fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    03 | 2015/04 | 05
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 GW日記 2015/4/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温26℃
    水温25℃
    北の風

    GWは港が賑やかになって良いですねぇ~♪
    【写真 さてと~行きますかッ!!】
    150430blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    4月も最終日~天気は…北風がチョッと冷たい??(・∀・;
    【写真 ホワイトボード 2015/4/30】
    150430bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日とは一転、下地島方面での3ダイブとなりました~

    1本目 中の島チャネル

    思ってたよりは静かではありますが、やはりウネリあり…
    今回初めましてのゲスト様もいらっしゃるのでやっぱりココ!!
    【写真 まずはチェックダイブも兼ねて~♪】
    150430blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場ですが地形もバッチリ楽しめるお勧めポイント☆(ゝω・)v

    地形も良いけど周りには可愛い生き物もた~くさん
    【写真 可愛いアイドルにも会ってきました】
    150430blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    あ、失礼、ゲスト様の方向いてあげてね(・∀・;

    ぐる~っと回って来たトコでこのポイントでは珍しい群れが!?
    【写真 ボート下ではシマハギの大群に遭遇~】
    150430bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ず~っとパクパクお食事中なカンジの動きが可愛いお魚さんです

    2本目 アントニオ・ガウディ

    ん~悩んだんですが行っちゃいました~GW一発目のガウディ
    【写真 ウネリはあったけど無事ガウディへ!!】
    150430blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    少し混みあいそうだったので、そそくさと降りて行き…
    見上げればホラ、アーチの並びが笑顔の様??(^0^)
    【写真 最深部でまさかのミナミハコフグ!?】
    150430blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    みんなが上のアーチを見てる間に見つけたのは~コチラ
    多分ココで見るのは初めてなミナミハコフグの幼魚ちゃん
    普段ならみんなを呼び寄せますが~やはりココはガウディ
    まずは地形を楽しんで頂きました☆(ゝω・)v

    どうやって浸食されたのか気になりますよね~これも
    【写真 細く削られた柱の様な岩(・∀・)b】
    150430blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ハンマーで叩いたら簡単に砕けちゃいそうな細さですよね!?
    【写真 自然の造形美、スゴイっす!!】
    150430blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    あまり長居出来ないのが珠にキズ??

    アーチの中ではロウニンアジも登場!!
    そしてボート下では~またも大物登場しちゃいました
    【写真 浅場でもまさかの出会いが~♪】
    150430blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ナポレオンフィッシュが結構長い間、一緒に泳いでくれました
    透視度良かったら動画でも撮りたかったんだけどね~…

    3本目 ツインケーブ

    ラストは空いてるトコをチョイス♪
    アーチとケーブの美味しいトコどりなポイントですよ
    【写真 まずは大きなアーチをくぐりまーす】
    150430blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下に待ち構えるエイトポールアーチ
    光の形が飛び跳ねたクジラの様に見えません??

    狭いケーブですが、貸切りで通れたのでジックリ堪能
    【写真 真っ暗なケーブは冒険心くすぐられます】
    150430blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    たまにわざとライトを消して暗闇を楽しんじゃいますね♪
    【写真 後ろからのゲスト様をパシャリとな☆】
    150430blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島側より少~し透視度が落ちるかな~??
    もっと抜けてくれても良いんですよーッ!?(・∀・)

    ツインケーブのコースでお気に入りな場所が~
    【写真 ここ好きなんですよね~☆】
    150430blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    両脇の壁を照らすとナカナカ大きなイセエビも!!
    テイクアウトしたいところですが、まぁ見てるだけ~

    変わりにこのエビちゃんは写真は撮っちゃいました
    【写真 最後にチョッとだけマクロちっくに…】
    150430blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートに戻ってフリータイムに入ったトコでネタ探し…
    チョッと深めだけどまた今度紹介したいな~このエビちゃん
    カニに見えるけどホシゾラワラエビって名前のコです♪
    お腹に卵かかえてますね~この個体はね(*´∀`*)

    明日は午前1本、午後2本の2航海予定
    ウネリおさまってて欲しいな~お願いしますよー

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    宮古島 GW日記 2015/4/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    波高1.5m
    気温26℃
    水温26℃
    南西の風

    今日は朝一と次の東京直行便を待ってからの出港でした~!!
    【写真 ホワイトボード 2015/4/29】
    150429bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    先行してた先輩に聞くと『伊良部大丈夫そうだよ』とのコトなので
    進路は伊良部島の白鳥方面へ~って港を出る頃には怪しい雲が…
    な~んて心配してたんですが、徐々によくなってくれました!!

    1本目 がけ下

    まずは魚群を狙ってハナダイの根へ行ってみました
    【写真 今日は集まりが良かったっスね~♪】
    150429blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ずっと周りを泳いでくれてました!!】
    150429blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 アカネの方はちょ~っと少なかった??】
    150429blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームとは良い具合にタイミングをずらせた様で
    メインの岩場でゆっくりと眺めるコトが出来ました~♪

    何時もよりチョッと足の伸ばしてみたら~水底にはこんな石が
    【写真 まるでストーンサークル!?】
    150429bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    俯瞰してみるとまるで円形に並べられてる…様な…なワケないか??

