fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    02 | 2019/03 | 04
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2019/3/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5mウネリあり
    気温25℃
    水温25℃
    北西の風

    風向き変わり今日は下地島方面へ出港です
    【写真 ホワイトボード 2019/3/30】
    190330bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    静かなポイントをチョイスしての地形三昧コース(^_-)-☆

    1本目 女王の部屋

    まずは深場のアーチ群を見に行って来ました
    【写真 透視度はコチラも良いカンジ!?】
    190330blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    全体的に良い潮が入ってるのかクリアーなカンジです
    アプローチ直前に大きなウミヘビが横切ったそうですが
    全く気づきませんでした~あぶないあぶない
    【写真 穴の向こうのブルーが綺麗でしたね】
    190330blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    砂地にニチリンダテハゼを探しましたが~…お留守??
    ん~まだ居ると聞いてたんだけどな、残念でした
    【写真 ドロップを泳ぐのも気持ち良かった~】
    190330blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    部屋の外へ出てからはドロップの際を泳ぎました~
    かつて一度だけクロマグロを見たポイントですが
    今度遭えるのは何時になるかな~今日も現れず
    アカモンガラとアマミスズメダイの群れを見ながら船下へ…

    2本目 サンゴホール

    中の島から向こうはバッタバタとの報もあったので
    比較的安定して船を泊められるポイントチョイスです
    【写真 水底に開いた巨大な穴を降りて行きます…】
    190330bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    振り返ったトコはこんな形♪
    見る角度によってドンドン様変わりしますけどね
    【写真 ネムリブカが居てくれましたよ~】
    190330blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    改めて見ると結構大きくなってましたね
    今日は1匹だけしか見えませんでしたがこの調子で
    ず~っとモデルさんしてくれるサービス満点なコでした
    【写真 魚群のシルエットが見応えありました】
    190330blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサにハタンポがわんさか漂ってたトコを
    ライトの光を向けるとグルグル泳ぎ出して綺麗でした
    【写真 最終日晴れて良かった~♪】
    190330blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    バブルリングも太陽の光を受けてキラキラ(^_-)-☆

    3本目 なるほど・ザ・ケーブ

    そのままランチを済ませて隣の地形ポイントへGO
    ヨコ穴メインのポイントを貸切りで楽しめました
    【写真 午後も晴れてくれましたよ!!】
    190330blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    少し雲も広がってたので心配でしたがこの通り!!
    【写真 狭いケーブを一列に並んで進みます】
    190330blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイバーが丁度良く通れるサイズのケーブですよね
    昔はエビを獲る穴だったと言う話しも聞いています
    【写真 ユラユラと差し込む光に夏を感じます】
    190330blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ここから徐々に高いコースを通って光を提供して欲しいです
    このぐらい光が差してくれてたら動画で撮るもの良いですよ
    【写真 光の柱も見え始めて来ましたね~♪】
    190330blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    3月のダイビングはコレにて終了の予定…
    平成が終わるまでに後何回潜れるかな~??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    宮古島 ダイビング日記 2019/3/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温26℃
    水温25℃
    西の風

    今日は風回り予報…この時季のは強烈で強烈で(ToT)
    【写真 ホワイトボード 2019/3/29】
    190329bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    同じく出港してた周りの皆も巻き巻きのスピード
    復帰間も無いノア号にも頑張って貰って行って来ました

    1本目 白鳥幼稚園

    昨日より風は落ち着いた感がありましたが~
    余り深場へは行かずに回れるポイントチョイス
    今日は地形よりも生き物観察メインで行きました
    【写真 センジュイソギンチャクも久しぶり♪】
    190329blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    アカネハナゴイの大群を眺めながらぷちドリフト
    流れ付いた先にある綺麗な色のイソギンチャク!!
    もうかれこれ40年くらいはココい居るんじゃなかろうか!?
    もしかしたら同い年か先輩かもですね(笑)
    【写真 ハダカハちゃんゲッチュー(≧▽≦)】
    190329blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    帰り道に手の平サイズのハダカハオコゼを発見~!!
    この夏もずっと居てくれると良いな~台風までね…
    TG-5で狙ったけど、う~んイマイチ上手く行かん(T◇T)

    2本目 サシバ沖

    少し戻って静かなポイントをチョイス
    白鳥方面よりも水の抜け具合が良いカンジでした!!
    【写真 チェーンが延々伸びています】
    190329blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    数年前に座礁した船のアンカーチェーンが未だ残ります
    巨大なアンカーも見るコトが出来ますよ
    【写真 大物は…出ないか!?】
    190329blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    約30m近くある水底の砂地には降りずに見下ろすだけ…
    途中イソマグロが来たッ!!と思ったけどだいぶ小ぶり(^0^;
    大きく育って戻って来てくれたまえ~!!
    【写真 アイドルのカクレクマノミちゃん♪】
    190329bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場にはたくさんのスズメダイにクマノミさん
    巻き巻きながらじっくり観られたかな??

