fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    04 | 2019/05 | 06
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2019/5/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ!!
    波高1.5m
    気温27℃
    水温26℃
    南の風

    相乗りにて伊良部島方面へ行って来ました~!!
    【写真 ホワイトボード 2019/5/28】
    190528bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    雷注意報も出ていましたがフタを開ければ
    午後には良いカンジの晴れ間も出て日焼けしそうでした♪

    1本目 Wアーチ

    デンターロックではチャレンジしましたが残念
    入って行けませんでした~なのでちょっと休憩
    実質2本目からのスタートでございます
    無理はしないで楽しみましょうね~(^_-)-☆
    【写真 浅場で休憩中に失礼しま~す】
    190528blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    入ってスグに現れたのがアオウミガメさん!!
    【写真 ゆっくりと泳ぎ出しましたが…】
    190528blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    割と小さめの個体でスグに逃げ出すかと思いましたが~
    【写真 ぐる~っと目の前を旋回してくれました♪】
    190528bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    離れすぎずにしばらく一緒に泳いでくれました!!
    透視度も良いカンジでゆっくり見てられましたね

    2本目 がけ下

    ランチを済ませる頃には影に入らないとアチアチの天気!!
    水中も明るくてハナダイの根は大賑わいでした~
    【写真 ず~っと見ていられますね!?(^_-)-☆】
    190528blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ハナゴイやアカネハナゴイの大群が圧巻ですよ
    【写真 ねッ!?(笑)】
    190528blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    一瞬ザワつく魚群、その動きの後はやっぱり現れます
    【写真 メインの根にハンター登場!!】
    190528bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクらじゃ感知出来ない何かを察知するんでしょうね
    小魚狙いのカスミアジのペアがゆっくり泳いでました
    コレはコレで綺麗なお魚さんなんですけどね!!
    【写真 群れの中に入って楽しめました!!】
    190528blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆ~っくりとこの群れに癒されて来ました~
    昨日は冷たかったそうだけど快適でしたね(≧▽≦)

    ちょっと梅雨空が戻って来そうだけどど~かなぁ~??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    宮古島 ダイビング日記 2019/5/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温℃
    水温26℃
    北東の風

    相乗りにて下地島エリアで3ダイブ行って来ました
    【写真 ホワイトボード 2019/5/23】
    190523bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    少し流れがありましたが、ベテランのゲスト様
    マンツーマンでのんびり潜って来ましたよ~♪

    1本目 津波石アーチ

    まずは頑張って流れを遡って~沖へ出ます
    水底に見えるアーチに差しかかるとキンギョハナダイ
    【写真 アーチの中はお魚いっぱい!!】
    190523blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチ内の更に暗がりにはアカマツカサが隠れてます
    もっと外に出てアーチを埋め尽くして欲しいんですけどね
    【写真 今一番好きなイソギンチャク♪】
    190523blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    そして個人的にオススメのクマノミ保育園がアーチの上に!!
    ザッと見でクマノミさんが30匹は集まっています
    そこにミツボシクロスズメダイも合わさって賑やかですよ~
    少し煽ると水面のブルーをバックに実にフォトジェニック!!
    1本時間をかけてジックリと撮りたいなぁ~
    【写真 カクレちゃんも元気に泳いでました~】
    190523blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ソコから少し泳いだトコに居るカクレクマノミちゃん
    クマノミ人気はやっぱこのコが一番かな~!?

    こちらはまた美味しそうな(?)ウミウシさん(笑)
    【写真 お久しぶりなキスジカンテンさん】
    190523bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    まるで和菓子かナンかみたい!?綺麗ですよ♪

    2本目 中の島ホール

    続いてはダイナミックな地形ポイントです
    えっちらおっちら泳いで浅場の入り口からアプローチ
    【写真 すとーんと落ちて行きます(^_-)-☆】
    190523blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    見上げるパターンの写真が多いですよね、やっぱね
    ホールを出たトコにあるイソギンチャクをチェック
    【写真 2本目もカクレちゃんズ♪】
    190523blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    このイソギンチャクも長いよな~と思いながら観察
    クマノミは代替わりしてそうですけどね~(^0^)

    ゆっくりボートの周りで物色中に発見したのは~
    【写真 久しぶりのウミウサギでしかもペア!!】
    190523blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    真ん中の黒い物体、貝の仲間でございます!!
    「ドコがウサギ!?」と思われた皆さん、ググって下さい(笑)
    黒い体が引っ込むとそのカラは真っ白♪
    ホントにウサギがちぢこまって見えちゃう綺麗な貝なのです!!

    3本目 ロックビューティー

    なんだか久しぶりだよな~と思いまして
    ブログ内検索かけたらナンと1年半ぶり!?(^0^;
    【写真 コレまた久しぶりに入りましたよ~】
    190523blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ここも少し流れてましたがまだまだ許容範囲内で
    ぐるぐると幾つかの根を回りながら楽しみます
    【写真 まだ元気なサンゴもあちこち見られます】
    190523blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ハマサンゴたちはオニヒトデたちも食べないのかな~??
    食害や高水温の影響にも強いのか結構見られました
    【写真 ビックリ巨大なマダラエイ!!】
    190523blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    サンゴを眺めてると背後に何か気配がっ!?
    振り返るとバッサバッサと羽ばたく様に泳いでました
    少し透視度落ちてたのでエイと間違われたかな?(笑)
    【写真 イソバナが綺麗でした~(≧▽≦)】
    190523blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    他にも見所と言えばこの真っ赤なイソバナたち!!
    パッと見は地味なのですが光を当てるとこんな鮮やか
    この中に甲殻類も居たりしてチェックし甲斐あります

    そして本日3件目~(≧▽≦)
    【写真 カクレさん宅のハシゴも終了】
    190523blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    心なしかイソギンチャクがしんなりしてる様な…??
    高水温の影響か、ちょっと心配であります

