マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ時々曇り
波高2m
気温24℃
水温23℃
東の風
今日も相乗りにて午前は下地島方面、午後は伊良部島方面へ
【写真 ホワイトボード 2018/3/25】

(クリックで拡大)
最後は水面を泳ぐイルカの影も見えたりなんかしたりして!!
1本目 通り池 初っ端からダイナミックな地形ポイントにGO~
【写真 ガウディに続くビッグポイントです】

(クリックで拡大)
軽い流れに向いながら穴をくぐって進んで行くと…
【写真 下地島内の巨大な池に浮上しちゃいます♪】

(クリックで拡大)
池は陸上の観光スポットにもなっているので
同じタイミングで訪れてるとダイバー待ちの方も!!
今日も10名ほどいらっしゃるのが見えてました~
お互い写真を撮ったり撮られたり、声も掛けてもらったり!?
【写真 帰り道の幻想的な光(*´∀`*)】

(クリックで拡大)
水面近くは水が冷たく、潜降した水底が暖かく感じるくらい
その水温差で生じるサーモクラインが雰囲気を醸し出します
【写真 地形ポイント最大クラスの穴ですぞ!!】

(クリックで拡大)
ゲスト様や他のチームのメンバーも入れてパシャリ☆
穴の巨大さが伝わると良いな~d(゜∀゜d)
2本目 本ドロップ 地形よりも大物ロウニンアジを求めてレッツGO~
【写真 下も見えないドロップ…ウソです見えてます(・∀・;】

(クリックで拡大)
ココも少し流れがありますが、まだまだ大丈夫
行きは頑張って潮に向かって泳いで帰りは流れに乗って♪
お目当てのロウニンアジも出会いがしらはビックリ!!
向こうも驚いた様ですぐに逃げられました~(・∀・;
【写真 かなり近いトコを通ってくれました!!】

(クリックで拡大)
それでも何度か姿を見せると結構近づけちゃいます
【写真 道を譲っちゃうほどの迫力ですよ♪】

(クリックで拡大)
狭いクレバスで向かって来られると『どうぞどうぞ…』
なんて事もよくありますよね~(笑)
【写真 ウミウシの姿もチラホラと…】

(クリックで拡大)
潮通しも良く、水温が一番下がってる今時季がベスト!?
マクロ派も楽しめる海ですよ、宮古島
3本目 クロスホール やっぱり風に当たるとまだまだ冷たいね…
【写真 一度帰港してからのランチタイム(*´∀`*)】

(クリックで拡大)
なのでまだまだホットメニューが欠かせません、お昼ごはん
昨日に続いてサッポロ一番のぷちラーメンセット
午後は一度下地島エリアに向かいましたが、ドコも流れ強し…
ぐる~っと伊良部島側のポイントまで大移動~速いッ!!(・∀・;
【写真 流れてるけど透視度良好~♪】

(クリックで拡大)
ボートの上から判るくらい透視度が良いカンジでしたね
クレバスに入る光も綺麗でしたね~ウン
【写真 ココもちょいちょいウミウシさんが(・∀・)v】

(クリックで拡大)
水底も気をつけて見てるとアカフチリュウグウウミウシ発見!!
他にもミゾレウミウシとか可愛いコを見つける事が出来ました
時間帯はお昼のピークを過ぎてましたがソレでも良いカンジ
【写真 良い光が楽しめました!!】

(クリックで拡大)
各チームで順番を待ってからのアプローチでしたが~
暗い穴の中を照らす日差しがメチャ綺麗でしたね!!
【写真 角度を変えてもう1枚☆(ゝω・)v】

(クリックで拡大)
先を行くチームをモデルさんに、地形を楽しめました
エキジットしたら沖の方にイルカの影!?
少しだけ泳いでるのが見えましたが、今年も続くのかな??
さて、明日はドコへ行けるかなぁ~(*´∀`*)
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