    3本目 ツインホール(穴なし)

    ラストはコチラ、ホントはホールにも行きたかったけど
    風波が立ち入り始めてたので今回はスルーして
    穴の外で生物観察コースでございます
    【写真 今日イチの透視度でした♪】
    190329blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~こっち側の方が水が綺麗だな
    ショートドロップを物色しながら泳いで来ました
    【写真 スズメダイがいっぱいでしたよ~(^_-)-☆】
    190329blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的にはモンスズメダイが好きなんですケドね
    あのメタリックな姿がツボですが写真はございません
    まだ一度も満足行く写真が撮れた事無いんだよね…

    今日はも~ランチも抜いての巻き巻き3ダイブ!!
    だけどMUに戻って遅めのランチを済ませた後も
    アレ?風回らない??予報外れた!?Σ(・ω・ ;
    まぁシケに出くわすよりは外れた方が良いんですけどね
    ちょっと肩透かしを喰った気がしてやるせねぇ…
    ゲスト様にはご協力感謝でございます
    明日は下地島側かな~ウネリ無いと良いんだけど??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/3/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5m
    気温26℃
    水温24℃
    西の風

    今日も伊良部島方面で3ダイブコース!!
    【写真 ホワイトボード 2019/3/28】
    190328bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    がっつり行きたいトコでしたが~西よりの風が…
    西風にめっぽう弱い伊良部・下地のダイビングポイント
    出来るだけ静かなトコをチョイスしながらの3本でした

    1本目 がけ下

    まずは今日イチ静かなポイントだし空いてるし
    ボクも大好きなお勧めポイントだし~ッ♪
    【写真 伊良部島ストーンサークルッ!?(^0^;】
    190328blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーして沖に出たトコに巨石がゴロゴロ…
    コレってドコから転がって来たんですかね~島の上??
    ウチの親父は「誰かが並べたんじゃ…」と言ってた様です
    まぁボクもそっち系のナガレは嫌いじゃないむしろ好き!!
    【写真 やっぱココのハナダイの根は最高の癒し♪】
    190328blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    メインのアカネハナゴイ乱舞を時間の許す限り楽しみます
    ゲスト様と一緒になってバシバシ撮ったり録ったり~
    【写真 何時まででも観ていられるなぁ】
    190328blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    スチルもビデオもお勧めですよ~綺麗ですよ~!!
    夏に向けてもっともっと増えてきまっせ

    2本目 クロスホール

    続いては伊良部側で一番のホールポイントへ
    少し順番待ちしながらアプローチ
    入ったそばからハタンポがぐるぐる泳いでくれてました
    ライトの光を反射する様が綺麗なお魚さんです!!
    そしてメインのホールの真下へ到達(≧▽≦)
    【写真 水面はバッタバタでしたが~…】
    190328bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    波が立つとどうしても光が拡散気味になりますけどね
    それも補えるくらいの日の力強さがありました!!
    【写真 ホールの中は平和なものでした(^_-)-☆】
    190328blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度が少し落ちてましたがホールないはクリア
    寝転がって天井の亀裂を角度を変えながら堪能…
    【写真 クロスに見える場所を探せッ!!】
    190328blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    見える形は人それぞれ!?ボクはア・バオア・クーに1票♪(笑)

    3本目 デンターロック

    ウネリと風波から逃げる様に戻ったトコも
    ノアを泊めるとアレ…??結構な揺れ具合でしたが
    ゲスト様もランチも大丈夫との事でそのまま昼休憩
    からの最後もしっかり潜って来ましたよ~(≧▽≦)
    【写真 コチラも中は穏やかでしたね♪】
    190328blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    中に入れば無問題!!グルクンもわんさか群れてました
    ん~食べごろサイズだ事、美味しそ~(笑)
    【写真 ほぼ貸切りでゆっくり回れました】
    190328blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    コース後半はタテジマキンチャク(yg)やウツボのケンカ??
    などなども観察出来たりしましたよ~ビビった~(^0^;
    浅場は各種幼魚が居ないか期待しましたが今一つ!?
    もう少しすれば保育園、幼稚園みたいに賑やかなはず~♪

    明日はまたまたまた風回り予報が…
    2本で切り上げか、巻き巻きの3本行けるかな??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/3/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温25℃
    水温24℃
    南の風

    今日は宮古入りのゲスト様を迎えてからのスタート!!
    【写真 ホワイトボード 2019/3/27】
    190327bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    南よりの風で伊良部島側で2ダイブコースでした(^_-)-☆

    1本目 Zアーチ

    何度となく宮古へ来られてるけど初伊良部のゲスト様
    結構下地島側のリクエストが多いのでしたが
    なんにせよリクエストに応えられて良かった良かった♪
    【写真 少し深場のアーチポイントへ…】
    190327blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    さてさて、チェックダイブも兼ねてですがコチラへご案内
    水底に沿ってゆっくり泳ぎ出した先に見えてくるアーチ
    ちょっとばかし強引に感じますがアルファベットの"Z"っぽい?
    って事でこのポイント名になってますが~…
    【写真 立体的な地形をくぐりながら】
    190327blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    反対側から観ると"S"ですよね??(^0^;
    【写真 浅場では予定通り!?】
    190327blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    当たれば5匹くらい遭えたりするんですけどね
    今日は残念ながら1匹、でも居てくれてありがとう!!
    【写真 クレバスも通れました♪】
    190327bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリが心配でしたが思ってたよりは大丈夫でしたね
    細い亀裂の上から差し込む光が綺麗でしたよ~