    ラストはボート下の砂の上を見てると…
    【写真 ニョロニョロ谷へようこそ~!?】
    190523blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ガーデンイールことチンアナゴがわんさか!!
    TG-5のズーム機能だとコレが限界かなぁ
    ズームに強いμ1020とかでまた狙いたいです
    ってか今度は何時になるかなぁ~??(^0^;

    明日からは少し海はオヤスミ、ですが海神祭もスグ!!
    本番や祭前の清掃作業の用事でバタバタです…
    天気は良さそうなんだけどね~さてさて

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/5/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高2.5m
    気温28℃
    水温26℃
    北西の風

    相乗りにて下地島で3ダイブコースでした
    【写真 ホワイトボード 2019/5/22】
    190522bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れてくれたけど北風はやっぱ冷たいね~

    1本目 中の島チャネル

    船長業務は無いのでミラーレスの魚眼モドキでパシャリ☆
    【写真 晴れてるから綺麗でした~】
    190522blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    朝イチだと太陽も入れてこの構図で撮りたくなります!!

    マンツーダイブでのんびりマッタリダイブでした(^0^)b
    【写真 まずは人気モノの家へおじゃましま~す】
    190522blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    水底に沿って泳ぎ出したトコでカクレクマノミさんをモデルに
    卸したてのTG-5でバシバシ撮って頂きましたよ~!!

    アイドルも良いけど今日の光のショーも最高(≧▽≦)
    【写真 光が綺麗でしたよ~!!】
    190522blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    コースの天井に入った亀裂からユラユラと差し込む光
    【写真 ずっと見ていたくなりました】
    190522bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    写真も良いし動画で撮っても良さそうでしたね~

    2本目 魔王の宮殿

    混んでそうでしたが意外とタイミング良かった??
    【写真 晴れてるなら行っておきたい!!】
    190522blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    人気の地形ポイント、宮古が長いゲスト様でも
    やっぱり何度でも行きたくなる洞窟ポイントです~
    ナンと言っても晴れてますからね!!
    【写真 こちらも太陽が良い仕事してましたね(^_-)-☆】
    190522blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    大きく3つに区切られたどの部屋も光が綺麗でした
    ゲスト様と一緒になって角度を変えならば撮影会♪

    【写真 メインから離れたクレバスも良いカンジ!!】
    190522blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートへ戻り際にもう一つの地形も楽しめました
    意外とコッチの方が綺麗だったかも?ってくらいに
    いい光が水底を照らしてくれてました

    3本目 ツインケーブ

    ラストも地形、地形三昧でございま~す(≧▽≦)
    【写真 細いクレバスを行ったり来たり】
    190522blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度はもう少し頑張って欲しかったけどね
    太陽がいい具合に顔を出してくれてたのが有り難い
    【写真 ゲスト様のシルエットを撮ってみたり♪】
    190522blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトを片手に探検気分で回りました
    【写真 ハタンポ、アカマツカサもうじゃうじゃ!!】
    190522blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    TG-5、シャッター優先モードが欲しいんだけど…
    TG-6が発表されそうですがマイナーチェンジかな?

    【写真 ウミウシが綺麗に並んでました~】
    190522blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートの近くではカワイイ3人組み(?)に遭遇
    青系の綺麗なウミウシさん、集合かかったのかな??

    明日も相乗りにて出港予定~
    北よりの風予報だから下地側かな??
    どんどん暖かくなっていますが北風はやっぱ冷たい
    コレからお越しの皆様も天気予報に気を付けて~!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/5/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3mウネリあり
    気温27℃
    水温26℃
    北の風

    今日は宮古入りのゲスト様を迎えてのスタートで2ダイブ
    【写真 ホワイトボード 2019/5/21】
    190521bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日の風回りから北風ピープーになって時化シケ…

    1本目 サンゴホール

    比較的静かな地形ポイントをチョイスしてご案内~
    【写真 まずは深場のホールポイントです】
    190521blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は浅い方から入ってまたUターンコース
    ナイトダイブ気分に浸れる巨大な穴を楽しみました
    【写真 暗がりには何が居るのか…】
    190521blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    パッと見、出入り口の光が綺麗なんですが~
    ストロボを焚いて撮ってみるとこんなカンジ!!
    【写真 アカマツカサでした~(^_-)-☆】
    190521blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    角度を付けて焚けばハレーションも起しにくいデスよ
    【写真 晴れてたのは良かったですね~!!】
    190521bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイント到着までが大変でしたけどね
    この日差しは綺麗でしたね!!

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    ランチを済ませてお昼ねタイム…っと~寝過ごすトコだ(笑)
    ピークは過ぎたカンジでしたがまだまだこの光!!
    【写真 天井の亀裂から日差しが良いカンジ♪】
    190521blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    細く伸びる亀裂からゆらゆら水底を照らす光線
    コレからもっと強烈になって行きますからね~
    楽しみですよ!!(^_-)-☆
    【写真 必ず居てくれるハタンポのシルエット】
    190521blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    穴の中に住んでるお魚さんたちもナンとか狙います…
    【写真 もちろんアカマツカサも居ます(≧▽≦)b】
    190521blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボの光量を調整しながら色を出してみたりして♪
    でもTG-5は基本プログラムオートだから難しい
    シャッター優先欲しいけどTG-6も付かない模様…
    ん~ナンで絞り優先だけなんでしょうね??(^0^;
    【写真 明日は落ち着いてくれるかなぁ~??】
    190521blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    明日は相乗りにて朝から行って来ます
    少しでも静かになってくれたら良いんだけどなぁ

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/5/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温29℃
    水温27℃
    北西の風

