fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    05 | 2019/06 | 07
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 - - - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温30℃
    水温29℃
    南の風

    乗り合いもあって賑わってたノア号
    【写真 ホワイトボード 2019/6/30】
    190630bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    大変だけど楽しいですね~♪(≧▽≦)

    1本目 デンターロック

    体験ダイブチームも居たので浅場でも楽しめるトコへ!!
    と行ってもファンチームは約25mまで行って来ました~
    【写真 デンターロック根元のアーチ♪】
    190630blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    沖にある大きな岩、デンターロックの穴をくぐり
    上を飛び越えながら泳ぎ回って浅場に向かいます
    【写真 ぐるっと回ってボート下へ…】
    190630blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ココも少しずつ小魚が増えて来てるので嬉しいですね
    まぁ突然居なくなっちゃうのが毎年のパターンだけどね
    【写真 浅場は魚群が良いカンジですよ~】
    190630blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    他にも中型魚もいっぱい!!釣り人はコレ狙ってる??
    イスズミさんって美味しいのかしらね~!?(^0^;
    【写真 船の周りもキビナゴだらけでした!!】
    190630bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    バブルリングも良いカンジに仕上がって来た??
    周りのコンディションにも寄るでしょうけどね
    結構大きさ、太さとか良くなって来た気がします~

    2本目 クロスホール

    続いては少し風アタリきつかったけど行って来ました
    中に入っちゃえばどうって事は無いんですけどね~
    【写真 寄り道先のクレバスがすごい事に!!】
    190630blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ホール手前のこの溝もただいま大増殖中!?
    キンメモドキにスカシテンジクダイ、グルクンのチビなど
    カマスやアジ、ハタなど中型魚もそれを狙って集まります
    【写真 夏の風物詩的な小魚の群れ♪】
    190630blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    食物連鎖を止める事は出来ないんですけどね
    出来るだけ長く見ていたい魚群ですよね~コレ(^_-)-☆
    【写真 ホール内は少しかけ足でしたが…】
    190630blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    メインのホールもお昼の日差しを受けて綺麗でした
    ただ他のボートチームも動いてたのでサクサクっとね~
    それでもゲスト様にも喜んで頂けた様です!!
    【写真 クロスチャネルにも寄り道】
    190630blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ドコまでも続いてる様に見えますよね
    ホント、この海域は面白い地形がいっぱいです

    3本目 白鳥幼稚園

    ラストは~お魚の群れをのんびり眺めましょう!!
    とノアを泊めたものの「あれ?流れてね??」(^0^;
    【写真 流れに負けず魚群観察会~♪】
    190630blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストの皆様、頑張って泳いで頂けました
    と言うよりホフク前進に近い進み具合でしたね
    【写真 相変わらずキレいでしたよココの群れ!!】
    190630blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ただ潮の流れがあればお魚も元気に泳いでくれます
    水底を覆う様に広がるアカネハナゴイの群れ♪
    も~ボク自身はココだけでも良いんですケドね(笑)
    【写真 タイマイも身を隠す流れっぷり!?】
    190630blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    コース後半の浅瀬でお尻隠さずなタイマイさん!!
    まぁ~結構流れてましたからね、隠れますよね(^0^;

    もう6月もおしまい、2019年も折り返し、早いなぁ~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    宮古島 ダイビング日記 2019/6/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5m
    気温31℃
    水温28℃
    南の風

    今日のノア号はまた賑やかでした~!!
    【写真 ホワイトボード 2019/6/29】
    190629bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ファンチームと体験チーム、スタッフ合わせ17名
    ん~頑張ったねノア号、ありがとう♪(^0^;

    1本目 Zアーチ

    朝イチ狙いのポイントは混んでたので隣へエントリー
    浅場はちょいとニゴリが出てましたが沖に向かって
    【写真 まずは深場のアーチへ…】
    190629blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    約30mまで降りた先はまずまずな抜け具合??
    アーチのシルエットもクッキリ出てくれてましたね~
    【写真 反対側からの眺めも(^0^;】
    190629blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    このアーチの窪みに今、小魚たちがわんさと隠れてます
    そしてソレを狙う中型魚もドンドン増えて来てますよ~
    でもどうかお手柔らかに、食べすぎ注意ですよ!!
    【写真 浅場はサンゴも元気ですよ~♪】
    190629blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    クレバスを通ってボート下へ…
    周りの岩の上にはサンゴも良いカンジに広がってます
    水温上がり気味だけど持ちこたえてくれ~い

    2本目 がけ下ハナダイの根

    続いてはボクも大好きなこのポイントです♪
    こちら側はまた透視度も良いカンジでしたね
    【写真 あちこちですれ違いました~】
    190629bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    最初のアーチに差しかかるとよく居てくれます
    アカククリが結構浅めなトコに集まってました
    【写真 そしてやっぱコレですよね!!】
    190629blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    たくさんのチームが入り乱れていましたが~
    タイミングを見ながら出来る限りゆっくり堪能♪
    【写真 何度見ても良いモノは良い~!!(≧▽≦)】
    190629blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~群れの動きを見ながら…ホント1時間見てられます(笑)
    【写真 五輪リング良いカンジだぜ♪】
    190629blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下ではただ今調子上がってる??
    バブルリングマシーンになってみましたぜ~!!

    3本目 Wアーチ

    なんだか南風が一気に強まって来ましたね~
    梅雨も明けた様で、カーチバイでしょうかね??
    【写真 ラストは浅場のアーチポイントです】
    190629blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    水面はバタバタでしたが水中は静かなモノ♪
    他のチームの動きを見ながら地形を堪能しました
    【写真 魚の群れも結構見られますよ!!】
    190629blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐるぐると泳ぎ回りながらゲスト様と一緒に写真も撮りまくり
    【写真 洞窟内もこんなカンジ(^_-)-☆】
    190629blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    タイミング見計らってトンネルにも突入です!!
    少しだけですが真っ暗なナイトダイブ気分になれます
    出口のブルーがすぐ見えて来るんですけどね
    【写真 風よ落ち着いてくれ~い(^0^;】
    190629blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古イチ綺麗だと思うアーチを見上げながら
    ボート下へ戻りましたがやっぱ水面はバタバタ…
    明日からもちょっと心配な南風ですねぇ
    また次の熱帯低気圧の動きも気になります
    コレからお越しの皆様もどうぞお気をつけてッ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雷雨…(ToT)
    波高2m
    気温30℃
    水温28℃
    南西の風

    今日も伊良部島方面で3ダイブです~
    【写真 ホワイトボード 2019/6/27】
    190627bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    1本目から上がって休憩中に雷雲に巻きこまれ
    島や海に落ちまくりの雷に震えるバッドコンディション
    ナンとかやり過ごして3本潜れました~良かった~

    1本目 白鳥幼稚園

    空いてるポイントをチョイスしてレッツラGO~
    【写真 まずは綺麗な魚群と戯れます♪】
    190627blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場に群がるアカネハナゴイの群れが綺麗でした
    その群れを見上げてる葉っぱの様なお魚さん
    【写真 今日もハダカハさんにご挨拶】
    190627blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ここもペアで居ましたが今日はもう1組発見!!
    【写真 新たな場所でもこんにちは(^_-)-☆】
    190627blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    撮りやすい方にモデルになって頂きました
    【写真 ぺったんこなんデス♪】
    190627bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントは2匹並んでるトコを撮りたいんだけどね~
    そのまま沖の方を泳いでセンジュイソギンチャク♪
    【写真 この色は何時みても吸込まれそう…】
    190627blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボ光を当ててチャレンジするんですケドね~
    なかなかクマノミさんとタイミング合わないのよ(ToT)

    上がって一休みしてると南の空からどよどよと雲が押しよせ
    一気に風も強まり雷おちまくりで動けませんでした
    ワンピースのエネルの万雷(ママラガン)状態でしたね…

    2本目 デンターロック

    ようやく船を動かすコトが出来ました~コワかった
    さて、平和な水中を楽しみますか(^0^;
    【写真 浅場を泳ぐイスズミの大群!!】
    190627blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下から見える大きな群れの動きは迫力あります
    今日は嬉しい発見も!!いや~久しぶりのこのコロニー
    【写真 その下にやっと見つけたぁ~♪】
    190627blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    もっと時間をかけて可愛く撮りたいな~(^0^;
    ナンヨウハギの幼魚が集まってました
    でも結構外に出て泳ぎ回ってたのでね~
    早いトコ狙って行かなきゃみんな旅立ちそうかも??