    2本目 Wアーチ

    そのままランチを済ませて隣の地形ポイントへ!!
    【写真 水が綺麗だと出したくなりますね~(笑)】
    190327blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~透視度も良いカンジになって来た??
    でももう少し水温高まると例年ニゴリが出てきますね
    この透視度、楽しめるウチに楽しんじゃお~っと
    【写真 コレが続いて欲しいんだけどな~(^0^;】
    190327blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    地形に沿って泳ぎながら地形を眺めて来ました
    【写真 ほぼ貸切り状態で楽しめました】
    190327blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    順番待ちも無くゆっくりまったりじっくりと(^_-)-☆
    ウミウシもチラホラ見えて来ましたね~よっしゃよっしゃ
    【写真 トンネル内はナイトダイブ気分♪】
    190327blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    後半はこの暗い穴にも入って探検気分!?
    アカマツカサにハタンポのレギュラーがいっぱい
    イセエビとかもう少し後からかな~賑わって欲しいです
    【写真 今までで一番ビッグなハリセンボン!?】
    190327blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    帰り際に遭えたヒトヅラハリセンボン♪
    かなり大きくて目が合った瞬間お互いビクッてなりました
    もう少しサイズが判り易い様に撮りたかったな~失敗した…
    【写真 今シーズンも連れてまっす(笑)】
    190327blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下でちょこっとズゴックタイム
    ん~なかなか新作が作れません(^0^;
    なので相変わらずのモデルさんでございます
    ん~た~のし~♪♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/3/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    波高2.5mウネリあり
    気温24℃
    水温24℃
    北の風

    相乗りにて下地島側へ行って来ました~!!
    【写真 ホワイトボード 2019/3/26】
    190326bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    朝イチはちょっと曇り気味で寒そうでしたが
    ドンドン良いカンジに晴れ間が広がってくれました!!

    1本目 中の島チャネル

    先日来てくれてたスキューバメイツOGからのご紹介
    【写真 初宮古のゲスト様とマンツーダイブ♪】
    190326blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    約1年ぶりとの事でしたが潜降もスムーズでしたね
    ゆっくりと水底のクレバスに沿って泳ぎ出すと…
    【写真 カマスの群れも居てくれます!!】
    190326blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は近場に居てくれて助かりました~カマスの群れ
    久しぶりにSP-350を使ってみましたが良いカンジだ
    使い慣れた器材はやっぱ良いね!!
    【写真 良い光が入ってくれてましたよ~(^_-)-☆】
    190326blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    天井に開いた亀裂から太陽の日差しを楽しめました
    ゲスト様も光を見ながら写真も撮りながら~
    初宮古の地形ダイブを満喫して頂けました

    2本目 サンゴホール

    エントリーするとドロップの底まで丸見え
    【写真 透視度も良いカンジですッ!!】
    190326bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    30m以上は見えてそうでしたね~コレが続いて欲しいです
    そしてメインのホールの出入り口に差しかかります
    【写真 深場の地形ポイントへGO~♪】
    190326blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    振り返ってそのブルーを堪能…綺麗でした
    【写真 暗がりに入って行きますよ】
    190326blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサやハタンポの群れの中には大物
    ネムリブカも泳いで居たり寝ていたり??迫力ありましたね!!
    【写真 先行チームも一緒にパシャリとな(^_-)-☆】
    190326blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    映画館か水族館かの様なブルースクリーンの光
    お良い出るダイバーも一緒に撮るとスケール感出て
    良いカンジの写真が撮れますよ~と失礼して…
    【写真 カメさんみたいに見えません??】
    190326blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的にはこの角度の青さが好きですね
    カメさんがヒレを伸ばしてる様に見えるんですよね

    明日はノア号で遅出の出港予定
    天気、海況良くなって欲しいなぁ~(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/3/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3m
    気温20℃
    水温23℃
    北の風

    北風に変わって海もシケ模様…相乗りにて下地島へ~
    【写真 ホワイトボード 2019/3/24】
    190324bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    またまた冬に戻った宮古島ですが~ハリキッテ3ダイブ!!

