fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    06 | 2015/07 | 08
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/31

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温30℃
    北西の風

    今日はやっとこさ、超久しぶりな下地島方面へレッツラGO~!!
    【写真 ホワイトボード 2015/7/31】
    150731bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    リクエストもあったビッグポイントも絡めての3ダイブです

    あれだけ巨大な橋げただけど、初めて通る時はドキドキだよな
    【写真 真司船長、伊良部大橋を越えて!!】
    150731blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁお陰でボクもカメラでアチコチ狙える様になりました♪

    1本目 中の島ホール

    とりあえずゆっくり潜れそうなポイントをチョイス(・∀・)b
    他のボートは泊まってましたがタイミングがずらせた様で
    ゆっくりとホールを楽しめましたね
    【写真 お~、久しぶりの中の島っ!!(真司)】
    150731blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    さ~ダイナミックなホールを目指して行きますか
    途中見えて来たのは水面下を泳ぐキビナゴの一団!!
    【写真 浅場はキビナゴの川が出来てました~】
    150731blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    あまりに数が多すぎて水中でありながら川の流れの様♪
    夏の風物でありますが見応えありましたΣd(゜∀゜d)

    やはりメインのホールはボクらだけで入れました!!
    【写真 ホールは貸切り状態でしたね♪】
    150731bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと井戸の様なタテ穴を降りて行きます…
    耳ぬきに気をつけながら~1・2の3で最深部へ到達~
    そこから更にワイドなヨコ穴へと繋がりますが~形と色から
    【写真 ムーミンに見えるかな~??(・∀・;】
    150731blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ムーミンホールでも良いのかな?いや良くないか??(・∀・;
    それにしても外洋の滲み出すようなブルーがキレイでした

    ホールを抜けたドロップに沿って泳いでくと~居ました
    【写真 カクレちゃんは相変わらず!!】
    150731blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラもかなーりお久しぶりでしたけどね、元気な様子
    イソギンチャクはアチコチ白化し始めてるけど…大丈夫かな??

    そのままボートへ戻りますか~ってトコで後ろの真司からシグナル!?
    【写真 ビックリな大物登場~!!】
    150731blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    指差す先、目を凝らして見ると~ナンとマダラトビエイが~
    しかも3枚並んで泳いでましたね~カッコ良かったぁぁぁ(≧▽≦)
    チョッと深かったので追えなかったのが残念でした…

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    続いては~メジャーポイントの『魔王』と行きたかったのデスが
    敢えて敢えて、ココは浅目の地形ポイントをチョイス!!
    1・2本目を早めに切り上げて早めの3本目に狙います☆(ゝω・)v

    ですがココはココで良いカンジの光を楽しめるポイントなのです
    【写真 ここも貸切りだぜ~い(*´∀`*)】
    150731blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    けして間に合わせで入ったつもりはありませんぞ~♪
    【写真 ピンポイントのレーザービームっ!!】
    150731blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ココは動画で撮った方が魅力が伝わり易いかもですね
    ん~GoProとか欲しいんデスが…??
    Tg-2の動画はね、もうチョッと頑張って欲しいんよね~

    メインのケーブを抜けて、隣のケーブにも!!
    【写真 もう一つのケーブも突入です☆(ゝω・)v】
    150731blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    実はコッチの方が個人的には好きなんスけどね♪
    狭いトコを一列に並びながら、ゆっくりと穴をくぐりぬけ…
    顔を出したトコはこのブルーのカーテンショーがΣd(゜∀゜d)
    【写真 超~キレイでしたね~最高っ!!】
    150731blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    オーロラの様で最高にキレイでしたよ!!オーロラ見たコト無いけどね

    写真はSP-350で動画はTg-2でございます

    3本目 魔王の宮殿

    最後はリクエストの人気ナンバー1の地形ポイントへ!!
    【写真 いや~念願の夏魔王ですよ♪】
    150731blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    他のボートも泊まってましたが皆2本目に潜ってた様で
    昼からのエントリーはウチがもらったぜ~!!Σd(゜∀゜d)

    時間的に確かに一番入りたいのは11時~12時頃ですが
    真夏の高く昇ったお日様の燦々パワーは元気元気~♪
    【写真 ピークは過ぎてたけど充分な光の柱が…】
    150731blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    コレですよね~ホント久しぶりに感じるなぁ
    【写真 場所を変えながらバシバシ撮りまくりでした~】
    150731blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさん以上に写真を撮ってた気がします、ハイ(・∀・;
    【写真 いや~良かった良かった】
    150731blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    宮殿から出ると入れ替わりで団体さんが~良かった
    タイミングがチョッとズレたらと思うと狙い通りだったかな!?

    穴の外では予期せぬ大物、はぐれバラクーダに遭遇!!
    ぶっとくデカい体だけどハートは小さい??
    近づくとスグにふぃ~っと逃げてっちゃいました、残念

    それにしてもこの海況、ズッとズッと続いて欲しいです、マジで
    【写真 帰り道もメチャキレイでしたね~(*´Д`)】
    150731blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    いや~何度見ても良いモノは良いですね!!ウン♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    宮古島 ダイビング日記 2015/7/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温30℃
    西の風

    ウネリは残っていましたが、ようやくやって来たか、宮古の"夏"!?
    【写真 ホワイトボード 2015/7/30】
    150730bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼を回る頃にはかなり風波は落ちて来ましたね~

    1本目 Zアーチ

    少し流れがありましたが、最初だけでした♪
    まずはゆっくり水底に沿って泳ぎ出してお魚観察
    色と模様がキレイなスミレナガハナダイをチェックです!!
    あ、写真はありませんケドね…(・∀・;

    ボート下はま~たちょいニゴリ気味でしたが外はまずまず
    【写真 沖は良いのよね、沖はね(*´Д`)】
    150730blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    メインのアーチに差し掛かる辺りは青がキレイでしたよ~♪

    さてさて、約7年ぶりに遊びに来て頂きましたゲスト様
    カメ運ありまくり!?びっくりするくらい出まくってます~
    【写真 今回カメさん当たりまくりデス!!】
    150730blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    時季もそーゆ~時季なのかな??
    パートナー探しの頃合なのか、操船中もアチコチで見かけます

    地形に大物を楽しんだ後とあれば…やっぱりおチビ系!?
    【写真 小さいのも居るんですよ♪】
    150730blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は一緒に出てたお馴染みYさんからのネタ提供(≧▽≦)
    夏場は見づらいと思い込んでたウミウシ系も居るもんだ~
    って自分で見つける様に頑張らなきゃだけどな!!

    2本目 バベの家(や)

    次は地形、大物よりも魚の群れがキレイなポイントへ!!
    Zアーチと同じく少し流れがありましたが楽しめるくらい♪
    ゆっくりと潮に逆らいながら着いたメインの岩場のトンネルへ→
    【写真 毎度同じ構図になりますが…】
    150730bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    振り向いて降りて来られるゲスト様をパシャリとな☆(ゝω・)v
    多い時はこの穴を埋め尽くす小魚が居つくんだけどな~
    今年はまだグッチャリってホドは着いてないんデスよね…

    そのトンネルの上、大きく突き出した岩場にはコチラがわんさか!!
    【写真 アカネハナゴイの乱舞】
    150730blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    がけ下の岩場とタメを張れる群れ具合ですよ~!!
    潮の当たり具合とかによってはがけ下より好きかもです♪
    【写真 ジックリと楽しめましたね~(*´∀`*)】
    150730blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    SP-350のワンタッチホワイトバランス設定
    重宝しますよ~コレ、かなり古い機種なんデスけどね~
    ノンストロボでも見た目にかなり近い色合いを出してくれます
    まぁ一種の裏技?インチキとも??(・∀・;

    帰り道には少し寄り道…
    またも登場~メーターオーバーの巨ガメ!!
    しかしまたもや写真を撮る前に逃げられてしまいました
    その注意深さが長生きにつながってるのかな~??

    3本目 クロスホール

    ラストは浅場のクレバスをジックリ行こうかな~
    と、思ってたのですが、エントリー前にはベタ凪いで来て
    コレはホールをスルーするのはもったいなさ過ぎるなぁ~
    と急遽予定を変更~今回2回目になりますがホールへGO!!

    今回は上から下へ抜けるコース取りでアプローチです♪
    【写真 クロスホールの"クロス"】
    150730blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    そうなれば紹介しやすいこの『クロス』
    ん~フィッシュアイレンズとかで撮ってみたいんデスが…

    さてメインのホールはと言いますと~予想以上の美しさ
    【写真 良いカンジの日差しでしたよ~!!】
    150730blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    青い光に包まれたホールポイントでした(≧▽≦)
    【写真 ゲスト様もバシバシ撮られてました】
    150730blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    光の束がユラユラと揺れて差し込んでと最高でしたね~!!
    【写真 動画でも撮りたかったな~(・∀・)】
    150730blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様にも『2回目だけどもっと良かった♪』と喜んで頂けました
    やはりタイミングとかもあるんデスけどね~常にコレであればね…
    まぁ自然相手ですから難しいけど、やっぱり嬉しくなります!!

    ラストは予定してたクレバスをチョッと急ぎ足でGO
    【写真 浅場のクレバスも満喫出来ましたね☆】
    150730blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    小さな穴の中も通りまくりで迷路を楽しんでるみたい♪

    ボート下で安全停止に入る前には見つけましたよ!!
    【写真 ラストもマクロネタで〆(*´Д`)】
    150730blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    トウモンウミコチョウちゃん!!失礼して指の上へ…
    サイズは~2~3mmくらいですかね??(*´Д`)
    でも模様も色もキレイで素敵な生き物なんデスのよ!!

    明日は観光予定だったゲスト様
    夕方には『やっぱ明日もダイビングで!!』
    ありがとうございま~す!!下地側へ行けるコトを祈って

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温30℃
    西の風

    今日もやっぱり伊良部島方面で3ダイブでした
    【写真 ホワイトボード 2015/7/29】
    150729bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    西の風はなぁ~…ヤだなぁ~

    1本目 サプライズH&白鳥H

    【写真 かなり浅目のホールポイント】
    150729blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ウネリに負けず良い光が~!!】
    150729blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 Uターン間際にもう1枚☆】
    150729blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 L字アーチ

    【写真 アーチ近辺に群がっています】
    150729bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ダイナミックな水中地形でした~!!】
    150729blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 Wアーチ近辺にてドラゴン発見!?】
    150729blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 この縞模様がキレイっすね!!】
    150729blogh.jpg

    (クリックで拡大)

    3本目 白鳥幼稚園

    【写真 見所の1つです(・∀・)b】
    150729blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 その2つ目!!】
    150729blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 最後はコチラ~(≧▽≦)】
    150729blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    簡易版でアップします~|ω・`)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2mウネリ弱
    気温32℃
    水温30℃
    南西の風

    今日は大人しくスタートから伊良部島方面へ…
    【写真 ホワイトボード 2015/7/28】
    150728nloga.jpg
    (クリックで拡大)
    お久しぶりなリピーター様とのんびりまったり行って来ました

    1本目 Wアーチ

    約7年ぶりにお越しのゲスト様に去年は台風に完敗だったゲスト様
    しばらくぶりとのコトでしたので、スロースタートでGOです
    【写真 まずはチェックダイブで浅目のポイント♪】
    150728nlogb.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームの動きもありましたが、タイミング良く通れたのか
    地形はほぼ自チームだけで楽しむコトが出来ました~(・∀・)v
    【写真 宮古でも屈指の造形美を誇るアーチです】
    150728nlogc.jpg
    (クリックで拡大)
    コース後半はナイト気分を楽しめるトンネルにも突入~!!
    アカマツカサの群れやチラホラとイセエビのおヒゲも…
    ソリハシコモンエビはうじゃうじゃでしたね~