    個人的に今日面白かったネタを一つ
    【写真 オシャレなウミシダさん!?】
    190627blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    窪みに隠れてたウミシダのこのオシャレポイント
    【写真 何か意味のある色の変化なのかなぁ??】
    190627blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    これまた魅入ってしまいましたね~綺麗でした♪

    3本目 ツインホール

    ランチタイムは雨も覚悟しましたが無事食べられました(笑)
    その後ノアを走らせて佐良浜港の近くまで移動して
    【写真 最後は一番静かなトコでまったりと…】
    190627blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    シュノーケリングチームや他のダイブチームも居ましたが
    先に入る事が出来てゆっくり地形を楽しめましたね!!
    【写真 あ~イセエビ!!なゲスト様(^0^;】
    190627blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    青の洞窟とも呼ばれる人気のスポットになってます♪
    ナンとか、ホントにナンとか予定本数をこなせて
    ホッとしたトコでまったりバブルリングタイム!?
    【写真 は~雷コワかったぁ~(笑)】
    190627blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    5輪が出せる様になってきましたので後は並びだな…

    さてコチラは殿に着いてたハズが姿が見えぬと思ったら
    【写真 真司は海底清掃してました(^_-)-☆】
    190627blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    前回入った時も目についてたゴミを回収したら
    あらま~思ってたよりわんさか取れちゃったコト!!
    コレそのままクリーンセンターに持ち込めないかなぁ

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5mウネリ弱
    気温30℃
    水温28℃
    北西の風

    【写真 ホワイトボード 2019/6/26】
    190626bloga.jpg
    (クリックで拡大)

    1本目 がけ下

    【写真 良いカンジの晴れ間が広がりました~】
    190626blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 まずは空いてるポイントから♪】
    190626blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 何時も以上にじっくり堪能(^_-)-☆】
    190626blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 あ~至福のひとときでしたね】
    190626bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ハナゴイも綺麗でした~(≧▽≦)】
    190626blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 Zアーチ

    【写真 良いカンジ良いカンジ~!!】
    190626blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ウツボさんひょっこりはん!?(笑)】
    190626blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 カメさんも予定通り居てくれました】
    190626blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 カマスも居てくれて大満足!!】
    190626blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 〆のクレバスも綺麗やった…】
    190626blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    3本目 クロスホール

    【写真 水底に見える十字のクレバスを…】
    190626blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ここでもカマスの群れが~ヨッシャ~!!】
    190626blogm.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 午後の日差しを楽しめました】
    190626blogn.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 パフっと一発(^_-)-☆】
    190626blogo.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ダイビング日和の一日でした~】
    190626blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    超やっつけあっぷっぷ~(^0^;
    今晩は残り半年分の酒飲み予定です~
    18回忌、早いなぁ…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れ
    波高1.5m
    気温30℃
    水温28℃
    南の風

    南よりの風でしたが今日は下地島方面へGO!!
    【写真 ホワイトボード 2019/6/25】
    190625bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    風上になりましたが昨日までのウネリも収まり
    リクエストポイントも絡めて地形三昧コースでした♪

    1本目 サンゴホール

    珍しく相乗り船となりましたノア号
    ウチを含めて3チームでも十分広いビッグなホール!!
    まずはタイミングを計って浅場をぐる~り…
    【写真 ドロップ沿いに泳いでみました~】
    190625blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    沖側を小ぶりなグルクンの群れが泳ぎ去って行きました
    先行チームの動きを見ながらゆっくりと降りて行きます…
    【写真 メインのホールへ到着♪】
    190625blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    以前居たネムリブカはもう見えませんね~(^0^;
    それでもお魚いっぱいでライトアップするとこの通り
    【写真 アカマツカサがうじゃうじゃです!!】
    190625blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    感度高過ぎたかなぁ~もっと赤が鮮やかなのですよ
    【写真 浅場のクレバスも楽しめました】
    190625bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    一列に並びながら狭いトコをゆっくり進んで行くと~
    こう言うカンジの地形を楽しめちゃうのです!!

    2本目 魔王の宮殿

    伊良部・下地の地形で一番の人気ポイントです!!
    ホントは太陽燦々のタイミングで入りたいんですけどね
    本日最終日のゲスト様のリクエストでしたのでGOです
    【写真 リクエストポイントで~す(^_-)-☆】
    190625blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    流石に人気の穴なので順番待ちもありましたが~
    ゆっくりと他チームと入れ替わりながら楽しめました
    【写真 少しだけだけど晴れ間もッ!!】
    190625blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてメインのホールに着いたトコでユラユラ日差しが~ッ!?
    光の柱、とまでは行きませんでしたが綺麗でしたよ
    【写真 混んでたけど無事来れましたね♪】
    190625blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    Uターンしながらでも上を見ちゃいますね
    【写真 次回は光の柱出てくれよ~ッ】
    190625blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    後ろのゲスト様たちのシルエットを入れながら…
    やっぱり良かったなぁ~魔王!!流石でしたね(^_-)-☆

    3本目 中の島チャネル

    心配でしたが湾内ランチは全然大丈夫♪
    お昼時も賑やかでございました~(≧▽≦)
    さて、お昼寝も良いカンジに楽しめたのですが~
    最後3本目に行きましょうかねぇ
    【写真 ランチを済ませてエントリー】
    190625blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    午前中よりも空が明るかったですね、良かった!!
    【写真 ここも少しずつ晴れてくれましたね~】
    190625blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミやスズメダイ、アカマツカサを見ながら泳ぎ回り
    ぐる~っと地形を堪能、ゆっくりと行けましたね~
    【写真 まったりのんびり(≧▽≦)】
    190625blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    明日からはウネリ付きの海況予報…
    南海上の熱帯低気圧の影響かな~
    それより台風には発達しないよね?
    しないんだよね??
    船揚げなくて良いんだよね???(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々雨
    波高2mウネリあり…
    気温29℃
    水温28℃
    北東の風

    今日は砂地メインかなぁ~と思っていたんですが
    ナンとか3本ともに地形ポイントへ入れました!!
    【写真 ホワイトボード 2019/6/24】
    190624bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    毎度船酔い気味になってしまうゲスト様ですが
    耐えて頂きありがとうございました!!(≧▽≦)

    1本目 なるほど・ザ・ケーブ

    まずは浅場のヨコ穴から行って来ましたよ~
    【写真 狭い洞窟内に入って行きます】
    190624blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    差し込む光は無かったけど外のブルーが綺麗でしたね
    【写真 立ち昇るエアーも良いカンジ!!】
    190624blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ライト片手にズンズン進んで楽しめました

    一度外に出て沖のショートドロップ沿いでお魚観察
    色の綺麗なスミレナガハナダイの♂♀とも見れました
    ナンとか近づいて綺麗な写真をバシッと撮りたいけどな…

    後半はもう一つの地形をゆっくり通って来ました
    【写真 晴れ間が欲しかったね~(^0^;】
    190624blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    一度くぐった地形を今度は上から見ながらボートしたへ
    【写真 小ぶりなサンゴも育って来てますね!!】
    190624bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場は少しウネリがありましたがナンとか潜れました

    2本目 女王の部屋

    今日はもう一の瀬ラインの地形三昧コースです!!
    【写真 お隣の深場へGO】
    190624blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと…は出来ない水深ですがね(^0^;
    【写真 部屋から出ると下からエアーが♪】
    190624blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    後から入ったチームのエアーも加わり幻想的でした
    そういえばTG-5のマジックフィルターでクリスタル
    あれ無くなってたんだよなぁ~好きだったのになぁ…

    3本目 ツインケーブ

    さてさて、隣の隣の地形ポイントです(笑)
    【写真 比較的浅めでこっちはのんびりコース】
    190624blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    貸切りだったのでゆっくり回れましたね~
    【写真 穴の中もグルグル2周回!?】
    190624blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    二又のケーブは更にジックリと楽しめました
    アカマツカサやハタンポがスゴイ数になってます!!
    【写真 良いライトで動画も撮りたいね~】
    190624blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    シルエット狙いでバシっと…ん~もう一つかなぁ??
    【写真 ココも外に見えるブルーが綺麗でしたね】
    190624blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    帰り道は少し流れもありましたが許容範囲内
    ゆっくり戻ると嬉しい出遭いが~(≧▽≦)
    【写真 ボート下にアイドルが♪】
    190624blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりに遭えたシンデレラウミウシさんでした!!
    乙姫ウミウシに並ぶお姫様ウミウシ??(^_-)-☆
    綺麗だったけどウネリのお陰で写真はもう一つ…
    尻切れになっちゃった~無念ッ