    今日は風回りの予報、またかよ~ってカンジですね…
    【写真 ホワイトボード 2019/5/20】
    190520bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    沿岸風情報など予報サイトとにらめっこ…
    あ~与那国とか台風並みの風が吹き始めてる~(ToT)
    って事でゲスト様と相談、と言うかお願いして2ダイブでした

    1本目 L字アーチ

    朝イチは伊良部側で一番大きなアーチを堪能
    少し流れもありましたが頑張って泳ぎま~す
    【写真 巨大なアーチをくぐります】
    190520blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    20mほどの水底が「ボゴン」と崩れ落ちた様な大きな穴
    壁沿いにゆっくりと深場へ向かって通り抜けます
    【写真 ワイドレンズをいっぱい使って~】
    190520blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    昔はイソマグロやロウニンアジとか見られたけどね~
    【写真 ロウニンさんとかは来ないのかなぁ…】
    190520blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    他には巨大なドクウツボさんも見れました!!
    自分のフトモモくらいありそうなぶっとさでした(笑)

    コース後半も地形ポイントを通りますよ~
    【写真 Wアーチにもよりみちです♪】
    190520bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    一昨日はトンネルコースだったので今日はクレバスメイン
    二つのアーチを眺めながらボートへ戻りました
    【写真 他のチームもたくさん動いてましたね~】
    190520blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場ではナンヨウハギがうろうろ泳いでましたね
    そういえばココ最近ナンヨウハギのおチビ達を見ないな…

    2本目 白鳥幼稚園

    少し雲が広がって来たな~風向き変わって来たな~
    ドキドキしながらエントリーでした(^0^;
    【写真 なんだかカメさん多くない!?】
    190520blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    なんだか今日もカメさん5匹くらいはすれ違った様な?
    1本目と2本目で同じ個体も居たかもですけどね
    でも人気の生き物なので遭えると嬉しいです♪

    他にはイソギンチャクに群がる小さなクマノミさん
    【写真 おチビちゃんたちもいっぱい育ってます】
    190520blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ココのはクマノミとハナビラクマノミが共生しています
    カワイイですよ~(^_-)-☆

    そして伊良部方面の楽しみと言えばコチラ
    【写真 アカネハナゴイの群れが綺麗でした】
    190520blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場に群がる茜色が乱舞しています
    ゆっくりその群れの中を漂うのが楽しいのなんの♪
    そんな中に居るハダカハオコゼも観察出来たり!!
    瞳キラキラでコレまた綺麗なんだな~

    同じハナビラつながりだけどコチラはウツボさん
    【写真 オクチぱくぱく威嚇するのがカワイイ~】
    190520blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジット後はそのままランチを済ませて~
    どうしようか悩みましたが申し訳ございません
    今日は2本でアガリとなりました…

    【写真 帰った後はこんな空に】
    190520blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ドラマチックトーンで盛ってますが(^0^;
    はぁ~やっぱ風回り予報が出た日は落ち着かねぇ~

    明日はまた宮古入りのゲスト様を迎えてのスタートです
    せめて風向きは落ち着いてウネリが無くなればなぁ…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/5/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    土砂降りのち晴れッ!!
    波高2mウネリあり
    気温30℃
    水温27℃
    東の風

    今日は朝イチの用意時間に土砂降り…
    「この雨続くようだと中止かなぁ(ToT)」くらいの降り
    【写真 ホワイトボード 2019/5/19】
    190519bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    でしたが出港前には良い具合に空が明るく
    ポイント着いたら見事に晴れてくれましたよ~!!
    ただウネリは残ってましたけどね、えぇ…

    1本目 中の島ホール

    ポイント到着前にまさかの中の島湾でイルカ!!
    少しだけノアの周りを泳いでくれましたが~
    全員は見れなかった模様、残念(^0^;

    浅場にある入り口からアプローチしますが~
    【写真 井戸を覗きこむ様に…】
    190519blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ストーンと20mほど続いてる穴を耳抜き気を付けながら…
    【写真 ゆっくりと降りて行きます】
    190519blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    見上げて上から入る光を堪能しちゃいます♪
    【写真 いや~ココまで回復するとはな~】
    190519bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントにあの雨がウソの様でしたね~良かった~
    【写真 ヨコ穴も綺麗でしたよ~!!(^_-)-☆】
    190519blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ホール内ではモヨウフグも出てモデルになってくれました
    他にも人気のカクレクマノミさんも居たりして!!

    2本目 魔王の宮殿

    ウネリは残ってましたが行って来ましたよ~
    他のショップボートも泊まってましたが先行してたので
    後発タイミングのボクらはゆったり潜れました
    【写真 晴れてるのにまさかの貸切りッ!!】
    190519blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れた日の魔王をこんなゆっくり回れるとは♪
    皆さんの日ごろの行いの賜物でしょうか!?
    【写真 宮殿内を行ったり来たり(≧▽≦)】
    190519blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    初宮古のゲスト様もご案内出来て良かった~
    【写真 いや~久しぶりのんびり魔王でした♪】
    190519blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの宮殿と離れとを満喫して外に出ると
    遠くにアオウミガメがゆったり泳いでましたね~
    もっと近くで見たかったけどコレまたラッキー!?
    【写真 フリータイムはエビちゃん狙い…】
    190519blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ヒトデにのっかってる小さな小さなエビさんです
    TG-5の顕微鏡撮影で狙ってみました
    ストロボ使うとまた違うかな~??

