fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    06 | 2019/07 | 08
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温33℃
    水温30℃
    南の風

    今日は伊良部島方面で3ダイブコースでした
    【写真 ホワイトボード 2019/7/29】
    190729bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    気づけば7月ももうオシマイ!?
    や~夏の宮古島、折り返しかい??(^0^;

    1本目 クロスチャネル

    まずはチェックダイブも兼ねてエントリー
    【写真 浅場のクレバスを行ったり来たり♪】
    190729blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    沖のキンメモドキの群れはまだ健在でしたね
    ただやっぱり捕食魚がウロウロ泳ぎ回ってます
    何時まで楽しめるやら…ですね
    【写真 上から見るとこんなカンジ!!】
    190729blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度ダイバーが通れるクレバスが走っています
    今日はちょっとショッキングなシーンもありましたが
    じっくりゆっくりコースを回る事が出来ました
    【写真 小ぶりだけどサンゴが元気に(≧▽≦)】
    190729blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下の安全停止中にはサンゴをクローズアップ
    水温30℃台になって来ましたが、夏乗り切ってくれ~!!

    2本目 Wアーチ

    ボートも沢山並んでたので、タイミングを見て…
    【写真 順番待ちしながら地形を堪能~!!】
    190729bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなクレバス沿いに他のチームも見え隠れ
    見応えあるネタを紹介しながらトンネルにも突入
    暗がりの中を泳ぐアカマツカサやこちらも久々遭遇
    【写真 可愛いエビちゃんも(^_-)-☆】
    190729blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ゾウリエビ、円らな瞳が可愛いんですよね!!
    【写真 カメさんにも遭えましたよ~】
    190729blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    他にもアオウミガメが寝てました~って最初はね
    同じサイズのゴマモンガラも隣に居たのでスルー?
    と考えてたらゴマモンの方が去ってくれたので
    後からゆっくりと近づいて撮影出来ました~
    良かった良かった(笑)

    3本目 白鳥ホール

    お昼休みを済ませてそのままエントリー!!
    浅場に居るナンヨウハギのおチビちゃんズ
    【写真 いや~やっぱ可愛いねコイツ♪】
    190729blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    近づく前はかな~りサンゴから離れて泳いでますが
    近づくとササッとサンゴの中に隠れちゃうので…
    出来るだけ隠れない距離を探すのが大事です(笑)

    さて、メインのホールに入りますが~ちょいウネリあり
    【写真 狭~い穴に入って行きます…】
    190729blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくり壁伝いに入って行くと~ビシッと来てました
    【写真 まだ差してくれてました~!!】
    190729blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    少し傾き始めてはいますが十分な光量でした
    ゲスト様もカメラやビデオを回し楽しまれてました~
    【写真 沖のデンターロックにも(^_-)-☆】
    190729blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    そのまま深場の方にも足を伸ばしてぐるりとな♪
    今はキンギョハナダイがわんさか増えてますね
    そしてボート下に帰ると~このコ(≧▽≦)
    【写真 浅場のかわいこちゃん!!】
    190729blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    実はボクは見ておりませぬ(笑)
    ゲスト様の撮影されたコブシメのおチビちゃん
    見たかったなぁ~ってボクはその時…
    【写真 リングを作ってました】
    190729blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    「バブルリングを作るのに夢中に見えたから」
    って事でコブシメちゃんには遭えませんでした(ToT)
    【写真 増えました(笑)】
    190729blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    代わりと言っちゃナンですが隣の船のおチビちゃんズ

    明日以降はウネリ付きの海況予報
    なになに??また台風ですかい??(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    宮古島 ダイビング日記 2019/7/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    波高1.5m
    気温33℃
    水温30℃
    南東の風

    今日はまた南の風でしたが~意を決して下地島側へ
    【写真 ホワイトボード 2019/7/28】
    190728bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    風波がありましたが無事3本とも下地エリアで潜れました

    1本目 ミニ通り池

    伊良部大橋をくぐってレッツラGOGO~でございます
    【写真 今日も下地島エリアへ!!】
    190728blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    毎度同じ構図でアレですが…(笑)

    まずは朝イチ狙いたい地形ポイントです
    チェックダイブも兼ねて浅場の特殊な地形、浮上ポイントへ
    【写真 到着時は曇り空~(ToT)】
    190728blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    意気込んで入ったもののまさかの曇り空!?
    うそ~んさっきまであんなに晴れてたのに??
    なんともやるせない気持ちになってUターン
    【写真 再潜降時に晴れ間が~!!】
    190728blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    明るいだけじゃなくてユラユラ差す光線が綺麗でした
    コレコレ、コレを見に来たんだから~(^0^;
    もう一度浮上しちゃおうかと思いましたよ(笑)

    出入り口にはキビナゴの群れがスゴイ!!
    それを狙ってカツオやアジがタックをかけてました
    捕食シーンは何度見ても迫力あって良いですよね
    【写真 ボート下ではクマノミちゃん観察】
    190728bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    そんなトコとは無縁そうな可愛いダイバーのアイドル
    クマノミさんは今日も平常運転??良いモデルさんでした

    2本目 アントニオ・ガウディ

    続いてはお隣の人気の深場地形ポイントへ…
    前回も行きたかったけど行けなかったガウディ
    リベンジダイブ達成だぜ~い(≧▽≦)
    【写真 リクエストポイントで~す♪】
    190728blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    少し流れもありましたがゆっくりと降りて行き~
    【写真 貸切りで楽しめました!!】
    190728blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    深場からしっかりアーチ群を見上げてから
    頭上のアーチをぐるんぐるんと螺旋階段昇る様に?
    色んな角度から地形を楽しむ事が出来ましたね
    【写真 アーチをくぐりまくりでした~】
    190728blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ヨコ穴、タテ穴、ナナメ穴??
    【写真 ゲスト様とサイズ比較】
    190728blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    地形の写真はやはりダイバーも絡めて撮りたいデスね

    【写真 花びらみたいな綺麗なサンゴ!!】
    190728blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    帰り道に水底に生える面白い形のサンゴをチェック
    一見すると柔らかく波打つ花びらの様!?(^_-)-☆
    綺麗なので毎回見ながら帰る様にしています♪

    3本目 中の島チャネル

    お昼休みな中の島湾での~んびり~
    と、思ったら色んな人が増えて来ましたね~宮古島…
    えらい音量のサウンドばら撒きながら停泊する小型ボート
    う~ん、波の音を聞きながらまったりしたかったんだけど??

    さて、気を取り直してエントリーでございます
    【写真 まずはアイドルにご挨拶♪】
    190728blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ直ぐカクレクマノミさんのお宅訪問からスタート
    その後、カマスの群れやアマミスズメダイの群れを見て
    じっくりとクレバスに沿って地形を楽しんでると…
    今日も可愛いウミウシさんに遭遇!!乙姫様(≧▽≦)
    ん~でも綺麗な写真撮れなかった…無念

    後半はも~地形と光のショーを満喫です
    【写真 午後の日差しが綺麗でした~!!】
    190728blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    天井のキレツから差し込む?なだれ込む??光光光
    【写真 光のカーテン(^_-)-☆】
    190728blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    やはり動画も撮っておきたいな~アクションカム欲しいなぁ…
    【写真 ココも貸切りでしたね!!】
    190728blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    順番待ちする事も無く、じ~っくりと回れましたね
    【写真 ポイント中光が溢れてました~】
    190728blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はTG-5とSP-350の2機を持参しての撮り比べ…
    ん~やっぱどっちも良いトコあるんですよねぇ~
    シャッター優先モードがあれば迷う事無いんだけどなぁ
    TG-5にな~、でもTG-6にも結局搭載されず~
    要望出て無いのかなオリンパスさん??(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温30℃
    南の風

    今日は2航海の3ダイブコースで伊良部島へGO!!
    【写真 ホワイトボード 2019/7/27】
    190727bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    先々週来られたリピーターさんやお初のゲスト様
    地形や魚群を楽しんで頂けましたよ~(≧▽≦)

    1本目 がけ下

    まずはボクもイチ押しのポイントへエントリー
    【写真 今日もじっくり楽しみました~♪】
    190727blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの岩場はアカネハナゴイまみれですよ~!!
    【写真 写真はこのハナダイの根のみ!!】
    190727blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    自分の周り全部が魚たちに囲まれる体験
    まるで生き物のお腹の中に入った様に感じます
    いや入った事ないんだけどさ~(笑)
    【写真 あ~今日も綺麗でしたッ!!(≧▽≦)】
    190727blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ハナゴイやアカククリ、カエルアンコウなどなど
    他にも可愛い綺麗な生き物にも遭えるんですけどね
    やっぱりこのアカネハナゴイの大群が一番!!
    夏の伊良部島のオススメポイントです、ハイ

    2本目 Wアーチ

    一度港へ戻って宮古入りのゲスト様を迎え再出港
    まずは浅めのポイントからチェックダイブも兼ねてGO
    【写真 出だしで登場カメさんでした~】
    190727bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    泳ぎ出してスグに居てくれました~良かった良かった!!
    一度泳ぎ出しちゃったので「残念また今度…」
    なんて思ったら息継ぎして戻って来てくれました~
    サービス精神旺盛なおチビちゃんでしたよ!!
    【写真 クレバスから続くアーチを満喫(^_-)-☆】
    190727blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    2つ並んだ大きなアーチをくぐりま~す
    【写真 ここもほぼ貸切りでしたね♪】
    190727blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチとアーチの間のトンネルもしっかり堪能!!
    ナイトダイブ気分になれる暗さが面白いですよ
    【写真 浅めですが良い地形を楽しめますよ~】
    190727blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    チェックダイブですがバッチリ地形もご案内出来ました