    1本目 なるほどモドキ

    愛媛から遊びに来てくれた従妹と久しぶりのダイビング
    【写真 まずはチェックダイブからGO~♪】
    190324blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    数日前から一気に気温も下がって寒い寒い…
    ここに来てまたもや水温の方が高い逆転現象(^0^;
    水中泳いでる方が暖かいくらいになりました
    【写真 流れに負けずに楽しみました~♪】
    190324blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    そして思ったより流れもありましたが~地面につかまり
    ゆっくりクマノミやスズメダイたちも観察
    【写真 3月も後半でウミウシいっぱい!?】
    190324blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    冬はイマイチ探せなかったウミウシたちが増えて来た??
    子作りちゅうのトサカリュウグウウミウシさんでした~

    2本目 中の島ホール(穴ぬき)

    やはりシケの時は人気の中の島湾(^0^;
    2本目以降は湾内から行ったり来たりです
    【写真 浅場で見つけたお守り水字貝】
    190324bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ご在宅だったので写真だけ撮らせて頂きました~
    【写真 飾っておきたい形のスリバチサンゴ】
    190324blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    このポイントコースではよく紹介してる綺麗なサンゴ
    ドコまで大きくなってくれるかな~??(^_-)-☆
    【写真 今日も居ましたオニダルマ!!】
    190324blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場の窪みをよ~く探して回ると居ました居ました
    【写真 光が当たると印象変わりますね~】
    190324blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    パッと見、薄紫色ですが光が当たると一気に極彩色!!
    暗がりを照らすためだけでなく、ライトはお勧め装備♪
    生物観察が一気に楽しくなりますよ~

    3本目 中の島チャネル

    そのままランチを済ませて隣のポイントへ!!
    【写真 ラストはまた地形を満喫♪】
    190324blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    マンツーマンでゆっくりじっくり回れました
    【写真 雨が無かっただけ良かった!?】
    190324blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    もっと晴れ間も欲しかったけどね、潜れて良かった!!
    【写真 こちらも遭えましたカマスの群れ】
    190324blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    地形の後に出てくれたカマスの群れ、長い事居てくれてます
    ゆっくりと広がっては集まってを繰り返しながら泳いでます
    あまり刺激しない距離を保って見てると良いカンジ(^_-)-☆
    【写真 中性浮力も取りながら頑張ってくれました♪】
    190324blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    そのままクレバスを飛び越えてカクレクマノミをみたり
    【写真 久しぶりのコンシボリ!!】
    190324blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ここでもウミウシ系がそこそこ観察出来ました~♪
    ウミウシ系は写真に撮り易いので人気のモデルさん
    従妹もカメラを構えてバシバシ撮ってましたね
    TG-5もっと機能を使いこなさなければ~(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/3/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    波高2.5mウネリあり
    気温26℃
    水温24℃
    南西の風

    本日も2船体制で伊良部島方面へ行って来ました
    【写真 ホワイトボード 2019/3/21】
    190321bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    少し西よりの風になってバタついていましたが~
    チャーター船チームは元気に3ダイブコースです!!
    【写真 オプションはコチラ~】
    190321blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    がけ下はマンタ遭遇の報が続いてたのでね~
    期待したのですが今日は出遭えず、残念でした…

    1本目 デンターロック

    水面は少しウネリがありましたが水中は大丈夫!!
    透視度もまずまずで楽しめましたよ~♪
    【写真 意外と大きな岩なんです】
    190321blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    沖にあるデンターロック、ダイバーが何人も乗れるくらい
    根元の穴は丁度通り抜けられるサイズですよ
    夏には岩場に小魚が群れるのが楽しみなポイントです
    【写真 記念撮影でござい(^_-)-☆】
    190321blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームはこんなカンジでチャレンジしてみたり!?
    【写真 なかなか無いカットになりました(笑)】
    190321bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    奇跡的なタイミングでエアーゴーグルの完成です!!
    帰り道は黒クマノミやタコさん、ツユベラなど見ながら
    そしてず~っと水面近くも注視してましたが待ち人現れず…
    【写真 マンタが出ないのでリングを出しま~す♪】
    190321blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    なので安全停止中にはお決まりのリングマッシーンに!!

    2本目 クロスホール

    続いては伊良部側で一番のホールポイントへGO
    【写真 良いカンジの日の光が~ッ!!】
    190321blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    タイミング良く入れたのでお昼前でしたがこんなカンジ!!
    夏に向けてドンドン強烈な光線が入り込んでくれるでしょう
    【写真 寝転んで楽しんじゃいました♪】
    190321blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ゴロリと転がって見上げる地形と光…醍醐味ですよね
    4チームが入れ替わり立ち替わりで楽しんで来ました!!
    【写真 2本アガリも居るので集合写真を(^_-)-☆】
    190321blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    それぞれのボート近くでハイ、集合集合~ッ!!
    コース中よりも仲間とわいわいやってる方が賑やかしいね

    3本目 がけ下

    3本組みはウネリに負けずにランチも摂って最後はココ
    【写真 ハナダイの根は今日も綺麗(≧▽≦)】
    190321blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    みんな気に入って貰えた様でナニよりでした
    【写真 今年もありがとね~ッ!!】
    190321blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    去年の合宿は天候不良で最後2日間ビーチ…
    多分今までに無い残念な結果だっただけに
    今年はノアの復活から漕ぎ付けてリベンジ達成!!
    【写真 思い出した~平成最後だねッ♪】
    190321blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    最初は「2019…」て書き出そうとしたんだけど
    思い出したかの様に「平成ラスト」でした~
    みんな今年も来てくれてありがとうー!!
    (≧▽≦)たんでぃが~たんでぃ(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/3/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ!!
    波高2mウネリあり
    気温25℃
    水温24℃
    南の風