    明日もノア号で出港ですが、風よ落ち着いてくれ~ッ

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/慰霊の日

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2mウネリあり
    気温30℃
    水温28℃
    西の風

    今日は到着後のダイブをご希望のリピーターさんと伊良部方面へ
    【写真 ホワイトボード 2019/6/23】
    190623bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    最初は下地島方面を目指してましたが、後ろから先輩が
    情報を頂き伊良部側になりました~また風回りですよ…

    1本目 沈船

    出港後、ハプニングもありましたが何とか潜れました!!
    ゆっくりとロープ伝いに降りて行くとカーフェリーが登場
    【写真 ちょっとニゴってますが…】
    190623blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    午後イチで合流したカピリナの龍宝とノアが並んでます
    こうして見ると長さはともかく、幅は一緒くらい??意外だ~
    【写真 ゆっくり船内を徘徊??(^0^;】
    190623blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    狭いトコをぐりぐり通りながら広場に出ます
    ここが一番"船の中"感が出て好きなんですよね
    【写真 カピリナチームと合同集合写真(^_-)-☆】
    190623blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    同じくグルグル回ってたヒデチームと一緒に…
    ハイ・チーズ~☆
    【写真 (≧▽≦)ハピバ~!!(≧▽≦)】
    190623bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    チームOMDのメンバーが集合して無事お祝いダイブ
    【写真 コレからもよろしくお願いしま~っす!!】
    190623blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    お誕生日に合わせてナンとか合流出来て良かった~!!
    おめでとうございます

    2本目 ブライスキャニオン

    さてさて、今日はもう静かなトコを回りますか~
    ニゴってるのでTG-5の電子コンパスと睨めっこ…
    もう少し見やすい仕様だと嬉しいんだけどなぁ(^0^;
    【写真 色んなサンゴを見るコトが出来ました】
    190623blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    水中はと言うと、様ざまなサンゴが育つこのポイント
    ゆっくりサンゴの上を泳ぎ回りました~
    【写真 上へ上へと育つパラオハマサンゴ】
    190623blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントにコンディション良い時に来たいんだよねぇ~
    【写真 バースデーケーキみたいッ!?】
    190623blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    あ!!このサンゴ、ロウソク並んでるケーキじゃない!?
    とゲスト様、言われてみれば確かにケーキ??
    また今後使わせてもらおうかな(笑)
    【写真 透視度良くなって欲しいですね~ココ】
    190623blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    他ではなかなか見られない光景、綺麗ですよね
    ニゴりがある中でコレだからクリアになると良いぞ~きっと
    【写真 でぇ~っかいハマサンゴもぐるりと回り…】
    190623blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ハマサンゴには巨大ツバメガイが10匹ほど乗ってました!!
    ホント初めて見るサイズでビックリしちゃいました
    普段見かける倍以上の育ち具合でしたね~
    ちょっとキモかったかな??(笑)

    明日は朝から出港予定だけど、予報の風向き安定しない…
    北風でも南風でも良いからどっちかに落ち着いてくれ~!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2mウネリあり…
    気温31℃
    水温28℃
    南西の風

    今日もノア号で出港~2航海で3ダイブでした!!
    【写真 ホワイトボード 2019/6/21】
    190621bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    出来るだけ静かなトコをチョイスしてのご案内♪

    1本目 ツインホール

    まずは近場の地形ポイントに行って来ました
    【写真 入ってスグにタコ(大!!)】
    190621blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーしてノアの真下でもぞもぞ動く何かが??
    なかなか大きなサイズのタコさんがペアで居ました~
    交接中だったかな??お邪魔しました(^0^;

    シュノーケリングポイントでもあるので他のチームも注意して…
    【写真 混みあう前に行けました~!!】
    190621blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    暗い洞窟の中に入るとナイトダイブ気分に浸れます
    少し奥に進んで行くとドンドン暗さがましてコワいくらい!?
    【写真 2つの青い穴がキレイでしたね♪】
    190621blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    でもUターンすればこのブルーが楽しめる青の洞窟!!
    最近人気のポイントでございます~
    小魚もっと増えてくれないかなぁ

    2本目 サシバ沖

    一度佐良浜に入って~と思いましたが…
    ん~なんだか泊められる場所が無さ気??なので
    結局布干し堂まで戻って宮古入りのゲスト様をピックアップ

    約1年ぶりのダイブのゲスト様も居たので先ずはココ
    【写真 メンバー増えてチェックダイブでござ~い】
    190621blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    今日一番静かであろうポイントをチョイスしてみました
    ゆっくりと水底集合してぐる~っとコースを回りま~す
    【写真 アイドルは今日もご機嫌!?】
    190621bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ビギナーもベテランもこぞって眺めちゃうアイドルさん(^_-)-☆
    黒クマノミやハナビラクマノミなども観察出来ましたよ~

    数年前の良さが戻ってくれる様、願いますぜ!!
    【写真 小ぶりだけどサンゴが回復中~♪】
    190621blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    手の平サイズのサンゴがあちこちで見られました
    【写真 夏を乗り切ってくれ~(^0^;】
    190621blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    中にはオニヒトデに食べられて様な真っ白なヤツも
    散見されましたが、ナンとか乗り越えて欲しいトコです
    「サンゴと言えばサシバ沖!!」ってなる様にね~

    3本目 白鳥幼稚園

    ランチを済ませて最後は賑やかなココへGO!!
    【写真 極彩色のイソギンチャク♪】
    190621blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームの動きを見ながらチェックチェック~
    裏側の色がとても鮮やかなセンジュイソギンチャク!!
    ココだけはクマノミじゃなくイソギンチャクメインです(^_-)-☆

    キンギョハナダイの幼魚もた~くさん増えて来ました
    【写真 小魚を狙う(?)ハナミノカサゴさん】
    190621blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    小魚が増えてくると捕食する中型魚も集まって来ます!!
    大小限らず、捕食シーンは迫力ありますよ♪

    ボート近くの瀬ではハダカハオコゼ(白)をチェック
    【写真 今日は撮ってみましたハダカハちゃん】
    190621blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    今日もしっかり2匹並んでいました
    水面を見上げてる様に見えるキラキラの瞳
    吸い込まれそうな美しさでしたね~可愛かった!!

    【写真 アカネハナゴイが綺麗でしたね~(≧▽≦)】
    190621blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    最後の最後までアカネハナゴイの乱舞を堪能
    個人的にはコレだけでもOKなんですけどね~!!

    台風の卵の噂がチラホラ…
    う~ん月末の動向が気になりますね
    コレからお越しの皆様も、どうぞご注意を!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2mウネリあり…
    気温31℃
    水温28℃
    南西の風

    今日は東京直行便でお越しのゲスト様を迎えてスタート!!
    【写真 ホワイトボード 2019/6/20】
    190620bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    長く来て頂いています、チームOMDの皆様(≧▽≦)

    1本目 デンターロック

    チェックダイブも兼ねて、まずは浅場の楽しめるトコへ
    ゆっくりと降りて行けそうだったのでデンターまでGO!!
    【写真 立ち上がってたメレンゲちゃん♪】
    190620blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    その途中でメレンゲウミウシ2個体を同時に発見
    今までこのパターンはありませんでしたね~
    ですが残念、期待したエビライダーは居ませんでした…
    【写真 奥歯に見えません!?】
    190620blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    さて、沖に立ってるデンターロックを見てUターン
    ゆっくりと戻って安全停止を取りながら
    【写真 浅場ではクマノミ劇場~】
    190620blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    イソギンチャクの中を行ったり来たり可愛いデスね
    他にも水面を泳ぎ回るカツオも出始めてましたよ~

