804blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートロープから地面に沿って降りて行き
    ゆっくりと水底を走る溝を泳ぎ回るコース♪
    【写真 狭いクレバスを行ったり来たり】
    190804blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    一列に並んでグルグルと楽しめましたね!!
    ココも透視度も良いカンジでした~浅場のニゴリも無し
    太陽も顔を出してくれてたので明るかったですね
    【写真 今日は午前中の2ダイブコースで〆】
    190804blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    上がるとアチコチに雨雲が…
    かなり不安定な空ではありましたがナンとかね
    潜ってる間は晴れ間をくれた太陽ありがと~(≧▽≦)

    さて、明日は夏休み恒例(?)ちびっこ体験ダイブ
    ガッツリ3本行く予定ですが~その後がね…
    悩みの種、台風9号が出来ちゃいそうです
    しかもまっすぐこっちに来る予想進路(ToT)
    予定の入ってるゲスト様たちに連絡しなきゃだコレ

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨時々晴れ(^0^;
    波高2.5mウネリあり
    気温32℃
    水温29℃
    南東の風

    海況が心配でしたが本日も相乗りにて伊良部島方面へ…
    【写真 ホワイトボード 2019/8/3】
    190803bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    雨が降って止んで降っての繰り返しで
    午後は少し風も強まりましたがナンとか潜れました
    しばらくこんなカンジかなぁ~(ToT)

    1本目 バベの家(や)

    周辺の台風の影響と大潮の重なり具合でコレ
    【写真 朝イチは冠水寸前…(^0^;】
    190803blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    異常潮位になって朝は大変な水位になっています

    まずは流れに逆らい泳ぎ出すと~前方には
    お食事中でクチいっぱいにほお張りながら現れた
    【写真 早速タイマイさんが登場~】
    190803blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさまが近づいても全く気にする様子も無く
    モグモグもぐもぐとクチを動かしながら体は動きません
    よっぽど好物があったのかな~??(笑)
    【写真 アオウミガメも寄れました♪】
    190803blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐるり泳ぎ回って巨ガメ狙いの瀬では~アオウミガメ
    でも狙ってた大物ではありませんがゆっくり見れました
    このコも触れそうな位に寄らせてくれましたね!!
    【写真 梅花ナマコさん(^_-)-☆】
    190803bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの岩場の前で発見!!イボの形が梅花みたい!?
    ちょっと強引な気もしますがね
    【写真 ボート下にはオニダルマ~!!】
    190803blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジット直前に見つけたでかいオニダルマオコゼ
    ん~なかなか食べ甲斐のありそうな個体でした(笑)

    2本目 サシバ沖

    お昼を挟んでボクらは2ダイブコースです
    【写真 ゆっくり深場の砂地へ降りて行きます】
    190803blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ベテランのリピーターさんとマンツーダイブ
    普段はまず行かないトコまで足を伸ばします
    【写真 ココに降りたらお約束の…】
    190803blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくり砂地のグラウンドを抜けて沖側の瀬を通りますが
    ん~残念ながら大きなアタリ!!はありませんでした…

    途中からは何時ものコースに復帰してお魚観察♪
    【写真 浅場は綺麗なお魚さんも泳いでました】
    190803blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ハナゴイやカクレクマノミなど可愛い系も見ながら
    ゆっくりとボート下へと戻って行きます
    【写真 水面は雨つぶて(^0^;】
    190803blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    途中から気づきましたがバツバツと音をたてて
    ウチ付ける雨アラレ!?でも結構このシーン好きなんです
    晴れてくれるのがベストなんですけどね~

    【写真 干潮時にはコレこの通り】
    190803blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    港に帰ってくると朝イチと比べてこの下がり具合
    この2メートル分の海水が流動してるんだから
    流れが起きないワケがありませんね
    ん~スゴいですよね、自然の力って(^_-)-☆

    明日はノア号で出港予定ですが、少しでもね
    海況が良くなる事を願いますかな…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/8/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3mウネリ大(ToT)
    気温33℃
    水温29℃
    北の風

    本日は相乗りにて伊良部島へ~そして下地島へ~
    【写真 ホワイトボード 2019/8/2】
    190802bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    風とウネリの挟み撃ち…ちょ~っと海況難アリでした

    1本目 L字アーチ

    本日はベテランのゲスト様とマンツーダイブです
    ガイドも要らないのでは??ってくらいですがね
    一緒にまずはダイナミックな地形ポイントへGO(笑)
    【写真 深場は綺麗でしたね!!】
    190802blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    巨大なアーチにさしかかる前には大物登場~
    まずはナポレオンがドロップの影からこんにちは!!
    そのドロップを覗きこむと深い方へ去って行く
    ロウニンアジが2匹見れました~良かった良かった
    【写真 Wアーチも寄り道です♪】
    190802blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    流れにのって浅場の地形ポイントもグルっとね
    他チームと入れ替わりながらクレバス進行…
    【写真 他のチームもた~くさん】
    190802blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~前回見つけた小物が居ない?見えない??
    残念な気持ちでボートに戻ると別のコ登場~♪
    【写真 かわいコちゃん発見!!】
    190802bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    タテジマキンチャクダイのおチビちゃん!!
    4cmほどのサイズで可愛かったです
    【写真 マーブル模様が綺麗なんです(^_-)-☆】
    190802blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    すぐに隠れますが待ってればまた出て来てくれます
    なかなか良いモデルさんだと思うのでね~
    しばらく同じトコに居てくれると嬉しいなぁ

    2本目 クリスタルパーク

    伊良部方面がほぼほぼ全滅…(ToT)
    なのでウネリが残ってる下地島側へGO~
    正直今日は1ダイブでアガリになると思いましたが
    船長さんが「コレ以上は悪くなるまい」と砂地へ
    ボートを泊めてくれたので何とか2本目です(^0^;
    【写真 晴れてるのだけが救い!?(笑)】
    190802blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーすると砂の上の光が綺麗でしたね~
    でも水底もまずまずなウネリが入ってます…
    【写真 なかなか大きなモンダルマさんでした】
    190802blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    水底の砂も舞い上がるコンディションでしたが
    探すと結構色んなお魚さんも隠れてる??
    40cm程ありそうなモンダルマガレイ~撮るのがムズい…
    【写真 久々だったけど綺麗でしたね!!】
    190802blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの岩場のスカシテンジクダイやキンメモドキの大群!!
    ストロボを焚いてバシッ!!と撮りたいトコですが~
    舞い上がった砂でハレーション起しまくり…
    でもまぁ潜れただけ良しとしなけりゃ、かな??
    【写真 水面のボートはバタバタ(^0^;】
    190802blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジットして今日は即帰港コースで~す
    途中もナカナカの時化具合…明日は~ドコ行けるのやら
    頭が痛いトコに更に追い討ち!?
    太平洋上に台風8号が発生して西進する見込み
    コレから来島予定の皆様も、どうぞ予報のチェックを!!
    しばらくウネリ取れそうにないかも??(ToT)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    | ホーム |


     BLOG TOP