    今日も2船で行って来ました伊良部方面へ~
    【写真 ホワイトボード 2019/3/20】
    190320bloga.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 オプションコースはコチラ(^_-)-☆】
    190320blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    殆ど毎回2ダイブでしたが今回は3本組みも!!
    少しウネリは残ってましたが元気に潜って来ました

    1本目 沈船

    【写真 またまたリクエストでございます(笑)】
    190320blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 所どころで集合写真~】
    190320blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ウチのチームで貸切り沈船でしたね!!】
    190320bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 触れそうなほど近づいてきます】
    190320blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 もういっそ船の上で集合写真じゃ~(^0^;】
    190320blogg.jpg
    (クリックで拡大)


    2本目 Zアーチ

    【写真 少し深場の地形ポイントへGO!!】
    190320blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 一気にクリアな透視度に♪】
    190320blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 カメさんもかなり近づけましたよ~!!】
    190320blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 逆からのショットです(^_-)-☆】
    190320blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 浅場のクレバスも行ったり来たり】
    190320blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ボート下では必殺技を~(≧▽≦)】
    190320blogm.jpg
    (クリックで拡大)



    3本目 オーバーハング

    【写真 滅多に無いオプション希望組み♪】
    190320blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ラストはお魚いっぱいの賑やかなポイントへ!!
    大物も期待したんだけど残念不発…
    どこかしらのショップさんでマンタ見てるんだけどな~
    下地側で見てからちょっとご無沙汰(^0^;
    最終日の明日は大当たりこないかしら!?

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/3/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ(^0^;
    波高2mウネリあり…
    気温24℃
    水温24℃
    北東の風

    予定通り2船で出港~わいわい賑やかなノア号
    【写真 ホワイトボード 2019/3/19】
    190319bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    あ~たいへんだけど良いなぁ…とシミジミ(笑)

    1本目 中の島チャネル

    昨日の南よりの風から一転、北風になったので下地側へ~
    って明日はまた南風予報…ナンとか落ち着いてくれよ~(ToT)
    さて、時化た時の中の島!!混んでたけど行って来ました
    【写真 今年も本隊到着~からのチェックダイブ!!】
    190319blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    耳ぬきや潜降に苦戦するメンバーも居ましたが
    それぞれのチームに別れて地形をメインにレッツラGO!!
    【写真 クレバスやアーチを満喫出来ました】
    190319blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    朝イチはちょ~っと雲が広がってましたけどね
    【写真 徐々に晴れ間も出てくれましたね♪】
    190319blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    コース後半に差しかかかるうちに明るくなって来ました
    【写真 ウネリの影響かポイント渋滞中~!?】
    190319bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    すれ違うチームのガイドさんがロングジョンでした…
    例年より暖かいんだけど自分はまだ無理だなぁ~
    去年より厚めのミートテックは着てるハズなのに(笑)

    2本目 ツインケーブ

    耳ぬきも心配なのでタテ穴は避けてヨコ穴コースへ♪
    空いていたのもあってこのポイントをチョイスです
    【写真 水面はウネってましたが中は無問題!!】
    190319blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーすると透視度も徐々に良くなってるカンジ
    太陽さん、明日は朝イチからこの調子でヨロシクっす
    【写真 暗~いケーブを連なりながら楽しめました~】
    190319blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサやハタンポの群れを見ながら通ります
    今回はノンストロボなので殆ど撮れてませんがね…
    【写真 穴の中は魚もいっぱい見れましたね】
    190319blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    1本目よりも暗く狭い穴だったけど楽しんで貰えた様で
    光り綺麗だったね~と後で言って貰えて良かった良かった
    チームによっては大物ネムリブカにも遭えたようだし…
    【写真 半分のメンバーだけど集合写真~☆】
    190319blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    最終日までに全員集合写真、撮れるかな~
    明日も2船で出港!!また風向き変わるけどドコ行ける??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/3/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温23℃
    水温23℃
    南の風

    今日もサークルメンバーを乗せ行って来ましたノア号で♪
    【写真 ホワイトボード 2019/3/18】
    190318bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    お決まりの午前中に2ダイブコースで伊良部島方面へGO

    1本目 沈船

    前入り組みの強いリクエストは~沈船!?
    魔王の宮殿でも無く通り池でも無く沈船!!
    少し風波はありましたがレッツラダ~イブ(≧▽≦)
    【写真 バチバチまつ毛!?のケショウフグ】
    190318blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まず目に着いたのが水底で寝てたこのフグちゃん
    近づくと泳ぎ出しましたがのんびりとしたモノです
    【写真 アカククリが漂っていました♪】
    190318blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    お馴染みのお魚アカククリとツバメウオはいっぱい
    なんなら触れそうなホドに近寄ってきたりしますよ~
    【写真 このポイントはココが好きですね!!】
    190318blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    狭いトコから広いトコへ抜け出る構図をパシャリ
    もっと晴れても良いんだよ~ってか晴れてくれ~い
    【写真 ワンタッチWBで(^_-)-☆】
    190318bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    TG-5もまだまだ経験本数20に満たないくらい…
    アレやコレやと弄りながら撮りまくっております
    去年また買ったSP-350のWBに近くて良いカンジです
    【写真 ナンとかリクエストクリア!?】
    190318blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっとニゴリがある方が雰囲気ありますよね~
    ココだけは透視度わるくても面白くあります!!