    2本目 がけ下

    2日つづけてのチョイスですが、ゲスト様も入れ替わってるのでね
    お勧めの地形と魚群を楽しめるポイントへ行って来ました~
    【写真 まずは青の洞くつから攻めます!!】
    150728nlogd.jpg
    (クリックで拡大)
    後から混み合うかも、と思いまずはコチラの洞くつへ…
    【写真 適度なウネリで良いカンジでした】
    150728nloge.jpg
    (クリックで拡大)
    洞くつ内では水が湧き出てサーモクラインがすっごコトに
    ゲスト様は『マスクが急に曇っちゃったかと…』とビックリ!!
    水温1~2℃ほど低くなっててもやもや全開でしたね~♪

    穴から出た後はゆっくりと沖へ泳ぎ出して水底の鬼さんチェック
    【写真 昨日と同じパターンですねぇ(・∀・;】
    150728nlogf.jpg
    (クリックで拡大)
    写真は一応今日撮ったやつデスからね
    それにしてもガマン強いオニダルマオコゼさんでした

    アカネハナゴイは今日も最高の癒しをくれました!!
    【写真 ハイ、〆は勿論ココですよ~♪】
    150728nlogg.jpg
    (クリックで拡大)
    実際にはカスミアジ達から逃げ惑う生死をかけたシーンだけどね
    一斉に泳ぎ回る姿がキレイでキレイで、何時来ても気持ち良い…
    フリータイムにして一緒になって写真撮りまくりでしたよ(^_^;

    3本目 クロスホール

    ラストは伊良部側でも大きなホールポイント!!
    【写真 ナンと貸切りで楽しめました♪】
    150728nlogh.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームは丁度エキジットした後にエントリー
    かなりジックリとホールを満喫するコトが出来ました

    天井に開いた穴から外に出て~…ゆっくり浅場に行くと
    【写真 この裂け目がクロスっ!!(・X・)】
    150728nlogi.jpg
    (クリックで拡大)
    判りますかね~この十字っぷり!?
    やっぱ水面から見るくらいが一番かなぁ~
    となるとコース取りを見直さなきゃなんだよなぁ…

    帰り道は小ぶりのカメさんや大きなゴマモンガラを見つつ
    浅場を通ってボートへ戻りますが、サンゴが良いカンジです
    【写真 カエルウオちゃん判ります!?】
    150728nlogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょこんと乗ってたイシガキカエルウオちゃんを一緒に☆
    この構図ならワイドマクロなトトメレンズが良かったかな??

    エキジット前のノアの下が川の様でしたよ~!!
    【写真 キビナゴがスゴかったなぁ~(*´Д`)】
    150728nlogk.jpg
    (クリックで拡大)
    360度、ドコを見てもキビナゴキビナゴ~わんさかでした!!
    でも絶対掴めないんだよね、掴めてもヤだけどね(・∀・;

    平良港に見える巨大な客船!!
    【写真 今朝のうちに大型クルーズ船が入港】
    150728nlogl.jpg
    (クリックで拡大)
    布干し堂からズームアップで撮ってます☆(ゝω・)v
    【写真 確か中国から来島してるようです♪】
    150728nlogm.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古で爆買い…マンゴーとか売れてるのかな~??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m
    気温32℃
    水温30℃
    南西の風

    今日は思い切って下地島から行ってみましたが~…
    後悔先に立たず、まぁ辛うじて1ダイブ行けましたがね(*´Д`)
    【写真 ホワイトボード 2015/7/27】
    150727bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    早くドコでも行けちゃう海況になってくれませんかねぇ…

    1本目 333(トリプルスリー)

    一の瀬を回り込んで~中の島ダメ~Σ(´Д`lll)
    本ドロダメ~、ガウディもダメ~、魔王…やっぱダメ~(ToT)
    トリプルは…うーん、こないだの連休のウネリよりはマシか??
    ってコトでナンとかノアを泊めてダイナミックな地形を求めてエントリー
    【写真 久しぶりの地形ポイントへ!!(真司)】
    150727blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度は…エントリー時はもう一つでしたが、徐々に良くなりましたね

    メインの三叉アーチの出入口…かなり大きなアーチですよ♪
    【写真 巨大なアーチに差し掛かります】
    150727blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    振り返ってゲスト様をパシャリとな~(・∀・)b
    ブルーの光が楽しめますが、大きくえぐれたトコは
    結構暗くなりますね~まぁソレが良いんですケドね!!
    【写真 アカククリがあちこちで泳いでました】
    150727blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    離れてたらツブの様にしか写りませんがシルエットが良かった♪
    今回はカメやナポレオンなど、所謂大物系は残念ながら…
    昔見かけた大きなネムリブカも…今日は見られませんでした
    残念?ホッとした??(・∀・;

    Uターンしてアーケード状になった地形に沿ってボート下へ→
    傘の下には黄色いお魚が群れてましたよ~☆(ゝω・)v
    【写真 浅場にはアカヒメジもいっぱい♪】
    150727bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    他のポイントでも見かけますけどね、数が多いデスね~ココ
    【写真 それ以上に群れてたアカネハナゴイ!!】
    150727blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下の浅場ですんごい群れてるトコを観察出来ます♪
    透視度がもっと良ければな~と言ったトコだったのですが…

    エントリー前は潮の流れが心配でしたがユックリ潜れました
    エキジットは大きなウネリの中、ハシゴに掴まるのも大変~
    ん~ホント早く静かな海況になって欲しいな~っと

    2本目 サージョンリーフ

    後ろ髪引かれる思いですが、下地島エリアは1本で終了…
    2本目からは伊良部島方面へ!!ってトコでかな~りお久しな
    【写真 コレまたお久しぶりのポイントです!!】
    150727blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    サージョンリーフで大物や群れ狙い!!だったのですが~
    う~ん、もっと色々出て欲しかったなー、無念ッ(>_<;
    ナンヨウハギはわんさと居たのでね、幼魚が居ないか
    アチコチを泳ぎながら探してたのですが、コチラも不発…
    いったいドコで育ってるのだい?君たちは??

    沖に泳ぎだしたトコに育ってた翠色の綺麗なサンゴ
    【写真 ドロップ際のナンヨウキサンゴ♪】
    150727blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    サンゴの中ではかなり好きな種類ですね~濃い翠色がね!!
    ミツボシクロスズメダイが群がってましたが、よ~く見ると
    ハゼやエビなども住んでるのでマクロ派も要チェックですよ~

    そしてリーフ上に点在してるオレンジ色の…ナニ??
    って塊ですが、コレもりっぱな水中生物☆(ゝω・)v
    【写真 巨大な海綿がい~っぱいです】
    150727blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    手を広げても抱えきれそうに無いほどのサイズです
    コレだけのサイズに育つにはどれくらいの年月が…!?
    もしかしたらボクより年上なのかも知れませんね~

    ウメイロモドキの群れを見ながら大物待ちでしたが
    残念ながら影も気配も無さそうなのでUターン
    その帰り道によーやっとカメさんが水底で休憩中…
    【写真 小ぶりながらカメさん登場~(・∀・)b】
    150727blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    後ろの真司と確認して挟み撃ちに!!と狙ったのですが
    【写真 でも素早く逃げられちゃいました~…】
    150727blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラの意図を察したのかあっと言う間に千切られました
    のんびりしてるかと思われるカメさんですがコレが早い!!
    一度泳ぎ出すと全く追いつけません…
    もっとゆっくりとアプローチすべきだったかな~反省

    ボート下でのフリータイムに先輩に教えて頂きました
    【写真 ゴマフビロードウミウシッ!!(≧▽≦)】
    150727blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    最初はブチウミウシかと思ったのですが、よ~く見ると
    ブチではなくてフサフサのもふもふでしたね♪
    もう少し可愛く撮ってあげたかったなぁ~…要修行~

    3本目 がけ下

    ラストはウネリの届かない白鳥方面までGO!!
    時間帯から他のチームの動きと重なるコトも無く
    ユックリじっくりと楽しむコトが出来ましたよ~
    【写真 白鳥はウネリ無しッ!!(・∀・)b】
    150727blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    青の洞くつも浮上すると丁度良いウネリ具合
    霧も出たり晴れたり繰り返してましたね~綺麗でした!!

    ゲスト様にはモンツキカエルウオちゃんを紹介し
    自分はまた違うトコに顔を出してた小さいギンポちゃんを♪
    【写真 水底のギンポちゃんを狙ったり…】
    150727blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    キョロキョロと動かす大きな目が実に可愛らしいデスね
    そっと近づけば穴からは殆ど動かないので観察しやすいデス

    そして30℃を越える水温ではありますが~ウミウシが良いカンジ
    【写真 ラストはウミウシが当たりまくりでした~♪】
    150727blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    暖かい頃は動きが鈍りがち…ってイメージだったけどね
    探せば居るトコには居てくれますね~探せてないだけなんだな
    【写真 水温高くても居てくれるんだな~(*´∀`*)】
    150727blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの地形を楽しみつつ、移動中にはマクロ系も楽しめます
    【写真 テンテンウミウシちゃん♪】
    150727blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    コンデジでもマクロ系撮りやすい機種も増えましたからね~
    特にあまり動きが無いウミウシは絶好の被写体デスよね!!
    色も綺麗だし模様も変わってるし人気が出るのも納得です
    【写真 久々ユビノウハナガサウミウシ!!】
    150727blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラはまたも先輩からのスルーパス♪
    久しぶりに見ました、この背中のフサフサ具合が最高に綺麗
    でもコレまた可愛く撮れなかったなぁ~くそ~久々だったのに…

    今日の最後はコチラでオワカレ♪
    【写真 ぶさカワ系でコチラもね(*´Д`)】
    150727blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    にらめっこでは負け無し!?オニダルマオコゼさんのご尊顔!?
    それにしてもど派手な顔ですよね~まっピンク!!Σ( ̄Д ̄;

    コレにて本日の周遊コースは〆でございます…
    明日は~…朝から伊良部島かな~行きたいな~下地島
    もっと高気圧勢力に覆われたいゼ

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2mウネリ弱
    気温32℃
    水温30℃
    南西の風

    ウネリが止まりませんが弱まって来たかな??
    【写真 ホワイトボード 2015/7/26】
    150726bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日もガッツリと伊良部島方面で3ダイブコースです

    1本目 バベの家

    まずは混んでるポイントは避けてゆっくり出来そうなココ!!
    と思ったら少し流れてる!?(・∀・;
    【写真 さて、行きますか(真司)】
    150726blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    少し心配でしたが、それほどでも無かったので魚群に突入~
    【写真 アカネハナゴイの乱舞!!】
    150726blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    『がけ下』とココの群れ具合は最高ですね☆(ゝω・)v
    他の種類も一緒とあればココの方が優れてるかも!?
    【写真 目の前を泳いでくれてます】
    150726blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    掴めそうなほど近いんだけどね~掴めません…
    何時もならメインの岩場でジックリなんだけど~
    前回入った時に気になる岩場を発見したので寄り道です

    と、目指す岩場に着く直前に『ゴバッ!!』と動き出したのは~
    【写真 巨ガメが登場~!!(・∀・)】
    150726bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントに甲羅の上に乗れそうなホドのでかいカメさん♪
    クロスホールでもたま~に見かけるヤツかなぁ??
    デカい割にはビビりなのか、逃げるのが早かった~…
    もう少し堂々と居座っててくれたら良いのにな(*´∀`*)

    カメさんが泳ぎ去ったのでボートに戻ろうかと思いましたが
    沖の方から何やら泳いで来たのは…あっとカマスの群れ!!
    【写真 カマスも出てくれました~♪】
    150726blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    居る居る~と聞いてはいたけどナカナカ遭遇出来なかった群れです
    【写真 しばらく一緒に泳いでくれました】
    150726blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラはカメさんと違ってゆっくりとグルグル回ってくれました
    そうそう、獲って食べたりしないのでその位でお願いします

    2本目 クロスホール

    続いてはホールがメインのポイントをチョイス
    少し混みあいそうでしたが、先輩からの声掛けを頂き
    タイミングを見て入るコトが出来ました~ありがとうございます

    さてさて、沖に伸びるクレバスにはドンドン小魚増殖中!?
    【写真 キンメが一気に増えたかな!?】
    150726blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    前回来た時よりもキンメモドキの群れが大きくなってました
    このままミゾ全部を埋め尽くして欲しい所でありますッ!!