    2本目 タートルタウン

    ランチを済ませて浅場でカメさん狙いです!!
    【写真 予定通り遭えました~♪】
    190620bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    入ってスグはちょ~っと残念な透視度でしたが
    メインのカメさんの根は少し見通しも回復(^_-)-☆
    無事にアオウミガメとタイマイに遭遇出来ました
    【写真 甲羅を掃除してあげました】
    190620blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ジックリ観察してると甲羅をゴシゴシ岩にこするカメさん
    ゆ~~~~~~っくりと近づいて行き、甲羅をゴシゴシ…
    コチラの意図を汲んでくれたのかカメさんも満更でなく
    「ホレ、ちこう寄れ♪」と思った事でしょう
    全く逃げるそぶりも無く、ボクらの接近を許してくれました
    普段は脱兎の如く飛び出すカメさんと少し通じた感じで
    めちゃめちゃ嬉しくなっちゃいましたね~、ありがとう♪

    カメさんポイントをUターンしてボート下へ…
    【写真 浅場に戻るとこの魚群!!】
    190620blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    と、思った矢先にキラキラ光り輝くカマスたち!!
    【写真 なかなか見応えありました(≧▽≦)】
    190620blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    カメさんと同じく、みんなで囲んでゆっくり観察
    しばらく一緒に泳いでくれました~よっしゃよっしゃ~

    【写真 最後は地形も楽しめましたよ~!!】
    190620blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート直前には大きなクレバスも通りながら戻ります
    もう少し水が綺麗になると良いんだけどね(^0^;

    明日は2航海の3ダイブ予定
    少し風が落ち着いて欲しいところであります
    因みに今月末辺り、台風が発生するかも??
    ん~どうなる事やら…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高2m
    気温30℃
    水温28℃
    南の風

    今日は予定通り相乗りにて伊良部島で2ダイブ♪
    【写真 ホワイトボード 2019/6/19】
    190619bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    マンツーマンでのんびり楽しんで来ました~(^_-)-☆

    1本目 白鳥幼稚園

    ココは地形よりも生物観察がメインのポイントです
    センジュイソギンチャクやハナビラクマノミを見て
    軽い流れにのりながら泳いで行きま~す
    【写真 大きなヤギを光を当てて…】
    190619blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水底に生えてる一見地味めなんですが実は鮮やか!!
    水中では減衰する色合いを引っ張りだせばこんなカンジ♪

    【写真 葉っぱにそっくりなお魚さん!!(左)】
    190619blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりに来たらパートナーが出来てるじゃないですか!?
    なんだよ羨ましいじゃねーかよこのやろう!!
    写真撮った後に気づきました(笑)
    相変わらず瞳のキラキラが綺麗なお魚さんでした

    【写真 ワンタッチホワイトバランスで♪】
    190619blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場にはアカネハナゴイの群れがわんさか!!
    新しいTG-6は水中ホワイトバランスが3種
    搭載されるそうですけどね、ボクとしましては~
    このワンタッチホワイトバランスを適時こなす方が
    良い塩梅の色合いが出ると思うんですよね~
    【写真 コチラはストロボを焚いています】
    190619bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボ多灯焚きするよりもワンタッチが好きかも??
    特にSP-350(CCD?)の色合いが好きなんだがなぁ~
    さて、一番に持参されるゲスト様はどなたかな??(笑)

    2本目 がけ下(ハナダイの根)


    ボクも大好きなお勧めポイント♪
    大きな岩の隙間をくぐる様に泳ぎますよ~
    【写真 前回も同じ構図でしたが(^0^;】
    190619blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れてるから光が綺麗でしたね!!

    地形と魚群、頑張ればレアモノも見つかるかも??
    でも最近自力発見が遠のいてるだよなぁ~うーむ…
    なので教えて頂いたネタですが、カエルアンコウさん
    今日もしっかり岩に張り付いてましたね、ブサカワちゃん(笑)
    写真はなかなか良いの撮れないので今日も無し~

    【写真 巨石が並んでる様な…??】
    190619blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    その後は沖側を泳いでくとストーンサークルへ♪
    まぁ自分がそう呼んでるだけですけどね、ハイ(^_-)-☆

    【写真 アカククリよドコへ行く~!?(≧▽≦)】
    190619blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    約40~50cmありそうな意外と大きなお魚さん
    多い時は20匹ほどで群れると迫力ありますよ!!

    【写真 ここの群れはホント最高!!】
    190619blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてアカネハナゴイとハナゴイの群れの中へ~
    動画も幾つか撮りましたが4Kだったので…
    データ量がバカみたいにデカくなりますねコレ(^0^;

    【写真 バブルリング練習中~(・ω・ )b】
    190619blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    流れが緩かったので真っ直ぐ5個達成~!?
    ん~ツメが甘かったなぁ…まだまだですね

    晴れたけどその分、やっぱ風は強くなって来たなぁ~
    明日は到着後のダイビング予定ですが大丈夫かな??
    今回のツアーも無事に行けると良いですね(^_-)-☆

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温29℃
    水温27℃
    南西の風

    今日はおとなしく(?)伊良部島方面で3ダイブコース(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2019/6/18】
    190618bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    バラエティに富んだ3ダイブでしたね~♪

    1本目 クロスホール

    朝イチは空いてるポイントをチョイス(^_-)-☆
    他チームは居なかったので上から下へコース
    【写真 浅場から見下ろしたトコがクロス!!】
    190618blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイント名の由来である十字型のキレツがコレ
    そのキレツに入って暗いホール内を堪能
    【写真 ホール内に降りて見上げてクロス!?】
    190618blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    この光もナンとか十字型に見えるかな??
    ちょっと強引でしょうかねぇ…(^0^;
    【写真 朝一番乗りでした~♪】
    190618blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    光の柱は無かったけど一番乗りは水が綺麗です!!
    ゆっくりと満喫出来ましたね~

    2本目 Zアーチ

    続いてはアーチポイントをチョイスそしてカメさん狙い!!
    【写真 深場のアーチを楽しんで来ました】
    190618bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは逃げないアーチをくぐってきましたよー♪
    期待してた魚群が着いてるじゃないですか(≧▽≦)
    【写真 良いカンジに小魚増えてま~す】
    190618blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    この小魚狙いの中型魚も集まってくれる事でしょ~
    そしてなんならイルカさんでも来てくれたらなぁ(笑)
    【写真 この夏が楽しみになりました(^_-)-☆】
    190618blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    多い時はこのアーチがびっしり出向こうが見えない位
    今年は埋め尽くしてくれる事を願って待ちますかね

    【写真 浅場ではやっぱり…】
    190618blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    帰り道にはアオウミガメ祭りでございます♪
    【写真 カメさん狙いです!!】
    190618blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様たちより多いじゃないですか~最高!!
    【写真 頭上をトンでたカメさんも(≧▽≦)】
    190618blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    寝てるコ、泳いで来るコ、泳ぎ去るコ、色々でした
    カメさん当たり率はダイブポイント1じゃ無かろうか!?

    3本目 Wアーチ

    小ぶりの雨の中、ランチを済ませてエントリー
    【写真 最後も地形を堪能~♪】
    190618blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場のアーチポイントをチョイスして行って来ました
    他のチームも動いていましたが、様子をみながら
    ぐるぐるとコースを泳ぎ回りながら楽しみます
    【写真 トンネル内で甲殻類をチェック!!】
    190618blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチとアーチの間の真っ暗なトンネルにも突入~
    窪みをライトアップすると甲殻類がコッチを伺ってました
    つって撮った時はカニさんしか気づいてませんでしたが
    小さいエビさんも写ってましたね、画面右上にね♪
    【写真 ゆっくり楽しめましたね~】
    190618blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    殆ど順番待ちも無く、のんびりと回れました!!
    【写真 行きも帰りもぐるぐるくぐっちゃいました】
    190618blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様も上から下から写真を撮りまくってくれてました
    明日は相乗りで行って来ます~晴れてくれッ(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち土砂降り(ToT)
    波高3m
    気温28℃
    水温27℃
    南の風

    今日は朝イチ判断で下地島からスタート~!!
    【写真 ホワイトボード 2019/6/17】
    190617bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼前には一気に風が強まり大変でした(ToT)

