マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
曇り
波高4m
気温20℃
水温23℃
北東の風
今日は宮古入りのゲスト様を迎えて久々ダイブ!!
【写真 ホワイトボード 2016/2/5】

(クリックで拡大)
なんかこの流れがパターン化しつつありそうですね
到着日はビーチでじっくり体慣らしのまったりダイブでした
イムギャーマリンガーデン ビーチに着きましたが、前回と同じく浜には大きなクレバス…
【写真 今日はお昼からビーチで一本勝負です~!!】

(クリックで拡大)
ん~早いトコ重機でも使って均して欲しいところですがね~
ここ最近雨が続いてたのでつめたいだろうなぁ~と思ってましたが
まだまだそれほどでも無く、フォト派のゲスト様と一緒になって
じっくりと潜れましたよ(*´∀`*)
【写真 今日もまずは同調チェックから♪】

(クリックで拡大)
オリンパス製の外部ストロボを使ってるんだけどね~
ナンかまた最近同調がオカシイ感じ??ちゃんと動いてくれ!!
最大水深は約5mほど…平均も約3mで浅目ですが
結構見所あるんですよ~サンゴも元気ですしね
【写真 水温はまだ23~24℃でした(*´Д`)】

(クリックで拡大)
周りには熱帯魚がい~っぱい泳いでいますよ
【写真 クマノミとスズメダイがわんさかです♪】

(クリックで拡大)
シュノーケリングでも楽しめるトコではありますけどね
やはり魚たちと同じ目線まで潜れるダイビングは良いですよ!!
クマノミたちを撮ってるとナニやら視線を感じる??
【写真 珍しくサンゴの間にタコさんが!?】

(クリックで拡大)
見た所がグニョンと動き出してビックリしちゃいました
あまりこんなシチュエーション無かったですからね~
まだチョッと小さめのタコさんかな、向こうもビックリだったかもね
サンゴに刺されたりしないんだろうか?とか思ったり(・∀・;
ルリスズメダイの青がとっても綺麗なんですけどね~
【写真 ストロボ1灯だとムラがなぁ…】

(クリックで拡大)
反対側からもう1つストロボを焚きたいんですよね
何年も潜ってたらクマノミとかもう見ないでしょ!?
と聞かれるコトもありますけどね、何時になっても見ちゃいますよ!!
【写真 おチビはやっぱり可愛いですよね~♪】

(クリックで拡大)
未だに『よしッ!!良く撮れた』って写真は幾つも無いですしね…
それによ~く見てると個体個体で特徴とかも見えて来ます
模様が変ってたり頭に10円ハゲみたいな跡があったりね!!
目がマクロモードになりつつあった直後にナンだこの群れ!?
【写真 結構大きな群れでしたねシマハギ団!!】

(クリックで拡大)
普段は10匹も居ないくらいでしたが今日は100を越えてる??
あまり見ない光景にゲスト様より興奮してたかも(・∀・;
でもボクらに気づくとスグに沖に逃げちゃった~残念…
他にはミナミハコフグも発見!!ナンとかまだ可愛いサイズ!?
【写真 ちょっとくすみ始めてました~】

(クリックで拡大)
でも鮮やかな黄色では無くてちょ~っと黒っぽくなり始めかな
もう少し小さい頃の君に会いたかったよ(*´∀`*)
他にはゲスト様に『コレコレ』と見せたのはタルマワシの仲間
【写真 ナンとかピント合ってたぜッ!!】

(クリックで拡大)
今日は小さな窪みにハマってくれてたのでね、まだ撮り易かった
それでも10ショットでピントがまずまず合ったのがこの1枚だけどね
マクロ派のゲスト様もコレは小さすぎてスルーでしたね(^0^;
ウミウシやタルマワシを撮ってる時もな~んか揺れる…
【写真 ウネリ消えててくれぇ~い( ̄Д ̄;】

(クリックで拡大)
昨日チョッと高いトコから見た宮古島の南側の海域です
明日はこの方面へ行く予定~何時ぶりだろ??
そのウネリも消えてくれて欲しいもんですねぇ
店に戻ってログ付けしてると直子母ちゃんが『ハイ!!』と
ルビーの様に赤く輝くアカマチが~美味かった~
【写真 洋平ゲットのアカマチの刺身~♪】

(クリックで拡大)
いやいや、洋平様、ありがとうございました~(*´∀`*)
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