    3本目 中の島チャネル

    ウネリの中、ランチを済ませてお昼ねタイム…
    日向に出てた足の甲が熱くて目が覚めました(笑)
    【写真 ラストは浅めに浅めに(^0^;】
    190519blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    少し雲も広がってましたが良い塩梅に晴れ間も♪
    【写真 ココも太陽が出てくれてましたよ~!!】
    190519blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はホントにどのポイントもタイミング良く行けて
    じ~っくりと順番待ちする事も無く回れました~
    【写真 こちらもホボ貸切りでした♪】
    190519blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ただ一つ、ゴマモンガラやべ~いヤツが居ました
    頭を掠めてもう少しで直撃を食らう所でした…
    コレからの時季、要注意なイベントが始まりました

    この調子で明日も日中は晴れ晴れと行きたいトコですね
    ウネリも無くなって良いんですよ~!!(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/5/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    波高1.5mウネリあり…
    気温30℃
    水温27℃
    西の風

    少し不安定な天気ですが、午後からは晴れました!!
    日差しがヂリヂリと痛く感じる様になって来ました…
    【写真 ホワイトボード 2019/5/18】
    190518bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    コレからお越しの皆様、日焼け対策大事ですよ~!!

    1本目 クロスチャネル

    初めましてのゲスト様も加えて伊良部島へ…
    ってやっぱりウネリが残ってましたね(^0^;
    【写真 早速カメさん登場~♪】
    190518blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 水底のクレバスを行ったり来たり】
    190518blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 チェックダイブも兼ねて泳ぎました!!】
    190518blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    卸したてのスーツの具合も見ながら浅場でのんびり♪
    10kgは流石に重かったでしょう??(^0^;

    2本目 クロスホール

    隣のホールポイントへGO!!
    【写真 少し雲ってたけど…】
    190518bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 小魚が増えて来ましたよ~(^_-)-☆】
    190518blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 浅場にはカマスの群れが登場♪】
    190518blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 マクロレンズでドコまで撮れる!?】
    190518blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    穴の中も外も魚の群れが良いカンジでしたね
    カマスにグルクン、アカマツカサにスカシテンジクダイ
    あとカワイイちいさなエビさんたちもいっぱいでした

    3本目 Wアーチ

    ウネリに負けず3ダイブですよ!!
    【写真 キンギョハナダイもちびがい~っぱい】
    190518blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 良い光が差してましたよ~(^_-)-☆】
    190518blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 リングが崩れる前にパシャリとな!!】
    190518blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 帰り道もカメさん登場!!】
    190518blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 日中これが続いて欲しいな~】
    190518blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチを照らしてくれる太陽が良い仕事してました♪
    今日が誕生日のゲスト様もアーチ下で記念撮影!!
    光が強すぎて逆光で大変なくらいでした~(笑)

    明日はまた風回りで雷予報!?
    今日みたいに上手い具合に外れて欲しいなぁ…
    あ~首の後ろがヒリヒリ痛いぜ(ToT)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/5/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2mウネリ大…
    気温28℃
    水温26℃
    西の風

    今日は朝から出港~伊良部島側へ…と思ったら
    佐良浜港を越える前から「うねってる??(ToT)」
    【写真 ホワイトボード 2019/5/17】
    190517bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    幸いゲスト様もベテランさん揃いだったのでね
    今日は終日白鳥方面でしたがウネリでかかった~

    1本目 L字アーチ

    少し流れもありましたがベテランのリピーターさん揃い
    迷わずこのポイントをチョイスして行って来ました
    【写真 巨大なアーチをくぐって来ました】
    190517blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水底に開いた大きな穴を降りて行くと~この光景!!
    ってワイドレンズにだいぶキズ入ってるなぁ(笑)
    【写真 ゲスト様のサイズでスケール伝わるかな?】
    190517blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    最深部35mから見上げたり、上から見下ろしたり
    ゆっくり…は出来ないけど楽しんで来ましたよ~
    【写真 その後はミリ単位のウミウシ探し??】
    190517blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    後半は浅場で小物探し…
    白メインに周りが藤色の極小ウミウシさん♪
    マクロレンズを忘れてコレが精一杯(^0^;

    GWに見つけてたレア物は~再発見出来ず、無念

    2本目 Zアーチ

    晴れそうで晴れない、でも入ったら晴れた~少しだけ!!
    梅雨でも晴れ間はたまに出てくれますよ(^_-)-☆
    なんなら夜にザッと降って、日中はカッと晴れて欲しいですね
    【写真 続いてもまずはアーチで~す♪】
    190517bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    太陽が顔を出すと透視度も良くなって見えちゃいます
    ここも20mを越えて降りたトコにあるアーチをぐるり
    【写真 夏に向けて小魚増えると良いな~】
    190517blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度影になってるトコに小さな魚の群れが出来始めてました
    たまにアーチがビッシリ埋まっちゃうくらいなります♪

    地形の後はコチラは大物、カメさん狙いですが~
    【写真 カメさん5匹は居たかな(^_-)-☆】
    190517blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    向こう側から3匹、水底でおやすみ中のが2~3匹
    なかなかのアタリ!!だったと思いますが逃げ足早かった…
    多かったけど近づけたのはほんの1匹だけかな
    もう少しおやすみしてて欲しかったな~カメさん

    3本目 白鳥幼稚園

    ウネリの具合を見ながら最後は生物観察
    まずは沖の方へ泳ぎ出してからの~コチラ
    【写真 鮮やかなイソギンチャク!!】
    190517blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    センジュイソギンチャク、裏側の色がめちゃ綺麗!!
    水中は全体的に青みが強まりますが光を当てると
    本来の色が戻ってとても鮮やかになるのです(^_-)-☆

    【写真 キンギョハナダイも綺麗でした~】
    190517blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    水底の亀裂に固まってる海の金魚ちゃん
    体色のオレンジも綺麗だけど瞳の碧も綺麗なんです
    なかなか写真で色が出てくれないんだけどね…

    【写真 コワ面と思いきや!?(≧▽≦)】
    190517blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    小物好きなゲスト様お好みの甲殻類を探すも~
    ん~アタリは引けませんでした
    長いおヒゲのオトヒメエビが居た~と思ったら
    その奥からウツボさんがこんにちは♪
    このコンビはちょくちょく見かけるパターンですね
    海のギャングも意外と可愛い顔見せてくれますよ!!