    2本目 L字アーチ

    少人数のウチにリクエストの深場へGO!!
    【写真 さっそく見えて来ましたぞ~♪】
    190318blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部側で最大級のアーチポイントでございます
    【写真 ロウニンアジとすれ違いながら!!】
    190318blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    大きな穴をくぐり抜けるタイミングで大物登場
    写真は撮れなかったけどロウニンアジに
    ドロップの底の方にはネムリブカの姿も見えました~
    出来ればマンタも…と願いつつコースを回りましたが
    今日も残念不発~所どころ見かけてる様なんだけどな…
    【写真 帰り道はWアーチも通りました】
    190318blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    去年は行けた唯一の地系ポイント(^0^;
    またじっくりとアーチとトンネルとを楽しんで来ました

    【写真 今日は珍客登場!?】
    190318blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下へ戻る前にぷかぷか泳いでる?漂ってる?
    動きの可愛いクラゲさん、結構大きかったデスね
    【写真 あ~上手く撮れなかった…(ToT)】
    190318blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    突如現れたモデルさんを綺麗に撮れなかった悔しさ…
    またリベンジ出来る時があると良いんだけど~

    さて、夕方にはサークル本隊が石垣から宮古入り!!
    ってタイミングでまぁまぁな雨模様~??(ToT)
    夜には少し小降りになったけど明日は止んでくれーぃ
    明日は満員御礼でチャーター船も一緒に行って来ます

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/3/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温21℃
    水温24℃
    東の風

    さて、今日は数ヶ月ぶりにノア号の出港でした~
    いやいや、緊張しました(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2019/3/17】
    190317bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    毎年遊びに来てくれるサークルさんの宮古島合宿!?
    本体合流前に少人数で行けるウチに行っちゃえ~!!

    1本目 アントニオ・ガウディ

    調べて見ると去年はナンと2日間ビーチポイント!!
    なので小出しにするでも無くイキナリ行って来ました
    【写真 さっそくメジャーポイントへGO!!】
    190317blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    経験本数も深度もまずまずの精鋭!?だったのでね♪
    他のチームの動きを見ながらアプローチ…
    【写真 バッチリ地形を楽しめました~】
    190317blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    深い方からグルグルと堪能する事が出来ました
    【写真 Wアーチっぽいね(^_-)-☆】
    190317blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    マンタの動きも気になったんだけど~出ませんでした

    2本目 中の島ホール

    次のポイントチョイスは~『深場で!!』との事(^0^)
    こちらもまたダイナミックな地形を楽しんで来ました
    【写真 タテ穴をゆ~っくり降りて行きます…】
    190317bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    先行チームも居ましたがタイミングずらせた様で
    ゆっくり青さを楽しむ事が出来ましたね~
    そして大物登場!?モヨウフグでしたけどね(^0^;
    【写真 一気に広くなるヨコ穴へ→】
    190317blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ショートドロップを壁沿いに泳いで行くとコチラ
    【写真 ドロップには可愛いアイドルも♪】
    190317blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    カクレクマノミちゃん家、今シーズンもヨロシク!!
    そして帰り道、お馴染みの穴の中にはコワ面の~
    【写真 コッチもある意味可愛い!?(^0^;】
    190317blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    オニダルマオコゼさん!!光を当てるとこの極彩色♪
    代替わりしてもやっぱり気に入ったお家なのかな??

    久しぶりの船長業、緊張しました~(笑)
    本隊到着は明日の午後、明後日からは大所帯
    天気・海況、良くなってくれ~い!!(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/3/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリあり…
    気温22℃
    水温24℃
    北の風

    昨晩から風が強まり、予報通りに北風ピープー(ToT)
    【写真 ホワイトボード 2019/3/15】
    190315bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日のウチから相談して本日はビーチダイブになりました

    博愛わいわいビーチ

    ビーチに着くと相乗り予定だったショップさんも到着
    ウチも変更しちゃいました…との事(^0^;
    ん~もうスグ、学生サークルさんが来られるんだけど
    何とか落ち着いた海況で潜らせて頂きたいモノです

    【写真 半水面チャレンジ~♪】
    190315blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートからのエントリーに比べるとちょっと大変ですね…
    器材を背負ってえっちらおっちら、ゆっくりアプローチ
    水面下をナニか泳いでくれたら嬉しいんだけどな~

    【写真 手の平サイズのかわいこちゃんでした】
    190315blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    入ってスグに遭えたおチビちゃん(^_-)-☆
    キリンミノとハナミノカサゴちゃんが現れたッ
    【写真 こちらはまた優雅な佇まい!?】
    190315blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    似てますがどちらも違う可愛さがありますよね

    【写真 泳ぎ出すとサンゴもいっぱい(^_-)-☆】
    190315bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    湾を出て頑張って泳いだ先にはこのサンゴの群生!!
    もっと晴れると更に色が際立ってくるんだけどね
    それでもこの活き活きとしたサンゴはパワー感じます