    3本目 白鳥ホール

    やっぱり考えるコト、狙うトコはみんな一緒??
    この時季、この時間、混みあうこの白鳥ホール
    先輩のボートが離れるのを待ってレッツラGO!!
    【写真 久しぶりにホールへ行って来ました】
    190727blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    なかなかタイミング合わなくてかなりお久しぶりでした
    【写真 ピークは過ぎたけど…】
    190727blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    真昼の太陽も少しずつ下がり始めていましたが
    雲も退いてくれて良い光を送り込んでくれました
    【写真 浮上ポイントを楽しめましたね!!】
    190727blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    立てるくらいの浅場になってて水底の揺らめき
    動画で撮ってもめちゃ綺麗ですぞ~コレ!!
    【写真 碧色の綺麗な秘密のホールってカンジ?】
    190727blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    再潜降は耳抜き注意しながらゆっくりね…
    そしてもう一つのホールポイントも突入~
    【写真 コチラは光をジックリ楽しめました!!】
    190727blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらもピークを過ぎてましたがまだまだ~!!
    少しウネリがあって波立ってましたがこの光(^_-)-☆
    オマケに穴の中がハタンポの群れでいっぱい
    ん~コレはまたしばらく続けて行っちゃいそうです
    【写真 余裕もあったので沖の岩場も♪】
    190727blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    エアー残もチェックしながら沖のデンターロックへ!!
    ココもキンギョハナダイなど小魚が増えてます
    またココにもカエルアンコウ現れないかなぁ~

    さて~夜はオリオンビアフェスト!?
    でもボクは呑めないかなぁ~
    宮古まつりに次ぐ夏のイベント
    また熱い夜になりそうです(^_-)-☆

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温30℃
    南の風

    本日も南風でしたが下地島エリアへ行って来ました~
    【写真 ホワイトボード 2019/7/25】
    190725bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラの方が透視度良さ気なのでね、レッツラGOです♪

    【写真 今日は魚眼レンズでパシャリとな】
    190725blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部大橋をくぐり際、本日はボディキャップレンズですが
    9mm魚眼タイプで広く切り撮ってみましたよ~(^_-)-☆

    1本目 サンゴホール

    例年通りならこの時季は…と久しぶりでしたが~
    【写真 狙い通りの魚群が居てくれました!!】
    190725blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    心の中ではヤッタゼベイビー♪とガッツポーズ(笑)
    魚群の動きを見てると、ぶっといウミヘビさん登場~
    【写真 ゲストさん後ろぉぉぉ!!】
    190725blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    手首ぐらいありそうな胴まわりでしたからね
    気づいたゲストさんの悲鳴が聞こえて来ました(^0^;

    ドロップの底30mを少し越えたトコから中に入ります
    【写真 真っ暗でナイトダイブ気分になれます!!】
    190725bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    暗闇が広がりますが、すぐに出口のブルーが滲みます
    このブルースクリーンがまるで水族館に居るみたい♪
    ん?ナンかオカシイ??(笑)

    減圧しながらも遊べる浅~いトコの地形も通ります
    【写真 浅場のクレバスも楽しめました~】
    190725blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    少しウネリが心配でしたがベテランゲストさん
    難なく楽しんで頂けた様です!!

    2本目 本ドロップ

    続いては~もっと水が綺麗そうなポイントチョイス!!
    少し流れはありましたが許容範囲内のかかり具合
    えいや♪とエントリーしてスグに見えて来たのは…
    【写真 出だしから食事中のカメさん♪】
    190725blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    一心不乱にモグモグクチを動かすカメさんでした
    もう触れそうなホド近づいても我関せず状態(^0^;
    ゲストさんもバッチリ動画を撮り納めてバイバ~イってね

    さて、このポイントのメインとなる大物の魚が登場!?
    【写真 クレバスで待ち構える(?)ロウニンさん】
    190725blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    まるでアニメの1シーンの様ですね
    遅刻遅刻~と言いながら交差点でぶつかるアレね(笑)
    【写真 すれ違いざま煽りで!!】
    190725blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    クレバスへ降りて行き、ゆっくり近づきながら
    写真を狙ってみましたが…尻切れドコじゃねぇし…(ToT)
    多くて4匹ほど一度に見えるくらい集まってました
    【写真 ず~っとぐるぐる泳いでくれました】
    190725blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~もう少しゆっくりしててくれませんかねぇ??

    大物達の姿をバッチリ満喫して船へ戻りかけると~
    【写真 ま~だ食べてたよ!!(笑)】
    190725blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    出だしに居たカメさんが40分食べっぱなし(^0^;
    まぁボクらガイドとしては近寄れるし良いんだけどね

    3本目 中の島チャネル

    中の島湾でランチを済ませ、そのまま3本目~
    【写真 貸切りでまったり地形と光を満喫です!!】
    190725blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    今日も思ってたより他ショップボートの動きも無く
    フルコースでアーチやクレバスを泳ぎまくりでした
    【写真 天井のキレツから差す光が最高~♪】
    190725blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    あ~お昼の太陽が最高に良い仕事してくれました
    【写真 ゆっくり楽しむ事が出来ましたね~】
    190725blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    差し込む光の揺らめき、動画で撮るのも良いデスよ~
    ゲストさんお持ちのGoPROやTHETA使ってみたいなぁ
    【写真 コース後半でカマスの小群れ?(^0^;】
    190725blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    小群れと書いて紹介したけど数えると30匹は居る?
    意外と多かったなぁ~でも伊良部側で見た群れがデカかった

    更にはこの夏場にパンダツノウミウシと遭遇!!
    【写真 久しぶりに遭えました~♪】
    190725blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    しかも幼体だったのかだ~いぶチンマイ個体
    あ~じっくりと撮りたかったなぁ…
    コース回った後に見に行ったら既に居ませんでした
    残念、またドコかで遭いましょう!!(ToT)

    明日はちょっとガス抜きデー
    出港・ガイドはありませんが~このコンディション
    潜りに行きたくなるよなぁ~(笑)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    本日リピーターさんでかつベテラン揃い
    リクエストもあったので行って来ました下地島エリア
    【写真 ホワイトボード 2019/7/24】
    190724bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    風上になるけど船にも強い方たちだったのでね
    3本ビッグポイントも絡めて行けました~!!(≧▽≦)

    1本目 アントニオ・ガウディ

    【写真 久しぶりに伊良部大橋をくぐってGO】
    190724blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部に行くかも…と思ったのでイルカ用に
    ズームレンズを持って出たのでちょっと窮屈??
    それでも良い具合に出た太陽にありがと~ですね

    まずは深場の人気地形ポイントでございます!!
    ノアを泊める前から判る水の抜け具合
    久しぶりに"透視度30m"付けました(^_-)-☆
    【写真 透視度良好~♪】
    190724blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    遠目からでも目指すアーチがくっきりでしたね
    最深部から見上げたアーチ群の重なり具合
    ん~一度にコレだけ見えるのは他に無いでしょう♪
    【写真 貸切りで楽しめましたッ!!】
    190724blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    他のボートの音はすれど、入ったのはウチだけ??
    行きも帰りも他とはすれ違う事なくジックリ堪能
    【写真 ボート下で見え始めて来ましたよ~】
    190724blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    深場なので安全停止はゆっくり長めにジックリ
    取ってると漂って来たのはアオリイカ(≧▽≦)
    それもボチボチ良いサイズ!?(笑)
    この個体は結構寄る事が出来ました~美味しそう…

    2本目 魔王の宮殿

    続いてもリクエストポイントです~
    リクエスト無くとも今日の天気なら間違いなくチョイス
    ただ休憩してるウチに他のボートが泊まったので
    予定より少し早めに行って来ましたが~良かったです!!
    【写真 もう少し待ちたかったけどエントリー】
    190724blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    もう少し太陽の角度が高まって欲しかったけど
    2本目エントリーでは一番ノリ!!(日本語オカシイ?)
    【写真 ガウディに続いて貸切りでした】
    190724blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイブコンピューターと睨めっこしながら楽しみました
    【写真 最奥の間も綺麗でしたよ(^_-)-☆】
    190724blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    "光の柱"までは行ずとも十分綺麗な"光の筋"
    ゲストさんと一緒になって写真や動画を撮りまくり
    ゲストさんのリコーシータの撮れ具合が気になる
    【写真 ボート近くのクレバスも最高でした!!】
    190724blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの宮殿を抜けた後も更に地形を攻めて行きます
    行き止まりのクレバスだけど浅いし光が強烈!!
    【写真 久々だけどやっぱ良いねぇ(≧▽≦)】
    190724blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    いやいや、えがった~(笑)

    3本目 ハチの巣ホール

    ランチを済ませての~んびりお昼寝…
    と行きたかったんだけど~南の空に厚めの雲!!
    最後もエントリーのタイミングを悩みましたが
    他が来ないウチにと少し早めにエントリーです
    【写真 ラストも光を楽しんで来ました!!】
    190724bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんの協力もあってこの光のショーを堪能~
    結果オーライですがココもウチだけで楽しめました
    【写真 貸切り地形三昧~素晴らし♪】
    190724blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    何時もは浮上する地形コースでしたが
    今日はも~光をじっくりと浴びる楽しみ方です
    ケースバイケースでその日一番良さそうな方をね
    チョイスしながら楽しめた3ポイントでしたね(^_-)-☆
    【写真 後半曇ったのだけが残念でした…】
    190724blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    出入り口は特にブルーが綺麗でした!!