    明日も出港~でもあのウネリはちょっとカンベン…
    落ち着いた海で潜りたいっスよ~(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/5/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温28℃
    水温26℃
    東の風

    久しぶりのノア号出港でございます~♪
    【写真 ホワイトボード 2019/5/16】
    190516bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    東京直行便でお越しのゲスト様を迎えてスタート!!
    悩みましたが下地島エリアで2ダイブ行って来ました

    1本目 女王の部屋

    本日沖縄地方も奄美に続いて梅雨入りの発表…
    そんな感じの空模様だったので水中もちと暗め??
    リピーターさん達のチェックダイブ(深く行くけど)
    【写真 ウミウシさんのバックショット♪】
    190516blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水底に居たミゾレウミウシさんを背中側からパシャリ
    二次鰓が綺麗なんですよね~このウミウシさん
    【写真 女王様のおみ足(^_-)-☆】
    190516blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの深場にはホシゾラワラエビが待ち構えてました
    その細く長い足にはキラキラな☆がズラリ!!
    他にはニチリンダテハゼも見られました~

    後半はドロップを泳ぎながら浅場の地形へ…
    【写真 浅場はクレバスを楽しめました】
    190516blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度ダイバーが通れるサイズのキレツが面白い♪
    【写真 小魚の一団が住み着いてましたね】
    190516bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    このまま大きな群れに育って欲しいですね~
    それにしてもホント梅雨空…
    ザバッと降ってカラッと晴れて欲しいの(ToT)

    2本目 エイトポールアーチ

    そのままランチを済ませて隣のポイントへGO!!
    まずはケーブを通りますが…ちょっとナイトダイブ気分?
    【写真 ん~ちょっと暗いぞ~!?(^0^;】
    190516blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりに食べ応えありそうなイセエビがいました!!
    勿論見るだけですよ~見るだけね
    【写真 三日月の様なアーチポイント♪】
    190516blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    この形、好きなんですよねボク(^_-)-☆
    少し潮の流れもあってドロップへと進み大物は!?
    現れずにグルクンの群れとハナゴイの群れを満喫~
    特にハナゴイはかたまっててくれたので綺麗でした
    でもなかなか上手く撮れないなぁ~クヤシイですッ
    【写真 暗い穴の中を進みます…】
    190516blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    最後も細~いトコを一列に並びながら進みます
    ライトやストロボ光を反射してキラッキラ(^_-)-☆
    【写真 ハタンポの群れが綺麗でした~】
    190516blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    穴の中にはおおよそ居てくれるお魚さんです!!
    埋め尽くすくらいに増えて育って欲しいっスね~

    明日は朝から出港の3ダイブコース
    雨は夜降って、日中晴れて下さいませ~ッ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/5/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温26℃
    水温25℃
    東の風

    ウチのGWツアーは今日が最終日でございます
    【写真 ホワイトボード 2019/5/6】
    190506bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    マンツーダイブとなりましたのでゲスト様と同じく
    ボクもワイド用の一眼を持参してのご案内でした♪

    ちょ~っち久しぶりだったものでセッティングからドキドキ
    【写真 洗い場でテスト~OK~♪】
    190506blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    洗い場のプールでハイ試し撮り~(^_-)-☆

    1本目 女王の部屋

    まずは空いてる地形ポイントをチョイス~って…
    せっかくワイドレンズで楽しげなトコでしたが
    前日に比べると結構なニゴリ具合でした~(ToT)
    【写真 朝イチはちょっと深かった…】
    190506blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    普段はハゼや甲殻類も紹介するトコなんですが
    今日はもうマンツーでほぼ写真を撮るのみ!!
    【写真 帰り道はツインケーブにも寄り道です】
    190506blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度が優れないのでドロップを流してもな~
    って事で少しお隣のケーブも通りながら行って来ました
    【写真 ケーブ内は綺麗でしたね!!】
    190506bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    穴の中は良いカンジなんですよね~穴の中はね
    【写真 壁にはオランウータンクラブ発見】
    190506blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクはTG-5も持ってたので小さいのもチェック(笑)
    マクロ系はこのタフシリーズでかなりフォロー出来そう!?

    2本目 本ドロップ

    続いては今回1度行かれてますがロウニン狙い!!
    集まってるのが判ってる他のボートも並んでました
    なんでタイミングをずらしながらエントリー♪
    【写真 カメさん登場~】
    190506blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    今回も前半は少しロウニン少なかったけどこのカメさん
    かなり近寄っても構わずお食事中でしたよ~
    ホントはもう少し前に回りこんで撮りたかったけどね
    【写真 今日もフィーバー大放出中でした(^_-)-☆】
    190506blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    コース半ばは狙い通りのロウニン大行列でした!!
    大きめサイズのが5~6匹ぐるぐる行ったり来たり
    しかしこの時点でゲスト様のカメラが~ッ
    水没ではないけどバッテリー切れ…(ToT)
    目の前を泳ぐロウニンを全然撮れませんでした
    あ~なんてこったい、でもコレもダイビング??
    良い思い出話しになれば良いなぁ~(笑)
    【写真 もっと可愛く撮ってあげたいなぁ~】
    190506blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    帰り道は壷状になったイソギンチャクとカクレちゃん
    たまに見るけど更にフォトジェニックになってましたね
    【写真 チョッとずつクリアーになって来ました♪】
    190506blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    潮の変わり目か、朝イチのニゴリが少しずつ晴れてました
    こうなればまた泳ぐのも楽しくなりますね!!
    カメラは重かったけどね~(T▽T)

