マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高2mウネリあり
気温31℃
水温30℃
南の風
今日もノア号で出港!!ウネリはど~なってるの!?
【写真 ホワイトボード 2018/9/5】

(クリックで拡大)
恐々走らせましたがやっぱり残ってるウネリ…
それでも昨日よりはまだ落ちてくれたので何とか
白鳥方面の地形ポイントも絡めて3ダイブ行けました!!
1本目 がけ下 少し混みあってましたがエントリーです~
【写真 今日はナンとか白鳥方面まで(^0^;】

(クリックで拡大)
水中のウネリも覚悟していましたが思ったよりマシでした
それよりも意外なほど透視度も良好、キレイでしたね
最近お気に入りのストーンサークル(仮)の上を通り
メインのアカネハナゴイの群がる岩場へGO!!
【写真 群れはキレイだったけど暗かったの…】

(クリックで拡大)
何時もの賑やかさが実に良いカンジでしたが~
大きな船が真上に留まってたのでチョッと暗いんですけど??
と、ちーっとばかしディスらせて頂きます(笑)
【写真 エキジット前はやっぱりコレ♪】

(クリックで拡大)
ラダー部が大きく上下動…ウネリがある時はね~
エントリーよりもこのエキジットが安全に出来るかどうか!!
今日はナンとか許容範囲内、コレもダイビングなんだなぁ
2本目 Zアーチ 続いてもウネリに負けじ、と白鳥方面前進して行きます
昨日に続いて朝イチ宮古入りのゲスト様を迎えての
スタートだったので他のチームと時間差付けて入れました
【写真 水中がウネってないのが救いですね!!】

(クリックで拡大)
少し流れはありましたが、地面に沿ってゆっくり泳ぎだし
ショートドロップを降りてメインのアーチに差し掛かります
【写真 アーチをぐるぐるっとくぐって来ました】

(クリックで拡大)
行きと同じく帰りも地面に沿って浅場へ戻り…
【写真 予定どおりカメと遭遇♪】

(クリックで拡大)
居ました居ましたアオウミガメ!!今日は2匹登場です
【写真 良いモデルさんになってくれました】

(クリックで拡大)
2匹目は一度泳ぎだした後、水面で息継ぎをして
再度ボクらの近くに降りて来てくれました~サービス満点!!
ゲスト様もかなり近くでジックリ観察出来てましたね
【写真 ボート近くのクレバスも堪能(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
最後は丁度ダイバーが通れるスペースを通ってボートへ…
空は晴れ間があったのでユラユラと良い光が楽しめました
3本目 クロスホール 少し収まりを見せてたとは言えウネリを避けてか
他のボートも離れた後でゆっくりとエントリー出来ました
【写真 貸切りなので上から下へコース♪】

(クリックで拡大)
なのでしっかり「クロス」のキレツを見ながらホールへ突入
水底に開いた十字の穴から降りたホール内は静かでした
【写真 お昼過ぎでしたが良い日差し!!】

(クリックで拡大)
ゲスト様をモデルに撮らせて頂きました~キレイだね☆
【写真 ハタンポも泳ぎまくってましたね~】

(クリックで拡大)
ストロボも角度を付けて使えばハレーションも抑えられます
動画を撮ってもキレイだったろ~なぁ~忘れてた(^0^;
【写真 キンメモドキの群れも健在♪】

(クリックで拡大)
外に出てからも大きなクレバスに沿って行くとこの魚群!!
MAXにはまだ遠いけど結構固まって群れてくれてます
【写真 ラストはタイマイさん登場~!!】

(クリックで拡大)
ボート近くのゴロタでお休み中?お食事中??
モデルになって頂きありがとうございました
帰り道は結構大きな積乱雲が出て雷が落ちてた~ッ
幸いキツい雨は無く、雲も離れてったので無事でしたが
宮古島のドコかに落ちたその場所は大丈夫なのか??
さて、明日も出港2~3本予定で…ドコ行けるかな~
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