    ボート下に戻って最後の安全停止中に発見!!
    【写真 あんた大丈夫なの~!?(笑)】
    190724blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ものすごく背中が抉れて見えるチョウチョウウオ~
    捕食魚から何とか逃げおおせたんでしょうかね?(^0^;
    元気に泳ぎ回ってました~また会えるかな??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    本日は台風後の初出港~伊良部島方面へGO!!
    【写真 ホワイトボード 2019/7/23】
    190723bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    初宮古ダイブのゲスト様、でも今日1日だけでしたが
    ポイント到着時に水面を泳ぐイルカに遭遇!!
    やりましたね~もってますね(^_-)-☆

    1本目 Zアーチ

    今日も洋平にヘルプをお願いしてましたが船長の方?
    【写真 本日も…オレがブイ取りの様だね…(笑)】
    190723blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ自分の訛った素潜りスキルに喝を入れようかね
    今日は2チーム編成なので深場と浅場に別れてエントリー
    【写真 沖に出るとスグにカマスの群れ!!】
    190723blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    オオメカマスとホソカマスの群れがぐるぐる泳いでました
    【写真 大小2種の群れに遭えました】
    190723blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度がもう少し頑張って欲しいトコでしたね~
    深場チームが先に来て既に遭遇していましたが
    ボクら後発チームが来てもず~っと居てくれました
    【写真 カメさんとも無事記念撮影(^_-)-☆】
    190723bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    カメさん狙いでも入るポイントですが最近数が少なめ?
    それでもこのコは居てくれるとかなり寄らせてくれます
    イルカも見てカメさんにも近づけて幸先良いですぞ~!!

    2本目 クロスホール・チャネル

    コチラも2チーム編成で少しコースを変えながらご案内
    【写真 浅場のクレバスを満喫♪】
    190723blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    台風前にゴマモンガラに体当たりを食らってたのでね
    内心ビクビクしながらコースを回ってましたので
    振り向いた瞬間ウミヘビでも居ようモノならビビるよね!?
    バッチリ後ろのゲスト様に見られてました(笑)
    【写真 一列に並んで泳いで来ましたよ~】
    190723blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    一先ず予定してたコースはしっかり辿る事が出来ました
    なので思い切って沖のクレバスまで足を伸ばしました~
    【写真 沖の魚群も健在!!良かった(^0^;】
    190723blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    キンメモドキの群れが良いカンジでしたね!!
    【写真 でもすでにアジの編隊が…】
    190723blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    カスミアジたちもぐるんぐるん周りを泳いでました
    ん~何時までモツだろうか??夏の風物詩よ…
    【写真 後半も地形を楽しめました!!】
    190723blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    その後も一列並びで行ったり来たり
    晴れ間も出てましたが水のニゴリですかね~
    台風で舞ったチリが落ち着くまでガマンのコ(ToT)
    もっとクリアーになって欲しいトコですねぇ

    3本目 がけ下

    ランチも済ませて最後は更に魚群狙いでGO!!
    【写真 ハナダイの根をメインに堪能~】
    190723blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    最後も2チームですが出来る限りをハナダイの根で…
    他のチームの動きも見ながらジックリ楽しみました
    【写真 今が正にピークか!?すごかったです】
    190723blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ただ最近このポイントのベラさんのクリーニングがね
    実にアグレッシブでちょっと大変(笑)
    そんな中、クリーニングされながら集合写真です!!
    【写真 ハナダイの根で記念撮影~(^_-)-☆】
    190723blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    魚が多すぎて顔が隠れる隠れる~かなり撮りました
    【写真 ありがとうございました~!!】
    190723blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下に戻って安全停止も兼ねたトコでハイ・チーズ☆
    皆さん久しぶりのダイビングでもありましたが
    無事3ダイブ潜る事も出来ましたね~良かった!!
    またどうぞ宜しくお願いしま~す(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 体験ダイブ日記 2019/7/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    本日はウチの親戚のお姉さんからのご紹介で
    体験ダイビングへ行って来ましたよ~♪
    前日のウチに確認して今日はビーチからGO

    来間ビーチ体験ダイブ

    ウチ以外にも講習チーム、体験ダイブチーム
    海水浴されてる方たちと賑わっていました
    【写真 ココは思った通りの凪具合!!】
    190722bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    台風後のウネリもだいぶ落ち着いて来たかな??

    初めての沖縄、宮古島で初めての体験ダイビング
    【写真 浅場はイワシの群れがスゴイ!!】
    190722blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    最初は水中でのクチ呼吸に慣れずに苦戦してましたが
    お魚さん達を見ながら泳いでると何時の間にか大丈夫??
    そんなモノです、楽しそうな方に意識を集中してもらい
    ぐる~っと泳ぎ回って来ました!!
    【写真 沖に向かうとスズメダイがわんさか♪】
    190722blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    サンゴの上に群がるミスジリュウキュウスズメダイ
    手を伸ばすとどんどん集まって来てましたね~
    餌付けされてるなコリャ(^0^;
    【写真 無事楽しんで頂けました~よかった】
    190722blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    やはり初めてだと水中でジッとするのも難しい
    ウネリで体が揺らされてましたが何とか
    ハイ・チーズ~とポーズを取ってもらって記念撮影
    【写真 後半は特に色んな生き物観察会】
    190722bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイントのアイドル、カクレクマノミさんと3ショット!?

    帰り道には2輪車を練習の定番??(≧▽≦)
    サポートしながら泳いでたトコを様子を見て~
    【写真 最後の方はそっと手放し…】
    190722blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    少し離れたトコから写真を撮ってると…
    【写真 あ、気づかれた!?(笑)】
    190722blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    でもだいぶ上手に泳がれてましたからね
    また今後も続けてくれたら嬉しいなぁ~♪

    【写真 浅場に戻ると波紋がめちゃ綺麗!!】
    190722blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    太陽燦々、水底に映る揺れる光のショーを堪能
    【写真 上がってからもしばらく魅入っちゃいました】
    190722blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    明日は台風前から久しぶりのボートダイブ予定
    海況も回復して来てると良いなぁ~
    ようやく落ち着いた海に潜れそうかな??(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3mウネリあり…
    気温31℃
    水温29℃
    南西の風

    朝イチ現場を見に行き、今日はビーチダイブです
    【写真 ホワイトボード 2019//】
    190720bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    午前中の2ダイブ、まったりと潜って来ました(^0^;
    少しウネリとニゴリがまだ残ってる感じですね…

    来間ビーチ

    ビーチポイントに着くと他のショップさんも居て
    「ですよね~」的な挨拶を交わしてスタートです(笑)
    【写真 満潮なのでジャイアントエントリー♪】
    190720blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    少し心配だったウネリも許容範囲内
    潮が満ちてるウチに2ダイブ行って来ましたよ~
    【写真 まぁ近くの階段からも入れますけどね(笑)】
    190720blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラとか持ってたら階段とかからの方が良いですね!!
    【写真 入ってスグにハマクマちゃん】
    190720blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    本来白線1本のハマクマのみですが小さい個体は
    後ろ半分にもう1本線が見えてたりします(^_-)-☆
    人間でもありますよね、蒙古斑みたいなモンかな??
    【写真 チビの色が綺麗ですね~】
    190720bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    目線をくれるのでやっぱりクマノミ人気は高いですね
    【写真 3本線のカクレちゃんも居ますのよ!!】
    190720blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    このビーチポイントで一番勢力のある(?)カクレクマノミ
    泳ぎ回る先々で見る事が出来ましたね~
    イソギンチャクの中に小さなエビさんも居たりして♪
    顕微鏡モードでじっくり狙ってみるのもありですよね
    【写真 元気なサンゴもいっぱいです】
    190720blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    港のすぐ横ですが、たぁ~くさんのサンゴも育ってます
    そしてそのサンゴの隙間に住んでるのが…
    【写真 デバスズメダイが増えて来た!!】
    190720blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    コレまたたぁ~くさんのスズメダイたち!!
    夏に向けてこの水色のデバスズメダイが増殖中??
    サンゴを覆う様に泳ぐほど増えてくれると良いな~
    【写真 エサだと思ったか?残念砂だ(≧▽≦)】
    190720blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    フワっと撒き散らした砂煙に集まるスズメダイたち
    何か食べられる?と勘違いして集まるトコをパシャリ☆
    【写真 下向きに泳ぐチームヘコアユ♪】
    190720blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場に戻ると見えるこの変わった泳ぎ方のお魚さん
    意外と動きも素早く見失うんだよなぁ~コレが(笑)
    【写真 色を変え形を変えるコブシメさん】
    190720blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はコブシメ、アオリとたくさんのイカさん登場!!
    コレは釣り上げたいかも!?と思っちゃいましたねぇ~
    【写真 上からはクリアーに見えるんだけどねぇ】
    190720blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    流石に台風後とあって、細かな浮遊物も多く
    上から見るよりもちょっと透視度低めでしたね…

    さて、次の台風が産まれるまでは少しだけでも
    のんびり潜れると良いんだけどなぁ~(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高4mウネリあり
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    今日も出港して来ました~下地島側で2ダイブコース
    【写真 ホワイトボード 2019/7/17】
    190717bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昼には戻りましたがドンドン風が強まってるなぁ…
    明日からはツアーはクローズします(ToT)

    1本目 ハチの巣ホール

    前回は子供の日、約2ヶ月ぶりにエントリー
    【写真 まずまずな透視度でしたね!!】
    190717blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下のショートドロップから水底も見えてました
    一列に並びながら真っ暗なトンネルをくぐって行くと…
    【写真 一度浮上しちゃう特殊な地形ポイント♪】
    190717blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ご覧の様に水面まで上がっちゃう地形コースなんです
    外のバタバタがウソの様な池側の静けさ…うーん
    【写真 水面下から空を狙います(^_-)-☆】
    190717blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    何時もと違った写真を撮れる楽しいポイントです
    ボクも大好きオススメ地形コース
    下地島方面へ行く時はリクエスト下さいませ
    【写真 光の中を再潜降~】
    190717bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートの様にロープは用意されていませんので
    壁や水底に掴まりながら耳抜き気を付けながら…
    地形の影に潜む魚群も見ながら戻りま~す
    【写真 アカマツカサもわんさか居ました】
    190717blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボ光も角度を付けて発光すれば良いカンジです!!
    他のショップチームが来る前に貸切りで楽しめました~