    3本目

    お昼ご飯は勿論ノアの上で頂きま~す♪
    【写真 真司お手製タコライス(≧▽≦)】
    190506blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は2名分なので弁当箱スタイル!?
    開けるとこの通り、定番メニュー(?)のタコライス
    【写真 タコライスは撮りたくなるんですよね♪】
    190506blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    普段あまり撮らないけど色合いが良いですよね
    勿論美味しさもあってガッツリ頂きましたとも♪

    2本目エキジット頃から判ってましたが良いカンジ
    【写真 午後はかなり抜けて来ましたよ~!!】
    190506blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    一気に30mの水底まで見える抜け具合になりました
    朝からこの調子でお願いしたかったけどね~
    まぁ自然相手ですからね、コレはコレで楽しまないとね
    【写真 今日はコブシメ2匹と遭遇♪】
    190506blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    前回潜った時に姿が見えてたコブシメさん
    絶対相方さんが居るはず、と思っていましたが
    今回はしっかり2匹目にも遭えましたよ~
    どちらも約40cmと言ったトコでしょうかね、素早いです
    ベテランのゲストさんも回りこんでくれてたのでね
    一緒にパシャリと撮らせて頂きました(^_-)-☆
    【写真 ここ綺麗に撮りたいんだけどなぁ…】
    190506blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    最後はこのクマノミ保育園に寄って撮影会
    まぁ撮るのはボクだけなんだけどね(笑)
    ホント今はイソギンチャクに入りきらないくらい
    クマノミ以外にスズメダイも居てくれて映えますよ~♪
    一眼は画質いいんだけどストロボ角度調整がムズい…
    あまり持ち出せるチャンスも無いんだけど
    いい角度を見つけてそれを早く覚えなきゃだな~

    さてさて令和元日の風回りには参りましたが
    ゲスト様のご協力もあり無事、GWも無事故で終了
    皆みな様、ご利用頂きありがとうございました!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/子供の日

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ♪
    波高1.5m
    気温28℃
    水温26℃
    東の風

    令和最初の子供の日♪
    GW進行も何とかヤマを越えられたかな??
    昨日に比べるとボートの数もかなり減りましたね
    【写真 ホワイトボード 2019/5/5】
    190505bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    太陽燦々パワーを受けてバッチリ地形を楽しめました!!

    1本目 中の島ホール/チャネル

    まずは2チームに別れて行って来ましたよ~
    ボクはダイナミックなホールポイント側へご案内
    【写真 先行チームの動きを見ながら潜降~♪】
    190505blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    他のボートチームも見えてたので順番待ちしながら
    まずはタテ穴を降りて行き…ヨコ穴にさしかかると
    先行チームが飛んでたので撮らせて頂きました♪
    【写真 向こうにモデルさんになって貰いました】
    190505blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    シルエットが入るとスケールが判り易いですね
    かなり大きな穴がクチを開いて待ってます
    【写真 アーチの上にメレンゲ発見~(^_-)-☆】
    190505blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐるっと回り込んだトコで遭えた綺麗なウミウシさん
    毎回探しちゃうエビライダーさん、今回も出遭えず…

    2本目 魔王の宮殿

    続いては~半分のメンバーは一度入ってたんですが
    やっぱりね、空が晴れてくれたらチョイスしたいですよね
    って事でGWおかわりダイブでございます
    【写真 赤いお魚いっぱい♪】
    190505bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    やはり先行チームもいるので少し外側から行ってみます
    アカマツカサの群れやユカタハタを見ながらスイムスルー
    メインの宮殿に差しかかると~良いじゃん良いじゃん♪
    【写真 やっぱ晴れパワーは偉大です!!】
    190505blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    どの部屋も天井の穴からの光が綺麗でしたよ~
    前回入った皆さんも納得の魔王を堪能出来ました
    【写真 ギリギリまで楽しみました(≧▽≦)】
    190505blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    SP-350とTG-5の撮りくらべしてみたり…
    あ~ホントTGシリーズがシャッター優先があればなぁ
    【写真 シルエットも入れたくなりますね~】
    190505blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    2チーム編成でしたがリクエストNo.1の地形
    魔王の宮殿をバッチリ楽しめました(≧▽≦)

    3本目 ハチの巣ホール

    そして晴れた午後は~そう、やっぱりココですよね!?
    "浮上ポイント"としても楽しめるホールではありますが…
    【写真 よっしゃキタァァァァ】
    190505blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はも~"光"をメインにガッツリ堪能しちゃいました
    【写真 干潮も重なって光の柱がドン!!】
    190505blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらもやっぱ先行チームがいらしたので
    待って待って、出来るだけジックリ光を浴びて来ました
    【写真 エネルのエルトールを思い出します】
    190505blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    干潮の時間にも重なって水面穏やかで綺麗でした!!
    これだけ光が入ってると動画で撮るのもオススメです
    【写真 最高の光のショーでした(^_-)-☆】
    190505blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    GW期間中、たくさんのダイバーが訪れたでしょうね
    今夏もまたた~くさん訪れたい地形ポイントでした

    さて、マリンサービスMIYAKOのGW進行は明日まで
    令和のシケスタート以外は比較的落ち着いてたかな??
    それでも気を引き締めて、行って来ま~す(^_-)-☆

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/5/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高1.5m
    気温28℃
    水温26℃
    北東の風

    GWも終盤戦~でやっとこ晴れた空がお目見えで~っす!!
    【写真 ホワイトボード 2019/5/4】
    190504bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    もちろん地形三昧コースへご案内です(≧▽≦)