    1本目 サンゴホール

    雨予報もドコへやら??
    まずは沖のドロップの際を回りこみま~す
    【写真 透視度は少し落ちちゃったかなぁ】
    190617blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    大物出て欲しかったけどクマノミ止まり??(^0^;
    そこから浅場を通ってメインのホールへGO!!
    【写真 浅い方からアプローチです♪】
    190617blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームの動きを見ながら最近このパターンです
    【写真 まったりナイトダイブ気分に浸れま~す】
    190617blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ドロップを降りるより浅めに回るのでホールの暗さを
    じっくりと楽しむ事が出来るんですよね~
    【写真 浅場のケーブも楽しめました】
    190617bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    みなさんの残圧を確認しながらもう一つの地形へGO!!
    少しウネリが心配でしたがそれほどでも無かったデスね
    意外と晴れ間も出て油断してしまいました…

    2本目 魔王の宮殿

    意外と良い晴れ具合だったのでついつい泊めましたが~
    残念ながらエントリーする頃には雲が広がってしまいました
    【写真 リクエストのビッグポイントですが~】
    190617blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも穴の中から見えるブルーが綺麗でしたね
    【写真 陰っちゃったけど…】
    190617blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁウチらだけでコースを回れたのは良かったかな
    【写真 貸切りで楽しめました(^_-)-☆】
    190617blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはズドン!!と光の柱が立ってる予定でした(笑)
    【写真 ライト片手に地形を満喫~】
    190617blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    そして穴から出たら水面が…結構ヤバめな波立ち??
    ボート下まで戻るとバックバクのウネリ具合でした
    ゲスト様にも1人ずつ上がって貰う様にして
    真司とボクと上と下とで無事皆エキジット~
    その後は脱兎の如く伊良部島方面へGO!!
    とノアを出したのも束の間、一気に雨でホワイトアウト!?
    船を泊めるにもリーフが近いし、島が見えないまま
    スローペースですがドキドキでノアを走らせました…
    スマホアプリが機能してくれてホント良かったです、ハイ

    3本目 がけ下

    ナンとかランチも済ませてレッツラGO
    【写真 混み合いそうでしたが~】
    190617blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    風を避けて集まるボートチームが順次エントリー
    地形を楽しみつつ、メインはやっぱりハナダイの根!!
    【写真 良い具合にコースを回れました♪】
    190617blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    空は少し暗くなりましたが魚群は何時も通り!?
    いや何時もよりものんびり漂ってくれてました

    【写真 昼の時化がウソみたい!!(^0^;】
    190617blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    いやはや、かなりドキドキな時化の後でしたが
    ポイントによってこんな静かになるものか~(笑)
    【写真 今から五輪チャレンジしています】
    190617blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    東京五輪までに綺麗なW型の五輪リングを狙います
    流れの弱い時がチャンスだけどね~(^_-)-☆

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高2mウネリあり
    気温30℃
    水温28℃
    東の風

    今日は無事ノアを出す事が出来ました~
    【写真 ホワイトボード 2019/6/16】
    190616bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    しかも良いカンジに晴れて来たじゃないですか♪
    ウネリは残ってましたが3ダイブ行って来ました!!

    1本目 中の島チャネル

    いや~混んでました、中の島湾(笑)
    まだまだ外側はウネリがキツく、静かな湾内大混雑
    ですがとにかく水が綺麗で泳ぐのも気持ち良かったです
    【写真 地形を進みつつチェックダイブ~♪】
    190616blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    初めましてのゲスト様もいらしたのでチェックダイブから…
    とは言いつつもバッチリ地形も満喫しちゃいました
    【写真 かなり良い光でしたよ~ッ!!】
    190616blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    天井を走るキレツから日の光が燦々と降り注いでました
    動画で撮っても良かったかもだなぁ~コレ(^0^;
    【写真 ぐるぐるアーチをくぐりまくりでした】
    190616blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリも忘れるくらいに楽しめましたね

    2本目 ツインケーブ

    静かそうなトコを選んでエントリーです
    まだまだ晴れ間は続いて最高の光が楽しめました
    【写真 今日はまた光が綺麗でしたよ~ッ(≧▽≦)】
    190616bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的に今まで入った「ツインケーブ」では
    5指に入るナイスなツインケーブだったと思います♪
    【写真 一段と暗い穴を楽しんで来ました】
    190616blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトを片手にナイトダイブ気分にもなれますよ
    【写真 ウネリに負けずに堪能!!】
    190616blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    最後のケーブも出口付近は少しウネウネ…
    ボート下に戻ったら更にキツかったけど無事エキジット
    それでもそのままランチを済ませられたので
    ゲストの皆様の頑張りも有り難かったです、ハイ

    3本目 女王の部屋

    リピーターさんからのリクエストでコチラへ~
    ってMAXがだいぶ深めになるのでブリーフィングは
    きっちりと約束事を確認してからのエントリーです
    【写真 3本目ですが深場へ…】
    190616blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    部屋の上の方のアーチからアプローチでございます
    【写真 ブルーが綺麗でしたよ~(^_-)-☆】
    190616blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度良好だと広いトコも泳ぎたくなりますね
    【写真 クリアだったのでドロップを飛ぶ様に~】
    190616blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    20mほどの断崖の上をスイスイ~っと楽しめました
    大物が出てくれたら更に良かったんだけどね~
    今日は残念ながら現れてはくれませんでした…
    イルカとか出てくれないかなぁ(^0^;

    明日もノアで出港予定ですが、雨予報??
    ん~そしてまた風向きが変わるとか
    ちょっと落ち着いてくれませんかねぇ、ホント

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れたけど…
    波高3mウネリ大(ToT)
    気温30℃
    水温28℃
    北西の風

    今日は出勤時に「あれ?白波見えてる??」と思い
    まずはトゥリバーへ、そして伊良部大橋を渡って
    下地島は中の島湾まで車を走らせて行きましたが
    こないだよりも大変な海況でボートは断念(ToT)
    【写真 ホワイトボード 2019/6/15】
    190615bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    空は良いカンジに晴れたんだけどな~もうやだよ~
    昨日に続いてビーチダイビングとなりました、トホホ…

    博愛わいわいビーチ

    ゆっくりと湾の外に出てすぐの岩場で発見!!
    【写真 入ってスグに遭えました♪】
    190615blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    まん丸コロコロなミナミハコフグの幼魚ちゃんでした
    直径2cm無いくらいかな~可愛かった~!!

    最大水深も約4mほどのかなり浅めのポイント
    太陽も出て良い具合に光がさしてくれてたので
    スズメダイたちも綺麗でしたね~
    【写真 浅いので色が綺麗に残ってます】
    190615blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    シュノーケリングでも…と思われるかもですが~
    ゆっくりのんびりまったりとね、サンゴを見るにはやっぱ
    ダイビングが良いですぜ~!!と言っておきましょう(笑)
    【写真 来間に負けずサンゴも元気】
    190615bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    頑張って泳ぎ出せばまるでサンゴの絨毯がビッシリ!?
    【写真 枝サンゴとハマサンゴがいっぱい♪】
    190615blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    そして所どころには直径数mはありそうなハマサンゴ
    何年かかって育って来たのでしょうね~
    【写真 形もさまざまでフォトジェニック】
    190615blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    空気残圧も気にしなくても良いくらいの浅場だったので
    見える範囲で自由に泳いで?漂って??頂きました~
    【写真 ノンストレスダイブでした~(≧▽≦)】
    190615blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    あ~ほんとココだけ見るとダイビング日和??

    少し流れが出てましたがゆっくり無理せず泳ぎ~
    【写真 帰り道は消波ブロック沿いに…】
    190615blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ツバメウオたちとすれ違いながら、カメさん探し…
    ん~居ないなぁ~最近遭えて無いんですよねココで

    なので可愛いクマノミさんにかまって頂きました
    【写真 最後にアイドルにご挨拶(^_-)-☆】
    190615blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ココも浅いからクマノミのオレンジ色がくっきり!!
    大きなイソギンチャクの中に5匹ほど泳ぎ回ってます
    タイミングを見計らって~パシャリとな!!