    他のチームともすれ違いながら、ゆっくりとメインのホールへ…
    【写真 お昼の日差しが良かった~(*´∀`*)】
    150726blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    夏の真昼の太陽光線がビシバシ入ってきてましたよ~最高!!
    あちこち角度を変えながらゆっくりと光を楽しめました♪
    アカマツカサやハタンポの群れのシルエットが綺麗でしたね
    【写真 バシバシ撮られてましたね!!】
    150726blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様も天井のキレツからの光を撮りまくりでした~
    ってしまった、浮上後の『クロス』のキレツを見せて無かった…

    ホールを出てからはゆっくりと浅場の地形も満喫
    【写真 クレバスではナニを見てたのかな??(真司)】
    150726blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームと当たらないか心配でしたが無問題♪
    【写真 浅場も綺麗でしたよ~!!】
    150726blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    少しニゴリが出始めてましたが太陽燦々熱血パワーで
    地形を楽しむコトが出来ました~良いカンジだ!!(・∀・)

    3本目 ワープホール

    狭~い穴へ行って来ましたよ~お魚わんさかでしたね
    【写真 出入口の青は相変わらず綺麗!!】
    150726blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサはライトの光から逃げようと穴の中を右往左往
    久しぶりにサザナミショウグンエビの姿も見れましたが
    如何せん、かなり奥まってたトコなので写真は撮れず…
    でもやっぱり居るトコには居るんだな~また見たいゼ♪

    出入口にはアカヒメジとノコギリダイにヨスジフエダイ
    【写真 写真で撮ると赤いアカヒメジ!!】
    150726blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    一つに固まってるとなかなか迫力ありますよね~
    みんなで追い込みながら観察するコトが出来ました

    軽い流れの中を浅場に戻り、ウネリはありましたが
    最後は可愛いおチビちゃんたちを狙ってみました
    【写真 コチラ青系の代表?ナンヨウハギ!!】
    150726blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    500円玉より少し大きくなったかな!?
    台風前から居ますがまだ元気に泳ぎ回ってます♪
    ホントは20匹ほど集まってくれたら良いんだけどね
    もう少し育つと出てっちゃうかな~??(・∀・)

    明日もメンバー代わらず3ダイブ予定!!
    朝一は…行ってみようかな~向こう側へ…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3mウネリあり
    気温32℃
    水温30℃
    西の風

    簡易版のアップですみません…(*´Д`)
    【写真 ホワイトボード 2015/7/25】
    150725bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    いそがしさが落ち着いたと思ったけど事務作業追いつかず…

    1本目 Zアーチ

    昨日よりちょいウネリが戻って来てしまいましたね~
    それでも水の抜け具合はまずまず、やはりこう行きたいデスね
    【写真 透視度今日も良いカンジです!!(真司)】
    150725blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    少し前は後ろの真司も見えたり見えなかったりってカンジだから
    チームの全員がしっかり見渡せる透視度は嬉しくなりますな!!

    水中の大きなアーチに沿ってたくさんのお魚さんが♪
    【写真 アーチ下は小魚いっぱいです(・∀・)b】
    150725blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチを見る角度を変えながらジックリ見ちゃいました
    【写真 でももっと増えて欲しいんデスけどね~】
    150725blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの向こう側が見えなくなるくらいを期待してます!!

    帰り道には可愛いウミウシちゃん(*´∀`*)
    【写真 久しぶりのチリメンちゃん!!】
    150725bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    光を当てるとかなり鮮やかな色合いになりますよ~♪

    2本目 サプライズH&白鳥H

    ココもなかなかのウネリでホールに入るか悩みましたが
    ゲスト様は皆、リピーターさんでレベルもまずまず!!
    なのでチョッとキツいウネリでしたが穴へGOです
    【写真 ウネリで光が拡散される~…】
    150725blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    何とか壁沿いに入って行けたんですケドね~
    水面がウネリまくりでバラけてしまってました

    もう一つの穴へ向かう途中のこの光の紋様(・∀・)b
    【写真 水底の光が綺麗でしたね!!】
    150725blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラも水面の揺れはナカナカのものでしたが綺麗です
    コレは動画で撮るべき光景だったかもですね~

    サプライズホールは白鳥ホール以上の揺れでした
    【写真 コチラの方がウネリまくりでした…】
    150725blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    一度浮上するも、ちょーっと居心地悪くて再潜降~
    ん~何とか入れただけでも良しとしなきゃなのかなぁ

    3本目 デンターロック

    一度離れたトコでランチは冷やしソバ~♪
    相変わらずお昼は写真を撮るコトを忘れてしまいます…
    また同じトコに戻って今度は深場の地形へGO
    【写真 お昼を済ませて再エントリー!!】
    150725blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと降りた先に『奥歯の様な岩』があるのです
    【写真 今度は沖側へ行って来ました】
    150725blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    キンギョハナダイやスカシテンジクダイなどなど
    小魚が群れて良いカンジに生き物が増えて来たかな??
    もっともっと増えて良いんだよ~(・∀・)b

    ライトを片手に小さなエビちゃんを撮ってた様です
    【写真 Tg-2良いカンジにマクロ狙えます♪(真司)】
    150725blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    なかなか綺麗な色を出しつつ、ピントも頑張ってるね~
    習うより慣れろ、ってカンジかな??もっと精進してくれ!!

    明日も3ダイブ予定だけど~ドコ行けるかなぁ…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温30℃
    南西の風

    昨日までのニゴリがウソの様に取れてました~スゴイ!!
    【写真 ホワイトボード 2015/7/24】
    150724bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ青な世界を楽しめましたよ~コレを待ってたのだ~

    ポイント到着前から判る水の蒼さ!!(*´∀`*)
    【写真 いや~1日で変われば変わるもんだ…】
    150724blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    テンション上がってしぶきに写る影を狙ってみたり

    1本目 L字アーチ

    泊めたノアの下から隣のボートも丸見えです!!
    ここ数日の海況から考えれば奇跡ですよコレは~
    やはりこうなると地形をガッツリ攻めたくなりますね
    【写真 巨大な穴に降りて行きます…】
    150724blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    となればやはりココへアプローチです
    【写真 それにしても水が綺麗でした(真司)】
    150724blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの下でも日に照らされて影が見えそうでしたね
    【写真 同じタイミングでボクも撮ってました♪】
    150724bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    後ろを見たら真司がしっかり写真撮っててくれてました
    もっとガンガン撮ってどんどん良いポジションを覚えてくれ
    【写真 浅場のWアーチも寄り道です】
    150724blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    深場の巨大なアーチを楽しんだ後は浅場のアーチも堪能
    アーチの上からの光が実に綺麗でしたね~(・∀・)b

    2本目 バベの家

    続いては~カマスの群れとか狙ったのですが
    予想以上の大物の当たり具合にビックリな1本でしたね!!

    先にエントリーしてた先輩達がゴロタでマクロモード
    【写真 他のチームの動きも丸判りでしたね~♪】
    150724blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    いや~見えすぎちゃってますよ、コレ☆(ゝω・)v

    軽い流れに逆らいながら泳いで行くと見えて来たのは…
    【写真 メインの岩場にはカメさんが!!】
    150724blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリでユラユラ舟を漕いでたカメさ~ん(*´∀`*)
    コレも動画で撮りたかったな~本と可愛かったデスよ!!
    【写真 アカネハナゴイも何時も通り綺麗でした~】
    150724blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    がけ下のアカネハナゴイたちよりも群れ具合が良い気が…
    前回のがけ下がイマイチだったのかな~??

    ダイバーが1人通れる穴が開いてます♪
    【写真 小さいながらアーチも楽しめます!!】
    150724blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの壁際にはまた小魚が群れてたり面白いデスよ

    そしてココからが本番でした~☆(ゝω・)v
    【写真 帰り道は大物三昧!?】
    150724blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは真司からのダイブベルでの呼び出し!?
    と振り向いた先にはナポレオンフィッシュが登場~
    ゆっくりと泳いで行く先に着いて行くと…
    【写真 トビエイまで出ちゃいましたよ~(*´∀`*)】
    150724blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    トビエイは2回も見ちゃいました~カッコ良かった~

    大物も地形も群れも楽しめたし、後は小物!?
    【写真 ボート下では前回見つけた…】
    150724blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ベニゴンベちゃんをジックリ観察してみました
    【写真 コイツを狙ってみたのですが…】
    150724blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    が~、とにかく動きに落ち着きが無いんデス~
    【写真 ナカナカに手ごわいΣ(´Д`lll)】
    150724blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    もう同じトコでカメラを構えて待ちに徹して…
    多分30カットくらい撮ってますが~ピンのあった顔はコレだけ
    【写真 ナンとか顔が判るくらい!?】
    150724blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    フォーカススピードの速いカメラで狙いたいデスね

    3本目 がけ下

    ラストはリクエストに応えるべくこのポイントからスタート
    【写真 ちょいとコースを変えてGO~です】
    150724blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも何時ものアカネハナゴイの群れはスルーで…
    常連さんも見たい見たいと言われてたヤツを狙い
    【写真 長く宮古に来られてますが…】
    150724blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    はるばる泳いでやって来ました、アケボノハゼ~♪
    【写真 このアケボノを見に行きたかったのです!!】
    150724blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    SP-350だとコレが限界Σ(´Д`lll)
    コレ以上寄っちゃうと引っ込んじゃいそうだったからね…
    ん~こーゆ~時はμ1020を使いたいんだけどね!!

    帰り道はまたまたカメさん登場!!
    【写真 でも今日は大物デーだったね~♪】
    150724blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    でも最初は海底に溜まった海藻に突っ込んで微動だにせず
    『こ、コレはもしかして、死…』と思ったトコでピクリと動き出し
    コチラに気づいてからは素早く泳ぎ出して飛んで行きました~

    コース中にこのオレンジ色が見えたら立ち止まりたくなります
    【写真 ボート近くにはキンギョハナダイの大群!!】
    150724blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的にはコレだけでも良いくらいに好きだったりします

    フリータイムに色々探してると~3cmくらいのこのおチビ
    【写真 ボート真下でおチビちゃん発見(^0^)b】
    150724blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    ネッタイミノカサゴちゃんを見つけるコトが出来ました
    ウネリに合わせて揺れるヒレが綺麗でしたね♪

    【写真 それにしても蒼い一日でした~最高ッ!!】
    150724blogw.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~毎日この海況なら嬉しいんだけどね~♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5mウネリあり…
    気温31℃
    水温30℃
    南の風

    まだまだ海況は宜しくありません・・・
    ナンだいナンだいナンナンだ~いッ!?Σ(´Д`lll)
    【写真 ホワイトボード 2015/7/22】
    150722bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょ~っと、ホントそろそろウネリには収まって頂きたい…
    頂きたいッ!!!!