    1本目 エイトポールアーチ

    ポイント到着後にノアを泊めたかったトコの
    水中ロープが見当たらない…残念ながら切れた模様
    案の定、コース途中に岩付きで転がってました~
    少し予定が変わったけど狙った地形ポイントへエントリー
    【写真 ボクも好きなこのアーチ何に見えるかな??】
    190504blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームの動きもありましたがタイミングよく
    アーチをくぐる事が出来て良かったです!!
    【写真 狭いクレバスもスイムスルー♪】
    190504blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ショートドロップの後に続くクレバスもスイスイ~と
    ハゼも色んなトコでい~っぱい見られましたね
    【写真 4年ぶりのダイブとの事ですがナカナカ!!】
    190504blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    今日お初のゲスト様
    少し心配されてた様ですがバッチリでした!!
    明日も楽しみましょう(≧▽≦)

    2本目 津波石アーチ

    続いては~湾内の静かなポイントをチョイス
    【写真 ゆっくり水底の穴をくぐりま~す】
    190504bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    水底のクレバスから大きな穴が見えてくるので~
    みんなでその穴に飛び込みます!!ブルーが綺麗♪
    アーチの中はアカマツカサにキンギョハナダイわんさか
    どちらも暖色系の綺麗な色なんですよね~
    でもナカナカ上手い事撮れませんです、ハイ(ToT)
    【写真 今一番賑やかなイソギンチャクでは!?】
    190504blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    そのアーチの上にあるこのイソギンチャク!!
    小さなクマノミとスズメダイの大家族ですよ~可愛い~
    【写真 カクレちゃんも居ましたよ~♪】
    190504blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    そして人気のカクレクマノミさん家にもおじゃましました
    途中カメでも出ないか気にしてたら嬉しい誤算!?
    おそらく本ドロップのロウニンアジが流れて来ました
    ゲストさんたちもしっかり見れたようでよっしゃよっしゃ~
    更に狙ったコブシメも小さいながら出遭えました!!
    【写真 後半も地形を楽しめましたね】
    190504blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    地形を楽しみつつ生物観察を堪能♪
    宮古島の醍醐味ですね

    3本目 なるほど・ザ・ケーブ

    ラストはハチの巣ホール!!に行きたかったんだけど~
    ビックリのボート5隻並び…流石にパスしちゃいました
    代わりと言ったらナンですが、浅場の地形をチョイス♪
    【写真 穴の中は良い光が入ってました~】
    190504blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    外の水は少しニゴリが出てましたけどね
    【写真 一列に並んで楽しんで来ました!!】
    190504blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    天井に開いた穴からゆらゆら光が差してくれてました
    メインのケーブの後は隣の地形をゆっくり楽しみます
    【写真 ケーブを先導してくれるサザナミヤッコ♪】
    190504blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度ダイバーが並んで通れるスペース
    その先をペアで一緒に泳いでくれる綺麗なお魚さん
    ブルーのラインが印象的なサザナミヤッコです
    って上手く撮れなかったなぁ~残念無念…
    【写真 小物もチラホラ見えてま~す(^_-)-☆】
    190504blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートに戻り際はマクロモードでねちねち探し物
    ウミウシ系をメインに色々観察して来ました

    明日も良い天気に恵まれると良いですね~!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/5/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温27℃
    水温26℃
    北東の風

    ノア号で出港~下地島方面での3ダイブコースで~す♪
    【写真 ホワイトボード 2019/5/3】
    190503bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ビッグポイントも行けたケド…GWはやっぱああなるよね(笑)

    1本目 ミニ通り池

    流石に混んでるGW進行の各ポイント
    出入り口の前で順番待ちのチームがたくさん!?
    ですがナンとかウチも2チーム楽しんで来ました
    【写真 池の水面は鏡の様でした~♪】
    190503blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    だいぶ海況も落ち着いて来たので静かでしたよ!!
    ただ他のチームも待ちに入ってるのでサクっと再潜降
    【写真 出入り口では乙姫様登場(^_-)-☆】
    190503blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    待ち時間に見つけた僕も大好きなウミウシさん
    近くにキスジカンテンウミウシも居ましたね~

    2本目 魔王の宮殿

    続いてはGW初魔王~ってボートが1・2・3…(^0^;
    先行チームの動きを見ながらのアプローチですが~
    ん~なかなかナカナカ中々の混み具合
    【写真 たぁ~くさんのチームがインッッッッ(笑)】
    190503blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁやっぱりリクエストNo.1のポイントですからね
    GWで混まない方がオカシイですよね
    【写真 かけあしで宮殿内を堪能…出来たかなぁ??】
    190503bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    燦々の日の光も欲しかったけどブルーも綺麗でした
    【写真 メインの他にオマケーブも♪】
    190503blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらは比較的空いてたオマケーブ!!
    アカマツカサやスミレヤッコなど馴染みのお魚も
    壁に沿って行ったり来たりしてましたね~
    【写真 流れはあったけど外は透視度良好!!】
    190503blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下に差しかかったトコでノアを見上げると~
    舷のマリンサービスロゴも見えちゃってました

    3本目 本ドロップ

    ラストは大物狙いでエントリー
    【写真 透視度良いから気持ち良く泳げました】
    190503blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ココも水が綺麗でドロップの底まで見えてましたね
    気持ち良~く泳げたけどコース前半は大物出ず…
    連休の慌しさに散っちゃったかなぁ~??
    ナンて思っちゃってまさかのハズレ!?と過ぎるも
    【写真 そして大当たりのロウニンタイム!!】
    190503blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ま~ったくの杞憂で浅場に大集合!!
    いや~ホント過去にも無いくらいの当たり具合でした
    ゲスト様と一緒に興奮しながら写真も動画も撮りまくり
    遠近法によりますがゲスト様より大きく見えちゃうぜ!!
    【写真 1カットに7匹!!大フィーバ~(≧▽≦)】
    190503blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクのチームのピークはこの瞬間
    ホント頭上も又したもロウニンだらけでした
    指差し確認しまくりで大変でしたよハイ
    【写真 綺麗ドコにも遭えました♪】
    190503blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下ではムラサキウミコチョウも出ました
    比較的大きな個体で色を楽しめました~
    TG-5の顕微鏡モード、まだ使いこなせてないなぁ…

