マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
曇り
波高3m
気温20℃
水温23℃
北の風
北風に変わって海もシケ模様…相乗りにて下地島へ~
【写真 ホワイトボード 2019/3/24】

(クリックで拡大)
またまた冬に戻った宮古島ですが~ハリキッテ3ダイブ!!
1本目 なるほどモドキ 愛媛から遊びに来てくれた従妹と久しぶりのダイビング
【写真 まずはチェックダイブからGO~♪】

(クリックで拡大)
数日前から一気に気温も下がって寒い寒い…
ここに来てまたもや水温の方が高い逆転現象(^0^;
水中泳いでる方が暖かいくらいになりました
【写真 流れに負けずに楽しみました~♪】

(クリックで拡大)
そして思ったより流れもありましたが~地面につかまり
ゆっくりクマノミやスズメダイたちも観察
【写真 3月も後半でウミウシいっぱい!?】

(クリックで拡大)
冬はイマイチ探せなかったウミウシたちが増えて来た??
子作りちゅうのトサカリュウグウウミウシさんでした~
2本目 中の島ホール(穴ぬき) やはりシケの時は人気の中の島湾(^0^;
2本目以降は湾内から行ったり来たりです
【写真 浅場で見つけたお守り水字貝】

(クリックで拡大)
ご在宅だったので写真だけ撮らせて頂きました~
【写真 飾っておきたい形のスリバチサンゴ】

(クリックで拡大)
このポイントコースではよく紹介してる綺麗なサンゴ
ドコまで大きくなってくれるかな~??(^_-)-☆
【写真 今日も居ましたオニダルマ!!】

(クリックで拡大)
浅場の窪みをよ~く探して回ると居ました居ました
【写真 光が当たると印象変わりますね~】

(クリックで拡大)
パッと見、薄紫色ですが光が当たると一気に極彩色!!
暗がりを照らすためだけでなく、ライトはお勧め装備♪
生物観察が一気に楽しくなりますよ~
3本目 中の島チャネル そのままランチを済ませて隣のポイントへ!!
【写真 ラストはまた地形を満喫♪】

(クリックで拡大)
マンツーマンでゆっくりじっくり回れました
【写真 雨が無かっただけ良かった!?】

(クリックで拡大)
もっと晴れ間も欲しかったけどね、潜れて良かった!!
【写真 こちらも遭えましたカマスの群れ】

(クリックで拡大)
地形の後に出てくれたカマスの群れ、長い事居てくれてます
ゆっくりと広がっては集まってを繰り返しながら泳いでます
あまり刺激しない距離を保って見てると良いカンジ(^_-)-☆
【写真 中性浮力も取りながら頑張ってくれました♪】

(クリックで拡大)
そのままクレバスを飛び越えてカクレクマノミをみたり
【写真 久しぶりのコンシボリ!!】

(クリックで拡大)
ここでもウミウシ系がそこそこ観察出来ました~♪
ウミウシ系は写真に撮り易いので人気のモデルさん
従妹もカメラを構えてバシバシ撮ってましたね
TG-5もっと機能を使いこなさなければ~(^0^;
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