    1本目 庭園

    ライセンスを取ってからまだファンダイブをしたことが無いとのコト
    【写真 初ファンのゲスト様と潜降中(真司)】
    150722blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    スタートはチョッと大変そうでしたが、ブイロープの根元まで行けば
    全然大丈夫でしたね~ガンガン行っちゃいましょう!!

    ホントはホールポイントであるのですが、そちらは行かずに
    この浅場のクレバスを狙ってゆっくりのんびり泳いできました
    【写真 水底に伸びるクレバスを通りま~す♪】
    150722blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    少しウエイトも調整した方が良さそうですね~
    と午後まで調整してたらノンウエイトになりました♪
    重りは少ない方が体への負担も減りますからね!!
    【写真 ぐるぐる泳ぎまくりでした】
    150722blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れ間はあるんだけど、とにかくニゴリがキツ~い…
    特にボート下は5m先が見えないほどのニゴり様(ToT)
    そんな中ではありますが、何とか地形を満喫
    【写真 かなりお上手でしたぞ~!!】
    150722bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    色んな地形を楽しみましょうね~♪
    【写真 浅場はサンゴも良いカンジですね】
    150722blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    と言いつつ、ボート下ではじっくりサンゴも満喫♪
    水温がまた30℃を指してますが、何とか育って欲しいです

    2本目 タートルタウン

    続いてはカメさんリクエストを頂きましたので~
    ウネリに負けずにココへエントリーです!!
    しっかしホントに透視度が残念なカンジで参っちゃいます
    無事にカメさん2匹を見るコトが出来ましたケドね
    一刻も早くこのニゴリには無くなって欲しいです、ハイ

    大物の後はマクロ系!!ソフトコーラルの上のエビちゃん♪
    【写真 小物も攻めてみますか!?】
    150722blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドは景色がイマイチなら手のひらサイズの生き物狙い
    一眼で狙ってみたいなぁ~コレ

    1本目とも似た細い隙間を進んで行きますよ~!!
    【写真 ココもクレバスを楽しめま~す(・∀・)b】
    150722blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ココも頭上のキレツからは明るい光が入ってました
    ん~太陽が頑張ってくれてるのに、水がなぁ~トホホ…

    ボートへの帰り道にはノコギリハギの幼魚発見♪
    【写真 かわいいおチビちゃんが♪】
    150722blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~碧色の瞳を撮りたかった…角度がワルかったかな??

    ボート下は小さいながらも綺麗なサンゴもチラホラ
    【写真 ここもサンゴが育って来たかな??】
    150722blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ガンバレ頑張れ~い(・∀・)

    3本目 サシバ沖

    ラストはのんびりお昼ご飯を済ませたポイントで
    お昼寝後にそのままエントリーです
    【写真 まずは一番人気のこのコのトコへ!!】
    150722blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    アイドルのカクレクマノミちゃんを狙ってみました
    ゲスト様のくいつきもやっぱり良いカンジです♪

    ここ最近はやはり地形ポイントよりも水の抜け具合が良い~
    【写真 透視度はコチラが良いかもですね~】
    150722blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとも悩ましいところであります…ホント

    一度伊良部島方面へ行かれた方は見たコトあると思いますが
    サシバの展望台下にある大きな座礁船、その錨が沈んでます
    【写真 座礁船の巨大アンカーが残ってます…】
    150722blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    到底動かせる様なものじゃありませんが、真司が狙ってました

    スズメダイやクマノミ、ハギやバラフエダイなどなど
    た~くさんのお魚さんを見るコトが出来ました!!
    【写真 お魚いっぱいでしたね~♪】
    150722blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度が良いトコはやっぱり色々紹介しやすいなぁ
    明日はまた3ダイブ予定!!たのんますから落ち着いてけれ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5mウネリあり
    気温31℃
    水温30℃
    南の風

    今日はお昼前に宮古入りのゲスト様を迎えての出港でした~
    【写真 ホワイトボード 2015/7/21】
    150721bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    海の日連休の皆様をお送りしてからのスタートでした♪

    ノアを走らせてる時にふと見てしまったんだけど…
    【写真 ん~コレはコレで良いのかなぁ??(*´Д`)】
    150721blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    コレ水中に入ってるべきじゃ無いんですかね~??

    1本目 クロスホール

    お昼を食べてからのスタートでポイントは空き空き
    昨日までのウネリもチョッと残ってましたがマシだったかな!?
    ゆっくりと沖に出てメインのホールを目指しますか♪
    【写真 水中は全然問題無いんだけどね…(真司)】
    150721blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    コレ下だけ"ケラレ"が出るのは軸がずれた設計なんでしょうか
    4隅にバランスよく出るべきなのでは??(*´Д`)

    台風後からスカシテンジクダイとか居ないねー
    と思ったら大きく育ったハタがウロウロしてました
    【写真 クレバスの小魚チョッと減ったかなぁ…】
    150721blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも群れてるトコをナンとか綺麗に撮りたいんだけどね
    イメージ通りにはナカナカ上手く行きませんね、要修行

    真司は最近小物探しにご執心??
    【写真 マクロも忘れずに!!(真司)】
    150721bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    アカオビツバメガイを熱心に狙っていました☆

    他のチームの姿は無く、ほぼ貸切りでのんびり地形~!!
    【写真 今日もナンとか地形を楽しめました】
    150721blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント水面のウネリさえ無ければ…う~ん

    ショートドロップを飛ぶ様に泳いで来ました
    【写真 もっと透視度良くなっていいんだぞ~!!】
    150721blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    アカモンガラの群れの向こうにナニかやって来ないかな??
    と思いながら泳いでたら、前方の水底に小さなカメさん
    【写真 寝起きのカメさんも♪】
    150721blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ジッとしててお休みしてた様ですが泳いで頂きました
    ゴメンね~、そしてありがとうございます(・∀・;

    2本目 がけ下

    続いては~昨日と同じチョイスでがけ下へ(*´∀`*)
    昨日の混み具合からすればほぼ貸切りで堪能~
    【写真 ウネってたけどモンちゃん発見!!】
    150721blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    浅瀬の小さな穴の中から覗いてるモンツキカエルウオくん
    ダイバーに人気のお魚さんです~表情が可愛いよね!!

    コチラはけして珍しい生物では無いんだけど綺麗なんデス
    【写真 乙姫もキレイに撮りたいんだけどね~】
    150721blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    紅白のシマ模様が映えますよね~オトヒメエビちゃん♪

    このポイントに限らずアチコチで姿が見られますね
    【写真 キンギョハナダイ増えてます(・∀・)b】
    150721blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    海の金魚ちゃん、キンギョハナダイのまだ小さいコ!!
    もっと群れてるトコを撮りたいんだけどコレまた難しいの…

    ユキヤマウミウシは撮るのに丁度良いサイズ
    【写真 まだ探せばウミウシも!?】
    150721blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的にはこのオレンジ系より青系の方が好きですね

    そして昨日も見てました大物!?オニダルマオコゼさん
    【写真 極彩色のお魚ですねぇ…】
    150721blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    なかなか見応えのあるサイズですよ~☆(ゝω・)v
    食いでが…いやいや、迫力のある横顔でした

    そしてコース半分はアカネハナゴイの大群と乱舞
    【写真 〆はやっぱりココですね!!】
    150721blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様と一緒になって泳ぎまくり撮りまくりでした
    【写真 ハンターも泳ぎ回ってました】
    150721blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    アカネハナゴイも増えてるけどハンターも多いね~
    カスミアジの動きを見てる小魚の超反応も迫力あります!!

    そんな中、ゲストのMさんがナンと555の記念ダイブ
    【写真 ゾロ目記念でござ~い♪】
    150721blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    もう少しアカネハナゴイを入れたかったケドね~(*´∀`*)
    【写真 おめでとうございます!!】
    150721blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    コレからも色んなダイビングを楽しんで下さい!!

    明日は朝から3ダイブコースだけどさ~
    台風12号がま~た接近中とか??ウネリ入るの!?
    も~そろそろ勘弁して頂きたいのですが…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/海の日

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ大…
    気温31℃
    水温30℃
    南西の風

    今日もやっぱり白鳥方面は大ウネリ状態…
    【写真 ホワイトボード 2015/7/20】
    150720bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ノアを地形ポイントへ泊めるのも大変でした~(*´Д`)

    1本目 クロスホール

    この海の日連休は2チームでファンダイブ!!
    後発チームのボクらもゆっくり入って行きます…
    【写真 先行チームが浮上中~(・∀・)b】
    150720blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、もっと光が差し込んでて欲しかったけどね
    何とかこのブルーを楽しむコトが出来ました

    ゆっくりとホールの外に出るとプチプチと音を出しながら
    岩盤から泡が染み出てくる光景を楽しめました☆(ゝω・)v
    【写真 ボクらも浮上してぷちジャグジー!?】
    150720blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    後発になればなるほどこの泡が多くなるのが良いところ!?

    アカモンガラの群れを見ながらボート下へ…
    【写真 スズメダイ、もっとキレイに撮りたいな~】
    150720blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミやスズメダイのおチビちゃんを見たりして♪

    2本目 がけ下

    さてさて、続いては地形と魚群を狙って…
    と、言うか一番静かなトコをチョイスして~…
    まずはホールを攻めようと思いましたが、大きなウネリに
    他にも待ちチームが2つほどあったので無念のスルー

    狙いをコチラに絞って楽しんで来ました~♪
    【写真 ハナダイの根でまったり…(*´∀`*)】
    150720bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    アカネハナゴイの群れがすんごいのです
    【写真 じっくり楽しめました~!!】
    150720blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    他にもハナゴイや小魚狙いの中型魚が泳ぎまくってました
    【写真 ゲスト様も思い思いに泳いでました】
    150720blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    根の下の方にはどピンク色のオニダルマオコゼ!!
    コチラも派手さでは負けてませんでしたね~(*´Д`)
    【写真 ウネリが無きゃなぁ~…】
    150720blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    最後はアーチをくぐりながらボート下へ帰りました

    3本目 Wアーチ

    今回はお昼は港で摂っての再出港パターンです
    白鳥へ着くまで『ウネリよ収まれ…』と願いつつも
    そうは問屋が卸してくれませんねぇ、えぇΣ(´Д`lll)

    それでも何とか、ホンとナンとかラストも地形です
    【写真 最後も地形で〆ッ!!】
    150720blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    タイミングから他のボートは帰ってたので
    連休ですが貸切りの地形ダイブって贅沢なカンジ!?
    【写真 じっくり楽しめましたぞ~♪】
    150720blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    もちろんトンネルにも入ってアカマツカサを追いかけたり
    ハタンポの群れに突っ込んだりと泳ぎまくりでしたね
    【写真 まさにアーチと言った自然の造形(・∀・)b】
    150720blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    他のポイントは順番待ちもあったけど最後はもうどこでもOK
    【写真 ぐるぐる泳ぎ回りました!!】
    150720blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    アプローチの角度を変えて2周くらいしちゃいました♪
    【写真 コレにて海の日連休終了です(*´Д`)】
    150720blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    この夏休みのスタートを飾る連休も無事に終えました
    出来ればもっと良い海況になって欲しかったのですが
    ボートも出せただけ良しとするべきか、でもやっぱりね
    もっと色んなトコにも行きたかったな~
    って放心気味になってたら熱帯低気圧になった
    台風12号が13号になったとか??ナニそれΣ(´Д`lll)
    コレからお越しの皆様もご注意下さいませ~
    さてはて、今年は幾つの台風が出来るのやら…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ在り…
    気温30℃
    水温30℃
    南西の風

    昨日よりは風向き安定してるし行けるかな~地形へ!?
    【写真 ホワイトボード 2015/7/19】
    150719bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    と、願いつつ向かうは一路伊良部島方面へ(・∀・;

    港に着く前から見えてたアーチをノアと一緒にパシャリとな☆
    【写真 朝一虹が出たよ~♪】
    150719blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ポップアートモードでコッテリな色合いです!!