    上がると他のサービスさんのチームや多かったのが
    シュノーケリングチームが入れ変わり立ち変わり
    ってくらいに訪れていましたね~賑やかでした(^0^;
    明日はホント落ち着いてくれないと困りまっせ~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雷雨のち曇り(ToT)
    波高3m
    気温29℃
    水温28℃
    西の風

    朝は雷の音で起きました…朝食時は土砂降り(ToT)
    予報が予報だったので「あ~やっぱり…」と言った流れ
    ゲスト様もボートダイブは諦め、希望者とビーチダイブ!!
    【写真 ホワイトボード 2019/6/14】
    190614bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    だけど今日来島のゲスト様の器材が届いてない!?
    問い合わせを入れつつ食堂でお昼を済ませて用意してると
    出発直前に無事!?到着~ナンとか午後から1ダイブでした

    来間ビーチ

    車で移動中も雨に降られましたが到着すると
    ナンとか雨は止んでくれてました~よしとしとくか??
    【写真 港の階段からエントリーです】
    190614blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    砂の上は歩かずに済みました~全然違いますからね
    フル装備での砂場歩きは大変…(^0^;

    【写真 可愛い人気モノ♪】
    190614blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    このビーチに一番多いクマノミちゃん!!
    ベテランさんでも魅入っちゃうアイドルです
    ボクも未だに「コレぞ!!」って写真撮れてないんだよなぁ~

    【写真 サンゴも元気なんです(^_-)-☆】
    190614blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    港ヨコの水深浅い海なのですが、泳ぎ出して
    スグにこのサンゴの塊が見えて来ますよ♪
    【写真 ストロボ2灯焚きしたいなぁ~】
    190614bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    コンデジのTG-5とストロボ1灯で撮影してますが
    アーム付けて左右両方からバシッと光を当てて
    サンゴの立体感を際立たせたいですね

    【写真 毎回撮っちゃう綺麗なカイメン】
    190614blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    コース上にある40cmくらいの黄色いカイメン
    スズメダイも群がってて好きなカンジなんです

    【写真 デバスズメダイの群れも綺麗でした~】
    190614blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラもあちこちで見られるデバスズメダイたち
    その中でも特に大きな群れを見る事が出来ました!!
    晴れた日も見に来たいトコですね~コレわ(^_-)-☆

    【写真 最後に発見おチビちゃん♪】
    190614blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジットに向かう途中で「ゴミ…じゃないなぁ…」
    と近づいてみると~コチのチビでした(^0^;
    老成すると50cmは越えるであろうお魚さん!!
    左側の人差し指と比べると~3cmくらいかな??
    大きくなるんだぞ~とバイバイしてエキジット

    上がってからもゴロゴロと雷が聞こえて来ますが
    帰りはあまり雨には降られず戻れました
    明日は朝から出港予定だけど、ドコ行けるかな~??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2mウネリあり
    気温28℃
    水温28℃
    南の風

    今日は朝から出港~悩んで悩んで下地島エリアへ~
    【写真 ホワイトボード 2019/6/13】
    190613bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    南からのウネリがありましたがが常連さんで
    船にも強い面子でしたのでね、ガッツリ3ダイブコース

    1本目 アントニオ・ガウディ

    ノアを泊めると水面はまぁまぁの揺れ具合…
    ですが中に入っちゃえば軽い流れくらいでした
    【写真 水中は問題無~し!!】
    190613blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    人気の地形ポイントにゆっくりと降りて行って
    折り重なるアーチを見上げて来ました!!
    【写真 無事アーチ群を楽しめました】
    190613blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    あ~、数日前のゲスト様たちもご案内したかった…
    自然相手のレジャーとは言え、やるせないなぁ(ToT)
    【写真 アーチの天井から降って来た??】
    190613blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドレンズを片付けようと思ったら可愛いヒトデちゃん
    おそらく天井に貼り着いてたのが吐き出したエアーで
    ふわふわ落ちて来たのだと思われます(^0^;
    ヒトデちゃんにすれば思わぬトコで大移動になりました~

    2本目 魔王の宮殿

    続いても人気の地形ポイントへ!!
    ウネリは大丈夫、空の具合は~晴れそうだったけど曇り…
    【写真 雨に降られるよりだいbマシ!?】
    190613bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ昨日の天気予報からすればかなり良くなったしね
    暗い穴の中をゆっくりとホフク前進で進み…
    【写真 天井の穴から見えるブルーを堪能♪】
    190613blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    一番広い部屋に着いたらこんなカンジ(^_-)-☆
    ハタンポの群れがグルグル泳ぎ回って綺麗でした~
    【写真 細いクレバスを楽しみましたよ~!!】
    190613blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの宮殿から出た後もボート近くの地形へGO!!
    通り抜けた先にペトラ遺跡の様なモノでもあれば~
    とか妄想しながら泳ぐ事もありますデス(≧▽≦)

    【写真 ボート下で狙ってみました】
    190613blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    イバラカンザシのアソート♪
    【写真 やっぱりウネリが大変でした…】
    190613blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    色んな色合いで綺麗~
    でもウネリの影響で出たり引っ込んだりの繰り返し
    もっとじっくり観察したいトコでしたね

    3本目 津波石アーチ

    ランチもそのまま済ませてエントリーです
    【写真 入ってスグに大物登場~!!】
    190613blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    気配を感じて振り返った先にでましたメーターサイズ
    【写真 かっく良いロウニンアジ!!】
    190613blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    一度離れちゃいましたがスグにUターンしてくれて
    ゲスト様の目の前まで戻って来てくれました

    ココもメインは水底に開いたアーチポイント
    【写真 アーチの中はお魚いっぱい♪】
    190613blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと降りた中にはアカマツカサの大群!!
    またキンギョハナダイのちびたちも増えてますよ~
    【写真 イソバナも色鮮やかです】
    190613blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    他にもハナゴイやスズメダイの群れなどいっぱい!!
    そしてこのシーズン見つけたクマノミ小学校!?
    【写真 今一番好きなイソギンチャク(≧▽≦)b】
    190613blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    全ポイントのイソギンチャクで最大の在籍数では??(笑)
    今はこのイソギンチャクだけでも楽しめるポイントです♪

    コブシメやはぐれバラクーダを見ながらボート下へ…
    【写真 アゴのダメージ甚大!?】
    190613blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    最後の最後に発見したのは中々のサイズのドクウツボ!!
    でもよ~く見るとアゴが結構大変な事になってない??
    タイミングでずれたんじゃなくて常にこの状態でした(^0^;

    無事に帰れた~と思ったら明日の天気予報も怪しげ…
    またも、またも、またも、またも風回り~!?
    ホント勘弁して欲しいです(ToT)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリあり
    気温29℃
    水温28℃
    西の風

    今日はゲスト様と相談の結果ビーチダイブへ変更~
    【写真 ホワイトボード 2019/6/11】
    190611bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    この2日間、ボートポイントのウネリが大変だもので
    本日は車でちゃ~っと宮古の南岸エリアへGO!!
    【写真 他のボートも来間に集合??】
    190611blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    やはりと言うか、ボクらが到着する前に3艇停泊…
    他にもグルっと南岸を目指すボートも見えました
    やっぱりみんなポイント選定難儀してるなぁ(ToT)

    1本目 来間ビーチ

    用意を整えて階段口からえいや!!とエントリー
    するとピンポン玉サイズのコブシメちゃん(≧▽≦)
    【写真 エントリーポイントの真下で!!】
    190611blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっと近づくとピュ~っと脱兎の如く(ToT)
    【写真 すぐ逃げられちゃった…】
    190611blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様には紹介する間も無く遠くに行っちゃった
    でもボートダイブではなかなか見れない生物が居たり
    ビーチダイブも意外と面白いモノですよ??(笑)

    昨日の牧山下も良いカンジに元気ですけどね
    【写真 ココもサンゴが元気なんです!!】
    190611bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    港の真横でも十分元気なサンゴが見られます
    これまた晴れた水が澄んだ日なんか更に綺麗ですよ!!

