マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
曇りのち晴れ!!
波高3mウネリあり
気温23℃
水温25℃
南東の風
今日はよ~~~~~~やく晴れてくれた~ッ!!(≧▽≦)
【写真 ホワイトボード 2019/1/4】

(クリックで拡大)
"南の島"の面目躍如!?暖かな1日でした
1本目 本ドロップ 南よりの風になっていましたが、やはりまずは下地島方面
少しウネリが入っていましたがナンとかエントリーです
【写真 飛ぶ様に泳いで行きますよ~!!】

(クリックで拡大)
先日より少し透視度が落ちた感はありましたけどね
少し降りて行くと水底が見えて更にネムリブカの姿も!!
ですがまず目指すは久しぶりのピグミーシーホース♪
1cmほどの小さな姿ですが可愛い海中生物です
ちょっち深いのでボクの撮影時感はナッスィング(TωT)
【写真 壁から生えてる綺麗なイソバナ】

(クリックで拡大)
そのまま壁に沿ってゆっくりと浅場のクレバスへ入ります
どこかでロウニンアジに遭えれば…と思いながらグルグル
【写真 他のチームも結構攻めてました(^0^;】

(クリックで拡大)
先輩のチームとかはドロップの結構下まで行ってましたね
なかなか当たりが来な~い(ToT)
【写真 ボートの真下に居ました…(笑)】

(クリックで拡大)
と思ってたらばコレですよ、も~お正月休みはオシマイですよ!!
2本目 通り池 正月4日目にして行けました(^0^;
【写真 2019初通り池~♪】

(クリックで拡大)
こちらも水面はウネってましたが、水中は流れも無く
いたって快適なコンディションでしたね~唯一つ…
水面の水温はヤバかったですね、冷たすぎる(ToT)
【写真 水面まで浮上して行きま~す!!】

(クリックで拡大)
それでも独特な地形を楽しむために浮上コースをチョイス
水面に出ると陸上観光客の姿もあってお互い手を振れました
【写真 外洋のブルーが鮮やかでした(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
帰り道も巨大なヨコ穴を通り抜けて行く人気の地形ポイント
今年は何回訪れられるかなぁ~??
3本目 津波石 明日お帰りのゲスト様、浅めに行こうと言うコトで
大きなクレバスに沿ってのんびりフリーダイブ??
【写真 最終日のラストはマッタリと…】

(クリックで拡大)
可愛いカクレクマノミやノコギリダイにアオギハゼの群れ
大きなハナミノカサゴやホウセキキントキなども見れました
【写真 丁度良い窪みに収まってました】

(クリックで拡大)
コチラはショウジョウ貝、大きなクチを開いてましたよ~
【写真 モルボル発見ッ!?(^0^;】

(クリックで拡大)
RPGのファイナルファンタジーに出て無かった??(笑)
【写真 帰り道にランデブー♪】

(クリックで拡大)
タイマイさんも2019初遭遇~!!
水面に息継ぎしに上がって、残念もうサヨナラか~??
と思ったらまた戻って来て更に一緒に泳いでくれました!!
おつかれさまでした~また来年も!?ヨロシクです♪
明日はまた更に南よりの風向きになる予定
暖かくなりそうだけど、次に北風になるタイミングがね
ちょっとコワいんだよね~(^0^;
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