    1本目 ツインホール

    昨日の北よりの風が収まり、まずまずの静まり具合ですが…
    【写真 リクエストの地形ポイントへ!!】
    150719blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱりこのホール内はウネリでバチャバチャ~
    まぁこの出入口のブルーはキレイでしたね!!(≧▽≦)

    シュノーケリングチームも多いので混雑気味ですが
    タイミングが合えば浅場でのんびり地形を楽しめますよ~♪

    2本目 Zアーチ

    つづいては~この地形ポイントをチョイス!!
    ってボート下は5mしか見えないじゃないか…
    集合ポイントもキッチリ確認しつつ、沖に出ると~
    【写真 まだナンとか…??(・∀・;】
    150719bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと水底に沿って泳いで向かう先には…
    【写真 立体的な地形を楽しんで来ました】
    150719blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    このナナメに繋がる岩盤で出来たアーチをくぐりまくりデス

    帰り道にはアジアコショウダイの幼魚が居たり
    ハゼやクマノミなんか観察したりして☆(ゝω・)v
    でもホントはカメさんも期待してたんだけどね…
    残念ながら今回は出遭えませんでした~

    3本目 イーストコーラル

    ラストはのんびりまったりを狙ってこのポイントへ♪
    【写真 彩雲かな~!?(*´∀`*)】
    150719blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    って向かう途中の空にはまたもや虹!?いや彩雲かな??

    昨日からハードなダイブがつづいていましたからね~
    ストレスフリーなダイビングを楽しめました(*´∀`*)
    【写真 コッチの方が透視度良いカンジです♪】
    150719blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    白鳥方面に比べると水の抜け具合もコッチが良いね!!

    スズメダイやクマノミもいっぱい♪
    【写真 狙ったワケじゃないんだけど…】
    150719blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    途中でハマクマノミちゃんをモデルに写真を撮ってみると??
    ベラちゃんも後ろでしっかり写り込んでました(・∀・;
    【写真 3人とも同じ向きで面白かったデス!!】
    150719blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    しかもクマノミさんたちとシンクロしてましたね~

    明日はもーちょっとウネリ収まっててくれ…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ大爆発(ToT)
    気温30℃
    水温30℃
    北西の風

    今日はまたポイントチョイスに悩む1日でした…ホント悩んだよ…
    【写真 ホワイトボード 2015/7/18】
    150718bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも100ダイブを達成のゲスト様をみんなで祝福できました!!

    1本目 クリスタルパーク

    まずは一番静かそうなポイントへ…ってそれでもウネリが大変~
    【写真 安全第一、砂地をチョイスです~】
    150718blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーしちゃえばまずまずなんデスけどね~
    エキジットが大変で大変で、どうしたものかと途方に暮れます…
    【写真 水面はバタバタだけど水中は意外と!?】
    150718blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁソレまではしっかりと水中景観を楽しみますケドね
    スカシテンジクダイやグルクンの幼魚がわんさか!!
    根の周りをグルグル泳ぎ回ってました~キレイですよ♪

    ボート下に戻って来たトコで…ボートとケーキのプレゼント!!
    【写真 そんな中でも記念ダイブ達成でした~♪】
    150718blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日宮古入り直後に宣言されてた100本記念
    無事に達成出来て良かったです、ホント(・∀・;
    おめでとうございま~す!!

    2本目 沈船

    『コレは伊良部の方がマシか??』と思ってしまい
    ノアを一路伊良部島方面へ…もう思考回路マヒ寸前!?
    やっぱり伊良部もバタバタだなぁ~とナンとかココまで…
    【写真 久しぶりの沈船でございます!!】
    150718bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    水面はやっぱり大変なウネリですが、水中はニゴリを除けば
    お魚わんさかでナカナカの見応えだったと思います☆(ゝω・)v
    一瞬ですが、かなりデカいロウニンアジも現れましたよ~
    見れたのはホンの数人でしたけどね、残念

    深場からグル~っと浅場へ戻って来たトコで~
    【写真 1人が座ると2人目、3人目が…(*´∀`*)】
    150718blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    操舵室であったろう屋根にチョコンとね♪
    【写真 半分が座ると~…】
    150718blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    そうすると我も我も!!と続々集合~!!
    【写真 残りのみんなも座りたがるよね~(≧▽≦)】
    150718blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    んじゃ詰めて詰めて~寄って寄って~とサインを出して
    出来るだけ多く座ってもらったトコでハイ・チーズ~☆
    【写真 よ~しみんな並んで並んで~!!】
    150718blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    って一番右のFさんが『ボッシュート』!?
    【写真 って押し出されたッ!?(・∀・;】
    150718blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    落ちて行きかけたトコを肺に貯めた空気の浮力で…
    【写真 中性キープキープキープ~ッ!!】
    150718blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    写真を撮るまでには何とか間に合いました~(≧▽≦)
    上がるとやっぱりバタバタ…布干し堂の港へ逃げ帰りました

    3本目 ロックビューティー

    港でお昼を済ませ、午後から参加のゲスト様も合流
    悩んで悩んでまたまた下地島の砂地ポイントへ!!
    ん~上から見ても判る透視度の良さよ♪
    【写真 一気に青が広がりましたッ!!(・∀・)b】
    150718blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁそーなるとね、やっぱり流れてましたね…

    流れるトコにイソバナ在りッ!?わさわさ生えてますよね~
    【写真 赤もあるんだけどねッ!!】
    150718blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    コレが一見地味なんだけど、ライトアップするとこの通り
    めちゃめちゃ鮮やかな色合いを見せてくれてますぞー!!

    アイドルのカクレクマノミちゃんも気前良く泳いでくれました♪
    【写真 ウネリにはためくイソギンチャク…】
    150718blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様も代わる代わる写真を撮られてましたね

    アチコチでみかけるサンゴの群生、と言うにはまだ少ないか??
    【写真 サンゴが良いカンジに育ってますよ~♪】
    150718blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも今後が楽しみな育ち具合なんデスよね
    この夏を乗り切ってくれ~(・∀・;

    はぁ~やっぱりエキジットは超大変…
    【写真 流れがキツかったけど透視度良かった~】
    150718blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    明日はもー少し落ち着いてくれないかなぁ~たのんます、マジで…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3mウネリあり…
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    今日は2航海で伊良部島方面へ行って来ましたが~…
    ポイント上は東風をくらってバタバタでした(>_<;
    【写真 ホワイトボード 2015/7/17】
    150717bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    午後からは一気に人数も増えて賑やかに♪
    ゆっくり潜れる様に海況回復してほしいんデスけど~!?

    1本目 白鳥幼稚園

    まずは少人数でお魚わんさかなポイントへGO!!
    出だしにいきなりのカメさん登場~♪
    と思ったら、ナンとナンと3匹も寝そべってました(・∀・;
    しかもどれも近づいても逃げるそぶりも無し??
    ん~もーちょっと接近しても良かったかな~

    そしてここのセンジュイソギンチャクの綺麗なコト!!
    【写真 ニゴリがあっても綺麗でしたよ~】
    150717blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はもう少しで壷状になりそうな持ち上がり方で
    ライトアップして照らし出しやすかったデスね~
    何時もこの位なら嬉しいんですけどねぇ…

    こちらもホボ毎回出くわすコトが出来るオニダルマオコゼさん
    【写真 ナンとかお顔も見るコトが出来ました!!】
    150717blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    頭かくして尻隠さず、ですが回り込むとコレこの通り♪
    ん~かなりなコワ面ですよねぇ、このお魚さんもね

    このポイントでは良く紹介していますシライトゴカイ
    【写真 ライトアップするとメチャ綺麗♪】
    150717blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    集まって潮に揺らされてるトコはホントに綺麗ですよ~
    あ、まーた動画で撮るの忘れてたなー…Σ(´Д`lll)

    2本目 L字アーチ

    チョッと流れが出てましたが、そのお陰か、沖は水が綺麗!!
    見下ろすと先輩のチームがアーチに差し掛かってました
    【写真 先行チームが居るとスケール感出ますね】
    150717bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイバーの影があるとアーチの巨大さが判り易いデスよね
    かなり大きな穴が水底に開いているのであります☆(ゝω・)v

    ボクらも続いて穴に降りて行こうとしましたが…
    1本目につづいてのカメさん登場~ってかデカ!!
    【写真 アーチの上にカメとコバンザメッ!!】
    150717blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    甲羅に乗っかれそうなくらいの大きさでしたね
    ゆっくり泳いでましたが、コレがまた早い…
    ホントは回り込みたかったけど流れもあったので断念
    そのままコースを少し変更して地形に差し掛かります
    【写真 沖側からアーチにアプローチです】
    150717blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度良くタイミングをずらせた様でゆっくり堪能~
    【写真 浅場のWアーチも楽しめました】
    150717blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    Wアーチは他のチームもたくさんで賑やかでしたね

    3本目 サシバ沖

    さて、一度帰港後に本日宮古入りの皆さんを向かえて
    再出港ですよ~台風に負けずに無事到着ですッ!!
    【写真 チェックダイブ、まずまずかな??】
    150717blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    水面は風波がキツかったけど水中は無問題!?(・∀・)b
    【写真 透視度は今日一番かも♪】
    150717blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    明日からも宜しくお願いしまーす!!

    ファンと講習チームに別れて行きますよ~(*´∀`*)
    【写真 夕方は良いカンジの陽の傾き具合…】
    150717blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    なのでこの風には是非とも落ち着いて頂きたいトコです…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    今日は宮古入りのゲスト様を迎えてからの2ダイブコースです
    【写真 ホワイトボード 2015/7/15】
    150715bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりスタートで伊良部島へGO~でございます

    朝一の用意で水面を見ながら歩いてると…
    【写真 港の中にクラゲが大量発生中~Σ(´Д`lll)】
    150715blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    タコクラゲと一緒にハブクラゲもぷ~かぷか
    いやいや、コレはこわいなぁ…

    1本目 Zアーチ

    ん~ボート下はナカナカのにごり具合…
    ですがやはり沖まで行けば良いカンジですねぇ
    流れの中、漂うスミレナガハナダイは綺麗でした!!

    その流れに逆らう様に泳いだ先に目指すアーチ(・∀・)b
    大きく袈裟懸けの様にナナメに切られた地形が~
    アーチの周りには台風を乗り越えた小魚がいっぱい
    またコレから増えてって欲しいデスよね

    アーチを堪能した後はゆっくりと浅場へ戻りながら…
    【写真 大きなクレバスを通りますよ~♪】
    150715blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリに気をつけて、壁につかまる様に進みます
    【写真 ゆっくり地形に沿って泳ぎます】
    150715blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    振り向くとゲスト様もじっくり光を眺めながら~
    着いて来てくれました!!ん~良かった良かった(*´∀`*)

    地形を楽しんだ後はサンゴですかね!?
    【写真 クレバスの上には小ぶりながらサンゴも!!】
    150715bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    このままじっくりと元気に育ってって欲しいです

    ボート下に戻ると昨日体験ダイビングをしたゲスト様
    本日はシュノーケリングでGO!!
    【写真 シュノーケリングチームも合流~♪】
    150715blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    となればやっぱりリングを作っちゃいますぜ~(・∀・)

    2本目 Wアーチ

    つづいてはお隣の地形ポイントへGO~
    【写真 削り出された様な地形です!!】
    150715blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ここのアーチはホントに美しいと思います☆(ゝω・)v
    まさに『アーチ』と言った形ですよね~ホント素敵ですよ

    ぐる~っと泳ぎ回ったら沖の方は綺麗じゃないですか!!
    【写真 場所によっては水の抜け具合が良い具合~】
    150715blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁちょいと流れもありましたけどね、やっぱりね
    【写真 午後の光が良い角度で入ってました】
    150715blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    Wアーチの由来である二つ目のアーチが良いカンジでした!!
    ノコギリダイの群れのシルエットが…ため息出ますねぇ…
    【写真 トンネルにも突入ですよ~(・∀・)b】
    150715blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    その横にある小さなトンネルも真っ暗でナイト気分を楽しめます
    【写真 最後は下から見上げて〆でございます♪】
    150715blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    暗闇から抜け出した先には一つ目のアーチを再度!!
    ん~何度見ても綺麗ですわいや~♪

    最後の最後、安全停止中には…
    【写真 ボート下でリングを連射~(・∀・)v】
    150715blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    パフパフっとな~!!流れはあるけどナンとか!?

