マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
曇り
波高3mウネリ大(ToT)
気温31℃
水温27℃
北西の風
今日は弟が船持ちで出てくれたお陰で3ダイブ行けました(^0^;
【写真 ホワイトボード 2019/8/14】

(クリックで拡大)
ウネリがまだまだ続いています…砂地メインの1日でした
1本目 スナッパーズロック 何時ぶりでしょう、かな~りお久しぶりにエントリー
【写真 台風後の砂紋は綺麗ですね~】

(クリックで拡大)
入ると「あれ?意外と綺麗じゃない??」
でも遠くの根は見えず、やっぱ浮遊物は多いのねん
【写真 なんだかフォトジェニック!!(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
砂の上にポツンとあるサンゴに群れるスズメダイ
その中に1匹だけ小さなナンヨウハギのおチビ♪
ん~兄弟たちとはぐれてしまったのかなぁ??
【写真 イソバナは光を当てると綺麗なの!!】

(クリックで拡大)
ぐる~っと大きな根を回りこんだトコに生えてました
バシっ!!とストロボ光を当てると映えますね(笑)
2本目 クリスタルパーク 伊良部島・下地島の南海域に全部のショップボートが??
ってくらいの集まり具合でしたね~こんなん初めてだよ…
コレこそリコーシータで360度撮り収めたかったよ!!
もう何かにアタらないとやってらんないくらいの海況(ToT)
ポイントに入れるボートの数も限られてくるので順番待ち
ナンとか入れました~良かった~
【写真 久々?ポンデリングサンゴ~!?】

(クリックで拡大)
ボート下にある2mくらいのサンゴですが可愛い形ですね
【写真 ヨスジの幼魚が可愛かった♪】

(クリックで拡大)
同じくボート下の岩場に群れてるヨスジフエダイのチビたち
黄色が綺麗でしたね~やっぱチビは可愛いです
【写真 スカシテンジクダイは今日もわんさか!!】

(クリックで拡大)
メインの岩場はホントに何時行っても大群で迎えてくれます
グルクンやハナダイ、キンメモドキなどなどホントいっぱい
フタイロハナゴイをバシっ!!と撮りたいんだけどね…
なかなか上手く行きませんです、ハイ
3本目 中の島チャネル ランチを済ませて「帰る」「潜る」DOCCHI!?
ってカンジでしたが、「地形ポイントに行けるなら~」
と言う意見にまとまり、意を決して目指すは中の島!!
ん~なかなかのウネリでした…ジェットコースター的な?
【写真 ど~にかこ~にか地形ですっ!!】

(クリックで拡大)
さて、やはりまだまだスコーンと抜けてはいませんが
少し晴れ間も出てくれたので地形を楽しめました
他のチームの動きもありましたが、ゆっくりと…
【写真 可愛いネムリブカが(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
メインのクレバスに避難してきたのかな??
1m弱の可愛いサイズでしたね~綺麗な形だなぁ
【写真 台風を乗り越えてくれましたね~】

(クリックで拡大)
アイドルのカクレクマノミも居てくれましたよ!!
イソギンチャクもあの台風を耐えてくれてありがとう
【写真 無事100ダイブ達成~!!(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
ボート下に戻ったトコで、おめでと~っ!!
日程半ばでの記念ダイブ、良かったです
台風に悩まされる海況でしたが無事に迎えられました
ダイビング「あるある」話しですが…
50本や100本のキリの良い記念ダイブ
ツアー最終日のラストダイブに合わせたい気持ち
良~く判ります、判りますが、何があるか判りません
今の沖縄の様に海況優れない事もあるのが
ダイビングですよね!?(^0^;
今まで「寸止め」くらったゲスト様もた~くさん居ました
個人的には日程半ばで調整するのがベスト!!
と強くオススメしたい次第でございます
今回は正にその通りの100本達成記念でした♪
コレからも楽しんで下さいね~(≧▽≦)
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