    2本目 中の島チャネル

    続いては時化た時の中の島様!!
    やっぱり他のボートもたくさん泊まっていたので
    あちこちすれ違いながらですが地形を楽しめました
    【写真 太陽がGJでしたね~♪】
    190717blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    出港直後は雨に見回れましたがその後はずっと晴れ!!
    雲もバンバン流れて行きますが光は十分(≧▽≦)
    【写真 地形をぐるぐる泳ぎ回りました】
    190717blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    照らし出されるアーチやケーブを堪能出来ましたね
    【写真 ん~明日からは台風なんだなぁ…】
    190717blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    午後の天気予報を見ると警報レベルの波高5mオーバー
    明日は全メニューでツアー中止とさせて頂きます
    毎年逃げる事は出来ない事案ですが、やだなぁ~やっぱ

    【写真 二代目船長の操船で帰りま~す】
    190717blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    海の日連休前からヘルプを頼んでいたマイブラザー
    実はボクの先輩船長でして、頼んだ仕事は別なんだけど
    まぁコッチの方が効率良さそうだしまぁ良いかな(笑)

    さて、夕方にはまた台風対策で港のノア号をロープ張り
    テントも外しておかいないといけないかなぁ~
    陸揚げしなくても大丈夫そうなのが救いかな…
    はぁ~オヤスミだけどやすまらねぇ~(ToT)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5m
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    朝イチ出港後、風向きとウネリとを天秤にかけて…
    やっぱり伊良部島方面へ向かって3ダイブコース
    【写真 ホワイトボード 2019/7/16】
    190716bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    少し風波には当たりましたが無事潜れました
    そして夕方には…台風発生しちょん(ToT)

    1本目 デンターロック

    少し風当たりがキツかったけど中は平和なモノ
    昨日に続いて透視度良好でデンターロックが丸見え
    【写真 水もクリアーで見通し効いてましたね♪】
    190716blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    クレバスを降りる前から沖に見えちゃってました!!
    【写真 グルっと回りこみながら浅場へ向かいます】
    190716blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    岩の周りもキンギョハナダイなど小魚が増えて来ましたね
    中型魚に見つかるまでドンドン増えてって欲しいです
    とか思いながら浅場に戻るとこんなカンジ…(^0^;
    【写真 小魚と捕食魚の駆け引きが!?】
    190716blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    キビナゴの大群にアタックしていくカツオやアジ達
    迫力あるネイチャーシーンですよね
    スピードUPして突っ込むトコとか目が追いつきません
    転じてコチラはまったりモード??
    【写真 こちらは可愛い盛りの青いコたち♪】
    190716bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンヨウハギのおチビちゃんたち
    明日以降の時化と台風接近でも散らないでくれ~ッ

    2本目 クロスホール

    他のボートは殆ど動きが無いのでそんな時はコレ
    【写真 タイミング良かったので上からコース】
    190716blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    水底のキレツがクロスしてます~??見えるかな!?
    そのまま穴を降りて行くとホールポイントの醍醐味
    【写真 お昼前の日差しが良いカンジ~!!】
    190716blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    暗がりに入るブルーの光を堪能出来ましたね
    それも何時もよりもじっくりマッタリ楽しめました
    メインのホールを抜けた後は、今がピークの魚群!!
    【写真 ストロボ無しでも意外と良いカンジ】
    190716blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    狭い窪みにもキンメモドキなど小魚ごっちゃり
    と思ったらココもちょいちょい目減りしてる気が??
    【写真 ココも中型魚が付いちゃってるねぇ…】
    190716blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクらの後ろからギュ~ンと突撃してきたカスミアジ
    それもかなりの数で編隊を組んでのアタックでした
    う~ん、台風後はどうなってるかしら??

    3本目 L字アーチ

    普段はこのチョイスは無いんですがね
    明日以降を考えると、ダイコンと睨めっこしながら
    深場の地形ポイントを潜る事を選択しました
    【写真 明日は来れまい…とチョイス(^0^;】
    190716blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ココも透視度は良かったですね~少し流れてたけどね
    水底の巨大な穴をゆっくりと降りて行くと群れてる
    アカヒメジにノコギリダイ、ヨスジフエダイを見ながら
    そのまま横に開いたアーチをくぐって行きます
    【写真 流石に貸切りでもジックリ…は行けず】
    190716blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    30mを越える潜水、メインではありますがサクサクっとね
    見上げて楽しんで頂いたら浅場へUターンです
    【写真 カメさん狙いで(?)バブルリング~!!】
    190716blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    クレバスに差しかかったトコでアオウミガメ登場♪
    慌てて出したけど遠かったね…(笑)
    【写真 帰り道はWアーチにも寄り道です!!】
    190716blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は貸切りなので好きな様にぐるぐるっと回ります
    【写真 昨日とはコースを変えながら…】
    190716blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    トンネル内にはウコンハネ貝♪
    何時もと通る向きが違うと見える物も違って来ます
    次回からは紹介出来るネタが増えて良かった~

    ショップへ戻って片付けをした後の夕方の予報にて…
    熱帯低気圧が台風5号に発達しちゃいました(ToT)
    明日には波高もあがりウネリも付く海況予想
    朝イチの状況を見てからの出港予定です
    あ~コレは明日の台風進路予想によっては
    今シーズン初のノアの陸揚げも視野に入れるべきか??

    コレからお越しの皆様、台風の進路予想にお気をつけて!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    ようやく、ホントにようやく訪れた平穏…
    【写真 ホワイトボード 2019/7/15】
    190715bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    どうやら嵐の前の静けさになりそう…??(ToT)

    1本目 がけ下

    朝一番でエントリー(^_-)-☆
    【写真 透視度も回復してきたカンジ!!】
    190715blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリが無いって良いなぁ~と喜び飛び込みました
    メインのハナダイの根を中心にぐるぐる泳ぎまくり!!
    【写真 他のチームの動きを見ながら~】
    190715blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ですがやっぱり他のチームもたくさん入ってたのでね
    なにせ連休、混んでるトコを出来るだけ避けながら…
    【写真 出来る限りハナダイの根を満喫♪】
    190715blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    殆どココの写真しか撮ってませんでした(笑)

    2本目 Zアーチ

    続いては~深場の地形を狙って行ってみます
    って前回からその気配がありましたが…
    【写真 あれ?ちょっと小魚減って来た??】
    190715bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの周りをビュンビュン泳いでるアジどもです(ToT)
    小魚を狙ってガンガン突っ込み捕食しています
    まぁこの捕食シーンもダイビングの楽しさではありますがね
    【写真 捕食魚たちが気づいてしまった様です…】
    190715blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    今は魚の群れの動きをもっと楽しみたいんだよな~
    【写真 狭~いトコを縫う様に泳いで来ました】
    190715blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場では地形とぎりぎりカメさんの後姿を楽しめました
    カメさんの遭遇率もね~ちょっと下降気味…??

    3本目 Wアーチ

    のんびりランチタイム、最高ですね(≧▽≦)
    そしてやっぱり地形へ行ってみました~
    【写真 最後は浅場の地形ポイントへ!!】
    190715blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームが先行していたので少し遠回り気味に
    メインのクレバスからアーチへ差しかかります
    【写真 少し待ったりマッタリ??(^0^;】
    190715blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    もちろんトンネルにも入ってナイトダイブ気分にも♪
    ハナミノカサゴやアカマツカサなどお魚たちも
    色々観察出来ましたね~あ~心地良いね!!

    と、久しぶりにのんびりと楽しめましたが~
    どうやら明日にはまた風向きが変わり
    その後は熱帯低気圧が接近してくる予報が??
    あ~もうッ(ToT)

    これからお越しの皆様、天気予報台風予報
    要注意ですッ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5mウネリあり
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    まだまだまだまだ南西風…きっついなぁ~
    【写真 ホワイトボード 2019/7/14】
    190714bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    リクエストのあったサンゴポイント絡めて3ダイブです!!

    1本目 ブライスキャニオン

    前回・前々回と抜けてたので今日も!!とエントリー
    【写真 今日も透視度良好~!?】
    190714blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    でしたが~、残念何時もの(?)ブライスキャニオンに戻ってました
    【写真 それでも楽しめました!!】
    190714blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    サンゴも近づいて撮れば…何とかね(^0^;
    TG-5のコンパスモードが役立ってくれましたぜ!!(笑)
    【写真 意外とクマノミいっぱい!?】
    190714blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    種類もトウアカクマノミ以外いそうなカンジ
    以外と小物好きな方にもオススメなポイントです

    2本目 デンターロック

    一気に水面バタバタ…岸壁に寄せる波返す波(ToT)
    それでも透視度は良いカンジで水中は平和でしたね
    最近あちこちのポイントでもですが、ボート下からこんな♪
    【写真 ちょいちょいサンゴが目に付きます!!】
    190714bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントにまだ小さなサイズですが良い傾向ですね
    また色鮮やかなサンゴダイブを楽しみたいものです
    【写真 今にも転がりそう??(^0^;】
    190714blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    沖にあるデンターロックをぐるっと回りこみます
    押せば転がって行きそうな見た目ですけどね
    よく見ると地面と繋がっててピクリともしません(^_-)-☆
    【写真 ココもクマノミいっぱいです】
    190714blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    クレバスに沿って泳いでくと見えてくる黒クマノミさん
    ミツボシクロスズメダイと共生してる事が多い気がします
    【写真 浅場のイソギンチャクはウネリまくり…】
    190714blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらはノーマルなクマノミさん
    やっぱりゲストさんの食いつきが違いますよね!!
    他にもまだまだナンヨウハギの幼魚たちに
    ニシキフウライウオとレアモノも楽しめました