    【写真 人気モノのカクレクマノミちゃん♪】
    190611blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ビーチのアイドルカクレクマノミちゃんズ
    今日も元気にボクらを迎えてくれました~ありがとう
    よ~く見るとイソギンチャクの周りには小さなエビちゃん
    マクロ派にも結構楽しめるのですビーチポイント

    【写真 スズメダイたちも元気に泳いでました】
    190611blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ネッタイスズメダイにミスジリュウキュウスズメダイ
    デバスズメダイにギンガハゼなどなども観察出来ました~

    2本目 博愛わいわいビーチ

    良ければ来間で2本、と思ってたんだけどね~
    どんどん北よりの風がキツくなってたので…
    【写真 次のポイントへ移動で~す】
    190611blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古島の南海岸線に位置するわいわいビーチへ♪
    沖のリーフには激しく波が当たっていましたが
    それがバリアとなってるのでリーフ内は静かなモノ
    【写真 消波ブロックを乗り越えて~】
    190611blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    湾に敷き詰められてるブロックを眺めながら外へ出ます
    この隙間にも結構色んな生物が隠れてるんですよ~

    【写真 ここもスズメダイからいっぱいでした】
    190611blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ミツボシクロスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイ
    ビーチでお馴染みのスズメダイがあちこち泳いでます

    今日のツボはオウゴンニジギンポとイナセギンポ
    そっくりさんの2種がほぼ同時に観察出来た事ですね~
    写真は残念ながら撮れてませんけどね、ハイ

    【写真 ハマクマノミが多いかな(^_-)-☆】
    190611blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてやっぱりドコでもアイドルクマノミさん!!
    カクレも少し居ますがこのビーチはハマが多いかな~

    【写真 大きなハマサンゴもゴロゴロ!?】
    190611blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    半分ブロックにかかってますが何時からあるのかな??
    このままがっつりブロックを呑みこみ育って欲しいですね

    ぐる~っと回りながらカメさんを探すも不発…
    ん~結構当たるビーチだったのですがね(^0^;
    【写真 湾内にも綺麗な群れが~♪】
    190611blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    残念無念と湾に戻って来たらサンゴの名残にこの群れ
    ルリスズメダイのおチビちゃんがわんさか居着いてました!!
    青すぎて色飽和を起してるカンジですね~
    また訪れてバッチリ撮ってあげたい綺麗さでした

    ランチはMUに戻ってみんなでペロリ(^_-)-☆
    今回は海況が優れずでしたが、また是非リベンジを!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/10

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ大…(ToT)
    気温29℃
    水温27℃
    北西の風

    今日は毎度イヤ~ンな"風回り"の天気予報…
    【写真 ホワイトボード 2019/6/10】
    190610bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    出港直前には北よりの風が吹き始めました
    前線通過による風向きの変化とウネリの挟み撃ち

    1本目 がけ下ハナダイの根

    昨日来島されたゲスト様、ナンとか地形へ…
    と思いましたがココが限界(ToT)

    エントリー直後、水面のウネリがバタバタ
    気を付けてボート下に集合してからスタート!!
    アーチやクレバスをゆっくりと通りながら
    目指すはハナダイの根へ~と来ましたが…
    【写真 ゆっくり写真も撮れなかった~】
    190610blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    若干流れもあり、水面のウネリも気になる気になる
    何時もの半分くらいでコースを回り安全停止
    ロープに繋がってるノアの階段がバックバク(ToT)
    エキジットが大変でした~やだもう…

    2本目 牧山展望台下

    コレは白鳥方面はキビしい、と思い船を戻し~
    一度「もしかしたらイケないか??」と思いながら
    伊良部大橋をくぐりましたが長山港の桟橋の向こう
    白波が見えるウネリ具合に断念…
    ため息を吐きながら更にUターンのUターン
    まぁその時間のお陰が、混みあってたトコも空いて
    ナンとか入る事が出来ましたこのポイント!!
    前回もGWの風回り予報の時に使ったなぁ~
    今度は静かな時に来ようって言ってたのにな~

    【写真 やっぱりサンゴはすごかった♪】
    190610blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度も少し落ちてしまってましたがこのサンゴ!!

    【写真 大きなハマサンゴも新たに発見(^_-)-☆】
    190610blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    前回とは少しコースも変えてみたりしながら
    ちょっとずつガイドコースを確立させて行こうかな…
    ホント水が綺麗な時や晴れた時に来なきゃだよな~

    【写真 独特な形のパラオハマサンゴの群生】
    190610bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    まるで摩天楼の様に天に向かって登るサンゴ群
    【写真 ワイドレンズを使って~パシャリ(^_-)-☆】
    190610blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    オモチャ絡めて撮ると絶対映えそうなんだけどなぁ(笑)

    【写真 ドクウツボさん登場~】
    190610blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ノアを泊めてたロープの根元にいらっしゃいました
    1mくらいありそうなドクウツボさんをクリーニング中!?
    近くに紅白カラーのオトヒメエビも居ましたね♪
    ウツボ&エビももっと面白可愛く撮りたいモデルさん!!

    エキジットしたらランチ…は摂らずに港へ戻りました
    あ~もうッ、この海況どうにかしてくれ~ッ!!
    明日の天気予報は…また風回り~??(ToT)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2mウネリあり…
    気温29℃
    水温27℃
    南西の風

    東京直行便のゲスト様を迎えてのスタートでした
    【写真 ホワイトボード 2019/6/9】
    撮るのわ~すれ~てたぁ~(ToT)
    (クリックで拡大)
    チェックダイブから入りのんびり出来るトコをチョイス

    1本目 サシバ沖

    若干西からのウネリが入り始めてたので
    手前の静かな所から行ってみました!!
    【写真 水中は良いカンジでしたね~】
    190609bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと泳ぎ出してウエイトバランスをチェック…
    その後はクマノミやスズメダイたちを見ながら
    ぐる~っとボート下を泳ぎまわりました
    大物も泳いで来て欲しかったけど不発(ToT)

    2本目 イーストコーラル

    地形も行きたかったけどドンドン風が強く…
    なので到着日は無理をせず戻りま~す
    【写真 なんだか久しぶりのシノビハゼ(^_-)-☆】
    190609blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    写真撮るのなんか何時ぶりだろ??ってハゼさん
    撮って気づいたペアで居てくれましたね~

    【写真 色の綺麗なイソギンチャクさん♪】
    190609blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリに揺られてました
    パッと見は青が強いんですが、ストロボ焚くと
    こんなカンジで赤みが強くなります、不思議~

    【写真 ブイロープにサンゴ!?】
    190609blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐるっとコースを回って安全停止に入ったトコで…
    ボートを泊めてるロープの浮きにこんなサンゴが!!
    小ぶりながら育つのは育ってるんですよね~
    何時かまたビッシリと足の付き場が無いくらいに
    サンゴが広がって欲しいモノですね(^_-)-☆

    明日のノアで出港予定!!
    だけど天気予報が怪しげだ…風回りかなぁ~??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れ
    波高2mウネリあり…
    気温29℃
    水温27℃
    南西の風

    相乗りにて伊良部島方面で3ダイブ行って来ました~
    【写真 ホワイトボード 2019/6/8】
    190608bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    西よりのウネリが入ってるなぁ~落ち着いてくれ…

    1本目 ワープホール

    宮古も長く来て頂いてるリピーターさんとマンツーダイブ
    普段行かない狭く、暗い、長い穴へ行って来ました
    【写真 ただ今よりワープ体制に入る…】
    190608blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    入り口の明かりが見えなくなると真っ暗闇
    【写真 ワープ開始ッッッ!!(≧▽≦)】
    190608blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    そんな暗闇の中でストロボを焚いてみたりして!!
    すると真っ赤なアカマツカサたちが浮かび上がります
    ホカにも天井の隙間にイセエビのヒゲがひょっこり!?
    【写真 出口は黄色の世界…】
    190608blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    外のブルーが見えて来たトコでもう一度パシャリ☆
    ヨスジフエダイやノコギリダイの黄色が綺麗♪
    でもよ~く見ると若干赤みもあるんですよね!!
    【写真 巨大なアーチを堪能出来ました】
    190608bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    少し深くなりますがアーチをくぐって地形を堪能~
    帰り道は流れに乗ってボート下までぷちドリフト!?
    安全停止中もロープに捕まりながら鯉のぼり状態
    ん~ナンだこの流れは!?(^0^;

    2本目 クロスホール

    次もまた流れてるのでは…?と思いましたが全然大丈夫
    ゆっくりと沖に伸びる地形に集まる小魚ウォッチング~
    【写真 まずはクレバスの魚群を見て来ました】
    190608blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    キンメモドキやグルクンの幼魚などなど小学校みたい!?
    もっと増えてクレバスを埋め尽くして欲しいですね!!

    エントリー時まで雲が広がっていましたが…
    【写真 ホールに入ったタイミングでキター!!】
    190608blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~良いカンジの光が入ってくれてましたね
    ユラユラと光の柱が立ちそうでした~綺麗だった
    【写真 ゆっくり楽しめましたね(^_-)-☆】
    190608blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    少し混みあっていましたが、順番待ちしてこんなカンジ
    何に見えるかなぁ~??