    HIGUCHIさんもガンガン泳いでた様ですね~
    【写真 シュノーケリングも楽しめました!!】
    150715blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    一番の狙いは…
    【写真 キビナゴを追いかけてた様です】
    150715blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    カツオと一緒に!?追いかけ回してた様ですね!!
    キラキラで綺麗でしたね~(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ弱
    気温31℃
    水温29℃
    東の風

    う~ん、バタバタでブログアップが後手後手に…
    【写真 ホワイトボード 2015/7/14】
    150714bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    記念ダイブもあり~の3ダイブですが、簡易アップでスミマセン

    1本目 クロスホール

    【写真 タイミングよく入れました!!】
    150714blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 透視度はまぁ~…こんなものでしょうか】
    150714blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    タイミング良くホールにアプローチ出来たのでね
    穴の中は貸切り状態で楽しむコトが出来ました~!!

    【写真 体験チームにも合流~♪】
    150714blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    以前もウチでお友達と一緒に潜ってくれましたが…
    久しぶりのダイビングはかな~り緊張した模様

    【写真 しっかりポーズまで☆(ゝω・)v】
    150714bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ですがバッチリ潜れましたね~良かった良かった♪

    2本目 バベの家(や)

    チョッと流れがありましたが、アカネハナゴイが綺麗!!
    【写真 台風前より増えてたカンジです♪】
    150714blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    コレは今後が楽しみなポイントですな~

    【写真 サンゴの向こうから…|ω・`)】
    150714blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ニラミを効かせてるのはバラフエダイ
    めっちゃコワ面ですよね~コイツΣ(´Д`lll)
    食べるとアタるらしいしね(・∀・;

    【写真 皆でお誕生日のお祝いで~す!!】
    150714blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ノアの下で~体験チームも揃って記念撮影
    ASAKAWAさん、おめでとうございまーす!!

    【写真 ボート下で宝石発見!!(・∀・)b】
    150714blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ベニゴンベ~今度は長く居て下さいませませ

    3本目 L字アーチ

    【写真 ダイナミックな地形を堪能~♪】
    150714blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ネムリブカも現れてくれました】
    150714blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ココもチョッと流れがありましたが、お陰で大物登場!?
    まぁスグに向こうに去っちゃいましたが…でもカッコ良かった~
    やっぱり自分より大きな魚は迫力が違いますよね(・∀・)b

    さて、久しぶりにりーちゃん家のケーキでお祝いです
    【写真 ショップに帰ってもう一度記念撮影~☆】
    150714blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日が誕生日の自分も乗っからせて頂きました~
    【写真 おめでとうございま~す!!(≧▽≦)】
    150714blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    コレからもダイビング楽しんで下さいねー!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m
    気温31℃
    水温29℃
    南の風

    昨日とゲスト様が入れ替わりましたが、場所は一緒です
    来間ビーチでじっくりまったりダイブ、はい、ボードは使いまわしです…
    【写真 ホワイトボード 2015/7/13】
    150713bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日も透視度がちょっと残念なコトになってましたね
    まぁあのウネリ、ニゴリがスグに無くなるとは思いませんが
    それでもやっぱりナンとか回復してほしいところデス

    来間ビーチ

    昨日ほどの混雑はありませんでしたがニゴリがな~
    となると狙うはちびっコたちに偏りますね
    【写真 ハマクマノミちゃん、相変わらず元気です】
    150713blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミはやっぱりダイバーのアイドル!!人気デス
    【写真 カクレちゃんもね~♪(*´∀`*)】
    150713blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    どちらもチビが隠れてるので根気良く待つと見られます
    慌てるな~慌てるな~と自分を言い聞かせながらね!!

    クマノミちゃんと一緒にイソギンチャクに住んでるのは…
    【写真 今日はエビちゃんも狙ってみました☆】
    150713blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    体が透明で綺麗なエビちゃんで~す(V)o\o(V)
    クマノミより大きな個体も居ましたよ~この種としては大きいね

    水色の綺麗なスズメダイの群れですが、今回はもぅ一つ…??
    【写真 デバスズメダイの群れは今後が楽しみ!!】
    150713bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    砂が舞ってしまってパッとしませんねー、残念Σ(´Д`lll)
    以前撮ったヤツはホント水色がくっきりで今でも好きな1枚です

    チョウチョウコショウダイのおチビは前回とは違って
    なかなか良いカンジのサイズに育った個体を発見!!
    台風を乗り越えてくれたのかな??
    でもやっぱりすばしこくて写真は断念…ビデオ向きですね♪

    んでこの透視度に乗ってか?やたらと多いのがコチラ
    【写真 ギンガハゼ~…あと少し寄りたいッ|ω・`)】
    150713blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    も~この黄色が目立つ目立つ、こんなに居るの??
    ってビックリするくらいで後半は紹介するのもスルー気味
    でもこの体の☆綺麗ですよね~正にギンガですね☆(ゝω・)v

    さてさて、ワタクシ事ではありますが、誕生日でございまして…
    【写真 今日はわらしのバースデー♪(^0^)】
    150713blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    本日お帰りのゲスト様からのプレゼントを頂きました!!
    カッコいいキャップ♪この夏バッチリ使わせて頂きます♪
    ありがとうございました~ッ(≧▽≦)

    そして本日のビックリドッキリねたは…??
    【写真 仲間からのサプライズも!!幸せモンや~(T∀T)】
    150713blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ビーチダイブから戻って来たトコで待ち構えてたのは
    バースデーボード!!ケーキも描いて貰っちゃいました♪
    みんなホントにありがと~う、嬉しいっス!!(^_-)-☆
    30代最後の1年、ぼちぼちがんばりますよ~!!

    明日は久々ノアで出港予定だけど、ウネリはどうかなぁ
    11号の進路も気にしてたら12号も発生しちゃったよ…
    誕生日一緒かよ~かんべんして下さいませね??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高4m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    今日は朝の干潮時を狙って来間ビーチへ行って来ました
    【写真 ホワイトボード 2015/7/12】
    150712bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一チェックに来た時は釣り好きな知り合いには
    『昨日は1mも見えてなかったけど今日はマシだな』
    そう言われてたけど入ったら透視度は5m未満…
    まぁまぁ、言ってる事は全然間違ってませんものね~
    でもナカナカのニゴリ具合でした…早く回復してくれ(T_T)

    来間ビーチ

    やはり他のショップさん達も大挙して訪れてたので
    かなりの混み具合でしたね、知った顔がアチコチに~
    【写真 今日は大賑わいでした~♪】
    150712blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    隣のショップのお姉さん、ヒロミねーねー
    【写真 谷口3兄弟の姉貴分!?(・∀・;】
    150712blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    超元気にジャイアントエントリーッ!!
    ステキな飛びっぷりでしたね~お見事♪

    さて、今日はファンとシュノーケリングのゲスト様
    【写真 桟橋横はサンゴが綺麗です!!】
    150712blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリー口は透視度が2mありませnでしたが~
    沖に出てくにつれて徐々に良くなりましたね!!
    と言っても5mの水底は見えませんでしたが…(・∀・;
    シュノーケリングゲスト様はこの桟橋横が良かろう
    と、ココで一端別れて沖に出ま~す

    スグに見えて来たのかこの大群!!
    【写真 台風前も居たイワシの群れ~♪】
    150712bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    水面近くに漂ってましたが~結局台風を避けてるのか??
    台風前から見え始めて通過後もしっかり残ってましたね
    透視度良い時まで居たらキラキラ綺麗でしょうね~

    イソギンチャクはまずそのまま、なのでクマノミもね♪
    【写真 もちろんカクレちゃんは健在☆(ゝω・)v】
    150712blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミは『ハマ』と『カクレ』が目につきます
    特にカクレクマノミちゃんは一番人気と言えますね

    ホントはナイトダイブも予定してたゲスト様~
    狙いはニシキテグリでしたが、今日無事に確認出来ました
    濁ってるから出るかな~?でもダイバー多いから無理かな~??
    なんて思いながら探してると…居た居たっ!!
    でもコレがまたチョロチョロ動きがすばしっこいΣ(´Д`lll)
    ナカナカ確認出来ませんでしたが、何とか見えた様です
    ホントは写真も撮りたかったんデスけどね~ダメでした…

    今日はまたギンガハゼがアチコチで確認出来ました!!
    【写真 銀河には相変わらず寄れません…】
    150712blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    出来ましたが~写真はいまいち?いま二つ??いま三つくらい…
    ゲスト様はレンタルのTg-2でバッチリ寄ってました~
    あれ?あっちの方が良いんかなぁ??(*´Д`)

    ウネリは思ったほどありませんでしたが
    水底には薄い砂泥が積もっててチョッと動くとこんなカンジ
    【写真 それにしてもこの透視度よ…】
    150712blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    サンゴを挟んだ向こうのゲスト様の顔も見えなくなっちゃいます
    早くまた隣の岩場が見えるくらいの透視度に回復してくれ~

    余裕の1時間越えビーチダイブでしたッ!!(*´∀`*)
    【写真 上から見ると青がステキなんだけどね…】
    150712blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    他のショップさんもファンに体験、講習とわんさか♪
    宮古島でたくさんの方がダイビングを楽しまれてるんだな~
    もちろんシュノーケリングもですね!!おつかれ様でした

    お昼はMUに戻って宮古そば~☆(ゝω・)v
    こーれーぐーすも垂らして額に汗して食べちゃいました
    まいうーです、まいうー、写真も撮るベキだったか??

    さて、夕方は港へ行ってボートダイブの用意を…
    【写真 午後からはノアでお方付けしてました~】
    150712blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    すげ~晴れてんだけどなぁ~、次、何時出られるかなぁ~

    こちらは台風が抜けましたが、これから本州近くに
    向かう予報も出ていますね、皆様どうぞお気をつけて!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/七夕

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ曇り雨
    波高3m
    気温32℃
    水温30℃
    南の風

    今日はダイビングは無しの予定だったのですが~
    あれ?朝はむしろ昨日より落ち着いてないかしら??
    【写真 ホワイトボード 2015/7/7】
    150707bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ってコトで、昼食後にゲスト様に確認したら
    『ちょっと上から見るくらいでも良いから』
    なので慌てて用意を整えて今日も来間ビーチへ♪

    来間ビーチ

    昨日はほぼ貸切りでしたが、今日はかなり増えてました
    【写真 ショップの車がずらり(・∀・)】
    150707blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ファンに体験、講習もかな??
    かなりの賑わいを見せてましたよ~!!

    エントリーしてスグに見つけたのはワニゴチさん
    【写真 まんま『ワニ』なお魚さん♪】
    150707blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日と同じ個体かな?サイズもそっくりさん
    胸鰭を使って可愛く泳ぐ、ってよりも歩いてました!!