    3本目 クロスホール

    ウネリの中、ランチを済ませて向かうは地形ポイント
    タイミング良くノアを泊められてほぼ貸切り状態
    【写真 まだまだ居ますよキンメモドキ!!】
    190714blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなクレバスに群がる小魚たちを見てからホールへGO
    【写真 先行チームの姿を見送りながら…】
    190714blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼の日差しが良いカンジに差し込んでくれてました!!
    青い光を存分に浴びながらゆっくりと外へ向かいます
    【写真 続いてボクらも浮上しま~す(^_-)-☆】
    190714blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    中に溜まったボクらのエアーが染み出してくると
    こんな面白い光景になってくれるのです!!
    【写真 ホールの上はジャグジー状態??】
    190714blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    泡の中を泳ぐのが気持ち良いんですよね~
    さて、クレバスを通ってボートへ戻りますかね
    【写真 このクレバスを抜けた先で…】
    190714blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    なんて思いながらゲストさんの写真を撮ったんです
    その後振り返ると"何か"がガツーン!!と飛んできた!?
    ヤツです、ゴマモンガラに数年ぶりにやられました…
    いや~それでも頭突きで済んでまだ良かったかも?
    "歯"を使われたら流血モンでしたからねぇ~オソロシア

    でも意外な発見も!!
    見事にマスクがぶっ飛んだんで流石に目を開けて
    浮いてるマスクを掴み直したんですが…
    「コンタクト外れてない!!スゲぇ!!」なんて思っちゃいました
    17年目にして新たな発見をありがとうゴマモンガラ(笑)

    明日も出港~連休がんばりますぜ!!
    ってナニやら熱帯低気圧の噂が…うーん
    静かな海で潜りたいんですけどぉ~??(ToT)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5mウネリあり
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    本日ワタクシ43歳になりました~早いなぁ1年が(笑)
    【写真 ホワイトボード 2019/7/13】
    190713bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日も今日とて西風うけてのウネリまくりんぐ…
    それでも2航海3ダイブコース行って来ました!!

    1本目 ツインホール

    まずは近場のポイントで~と思ったのが裏目に!?
    ダイビング組みとシュノーケリング組みがもう…ね(ToT)
    順番待ちして順番待ちして…大変でしたね
    【写真 や~っとこ入れました青の洞窟!!】
    190713blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    少しウネリが入っていましたが何とか泳げるくらい
    【写真 出入り口付近が綺麗♪】
    190713blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    暗がりの中を進んだ奥の方も綺麗でしたが
    青い光と魚の群れが楽しめるトコが良いカンジ?
    【写真 穴を埋め尽くして欲しいですね~】
    190713blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    もっとじっくりのんびりしたいトコでしたね~ウン

    2本目 サシバ沖

    港へ戻り再出港~水が綺麗なポイントをチョイス!!
    【写真 ゲストさんが本物撮ってるので…(笑)】
    190713bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはやっぱりアイドルのお宅訪問~♪
    可愛いクマノミさんを前にゲストさんもかぶりつき
    代わる代わる撮影会をされてました~(^_-)-☆
    【写真 ボート近くはスズメダイがいっぱいです】
    190713blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームともすれ違いながらグル~っと一回り
    各種スズメダイをた~くさん見る事が出来ました
    水が綺麗だと泳ぐ姿も様になります!!

    3本目 Zアーチ

    ランチ休憩の後は少し頑張ってウネリに向かいます
    水面はバタバタですが中はそうでも無いカンジ??
    ただね~ニゴりがね…
    それでも地形を楽しみ、その中の小魚の群れを楽しみ
    浅場に戻ってカメさん狙い~!!と思いましたが…
    【写真 ちょっと失礼しました~(^0^;】
    190713blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    あ~良かった居てくれた!!
    ってそのカメさんがすんごいのんびり屋さん!?
    近づいてくとコチラを気にせず突っ込んで来ます
    前に出した手や腕に「ドスン」と当たっちゃうくらい(笑)
    それでも気にせず水底を啄ばみ啄ばみお食事中??
    そんなところを失礼しました、でもまた宜しくね~♪

    明日は出ずっぱりの3ダイブコース
    ウネリ、収まってくれると良いんだけど…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5mウネリあり
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    今日もノア号、頑張ってくれてます!!
    【写真 ホワイトボード 2019/7/12】
    190712bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    2航海で3ダイブコースでした~(≧▽≦)

    1本目 ブライスキャニオン

    まずは静かで浅めのポイントからGO!!
    【写真 もう西風と言えばココになって来た!?】
    190712blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日に続いてまずまずの透視度でしたね
    【写真 サンゴの上を飛ぶ様に~♪】
    190712blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドレンズを付けて寄って寄って撮影!!楽しい♪
    【写真 可愛いアイドルもいっぱい!!】
    190712blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゴロタの上にイソギンチャク~台風大丈夫かな??
    【写真 サンゴの群生は圧巻です(^_-)-☆】
    190712bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    パラオハマサンゴもギリギリまで寄ってパシャリとな☆
    天に向かって伸びる様がとてもカッコ良いデスね!!

    【写真 今日は体験組みもレッツラダイブ!!】
    190712blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりじっくりまったり潜って貰えました

    2本目 佐良浜サバ沖

    今日一番透視度良いんじゃなかろうか!?
    ってボートの上から判る水の抜け具合でしたね!!
    なので外側を泳ぎながらフワフワ漂って来ました~
    【写真 小ぶりなサンゴが目についてきた】
    190712blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    水底のクレバスに沿って泳ぐと穴の中にタコさん…
    つんつんしても出てこないガマン強いタコさんでした
    ゲストさん上手く撮れてたかなぁ~??(^0^;
    【写真 ハマサンゴは変わらず元気ですよ~】
    190712blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    このポイントも大きなサンゴが~と思うとハマサンゴ
    オニヒトデや高水温に強いのかなやっぱり
    【写真 綺麗に撮りたいぜ…】
    190712blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    群れてるアオギハゼ、シッポの紫色が実に綺麗!!
    良いカンジに寄れそうだったけど結果は(ToT)
    ん~クローズアップレンズを持ってくんだった
    μ1020だったら別だったかなぁ~

    体験チームもオカワリダイブです!!
    【写真 浅場の地形も楽しんじゃいました】
    190712blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    水面移動でアプローチできるので体験でもGOGO!!
    【写真 水面にお魚集まってましたよ~♪】
    190712blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ホールの出入り口付近、こんなカンジでした!!
    すご~く良いカンジに"夏"して来ました~

    3本目 がけ下

    ラストは白鳥方面まで~ってまだうねってる…(ToT)
    でも水中に入っちゃえばね、気になりませんケドね
    【写真 小さなエビちゃん狙い♪】
    190712blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ソフトコーラルの中のエビちゃんパシャリ
    クローズアップレンズ2枚重ねの成果です!!(笑)
    メインのハナダイの根は貸切りで楽しめました
    【写真 今日も賑やかでしたね~!!】
    190712blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんもカメラがビデオを回しながら行ったり来たり
    そして今日もベラにつつかれる被害者が??
    ボクは徐々に慣れて来たケド初めてだとビックリよね~

    【写真 ウネリさえ無ければなぁ…(ToT)】
    190712blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    先に上がる体験チームを見上げながら

    明日も2航海で3ダイブコースって連休やん♪
    ノア号と一緒にがんばります(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5mウネリあり
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    今日もノア号で出港~伊良部島方面で3ダイブでした
    【写真 ホワイトボード 2019/7/11】
    190711bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリは弱まって来たけど~まだまだ風が強い…

    1本目 白鳥幼稚園

    初めましてのゲスト様のチェックダイブも兼ねてGO!!
    少しオーバーウエイトでしたが何とか…
    オープンスペースでお魚観察楽しんで来ました
    【写真 アカネハナゴイの群れは今日も綺麗】
    190711blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    スズメダイやハナダイの群れにしばらく居てくれる
    ハダカハオコゼのペアなど可愛いのもいっぱい!?

    ただエキジット間際にアクシデント!?
    ゲスト様が「GoPro落とした~ッ!!」との事(ToT)
    先に上がって頂きコースを遡りながら探すと…
    【写真 ナンでこのタイミングで居るんだい??】
    190711blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    居て欲しい時に居てくれなかったカメさん発見(笑)
    その後、無事に水底に転がるGoProも発見♪
    よかったよかった~(≧▽≦)

    2本目 Wアーチ

    ウネリが心配でしたが「大丈夫」との事でしたので
    意を決してエントリーでございます!!
    【写真 水面はニゴリがあったけど…】
    190711blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    潮の入り具合かここは全体的にどんより??
    でもコレはコレで独特な色合いを醸し出してました
    【写真 意外と良い雰囲気??(^0^;】
    190711bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームと入れ替わり立ち替わり地形を通り
    少しウネリもありましたが無事コースを回れました
    【写真 何とか地形へ行けて良かった~】
    190711blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジットしたら静かな佐良浜方面へGO~!!