    3本目 がけ下ハナダイの根

    ラストは少し静かなトコへ~と思ったのですが
    ん~思ったよりもウネリが回り込んでるね…
    明日以降が心配なウネリ具合でした
    が、水中は全然大丈夫だったので楽しんで来ました
    【写真 ここもやっぱり魚群ですねッ!!】
    190608blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり一番時間をかけたいのがハナダイの根
    ダイバーが何人も乗れる岩場に集まるこの魚群
    アカネハナゴイの群れは夏の見どころでございます!!

    今日は2機種のカメラを持参してたんですが~
    【写真 SP-350ワンタッチホワイトバランス】
    190608blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~やっぱり新しいのが良いのかなぁ??
    【写真 TG-5ワンタッチホワイトバランス】
    190608blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    こってり色具合のSP-350が好きなだけどね~
    バッテリーやメディアのサイズは良いんだけど
    マニュアル撮影が出来ないのだけが不満点…
    ん~未だに悩みながら使っております(^0^;

    【写真 あちこちでアカククリさんも♪】
    190608blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの中や根の外側も行ったり来たり泳いでました

    さてさて、明日は久しぶりのノア号出港予定だけど
    なんだか天気が怪しくなって来たカンジ??
    雨や雷もイヤだけどウネリがな~心配です…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 海神祭日記 2019/6/6(旧暦5/4)

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ♪
    波高1.5m
    気温31℃
    南の風

    毎年旧暦の5月4日は海神祭でございます
    今年は暦が早く、6月頭の開催となりました~
    主催布干し堂船主組合の副会長となっておりまして…
    事前の準備から本番当日、事後の片付け等々
    主要メンバーとなり出来る限り動いて来ました
    この時季を狙っていた方には申し訳ございませんが
    年に一度の祭り、こちらを優先させて頂きます!!

    【写真 さて~今年もやって来ました】
    190606bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    集合時間前には個人的に御参りとノアへの御供えを済ませ
    組合の旗が立ち並ぶサバニ小屋へと集まって来ます

    【写真 理事メンバーは法被を着ま~す】
    190606blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今回Tシャツや法被などなどを新しくしてみました

    【写真 漲水ウタキに御参りです】
    190606blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    予定時間に来たけど…あれ?
    ユタのお姉様方は…??
    ちょっと遅刻だった様ですが無事御参りスタート(笑)

    【写真 3箇所の御参りの後布干しへ…】
    190606blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    組合員の集合時間に合わせて港へ戻って
    今年一年の航海安全、商売繁盛、健康祈願等々
    それぞれで想いを馳せながら海神祭の幕開けです

    【写真 皆は御願ハーリーへ行っちゃった】
    190606bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    今年は4艇でのレースなのでサバニを出しましたが
    海神に捧げる御願ハーリーに4艇分の人数は無く
    ボクは一人ビーチへ曳航されて行きました
    実は今年は漕げておりませ~ん無念(ToT)

    【写真 天気良くなりましたぞ~♪】
    190606blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    心配だった天気も良い方へ傾いてくれた様です
    海の碧とサバニの色のコントラストが良いカンジ!!

    【写真 設営もがんばりました!!】
    190606blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    前日も色々掃除して運んで大変でしたが今日も今日で
    アレやコレやと思い出しながら行ったり来たり
    毎度の事だけど情報共有ホント大事ですよね~(笑)

    【写真 いよいよ始まりますが~その前に…】
    190606blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    波打ち際ギリギリまで降りたトコに御供えを並べ
    海神へ願い奉るユタのお姉様を筆頭に
    組合員も全員集合でございます

    【写真 神司のお姉様方とニガイ】
    190606blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    三役って事で真後ろに座らせて頂きました
    ん~神司、カッコ良いなぁ(^0^;

    【写真 平日ですがた~くさんの参加者たち!!】
    190606blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    日曜開催だった去年よりも多いんじゃないか~コレ??
    男子32チーム、女子23チームがエントリーです

    【写真 海上保安部の方もご挨拶頂きました】
    190606blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    たくさんの来賓のご挨拶を賜り今年も楽しんで頂きました
    平良会長の挨拶もまた今年も素晴らしかった~
    ボクは開会と閉会の挨拶を担当させてもらいました
    声上ずってたなぁ~(^0^;

    【写真 高校生のスタンバイも例年通り!!】
    190606blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    地元の総合実業高校水産科男子、伝統の「スタンバイ」
    検索すると動画も見れますよ!!一度ご覧あれ♪

    【写真 レース成立しない珍事も!?(笑)】
    190606blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    沢山の熱いレースが展開されましたが~初めてかな??
    スタートしたサバニ全艇があらぬ方へ走り続けて
    没収試合~??ボクはちょっと覚えがありませんでした(笑)

    【写真 とても良い海神祭になったと思いま~す♪】
    190606blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    早い時は昼前に終わるレースですが、今年は14時コース!!
    ちょっと最後の方はボクもくらくらキテましたね~
    あぶないあぶない、主催側が熱中症とかダメですよね(^0^;

    来年また6月にお越しの皆様、日程にご注意下さいませ
    なんならこの海神祭を是非ご見学頂ければとも思います

    レースに参加した皆様、開催に合わせて協力・協賛頂いた
    皆々様、そして組合員メンバーのみんな、おつかれ様でした
    でもって今年もありがとうございました!!
    一つだけ、役員だと写真が撮り辛いのが残念だ…
    大変な事もたくさんありますが、充実した1日でした~
    気が早いけど来年もヨロシクどうぞ(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/6/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    波高2m
    気温30℃
    水温27℃
    南西の風

    相乗りにて伊良部島方面で3ダイブコースでした
    【写真 ホワイトボード 2019/6/4】
    190604bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    出港直後は少し雲が広がりましたが意外と晴れ間も♪
    初宮古のゲスト様と地形をメインに楽しめました~

    1本目 Wアーチ

    水面は少し流れがありましたが、クレバスに入れば無問題
    【写真 まずは浅めの地形ポイントから】
    190604blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    先行チームの動きを見ながら地形を満喫
    トンネルにも入ってナイトダイブ気分になれました
    【写真 ここのアーチは宮古イチ!?(^0^;】
    190604blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    細く削り出された自然の造形、美しいですね!!
    宮古の数あるアーチの中でも一番だと思います

    2本目 デンターロック

    ゆっくりと沖に出たトコに立ってるデンターロック
    【写真 奥歯に見えません!?】
    190604blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    他にも昔~駄菓子で指輪キャンディとかありませんでした?
    そっくりだと思うんですけどあまり同意が得られません(笑)
    【写真 黒いクマノミさんワラワラお良い出ます】
    190604bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    コース後半は少しずつ浅場に戻りながら小魚ウォッチング
    【写真 浅場にノーマルクマノミちゃん♪】
    190604blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミも数種近場で見られる賑やかなポイントです
    ボート下はイスズミやバラフエダイにネムリブカ!!
    意外と大物も出たりしちゃいますよ~

    3本目 がけ下(ハナダイの根)

    ラストもお魚わんさか賑やかポイントです!!
    【写真 今日も大群につっこんできました~!!】
    190604blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ここのアカネハナゴイの群れは最高ですね~
    【写真 何時行っても癒されます(^_-)-☆】
    190604blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    水も綺麗だったのでハナゴイの色がまた鮮やかでした!!
    そしてしかっり地形も楽しめるので~す
    【写真 アーチもくぐったり出来ますよ♪】
    190604blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    通りかかったらアカマツカサがクリーニングされてました
    小さなベラが周りを泳ぎながらお掃除お掃除♪
    気持ち良いのかアカククリも体色が変わってましたね
    【写真 だいぶ心地良い水温でございます~】
    190604blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    水温26~27℃くらいになって来ました
    こうなるとだいぶストレスも減って来ますけどね~
    明後日には海神祭、梅雨明けしたら台風が心配…
    今年はどうなる事やら、ですねぇ(^0^;

    【写真 ゲスト様をお送りした帰り道】
    190604blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりに通りがかった宮古の南海岸線
    干潮のタイミングでリーフに当たる波が綺麗でした

    さてさて、ハーリーが明後日6日に開催でございます!!
    用意も最終段階、ちょっとバタバタが続きそうです~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    | ホーム |


     BLOG TOP