    【写真 ツバメウオも泳いでましたよ~】
    190315blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    湾に沿って並んだ消波ブロックの周りに住みついてます
    結構近いトコを行ったり来たり泳いでくれてました

    他にも狙ってたアオウミガメも登場~♪
    スグに逃げられちゃいましたけどね、残念
    ゲスト様も今日はジックリ楽しんで頂けた様でナニより
    また遊びにいらして下さいませ~ありがとうございました

    【写真 今日は浅場のご案内でした(^0^;】
    190315blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    浅いトコで撮ると色も出て綺麗??
    でも水中のガンプラは青かぶりが良いカンジですね(笑)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/3/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温24℃
    水温24℃
    東の風

    本日も相乗りにて下地島エリアへGO~!!
    【写真 太陽も顔を出してくれました】
    190313blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    何時ぶりかの"悪魔の館"にも行って来ました
    【写真 ホワイトボード 2019/3/13】
    190313bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日とは違った大物と遭遇しましたが焦った~(^0^;

    1本目 悪魔の館

    もう思い出せないくらい前になるポイントへGO
    ライトは一人一個必須の暗さ&深さでございます
    【写真 この蒼さは惹かれますねぇ…】
    190313blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    出入り口のブルーは素晴らしく、イソマグロとも遭遇
    昔通り池に入ってたと言うマグロ団かな~??
    他にはコレも何時ぶりかのアカウミガメが登場!!
    ゲスト様に紹介するも、気づいた向こうがコッチに突進!?
    でも違う種族と気づいてくれた様でプイっと方向転換
    いや~まさかの動きにぷちパニックでした(^0^;

    2本目 中の島チャネル

    一度長山港まで戻って到着後のゲスト様と合流、再出港
    チェックダイブも兼ねてまずはこちらへご案内で~す
    【写真 やっぱり挨拶したくなりますね!!】
    190313blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    アイドルのカクレクマノミちゃん、今シーズンも宜しく!!
    【写真 地形もバッチリ楽しめました】
    190313blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてメインの水中地形もぐる~っと通って来ました
    ウエイト申告8kg!!だったゲスト様、5kgスタートで~
    やっぱり4kgでも行けそうでしたね(^_-)-☆
    皆様も装備と一緒に使用ウエイトのチェックも忘れずに♪

    船長チームからのシグナルを聞き付けて向かうと~
    【写真 まだ居てくれるとはビックリです!!】
    190313bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    年末年始に居てくれたカマスの群れ!!
    【写真 大きくなってまぁ~(≧▽≦)】
    190313blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    群れの数は減ったかもですが個体サイズがBIG!!
    春もしばらく居て下さいませ~

    3本目 なるほど・ザ・ケーブ

    お昼を済ませて光を求めて暗がりへ…
    【写真 ラストも地形攻めです♪】
    190313blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    一列に並びながら狭~い穴をズンズン進みます
    【写真 思ってたよりも良いカンジの日差しでした】
    190313blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    徐々に高まる太陽の通り道、今日も光をありがとう!!
    ユラユラと差し込む光線を頼りに気を付けながら…
    【写真 初宮古のゲスト様も気に入って頂けました】
    190313blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    2箇所のケーブを堪能出来ましたね♪
    この地形をストレス無く楽しめるなら宮古の地形は
    まずまず大丈夫だと思いますよ~明日も楽しみましょう

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/3/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温24℃
    水温24℃
    北東の風

    久しぶりのボートダイブでございます!!
    【写真 ホワイトボード 2019/3/12】
    190312bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    相乗りで下地島方面へ~ボート上は賑やかでした♪

    1本目 ミニ通り池

    地形メインのポイントですがエントリー前からマンタ!?
    水面を泳ぐ姿が見えてたのでゲストさんと相談して
    目指すはマンタ!!を合言葉に遠泳開始~と思ったら
    【写真 久しぶりで大当たりッ!!】
    190312blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    入ったそばから直ぐに鉢合わせてくれました(^_-)-☆
    【写真 同じトコを行ったり…】
    190312blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    最初に遭えたのはペアの2枚のマンタさん
    【写真 来たりとサービス満点!?】
    190312bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐるぐるとエサを食べてるのか8の字を描いて
    少し遠くなったと思ったら戻って来ての繰り返し
    【写真 いや~えがった(≧▽≦)】
    190312blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジット間際も更に大きな1枚を見る事が出来ました
    いや~やっぱり巨大生物って興奮しちゃいますよね!!