    3本目 ブライスキャニオン

    ランチを済ませお昼寝を済ませ、ブリーフィング
    「見たカンジ綺麗に見えますけどニゴってるから注意して!!」
    【写真 入ってびっくりの透視度でした!!】
    190711blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ごめんなさーい、めちゃ見えてました(^0^;
    今シーズンから入り始めましたが今まででダントツです
    白鳥方面と違って良い潮が当たったのかなぁ~??
    【写真 こうなるとサンゴが更に綺麗♪】
    190711blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁこのコンディションは楽しまなきゃ損そん!!
    【写真 コレまでより長めに泳ぎ回りました】
    190711blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    面白い形のサンゴをぐる~っと泳ぎながら堪能
    【写真 色んなサンゴを楽しめますよ~!!】
    190711blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらも独特な形ですよね~そしてこの転がったヤツ
    【写真 傾いた後、上に育ってる模様??】
    190711blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    斜めに育った形が大変な目にあったのを物語ります
    【写真 コブシメとも遭遇!!】
    190711blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    帰り道には30~40cmの大きなイカにも遭えました
    ゲストさんも頑張ってココまで接近!!
    コブシメの色の変わり具合が面白かったデスね

    さて、ウネリが少し回復??
    この強風でまたウネリ!?
    ん~ホントそろそろ静かでペタペタな水面を見たいねぇ
    天気・海況を心配する事なく楽しみたいですねぇ~
    明日は2航海、3ダイブ、体験も一緒に予定してます

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/10

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3mウネリ大…
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    今月入ってず~っとウネってんじゃ無かろうか??
    【写真 ホワイトボード 2019/7/10】
    190710bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    本日もゲスト様の忍耐により、白鳥方面で3ダイブ!!
    ランチ時もウネウネで落ち着きませんでしたね…
    ですが透視度が激上がり中!?綺麗でした

    1本目 クロスチャネル

    朝イチがんばってココまで到達~ウネッウネ(ToT)
    浅場はニゴリもあって大変でしたが沖は良いカンジ
    ホールはスルーして魚群を見て来ましたよん♪
    【写真 この群れ何時まで楽しめるかな~??】
    190710blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    キンメモドキの群れを写真撮ったり動画に撮ったり
    ゲスト様と一緒になってアタックしちゃいました
    【写真 クレバスをグルグル泳ぎ回りました!!】
    190710blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    溝を泳ぐ際も心配だったウネリはそれほどでも??
    でも見上げる水面は相変わらずバタバタでしたね
    【写真 ネムリブカの後ろ姿だけ…(^0^;】
    190710blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下のアーチをくぐろうとしたトコで遭遇!?
    ってゆ~よりあっちゅー間に逃げられましたが(笑)
    他にもエンマゴチかな、大きな個体を見られました

    2本目 がけ下

    戻って来たトコも~水面はウネウネ~
    でも入れば全然気にならないくらい良いカンジ!!
    透視度が一気に上がって30mオーバー(≧▽≦)
    【写真 石舞台みたいだなぁ~】
    190710bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    水底に並ぶ(?)巨石の上を飛ぶ様に泳いで来ました
    【写真 白鳥ストーンサークル!?(^_-)-☆】
    190710blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    最近このエリアの雰囲気が好きなんですよねぇ

    メインのハナダイの根では~このアイドルと遭遇
    【写真 大好きな乙姫ウミウシさん!!】
    190710blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    それも2個体、近くに居たのを発見出来ました
    やっぱりペアだったのかな~可愛かった~

    そしてモチロンこの魚群ですよ!!
    【写真 アカネハナゴイに癒されてました…】
    190710blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    でもゲスト様は周りを泳ぐベラにつつかれまくってました
    アカネハナゴイの群れよりそっちが気になってた模様(笑)

    3本目 デンターロック

    ウネリの中のランチも大丈夫!!との事でそのまま済ませ
    隣のポイントへGO~とエントリー!!
    【写真 せま~いトコを通り抜けます】
    190710blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは立つ事も出来ない天井の低い隙間を縫って~
    這い出た先にあるデンターロックまで行ってみます
    【写真 何か大物出てくれないかなぁ~って…】
    190710blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    何か泳いで来たらすぐに判る透視度でしたが
    結局グルクンの群れ止まり??
    ゲスト様はネムリブカを見る事が出来た様でした
    ん~ナポレオンとかイソマグロとか来てくれい!!
    【写真 水中は至って平和でした(笑)】
    190710blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    潮の流れも殆ど無く、飛ぶ様に泳げて最高でした
    【写真 泳ぐのが気持ち良い時間でしたね!!】
    190710blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    水面のウネリがなきゃもっと良かったんだけどね~
    コレばかりは如何ともし難いんデスが…
    ホント、ホントにそろそろいい加減にして欲しいデス
    明日も出港予定だけど、ドコに行けるかなぁ~トホホ…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5mウネリ大
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    今日も今日とてウネリと戦い潜りますッ!!
    【写真 ホワイトボード 2019/7/9】
    190709bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    本日はガッツり3ダイブコースで伊良部島方面へ~

    1本目 L字アーチ

    まずはリクエストもあった深場の地形ポイント
    【写真 まずはヨスジの群れにアタック!!】
    190709blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水底の大きな穴に降りて行き~見渡すと居る
    ヨスジフエダイやアカヒメジ、ノコギリダイの一団
    パッと見は地味ですが光を当てると色鮮やか!!

    下に降り、今度は横へ向けてスイムスルー
    【写真 巨大なアーチをくぐりま~す♪】
    190709blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島側で一番巨大なアーチでございます
    昔は大物も良く見られたんだけどね~最近は疎ら…
    でも今日はこの水の綺麗さがバツグンでしたね~
    【写真 深場は良い透視度でしたよ!!】
    190709blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    足して割って、本日の透視度「20m」とさせて頂きます(笑)
    【写真 浅場は…ガンバッ!!(^0^;】
    190709bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    トンネル内は静かなモノでゆっくり楽しめました
    赤い体のアカマツカサがライトの光から逃げる様に
    びゅんびゅん泳ぎ回ってましたね~
    よくぶつからないモンだな毎回思うケドな

    2本目 白鳥幼稚園

    続いてはお魚観察がメインのポイントへGO
    【写真 徐々に良くなる透視度…ってマグロ~!!】
    190709blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    沖に出るとホント良いカンジだなぁ~と見上げると
    イソマグロのペアがつぃ~っと泳いで行きました
    オマケの様に隣をアオウミガメがふわ~っと泳ぎます
    んん~、もう少し近くを泳いでくれてもヨロシクてよ??(笑)

    小物を探しながら泳いでると水底で発見!!
    【写真 火除けのお守り水字貝(^_-)-☆】
    190709blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    トゲの形も綺麗でお持ち帰りしたいくらいでした

    色の綺麗なセンジュイソギンチャクまで到着!!
    少し流れがありましたからね、どうしようか悩みました
    【写真 何とか辿り着きましたよ~】
    190709blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ですがベテラン揃いの今日のチーム、全然大丈夫でした
    しかし何時見ても綺麗な色ですよね~コレね♪

    ゆっくりと戻って来たボート下に群れるアカネハナゴイ
    【写真 ボート下でまたハナダイチャレンジ??】
    190709blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    綺麗だけどちょっと群れが広がり過ぎてたかな~
    もっとミッチリ肌寄せ合って集まって欲しいですね

    3本目 デンターロック

    ウネウネの中、ランチを摂ってエントリー
    水面は大変ですが水中は平和なモノですハイ
    【写真 沖のデンターロックを回りこみます】
    190709blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    相変わらず外側は良い透視度でしたね~
    お良い出て気持ちよかったけどゴマモンガラッ!!
    刺激しない様に距離を取りながら泳ぎました
    途中とちゅうでグルクンの群れやアカククリも登場
    ゲスト様もビデオを構えてどんどん撮影されてました

    このポイントのオススメ生物ナンヨウハギベビー♪
    【写真 ただ今唯一の幼魚ポイント!!】
    190709blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    大人はあちこち見かけるですけどね~
    この500円玉サイズのちび達はようやく遭えました!!
    もっとクローズアップして撮るのが良いかなぁ??

    真司が撮影ハナミノカサゴのバックショット(^_-)-☆
    【写真 フリーダムガンダムを思い出します(笑)】
    190709blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ガンダムSEEDに出てたモビルスーツを想起しちゃいます
    判る人には判って頂けると思います…

    こちらはレアモノ!!噂は聞いてましたがやりました~♪
    【写真 コレまたトゲトゲ繋がり!?】
    190709blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ニシキフウライウオちゃん(≧▽≦)
    これまた季節限定のアイドルさん、賑わせて下さいませ

    明日も出港予定だけど、また波高上がる予報??
    う~んベタ凪ぎの海が恋しいんですが…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2mウネリ大…
    気温31℃
    水温28℃
    南西の風

    今日は宮古入りのゲスト様を迎えてのスタート!!
    【写真 ホワイトボード 2019/7/8】
    190708bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    まだまだ、まだまだウネリが取れませぬ…(ToT)

    1本目 がけ下

    個人的にはココだけでも十分に楽しめるのですがね
    流石に一応一通りのコースは回ってマッタリと…
    【写真 ひたすらハナダイの根です!!(笑)】
    190708blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 写真に動画、どちらもオススメ!!】
    190708blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 群れの中の1匹を狙うのも楽しいです】
    190708blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 もう少し固まって欲しかったかな??】
    190708bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場で小物探し~と行きたくともウネウネでギブ
    少し晴れ間も出たりしてましたがね~そろそろ
    ホントそろそろ落ち着いて欲しいですこのウネリ

    ゲスト様は船にも強かったのでウネリの中でランチです
    【写真 最近のメインディッシュ!?】
    190708blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    どうやら直子は「ふりかけ」として購入してた様なんですが
    「まぜご飯のモト」的な商品らしいですね~コレね
    でもふりかけたコレがカリカリで口アタリ良くてですね
    めっちゃ良いカンジです♪(笑)

    2本目 クロスホール

    みなウネリを避け、他のボートは無し
    って事は上からアプローチコースで行って来ました
    【写真 水底のクロスがバッチリ!?】
    190708blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと降りたホール内はこんなカンジ…
    【写真 魚いなさそうだけど隠れてます】
    190708blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    影の中にアカマツカサがわんさかいるんですよ~
    もっと外に出て来てくれたらストロボ焚いて
    バシッと"赤"を映し出したいところであります

