マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
雨…
波高2m
気温29℃
水温27℃
無風
今日は残念ながら雨模様…雷に怯える一日でした
【写真 ホワイトボード 2015/9/15】

(クリックで拡大)
遠くの空から海面まで落ちる稲光にウチも隣のボートからも
どよめきが~…空が光った後100%轟く轟音がコワかったよぅ…(>_<)
1本目 津波石ドロップ 今日は光を望むのはキビしーかな~とオープンスペースへ!!
まぁ浅場のあるトコでリフレッシュダイブも兼ねてのスタート
【写真 まずはドロップを飛びま~す♪】

(クリックで拡大)
軽い潮の流れに逆らいながら飛ぶ様に泳いで行きます
【写真 真司視点からもパシャリとな☆(ゝω・)v】

(クリックで拡大)
透視度もまずまずで、煽りも俯瞰も良いカンジですよね~
ですが残念無念、一番の狙いであった大物ロウニンアジは
ナンと1匹も影も形も見られず終い~うそ~ん(ToT)
【写真 ロウニンは出ませんでしたが…】

(クリックで拡大)
ココは気持ちを入れ替えて、可愛い系狙いで行きます
そのままドロップと真逆の浅瀬を泳いで『頼む、居てくれ!!』
と願ったのが通じたか~!?水底にいらしたのは
【写真 反対側に泳いで行くと~!?】

(クリックで拡大)
オシリを向けてオヤスミ中だったカメさんが!!
寝起きだったのかかなり近寄れましたよ~♪
【写真 よっこらしょ、って声が聞こえそう??】

(クリックで拡大)
触れそうなトコまで近づいて、よ~やく動き出しました
やっぱり寝てるより泳いでる方がカッコいいデスよね!!
ご協力ありがとうございました(・∀・)
2本目 中の島ホール 今日は風もかなり弱く、ボートも泊めたと思ったら
ぐるぐる回りだす始末…まぁこの天気でも寒くないから良いけどね
【写真 ワイドな地形を楽しんで来ました~!!】

(クリックで拡大)
井戸の様なタテ穴から一気にワイドに広がるヨコ穴へ~
今日はそこから更にヨコへ伸びる隠し通路も通ってみました
誰かが仕込んだ泡盛の一升瓶の裏側にショウグンエビ!!
ん~コレはジックリ見たかったけど後ろもつかえるので
残念ですがスルーしちゃいました…また居ると良いな~
帰り道は潮の流れに逆らう形になってえっちらおっちら…
ドロップ沿いにある眺めの良さそうなクマノミハウス!!
【写真 ココでもカクレちゃんに遊んで頂きました♪】

(クリックで拡大)
今日は少し家(イソギンチャク)が持ち上がってたかな??
もう少しキレイな壷状になって欲しかったのですがね
ボート下に戻ってフリータイムにこの地形を発見!!
【写真 初めて入るクレバスッ!!(・∀・;】

(クリックで拡大)
風向きがくるくる変わる今日のコンディションのお陰でしょう
普段まったく足を伸ばさないトコにあったこのクレバス
晴れ間に通れたらまたキレイだろ~な~良し良し♪
3本目 中の島チャネル そのまま中の島でお昼を~と思ったら雨が…
風が無いのでそのままテントで凌げましたけどね~
今日一番の雨がお昼時だなんて、もっと空気読んでね!!
さ~久しぶりのダイビング、調子戻って来ましたかな??
【写真 浅場でのんびり地形を満喫!!】

(クリックで拡大)
ラストも地形を楽しみつつ、周りの生き物観察も楽しんで来ました
窪みを照らし出すとアカマツカサやこのキラキラなハタンポたち
【写真 暗がりにはハタンポちゃん】

(クリックで拡大)
地形と絡めてもっとキレイな写真を撮りたいんだけどね~
コース前半はガッツリ地形を楽しみ、後半はクマノミや
スズメダイなどなど手のひらサイズの人気のお魚狙い!!
【写真 可愛いどこも揃ってます(*´∀`*)】

(クリックで拡大)
このハナビラクマノミちゃんは白線模様がよじれててオモシロイ
今回は残念ながら正面に捉えられませんでしたが次回は…
ラストは今日3回目のアイドルさん家にGO(*´∀`*)
【写真 3本とも会えたカクレちゃ~ん!!】

(クリックで拡大)
ココがゆっくり観察出来て良かったですね
イソギンチャクはこちらもちょっと壷状にトランスフォーム!?
潮の具合ですかね?そ~ゆ~タイミングなんだろうか(*´Д`)
安全停止してる間、水面を見るとこんなカンジ
【写真 上がり際には結構な雨模様でした…】

(クリックで拡大)
バツバツと叩きつける音も聞こえて来たりして(・∀・;
ですがエキジットして片付けをしてる間に弱まり
帰りの操船時もそれほどでも無くホッとしました~
でも流石にこの天気だと上着は必須でしたね!!
コレからお越しの皆様、上着を一枚、どうぞご用意をッ!!
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