    カクレクマノミはあちこちで見られました
    【写真 アイドルは今日も愛嬌振りまいてました】
    150707blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイバーが近づくとイソギンチャクから出て来て
    『コッチくんな!!あっち行け~ッ!!』ってカンジでね
    その仕草がまた可愛くて近寄っちゃうんデスけどね~
    【写真 でもボクはどちらかと言えばエビ狙い…】
    150707bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミはソコソコに、この透明な体のエビちゃんをパシャリ☆
    ちゃんとフレーミング出来たと思ってましたがヒゲが…
    もっとしっかり確認しながら撮らないとだな~無念

    岩場から岩場に移動中に水底に2匹の黄色いハゼちゃん♪
    【写真 今日もペアで見られました~(*´∀`*)】
    150707blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ギンガハゼがぱくぱくお食事中??可愛かったデス
    そして昨日と同じくテッポウエビも一緒でした!!

    スズメダイたちは行く先々で近寄って来ますよ~(*´Д`)
    【写真 ココの魚はほんとにアグレッシブ】
    150707blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    軽く手を伸ばせばこの通り、エサをもらえると思ってか
    1匹が近づくと様子を見てた他の魚も一斉に寄って来ます
    動画で撮っても良かったな~ワラワラ感がスゴイですよ

    コースを回ってそろそろエキジットに向かう~
    ってトコで、昨日見つけてたチョウチョウコショウダイのおチビ♪
    【写真 結構時間取らせて頂きましたが…】
    150707blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様に紹介した後、少し狙って撮ってみたのデスが~
    激しく残念な結果しか残ってませんでした…
    ウネってたとは言えね、悔しいデスッ!!

    階段ではちょ~っとウネリの影響を受けていましたが
    ゆっくり昇れば問題なし~そして振り向くと…
    【写真 エキジット時にはこの輝きッ!!】
    150707blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一はちょっと雲が広がってましたが良い晴れ間でした
    【写真 ん~ホント台風来てんのかなぁ】
    150707blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    はぁ~ナンとか今日もビーチを楽しめました(*´∀`*)

    午後からは台風対策でず~っと港で作業…
    汗だーだーで軽く熱中症っぽくなってない??
    今日は水ガブ飲みして早めに休むかな~オヤスミなさい
    天の川も見えないかな~って気にはしてますケドね…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m
    気温32℃
    水温30℃
    南の風

    今朝の女子ワールドカップ決勝戦!!
    なでしこは残念でした…アメリカが強かったのかな
    またコレから新たなナデシコチームを作り上げて欲しいデス
    【写真 ホワイトボード 2015/7/6】
    150706bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    さて、昨日のウネリ・ニゴリ・ナガレのUNN海況に参り
    ボートダイブは中止してビーチに行ってきました~!!
    少しウネリはありましたが、ロケーション最高(*´∀`*)
    『このビーチ潜れて良かった!!』と喜んで頂けました♪

    来間ビーチ

    ここ最近"高潮注意報"の続いてる宮古島近海
    午前中の満潮時はこの通り、水面が港のギリギリまで~
    普段は階段を降りてエントリーするのですが、コレなら
    【写真 高潮中でココからエントリーッ!!】
    150706blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    行っちゃいますよね~気持ちよかった~(・∀・)b"

    さて、沖に向けて泳いで行きますか~と動き出したトコで
    【写真 出だしに発見ッ!!】
    150706blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっと意識はしてましたがこんなに早く見つかるとわッ!?
    チョウチョウコショウダイの超おチビちゃんが~
    【写真 だが残念なコトにTG-2はお休み中…】
    150706blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    サイズは1cm未満でと~っても小さかったデスね
    写真は上手く撮れるはずも無く(?)この通り…
    ホントは動きが可愛らしいので動画で撮りたかった~

    夏には増えるのは判ってましたが、かなり良いカンジ
    【写真 デバスズメダイがやば~い♪】
    150706bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    水底のサンゴの中に隠れたり出て来たりの繰り返し
    それこそエンドレスで眺めていられますね~最高!!

    他にもたくさんのスズメダイやクマノミちゃんに遭えました
    【写真 餌付けされてるカンジだね~(・∀・;】
    150706blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    軽く砂を撒いてみると集まり具合がスゴいデス!!
    中には指に食いついてくるスズメダイも~攻めるねぇ

    ソレにしても去年も大変だったけど、今年も乗り越えてくれ~
    ヘタにボートで出るより綺麗なサンゴが楽しめますよ♪
    【写真 サンゴが元気で何よりです!!】
    150706blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    台風くるならせめて水温を下げてくださいませ

    スズメダイより個体数は少ないけど見られます!!
    【写真 銀河ちゃ~ん、もっと寄りたいんだけど…】
    150706blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    黄色のギンガハゼのペア~かなりダイバー慣れしてますね
    ホントは引っ込むまで向き合いたかったんだけどね~
    ゲスト様にもしっかり見て貰わなきゃだもんね(・∀・;

    はぁ~このビーチはボートを中止した海況に来ますが
    コレだけスズメダイが綺麗ならむしろ好天時に来たいデス
    【写真 アチコチで魅入っちゃいます♪】
    150706blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    タイミング良く撮れるとサンゴが青い珠になりますよ~!!

    移動中の水面近くにはナニやら大群が!?
    【写真 イワシの群れもスゴかったよ~☆(ゝω・)v】
    150706blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    一瞬向こうが見えないくらいに群れたイワシ
    でも近づくとしっかり距離を取るんデスよね~コレね

    透視度は可も不可も無く…ただ晴れ間はず~っとありました
    【写真 桟橋横でもこのサンゴ!!】
    150706blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    水底のサンゴも照らし出されてメチャ綺麗でしたよ
    【写真 綺麗な色してますよ~】
    150706blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    Uターンしてエキジット口へ向かう途中もズッと
    下のサンゴを眺めながら泳いでました(*´Д`)

    上がってからもこのロケーションをまったり堪能
    【写真 風は強いけど晴れ間が~!!】
    150706blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクは着替えちゃいましたがゲストさんは目を輝かせて
    『少し泳いで来ても良いですか!?』もちろんOK☆(ゝω・)v
    ボートポイントとはまた違った海を楽しんで頂けました
    【写真 まるで龍の様な入道雲~♪】
    150706blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    あの雲の動きもず~っと見てたくなっちゃいました(・∀・)b
    【写真 反対側はウネリ大爆発でした…】
    150706blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    さぁ~三つ子の台風、どう動きますかな??
    今週はちょっと難しいかな…毎度のコトながら残念デス

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m
    気温34℃
    水温30℃
    南の風

    台風前にようやく海況も落ち着きを…と思ったのですが~
    またまたウネって来てました~しかも流れまで(ToT)
    【写真 ホワイトボード 2015/7/5】
    150705bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    他のボートもどこへ行こうか悩みまくってるカンジでしたね

    1本目 Zアーチ

    まずは地形とカメさん狙いでココへ…
    って浅場は水中のブイロープが見えないホドのニゴリ
    【写真 沖に出ればまだ抜けて来ます】
    150705blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとかノアを泊めてエントリー、泳ぎ出せばこんなカンジ

    ゆっくりと水底に沿ってメインのアーチに到着♪
    【写真 台風後はどうなってるかな…】
    150705blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの下には小魚増えてたんですケドね~(・∀・;
    さてさて、次に来る時はどうなってるのかしら??
    【写真 さて、浅場へ戻りま~す】
    150705blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    あ~この青さを感じられるのは何時になるのか…
    ちょっとネガティブホロウ飛ばしまくってますね、スミマセン

    2本目 バベの家(や)

    エントリーして『あれ?ちょい流れてる??』
    と思いましたが、ノアのアンカーロープ握ったトコで
    『いやッ、かなり流れてる!!』に変わって、も~大変Σ(´Д`lll)
    カメラ持っていながら久しぶりに1枚も撮らず終い…
    最初から最後までホフク前進でしたね~チカレタビー
    まぁ流れが当たりまくってるトコはテンション上がってましたが♪
    大変だけどこの自然の力に翻弄される感もね
    ダイビングの醍醐味なのでは、と思ってしまいます

    3本目 クロスホール

    ラストは地形!!次、何時になるか判らないから地形!!
    シツコイですか??(・∀・;
    まずはクレバスに沿って増えて来た小魚狙いデス
    【写真 この小魚たちも台風越せるかな??】
    150705bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    キンギョハナダイやスカシテンジクダイ、キンギョハナダイ
    たくさんのおチビちゃんたちが元気に泳いでました♪

    すぐ近くのナガレハナサンゴには小さなエビも!!
    【写真 エビちゃんにクリーニングしてもらいました】
    150705blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    体が透明なので最初は判り辛いと思いますが~
    判った瞬間のゲスト様の反応を見るのも楽しいのデス

    台風前の最後の(?)地形を楽しんで来ました
    【写真 地形を満喫出来ましたね~!!】
    150705blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    毎年の事ながらね、やっぱり台風はヤですよねぇ…
    【写真 さてさて、浮上しますよ~】
    150705blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    上がった先からまたもや流れが大変なコトに(>_<;
    【写真 最後は鯉のぼり状態でした…】
    150705blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下でフリータイム~と思ったんですケドね
    まだまだ強い流れの為、みんなロープにつかまって
    安全停止中は流れに身を任せる鯉のぼり!?
    ハードな1日になってしまいましたね、お疲れさまでした

    明日はビーチダイブ予定になりました(T_T)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温33℃
    水温30℃
    南の風

    あぁ、あと一週間でもこの南風の海を楽しみたかった…
    【写真 ホワイトボード 2015/7/4】
    150704bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    こんなに穏やかになるのか~と毎年ながら思っちゃいます
    今日は2航海の3ダイブコースで伊良部島へ行ってきました
    因みに今回も簡易バージョンアップでございます…

    1本目 デンターロック&
    サプライズホール


    本日は2チーム編成でレッツラGO~なのです!!
    【写真 サプライズHは今日も良いカンジ】
    150704blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    潮の満ち具合も良い時間帯で楽しめました

    ホールを楽しんだ後はデンターロック組みと合流
    【写真 浅場ではクマノミ三昧でした~♪】
    150704blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下の浅場で安全停止を兼ねてクマノミダイブ!?
    ハマクマノミにクマノミのおチビがわんさか泳いでました

    2本目 がけ下

    夏にはお勧めのポイント!!ボクも大好きでございます
    【写真 何時来ても癒されるなぁ~(*´Д`)】
    150704blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ホールもひんやり感楽しめるポイント!!】
    150704bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 アーチ下にはアカククリ~】
    150704blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 Wさん、マクロ1本勝負!?】
    150704blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    タツノオトシゴの仲間と1時間格闘してたのだとか??
    台風前に早めの夏休みだったようです☆(ゝω・)v

    3本目 Wアーチ

    ラストも地形~地形三昧ですねぇ~こ~でなきゃね~
    【写真 ゆっくり地形を満喫です!!】
    150704blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 透視度回復したかな~??】
    150704blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    少し前は浅場の透視度が大変なコトになってたからなぁ

    【写真 トンネルもバッチリ行けました】
    150704blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ぐるぐる泳いで来ました~☆(ゝω・)v】
    150704blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~帰り道の西日が背中にキツい季節になりましたね
    台風も来ちゃいそうですが…どうなるコトやらデス

    【写真 Wさん、初号機カラーッ!?】
    150704blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    言われる前に気づいてしまいました~Wさん♪
    このパープルとライトグリーンのカラーリング
    エヴァンゲリオン初号機カラーじゃないですか~
    ん~良いですね、カッコいい!!(*´∀`*)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温33℃
    水温30℃
    南の風

    ようやっと西よりの風が弱まって来ましたぁぁぁぁッ!!
    【写真 ホワイトボード 2015/7/3】
    150703bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    と思ってたら台風2連荘ですもんねぇ…やるせねぇ
    ちょっとバタバタで簡易バージョンアップでゴメンなさい

    1本目 サシバ沖

    サンゴの回復が待たれるポイントですが
    お魚はいっぱいいるのであります
    【写真 やっぱりコイツは外せません!!】
    150703blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 今良いカンジなのは~♪】
    150703blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    このスズメダイの群がり具合は可愛いですよ~!!
    イソギンチャクに隠れたり出たり、フワフワ泳ぐ姿がキュート

    2本目 サプライズ&白鳥ホール

    ウネリはだいぶマシになったかな~と思ってましたケドね
    ナンのナンの、やはり厳しいものでした(・∀・;
    【写真 白鳥Hはま~だウネリ残ってるなぁ…】
    150703blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっと出口付近は大変でしたけどね~
    ナンとかこの光の柱を楽しむコトが出来ました

    【写真 サプライズHは良いカンジでした~♪】
    150703bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    逆にコチラは水深がキツかったけど良かったデスね
    毎回こうだったら良いんだけどなぁ~(*´Д`)

    3本目 クロスホール

    ラストは真司のイチオシ!?☆(ゝω・)v
    『行けるウチに行こうぜ』作戦発動しますよ~まだ早いけど
    【写真 日は傾き始めていましたが…】
    150703blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 浮上中のみんなを狙って(真司)】
    150703blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    少しずつ良いカンジに撮れる様になって来たかな??