    本来ホールがメインのポイントでありますが
    季節限定ネタがお待ちかね!?
    【写真 クレバスに小魚がみっちり!!】
    190708blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 飴色のキンメモドキが綺麗でした♪】
    190708blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ライト光を避けながら泳ぎまくり!!】
    190708blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    がけ下のハナダイの根、よろしく、魅入っちゃいますね
    昨日居たカマスの群れも探しましたがコチラは残念
    影も形もございませんでした~ドコ行った!?(ToT)

    【写真 ラストはオマケの地形を(^_-)-☆】
    190708blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ゴマモンガラに気を付けながら楽しみました
    ん~水面はニゴりが出てますが、その下はまずまず
    あ~と~は~ウネリだよウネリ、ホントどうにかして!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/七夕

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    波高2.5mウネリあり…
    気温31℃
    水温28℃
    南西の風

    今日もまだまだウネリが残ってましたね~
    【写真 ホワイトボード 2019/7/7】
    190707bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ですが何とか白鳥方面を越えて行けました!!
    リクエストにより2ダイブ後にランチを済ませ帰港

    1本目 クロスチャネル

    ベテランフォト派のゲスト様
    一緒に久しぶりに一眼持参で行って来ました!!
    ガイドもほぼ要らないくらいのヘビーリピーター様
    先に泳いで行かれた先には~カマスの群れッッッ
    【写真 沖に出てスグに遭遇~♪】
    190707blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    あ~やっぱりストロボのバッテリー新品にするべきだった…
    【写真 煽って煽って撮りまくり!!】
    190707blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    2灯焚きですが片側のレスポンスが遅い遅い(ToT)
    まぁ仕方無し、思い切ってストロボ無しでもパシャリ☆
    【写真 ストロボも落としてみたりして…】
    190707blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~コレはコレで良いかも??

    スグ近くの大きなクレバスも小魚が増殖中!!
    【写真 クレバスも群れが良いカンジ~】
    190707bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    キンメモドキをメインに狙ってみました
    【写真 バシバシ撮っちゃいました】
    190707blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    周りにはハナゴイやウメイロモドキのチビもいっぱい
    前はカスミアジとかもウロウロしてましたけどね
    今日は中型魚の数が少なかった様な??

    ボート近くで見つけたハナミノカサゴさんをモデルに
    【写真 ストロボの当て方がイマイチ??】
    190707blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~アームの位置、角度色々試してみますが
    やっぱり毎日の様に使ってないと判り辛いかなぁ~
    かと言って普段のガイド中には難しいよな…

    2本目 Zアーチ

    次も地形と魚群狙いで行って来ました
    ゆっくりと水底に沿って泳ぎ出した先のアーチで…
    【写真 地形メインでGO!!】
    190707blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    くぐった地形の影にスカシテンジクダイがわんさか!!
    ナンとか良い具合の角度を探しながらバシバシっと撮影
    【写真 ストロボ2灯は全然違うなぁ~】
    190707blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    古い機種と言えどやはりコンデジとは違う画質♪
    白とびや黒つぶれが少なくなって撮れるし
    ストロボの効果も大きく地形のディテールが綺麗
    【写真 コレまた撮りまくりでした(^_-)-☆】
    190707blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~でも深いのでサクっと通り抜けたら浅場へGO
    【写真 普段行かないトコも寄り道です】
    190707blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはカメさん狙いだったんですケドね~
    前回もちょっと少なかったけど時季的なモノかな??
    なのでじっくり地形を行ったり来たり…
    【写真 先に上に出てゲスト様をパシャリとな☆】
    190707blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    一眼もってるとギリギリな狭さでした~(笑)

    ポイント上はウネリがキツかったので少しノアを走らせ
    昨日入ったイーストコーラル上でお昼ご飯です
    【写真 ランチは弟特製タコライス(≧▽≦)】
    190707blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    タバスコもかけて旨辛タコライスごっつぁんでした♪
    久々の一眼持ちでしたが楽しかったゼ~!!
    明日もまだウネリ付きの海況予報ですが
    良くなる事を願って行って来ますか~
    またまた宮古入りのゲスト様を迎えてのスタート予定です

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ(^0^;
    波高3mウネリ大…
    気温31℃
    水温28℃
    西の風

    ダイビングにはあまり適さぬ西風でござい…
    【写真 ホワイトボード 2019/7/6】
    190706bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日までのウネリも相まって地形ポイントは行けず
    出来るだけ静かに潜れるポイントへ行って来ました

    1本目 イーストコーラル

    まずは白鳥方面へ~と目指していたのですが
    見えてくるウネリに挫折…
    Uターンして今日イチ静かなトコへ泊めてエントリー
    ファン&体験同時進行でゆっくりと泳いで来ました
    【写真 指枝ポーズありがとうございます♪】
    190706blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ユビエダハマサンゴを前にしてナイスポーズ頂きました
    【写真 ちょこっとだけ砂地もあります(^_-)-☆】
    190706blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ガーデンイールでも見つかればくいつくんだけどなぁ~
    でも絶えずチェックしてなきゃですよね、いざって時の為??
    【写真 小ぶりサンゴよ元気に育ってくれ~い!!】
    190706blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    地面に点在する手の平サイズのサンゴたち
    久々SP-350のスーパーマクロで狙ってみました
    色とりどりなカンジで広がってってね~ん

    2本目 サシバ沖

    水面はウネリがありましたが中は大丈夫??
    少し流れもありましたけど体験チームもGOです!!
    【写真 透視度は今日イチバン!?】
    190706bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりとボート下で集合出来たら泳ぎ出し~
    カクレクマノミさん家まで皆で行って来ました
    【写真 アイドル宅におじゃましました】
    190706blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    他にも黒~いクマノミさん家にもおじゃまします
    【写真 体験は今日も2ダイブ♪】
    190706blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    沖側ではハナゴイ大小の群れが綺麗でしたね
    大物イソマグロやカメさん出ないかな~と見回したけど
    残念ながら現れてはくれませんでした…
    イルカでも良いんだけど!?(笑)

    3本目 沈船

    サシバ沖でランチを済ませたら黒雲が広がり
    慌ててノアを出してポイントへ着くも泊められず…
    先着ボートチームのエキジットを待って待って(^0^;
    【写真 順番待ちしてやっとこエントリー】
    190706blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度は約5mほどですが、とにかくお魚いっぱい!!
    【写真 た~くさんのツバメウオ&アカククリ】
    190706blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    小型中型の魚だらけのフェリー内
    外にはみ出すくらいのグルクンの幼魚も♪
    【写真 ただ今お魚増殖中!?】
    190706blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    よ~く見ると透けた体で骨も内臓も丸見えです!!
    【写真 ストロボ光当てるとキラッキラ☆】
    190706blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイヤモンドダストみたいですね!!
    ま、実際には見た事無いケドな(笑)
    【写真 キンギョハナダイも綺麗でしたね~】
    190706blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的には暖色系の魚群にまみれるとホッとします
    他のチームも入り乱れながらの沈船ダイブでしたが
    コレから見応え十分準備万端!?になって来たかな♪

    明日はヘビーリピーターさんと天気を見ての出港
    久しぶりに一眼もって入りたいけど~ウネリがなぁ…
    ワイドもマクロもちょっとチビシーか??(ToT)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2mウネリあり
    気温31℃
    水温29℃
    南西の風

    今日は宮古入りのゲスト様たちを迎えてのスタートです
    【写真 ホワイトボード 2019/7/5】
    190705bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    半分は体験ダイブコースだったので昨日とほぼ同じトコ!?
    自分も少しずつ経験地を積んで行きますよ~♪

    1本目 ブライスキャニオン

    ん~やっぱり昨日からのウネリも残ってそうで…
    港から一番近い&静かなポイントへGO(^0^;
    【写真 サンゴが元気なポイントです!!】
    190705blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    浅めでチェックダイブにももって来い??
    サンゴの上を気を付けながら泳ぎまわります
    【写真 独特な形のパラオハマサンゴ】
    190705blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ウチに20年以上通って頂いてるゲスト様も初潜り♪
    近場でコレだけサンゴが見れるのは良いね~
    って喜んで頂けた模様
    【写真 すごい群生です!!】
    190705blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    後は透視度だね~(^0^;
    台風後とかスコーンと抜けないかな??
    【写真 このハマサンゴもデカい!!】
    190705bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    探すと結構クマノミもいっぱい居るみたい??
    少しずつ守備範囲を広げて行きたいデスね

    2本目 佐良浜サバ沖

    昨日と同じく、オープンスペースを行ったり来たり
    【写真 スズメダイを見ながら泳ぎ回ります】
    190705blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラは一気に透視度があがりましたね~
    水が綺麗で喜んで頂けました!!