    明日は予報の晴れ間に期待♪
    ゴールデンゴールデンウィーク終盤戦ですね
    安全第一で行って来ま~す(^_-)-☆

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/5/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温26℃
    水温26℃
    北東の風

    昨日の風回りから北風ブンブン丸…(ToT)
    【写真 ホワイトボード 2019/5/2】
    190502bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    南側のウネリが心配でしたが、バッチリ3ダイブ行けました

    1本目 中の島チャネル

    メンバーの半分は今日が初日って~事でやっぱりココ♪
    【写真 まずはチェックダイブからですよね~】
    190502blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    浅めではありますが、ぐる~っと地形を楽しめるポイントです
    【写真 少し晴れ間もありました!!】
    190502blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    朝イチは太陽も少し顔を出してくれましたね~良かった
    【写真 ゆっくり地形を満喫しながら体慣らし】
    190502blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    やはりたくさんのチームとすれ違います
    気を付けながらコースをご案内~
    【写真 可愛いドコもご紹介♪】
    190502bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミさん、令和の時代もヨロシクお願いします!!

    2本目 アントニオ・ガウディ

    少しウネリが心配でしたがタイミング良く行けました
    ちょっと耳抜きに苦戦しながらも無事地形を堪能
    【写真 下地に来たら行きたくなります!!】
    190502blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの向こうのブルーが綺麗でしたよ~
    【写真 最深部から見上げてパシャリ(^_-)-☆】
    190502blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてボートに戻ってからはコチラOKUBOさん
    【写真 このタイミングで800本記念~♪】
    190502blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    600本目も同じガウディだったとの事です(≧▽≦)
    【写真 令和最初の記念ダイブでした】
    190502blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    平成から令和に変わって1人目の記念ダイバーでした
    【写真 リングで800を作りたかったんだけど…】
    190502blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    何度か頑張ってみたんですが~チト厳しかった~

    3本目 ツインケーブ

    ランチはまだホットメニューがメイン!!
    北風になったので船上が少し肌寒いですね…
    それでも最後も元気に地形を楽しんで来ました
    【写真 2つの穴をくぐって来ましたよ~♪】
    190502blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の亀裂から見える外のブルーと魚のシルエット
    地形ダイブの醍醐味でしょうね~綺麗です
    【写真 洞窟内はお魚いっぱい!!】
    190502blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトの光から逃げようとグルグル泳ぎ回ります
    毎度「よくぶつからないなぁ~」と感心しますね(笑)
    【写真 ラストもリングマシーンになってました】
    190502blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    明日も出港、もう少し太陽に頑張って欲しいですね~
    地形コースをメインにGW後半戦も頑張りますよ♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/令和元日

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち雷雨
    波高2→4m(ToT)
    気温27℃
    水温26℃
    南→北の風

    今日は風回りの予報GWにやって来ました一番ヤな予報…
    【写真 ホワイトボード 2019/5/1】
    190501bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    巻き巻き巻きランチ抜きコースで3ダイブでした
    3本目のエキジット直前に強烈な北風に吹かれましたが
    今日はスーパーバイザーの先輩洋平さんがいらしたので
    心強く無事帰港出来ました~あざっすあざっす

    1本目 イーストコーラル

    令和元日はシケ予報からのスタート、泣きそうです…
    ですが泣いてられません、静かなポイントをチョイス
    あまりのんびりは出来ませんでしたがレッツラダイブ
    【写真 透視度は良かったよ~透視度は!!(^0^;】
    190501blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    スコーンと抜けて水底や隣の瀬まで見える透視度でした
    【写真 クマノミさん元気に育ってね~♪】
    190501blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    スズメダイやクマノミを見ながらぐる~っと瀬を回り
    本来フリータイムに入るトコですが、今日は即安全停止…
    ゲストの皆様、ご理解ご協力に感謝でございます

    2本目 ツインホール(穴抜き)

    やはりこう言うシケの時は混み合いますね
    水中ブイの空きを確認してノア号を停泊
    エントリーするとココもまずまずな透視度です!!
    【写真 何時シケるか判らないので穴は抜き!!】
    190501blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    本来ホールポイントですが、外で生き物観察コース
    オドリハゼやアオギハゼを見たりウミウシ見たり♪
    【写真 手の平サイズだけどカイフク中(^_-)-☆】
    190501bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    浅瀬には小さいながら元気なサンゴの姿が!!
    今年の海水温は高いらしいけどナンとかね
    夏も負けずにもっともっと育って欲しいものデス

    3本目 牧山展望台下

    続いては~実は初めましてのポイント
    今日相乗りメンバーがポイントを知って居たので
    誘導してもらい何とか3ダイブ行けました!!
    【写真 雷の中エントリーです(ToT)】
    190501blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    入る前には衝撃波をカンジそうな落雷も!?
    臨時で操船してた洋平は手が痺れたそうです(^0^;
    【写真 噂に聞いてたハマサンゴが~…】
    190501blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    海中はと言えば少し薄暗くはありますがこの群生
    【写真 素晴らしく元気でした!!(≧▽≦)】
    190501blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    どのくらいの年月をかけて育ったのかビックリな広がり
    【写真 晴れた日も来てみなきゃだな~】
    190501blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    今回はシケ対策の様にチョイスしたんですけどね
    この素晴らしいサンゴ群、また良い天気の日にも
    じっくりゆっくりと眺めてみたいモノです(^_-)-☆

    さて、港へ戻る操船も一苦労…まるで冬の大シケ
    遅いノア号を更に低速で波間を縫って帰りました
    明日は北風のままだけど南側が落ち着くと良いなぁ
    GW後半戦、天気の悩みはノーセンキューだよ~ん

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    | ホーム |


     BLOG TOP