    【写真 台風は…乗り切れんだろ~な~】
    150703blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ラストはニシキフウライでシメッ!!
    あと何日見られるだろうかねぇ…

    明日は更にバタバタ!?
    真司、洋平も出て大変です、この時季なのに(・∀・;
    真司は遂に船舶免許を取得すべく沖縄本島へ~
    洋平は久松五勇士の記念式典の為、八重山へ~
    あ~オレもどっか行きたい!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高2.5mウネリあり…
    気温33℃
    水温31℃
    南西の風

    今日はゲスト様もガラリと入れ替わり~の3ダイブコース
    【写真 ホワイトボード 2015/7/2】
    150702bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    1年ぶりの方もいらしたのでリフレッシュコースなチョイスです

    1本目 イーストコーラル

    まずは今日一番穏やかであろうポイントから行って来ました
    【写真 こういう俯瞰写真増えてきました(真司)】
    150702blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーして集合後に出発する構図を撮ってくれます
    透視度はまずまず、構図を色々変えて撮ってみな~

    数年前はサンゴがメインのポイントだったのですが
    今現在はちょっと寂しいコトに…ですが浅場にはね
    元気に育ってるサンゴが広がってるので期待して待ちましょう

    そんな中、やはりクマノミちゃんはガイドの強力なネタの1つ!!
    【写真 コイツが居るから潜れるゼ~♪】
    150702blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    前回入った時にこのコらと遭わなかったらね
    多分、また数年入らなかったかも??大げさかな!?(・∀・;
    それでもこの1cm大のカクレクマノミちゃん、可愛いゼ!!

    スズメダイやグルクンの群れを見ながら沖に泳ぎ出し
    タイミングを見て浅場を通ってボートへ戻ります
    【写真 ぐる~っと泳ぎ回って来ました!!】
    150702blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    おニューの重器材を揃えたゲスト様は操作に苦戦中!?
    ですがカメラを構えるとバッチリポーズ取ってくれました~♪
    意外と余裕あるのかな??明日は攻めますかな~!?

    ボート下にはロクセンスズメダイがわんさか
    【写真 お魚はい~っぱいなんデス(・∀・)】
    150702bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ハナゴイもちょっと少なくなっちゃったかな~??
    でも居てくれて嬉しいゼ~もっと増えてもっと増えて!!

    2本目 白鳥幼稚園

    まだウネってんだろ~な~と思いながら来ましたが~
    やっぱりウネってました…水面もやっぱりニゴニゴ(>_<;
    まぁ入って降りちゃえばね、あとはゆっくり出来るんだけど
    ホント早いトコ良いコンディションにシフトしてくれぇ~

    先ずは沖にあるセンジュイソギンチャクを目指して…
    もう30年近くあるのかな~??長生きしてください(*´Д`)
    アカネハナゴイの群れを見ながら泳いでると~
    ゲスト様が指す方にはカメさんも登場しちゃいました
    【写真 ココもチビが増えて来ましたね~】
    150702blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    そして水底にわんさか泳いでるキンギョハナダイちゃん
    ストロボをバッチリ当てて翠色の瞳を撮りたいゼ
    【写真 そのチビ狙いのハンターが…(真司)】
    150702blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイントのアチコチで存在感を放つアオチビキ
    やっぱり真司も気になって撮っちゃう様ですね~
    しかしコワいなぁ、この顔…

    群れを見た後はクレバスで小物狙いです
    【写真 桜の花みたいなシライトゴカイ】
    150702blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    壁に生えてるゴカイの仲間、ライトアップするとめちゃ綺麗
    群生を見つけると魅入っちゃうんデスよね~コレね♪

    他にはソフトコーラルをベッドにしてる(?)ヒトスジギンポ!!
    【写真 ん~もう少しひねりたかった…】
    150702blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    シチュエーションは良かったけど焦り過ぎてこんなカンジ
    ん~もっと心を整えなければだな、こっち向いて欲しかった~

    3本目 ツインホール

    白鳥方面のウネリを避けてランチ休憩
    午後のポイントをどうしようか悩んでると…
    白鳥方面はかなりの雨模様~こりゃたまらん!!
    と佐良浜側へ戻り、ちょっと干潮になってるけど
    浅場のホールポイントをチョイスしてみました~
    【写真 タイミングを見てホールへGO!!(真司)】
    150702blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームも動いてたんですけどね
    少し遠回りをしたりして時間をずらしてアプローチ

    干潮だったから油断してましたが、奥の方は意外とウネリが…
    なので出入口付近で泳いでるお魚さんを狙ってみました
    【写真 ハタンポがキラッキラでした】
    150702blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆったり漂ってるハタンポさん、綺麗だな~
    【写真 ん~どう撮ったら良いだろう(*´Д`)】
    150702blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトを当てて動画で撮っても良さそうなんだけどね
    【写真 ゆっくり撮れました~☆】
    150702blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボをOFFってみたり色々試してますが勉強不足だな…

    このままホール内をミッチリと埋め尽くして欲しいね!!
    【写真 キンメモドキとハタンポ合体!?】
    150702blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    小さく別れてるグループもあったからまとまって欲しい~
    お魚さんの指揮を執れる様になりないデスなぁ(・∀・)

    Tg-2がスーパーマクロモードになってましたが
    ナニを撮ってたのか確認するとウミウシちゃん♪
    【写真 マクロ撮影も慣れて来た??(真司)】
    150702blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ミゾレウミウシを2匹ゲットしてた様ですね~教えてな!!

    台風9号と10号が発生しました…
    コレから宮古入りの皆様、海況悪化が心配されます
    飛行機は飛ぶかもですが、海はちょっとどうなるか判りません
    今後の情報にもご注意下さいませ~!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/7/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5mウネリ大…
    気温33℃
    水温30℃
    南西の風

    どこまで続くのかこのウネリ祭り…勘弁して欲しいっす(*´Д`)
    【写真 ホワイトボード 2015/7/1】
    150701bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日が案外良かったので油断してましたが、ま~た大ウネリだよ…

    1本目 L字アーチ

    水面はニゴニゴ、ボートを泊めるブイロープも探せないくらい
    それでもナンとかノアを泊めてエントリーしてダイナミックな地形へ!!
    そんな残念な透視度ですが、それはボート下くらいでホラ
    【写真 メインのアーチは良いカンジ!!】
    150701blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    沖に出たらだいぶマシになりましたよ~
    ゆっくりアーチをくぐってると狙ったロウニンアジ登場!!
    メーターオーバーのお魚は迫力ありますよね☆(ゝω・)v

    くぐり抜けた後はドロップを流れに逆らい泳ぎます
    【写真 ちょっと流れてましたけどね~(^0^;】
    150701blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    立ち昇るエアーがカックーンと曲がってますね~キツかったっス
    上がったみんな『いや~流れてたね~大変だったわ~』の声

    流れを避けて小物探しに励む真司さんのカット
    【写真 ソフトコーラル綺麗だな…(真司)】
    150701blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ外部ストロボは付けてないのでライト光を当てて~
    そうそう、そーすれば色がしっかり出るからな(・∀・)b

    ボートへ戻り際、なにやら挙動不審な魚が2匹??
    【写真 浅場で登場~きもカワ系!?】
    150701bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    1mくらいありそうなコバンザメがウロウロしてました~
    誰かに着いてくれたら最高に面白かったんだけどね
    残念ながら近づいて来たけどそのまま素通りでした

    2本目 サシバ沖

    1本目後のお疲れコメントが多かったもので
    続いてはのんびりまったり出来そうなポイントチョイス
    ココなら水面のウネリもかな~りマシになるしね
    【写真 透視度はコッチが良いね!!】
    150701blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    更にさらに、水面下から良いカンジの水の抜け具合
    これこれ、こ~でなきゃデスよね~綺麗でしたね

    深場の砂地にさしかかったトコで後ろを見ると…
    【写真 真司が一人で砂堀りしてました(*´Д`)】
    150701blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ナニか気になるモノでもあったんかなぁ~??

    砂の照り返しで青い世界が広がるトコに来ちゃうとね
    【写真 バブルリングもパフっとな~♪】
    150701blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    出したくなるって~もんデスよね!!(・∀・)b
    でも深場だと連射が効かないなぁ…

    クマノミも数種類見られるんデスけどね~今オススメは~
    【写真 可愛いスズメダイもいっぱいです!!】
    150701blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ミツボシクロスズメダイのチビたちがわんさか♪
    浅いトコに居てくれるのでゆっくりジックリ観察出来ます

    3本目 Wアーチ

    ラストはまた地形ポイントへGO!!
    でもな~入る前から判ってたけど、ちょっと残念ですなぁ
    【写真 ん~やっぱニゴリがなぁ…】
    150701blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    このアーチも手前まで来なきゃ見えないのがナンとも
    早くスッコーンと抜けた透視度に戻って欲しいデス

    地形メインですけども地形に沿って泳ぐと色々見られます
    【写真 生き物はたくさん!!賑やかです】
    150701blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ハナビラウツボさん、結構大きな個体でしたね
    コチラが近づいても引っ込む様子も無くこの通り!!

    アーチの下までくれば少しマシかな??
    【写真 地形をじっくり楽しめました♪】
    150701blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの向こうからの光が綺麗でしたよ~
    アーチ間のトンネルにももちろん突入出来ました
    アカマツカサがうじゃうじゃ居たけどイセエビ居なかった…
    今日から漁が解禁だからもしかして??(・∀・;

    見つけたら教えてよね~こーゆ~のはね~
    【写真 また1人でウミウシ見つけてました(真司)】
    150701blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっと地味目ですが、ボクは結構好きなウミウシさん
    黒と青の色なのにミドリリュウグウウミウシって名前です

    夜はゲスト様と晩ご飯に行ってイキオイそのままに~
    もう咲き終わりでしたが『サガリバナ』狙いでナイトダイブ!?
    【写真 初めて行って来ました~(・∀・)b】
    150701blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    途中ちょっと迷ってましたが無事に到着~意外と混んでましたね
    誘導してたボランティアのお兄さん達、お疲れ様でした
    【写真 サガリバナ綺麗でしたよ~♪】
    150701blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    来シーズンはもう少し早めに行きたいな~と思いました!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    | ホーム |


     BLOG TOP