    こちらはボクも手を付いた近くでビックリドッキリ
    【写真 水底で発見!!ストーンフィッシュ♪】
    190705blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    オニダルマオコゼさん、それも2個体見られました~
    【写真 真っ赤でホント達磨みたい!?】
    190705blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    光を当てると暖色系でとても綺麗なんですよね!!
    失礼してちょっとつんつん…ガマン強いですね(笑)
    ゲスト様も魚と判って「ッ!?」ってカンジでした

    ファンチームと同時進行で体験ダイブもGO!!GO!!
    【写真 体験チームも無事潜れましたぜ~♪】
    190705blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    実はライセンスはお持ちですが20年ぶり!?との事
    ってボクより歳下とかかなりお早い取得でしたね~
    【写真 クマノミちゃんにご挨拶!?】
    190705blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    予定は1ダイブでしたがオカワリダイブも♪
    【写真 ゆっくり潜れましたね!!】
    190705blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    同じく2本潜って頂けました~明日はファンコース!?
    とにかくウネリが収まってくれるのを祈るばかりデスね…
    はぁ~西よりの風とウネリはチビシーぜよ(ToT)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち雨
    波高2mウネリあり
    気温30℃
    水温28℃
    南西の風

    今日も相乗りありで賑やかなボート上
    ウチもファン&体験ダイブと頑張って来ました
    【写真 ホワイトボード 2019/7/4】
    190704bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    色んなアクシデント(?)も明るく笑い飛ばし
    雷雲にも負けずに3ダイブコースでした~

    1本目 ツインホール

    ボート下から少し移動したトコで水底の穴にドクウツボ!!
    【写真 入ってスグに見つけたのは~…】
    190704blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    穴が小さかった様で頭もお尻も隠れきれてませんでした
    紹介するとゲスト様がカメラ構えて突入~(^0^;
    【写真 たぁ~すけてけれぇ~ッ!!】
    190704blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    全身をさらしながらグングン泳いで目の前に~!!
    ちょっと焦りましたが穴に入ったら落ち着いた??
    【写真 ゲスト様の圧が強すぎたのか??(笑)】
    190704blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    海のギャングとも呼ばれてますがナカナカどうして
    タイミングによっちゃ~かなりヒョウキンじゃない??(笑)

    今日は応援もお願いしてファンと同時進行で体験ダイブ
    【写真 体験チームも無事潜れました!!】
    190704blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ご夫婦での参加でしたが実は旦那様は経験者
    奥様に合わせて体験コースでのご案内でした~(^_-)-☆
    【写真 モチロン必殺技も炸裂です!!】
    190704bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    リングを掴む様に手を伸ばしてくれてました
    ボクも上から見たいんだけどなぁ~(笑)

    2本目 イーストコーラル

    相乗りチームも体験ダイバーが居らしたので
    今日はもうとにかく静かなポイントをチョイスです
    ダイナミックな地形ダイブではありませんが
    オープンスペースでノンストレスダイブ♪
    【写真 スズメダイの群れがすごかった~】
    190704blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    浅瀬に集まるロクセンスズメダイやアマミスズメダイなど
    たぁ~くさん集まっていましたね
    【写真 浅いのでゆっくり眺めていられます♪】
    190704blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    少し潮の流れもありましたが水底に沿って泳ぎ回り
    ボートから離れたトコですがサンゴも見て来ました
    【写真 少しだけど元気なサンゴも(≧▽≦)】
    190704blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ユビエダハマサンゴ、このまま広がって欲しいですね

    そしてお二人もまたまた参加頂きました!!
    【写真 体験チームおかわりダイブ♪】
    190704blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    2本目ともあって慣れて来たかな??
    かなりリラックスして身を任せてくれてましたね
    次回は是非ライセンス取得してお二人でファンダイブを!!
    【写真 これまた最後に】
    190704blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    なんかリングの太さがかなり良い具合になって来た気が!?
    後は五輪型に出す練習だぜ!!(≧▽≦)

    3本目 ブライスキャニオン

    とことん静かなトコをチョイスして行きま~す
    って最初は泊めドコが判らず(ToT)
    皆さんもデータ移行はしっかりと確認しましょうね~
    【写真 エントリー前には黒雲が…】
    190704blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    冷たい風が吹きつけ時化るか?と思いましたが
    ナンとか持ちこたえてくれましたね~良かった良かった
    【写真 それでもしっかりサンゴダイブ!?】
    190704blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    なのでぐる~っと浅場のハマサンゴを見て来ました
    他のポイントではあまり見られないサンゴ群生
    オニヒトデや水温上昇に負けずに育ってねん♪

    明日はゲスト様、総入れ替えでお迎えの後、出港
    今日と同じくファン&体験ダイブ予定です!!が~
    台風4号ムーンさんの影響でしょうか??
    南西からの風とウネリが残ってて心配…(ToT)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々雨
    波高2.5mウネリあり…
    気温31℃
    水温29℃
    南西の風

    夜中から朝方にかけて西南西の風強し…って事は??
    【写真 ホワイトボード 2019/7/3】
    190703bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    天気予報通り、ウネりに悩まされた1日でした(ToT)

    1本目 Zアーチ(アーチ抜き)

    布干し堂の港を出た直後から伊良部大橋の向こう側
    ドンドン黒雲が近づいて来て~土砂降りの雨(ToT)
    まぁ真っ直ぐ走れば伊良部島は見えてくるんですケドね
    【写真 すんごい雨雲…】
    190703blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイントに着いてエントリー前には池間島の方が…
    雨で見えなくなっちゃってましたね~雷はやーよ!!

    まずはチェックダイブで浅場をぐる~っと泳ぎましたが
    期待したカメさんには出遭えず、残念無念でございます

    2本目 クロスチャネル

    干潮に向かって西側からのウネリが弱まったかな?
    って事で、ナンとか地形を楽しめるポイントへGO!!
    【写真 真ん中の大きなヘビ判りますか~??】
    190703blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    水底に沿って泳ぎ出したトコでナカナカ大きなウミヘビさん
    サンゴの前に居ましたがクリーニング中だったかな??
    【写真 水底のクレバスに沿って泳ぎ回りま~す】
    190703blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    深場にはホールもありましたが今回はスルーです
    ボート下から伸びてる大きな溝をぐる~っとな(^_-)-☆
    【写真 もう少し晴れ間が欲しかったかなぁ…】
    190703bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも色んな魚の群れが見れて良かったデスね
    【写真 隠れてるアカマツカサが綺麗でした】
    190703blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    最近気になってたゴマモンガラも見えなかったし
    水中はゆっくり潜る事が出来ました~良かった~

    3本目 サシバ沖

    ランチは今日一番静かと思われるポイントで♪
    そのままエントリーして来ましたよ~
    【写真 アイドルちゃ~ん出て来ておくれ!!】
    190703blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    カクレクマノミはやっぱりダイバーに人気ですね
    【写真 ゲスト様も真剣勝負!?(^0^;】
    190703blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    1000本潜られてるゲスト様も必死に撮られてました
    ボクも今まで撮った写真もね、クリティカルは無いのよね…
    【写真 座礁船の巨大アンカーですが】
    190703blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    水上に見えてるひっくり返った船に繋がってた巨大チェーン
    そしてそのアンカーにも小ぶりのサンゴが着いてました
    【写真 サンゴが育っちゃってます♪】
    190703blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    何時かサンゴで埋め尽くして欲しいですね!!
    【写真 コチラ側は水もクリアーですねぇ】
    190703blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    明日は体験ダイバーも一緒に出港予定
    お願いだからウネリは収まって下さいませ~ッ

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/7/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温29℃
    南東の風

    今日は水面を泳ぐイルカが見えたり賑やかな1日でしたね!!
    【写真 ホワイトボード 2019/7/1】
    190701bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ただ少し南風が強くて場所によってはバチャバチャ…
    流れるトコは流れてる、と静かなトコで潜りたいなぁ~(^0^;

    1本目 Wアーチ

    約2年ぶりのダイブとの事で、浅場でチェックダイブ♪
    【写真 でもモチロン地形も攻めます!!】
    190701blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    入ってスグは流れもありましたが水底は大丈夫
    ゆっくりとクレバスに沿って地形を楽しめましたね~
    【写真 真っ暗なトンネル内にも突入です】
    190701blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームもあちこち動いてましたが無事コースを回れました
    【写真 水面のボートの影も綺麗でした】
    190701blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    見る角度を変えながらグルグル泳いでました~
    【写真 イルカ来てくれないなぁ…(笑)】
    190701bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    リフレッシュ、ちょっとドキドキだったそうですが
    泳ぎも上手でしたよ~ウエイトの調節がキモかな?

    2本目 Zアーチ

    続いては少し深場に行って来ました!!
    行く先々で怪しいゴマモンガラ…最近ヤバイんですよ~(ToT)
    その隙間を縫ってメインのアーチにさしかかります
    【写真 小魚が良いカンジでしたね~】
    190701blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ただカスミアジとかもチームで居付いてる様なので
    群れが何時消えるか(食べられるか)判りません
    見に来られるなら今!!ですよ~(笑)
    【写真 手を伸ばせば掴めそう??】
    190701blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと浅場に移動して目指すはやっぱカメさん!!
    【写真 バッチリ居てくれました~】
    190701blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    今回もナンとかすぐソコまで寄らせてくれましたが…
    すみません、ちょっと近づきすぎたみたいデスね
    でも泳ぐ姿も優雅でしたね~♪
    【写真 最後も少し地形を楽しめました】
    190701blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    頭上のキレツからも良い光が入ってました!!
    水面からの数メートルがニゴってるのが残念
    コレが無いと更に強烈な光が入るんだけどな
    それでも晴れてくれてるだけ上等ですね

    3本目 クロスホール

    ポイント移動中にちょいちょい来てくれるイルカさん
    是非とも潜水中に現れて頂きたいんですが~!?
    さて、最後も地形メイン、あわよくばイルカ??
    と淡い期待を持って入りましたが後者は現れず…残念
    【写真 ですが地形は逃げも隠れもせず!!】
    190701blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    しっかり楽しむ事が出来ましたね~良かった♪
    【写真 ハタンポの群れもキレイでした!!】
    190701blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ホール内の天井に開いた穴から外へ出ま~す
    【写真 ピークは過ぎてましたが良い光でした】
    190701blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    帰り道には水底の大きなクレバス沿いの魚群観察♪
    【写真 キンメモドキがわんさと居ますよ~】
    190701blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの地形よりも反応良かったかも??(笑)
    明日は一端オヤスミ、明後日からまた出港です~
    南の海上にあった熱帯低気圧、大丈夫かなぁ~??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    | ホーム |


     BLOG TOP