    2本目 アントニオ・ガウディ

    続いてはお隣の人気の地形ポイントです
    【写真 TG-5初ガウディ♪】
    190312blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドレンズを着けてお馴染みの場所からパシャリ☆
    ズームのかけ具合でもう少し広く撮れそうかな??
    【写真 ストロボも使ってみなければ~】
    190312blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はノンストロボでしたが次回は用意しようかな
    お手軽の良いカンジに撮れちゃいますね!!
    でもココにきてTG-6の噂が聞こえてきちゃったぜ…

    3本目 ハチの巣ホール

    太陽も徐々にコースが高まりつつある季節
    時間帯も良いしピーカンだし行ってみようか!!
    と皆で相談の結果レッツラゴ~(≧▽≦)
    【写真 ボクも大好きな地系ポイントへGO!!】
    190312blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    動画で撮るのもお勧めな光の差し具合でしたね
    【写真 良い光が入ってましたよ~】
    190312blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    コレからのシーズンも期待したいポイントです
    【写真 バブルリングも練習しなきゃね♪(笑)】
    190312blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりにバブルリングも作ってみたり
    今回は浮上は無しで穴の中でまったり…
    外に出てからはまた大物が来ないかな~と
    外側を回り込む様に泳ぎましたが残念ながら(^0^;
    マンタさんは朝イチだけに留まりました
    でも雰囲気は残ってるのでもう少し続いて欲しいね~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2019/3/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温22℃
    水温23℃
    北東の風

    さぁ~何時ぶりの海ログでしょうかね??
    【写真 ホワイトボード 2019/3/11】
    190311bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    春シーズン、始まりました~まずはビーチから!!

    1本目 イムギャーマリンガーデン

    南からのウネリが入ってないか心配でしたが無問題!!
    【写真 水が冷た…くない!?(^0^;】
    190311blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様も心配されてましたが水温23℃以上ありました
    シュノーケリングしてる方も居ましたね~頑張るなぁ…
    【写真 デバスズメダイ育ってますね~♪】
    190311blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    湾の中のサンゴに群がるスズメダイの群れ
    結構大きな群れになって来たな~コレ
    コンディション良い日に来ても面白そうでしたよ

    【写真 湾内を泳ぎ回るシマハギさん】
    190311blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    コレまた湾の中を行ったり来たりしてる群れに遭遇
    体のシマシマ模様と動きに目が行っちゃいますね
    ウミウシ系やコブシメとか探したけど残念不発でした…
    特にウミウシが全然だなぁ~やっぱ暖か過ぎるのか??

    2本目 博愛わいわいビーチ

    ちょっと事件発生!?(^0^;
    イムギャーとわいわいを行ったり来たり(笑)
    気を取り直してエントリーです

    【写真 セジロクマノミ発見~!!】
    190311bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    入ってしばらく泳ぐとカッコ良いクマノミさん
    このビーチでは初遭遇でした~ドコ見てたんだオレ??
    良く見るとイソギンチャクの中にはエビカニ系も♪
    次回からはレギュラー確定です(^_-)-☆

    【写真 クマノミさんは目が行っちゃいますね】
    190311blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてハマクマノミもアチコチで見られます
    ん~TG-5まだまだ使いこなせてないカンジ…

    【写真 最後にコロコロなハコフグちゃん!!】
    190311blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    コースを折り返して湾内に戻ろうとしたトコで遭遇
    2cm無いくらいの久しぶりのミニミニサイズ♪
    それも2個体近くにお問いでましたね~
    また写真撮りに行きたいのでしばらく居て下さい(^0^;

    【写真 ぱらぱら雨もあったけど明日はボートでGO】
    190311blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジット前の写真をパシャリ
    久しぶりのガイド、緊張したなぁ~
    さて、明日はボートダイブ、晴れてくれーッ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 モズク養殖日記 2019/サンゴの日

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温25℃
    水温24℃
    東の風

    良い天気になっては風回りで荒天へ…
    こんなカンジのコンディションがグルグル巡ってます
    今月後半には大所帯の出港予定なので落ち着いてくれ~
    さて、今日は真司に誘われてモズク養殖のお手伝い
    【写真 光洋丸で出港~♪】
    190305bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今シーズン、船外機にバージョンアップして速度アップ!!
    あまり器材は乗って無い状態ですが20ノット以上♪
    コレから小人数の時は光洋丸かな~??(笑)

    そしてボクはと言うとコレも気になってたのですよ
    【写真 TG-5海デビュー!!(笑)】
    190305blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    そう言えば去年もモズク畑で一眼デビューした様な!?
    TG-2からいっきに5まで飛んでみましたよ~♪
    【写真 上空は結構な風模様??】
    190305blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    陸上では1000枚くらいは撮影してるんですけどね
    海中に持ってくのは今回初めてでやっぱドキドキです
    【写真 近くにクマノミ居ないかなぁ~??】
    190305blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    勿論作業優先、まずはそっちを終わらせて帰りに
    2人はエモノ探し、ボクはTG-5の試写会してました
    【写真 フォトジェニックなヒトデさん!?】
    190305bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    手の平を飛び出すサイズのコブヒトデ!!
    【写真 ヒトデさんその2(^0^;】
    190305blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    と思えばコチラは手に収まりそうなマンジュウヒトデ
    こっちにエビさんが居たので試写したかったんだけど
    残念ながら時間切れでした~また今度だね(^0^;

    【写真 ノア号の片付けも済ませなきゃね~】
    190305blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    さてさて、今月は毎年恒例の大学生サークルが来島予定
    お願いだから天気・海況落ち着いてくれ~い(≧▽≦;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    | ホーム |


     BLOG TOP