    さ~安全停止しましょうね~ってトコでナンじゃこりゃッ!?
    【写真 ナンかスゴイのキターッ!?】
    150429blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 お初のウミウシさんでしたッ(・∀・)b】
    150429blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンか焦げのついたピザっぽく見えるのはお腹がへってるせいか?
    やっぱり初めて出会う生き物はマジマジと見つめちゃいます

    2本目 Zアーチ

    大物希望~とのコトなので、まずは外さないカメ狙い!!
    と思ったんだけど、まさかまさかのハズレてしまいました…
    ココは8割方会えるはずだったのにな~参ったぁ(/ω・\)
    【写真 ナナメに繋がるからってZかな~コレ??】
    150429blogh.jpg
    (クリックで拡大)


    【写真 巨大なクレバスを行ったり来たり】
    150429blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    なのでやっぱりメインのアーチをくぐって来ました!!
    アカククリがず~っと漂ってましたね~そのまま居ついてね
    夏にはアーチやクレバスが小魚に埋め尽くされるんだけど
    今から待ち遠しいですね~☆(ゝω・)v

    【写真 カメも居ないのでマクロモード!!】
    150429blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウシはホント今狙い時ッ!!

    【写真 最後の最後で晴れて来た~♪】
    150429blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    細いクレバスも通って来ましたよ~亀裂に入る光がGOOD

    【写真 和菓子の様なウミウシちゃんいっぱい】
    150429blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ラストはやっぱりウミウシ!!
    キスジカンテンウミウシちゃんのまだ幼い個体です
    2cm未満かな~??小さくて可愛かった~♪

    GW仕様であっさりめでスミマセン
    明日は出ずっぱりの3ダイブ予定~
    さてさて、風向き変わるか?下地方面行けるのか??

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 GW日記 2015/4/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高1.5m
    気温26℃
    水温25℃
    南の風

    本日も貸切り!!GWも始まってますが混みあう前でのんびりダイブでした♪
    【写真 ホワイトボード 2015/4/28】
    150428bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    リピーター様の大物運、今日もキテましたね~ッ!!(・∀・)

    1本目 クロスホール

    何時もよりゆっくり目のスタートなので地形ポイントもね
    上手い具合に他チームとタイミングをずらせて入れました
    【写真 ホール内は貸切り!!綺麗でしたよ~】
    150428blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    天気が崩れる予報が出てたので、空がまだ明るいウチにエントリー
    何とか明るい光を浴びるコトが出来ました~間に合ったゼ!!
    【写真 最近お気に入りの角度から(・∀・)b】
    150428blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    バブルリングも連発~♪今回初持参のGoPro撮って頂けました!!
    自分のマスクに装着して撮ってみたい気もするんだよな~

    ホールの外には昨日見たのと同じサイズの特大マダラエイ♪
    同じ個体なのかなぁ~キッチリ上から撮って比較したかったな~

    2本目 バベの家

    続いても大物狙い~デスが正直カメさんでも出たらラッキー
    と言ったトコだったのですが、そこは大物運の強いゲスト様!!
    メインの岩場に着く頃に前方を泳ぐデカイ影!?
    メーターオーバーのナポレオンが現れました~デカかった♪
    まぁ写真は撮れて無いんですケドね、えぇ…(・∀・;

    ニセゴイシウツボの大小にドクウツボのデカいヤツまで
    【写真 今日はウツボがわんさかッ!!】
    150428blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッとおまぬけな表情に見えてノドをさすってやりたくなります♪

    メインの岩場はお魚いっぱい!!アカネハナゴイにカスミチョウチョウウオ
    アカモンガラや遠~くにカメさんもナンとか登場してくれました(^0^;
    【写真 アカネハナゴイもっと集まって欲しいデスな~】
    150428bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    岩場の一番上に到着すると~おっと久しぶりに会えました
    【写真 モンダルマガレイ!!お魚さん見つけられるかな!?】
    150428blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    30cm大のナカナカ良いサイズでしたね~

    3本目 サメの根&Wアーチ

    今回ラストのポイントチョイス
    大物狙いなら『L字アーチ』かな~と思ったのですが
    相談すると『まだ行ってないトコが良いな♪』とのコトなので
    チョッと深めですが久しぶりにドロップを泳いで来ました~!!
    【写真 最後に大物狙いですが~…残念ながら(T_T)】
    150428blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様の大物運ならもしかして…と思ったのですが最後は不発
    それでもドロップ下にツノダシの大群が現れたりと見応えありました

    コースの半分は浅場の地形ポイント『Wアーチ』も寄り道です
    【写真 真っ暗なトンネル内にはエビさんもウロウロ…】
    150428blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    大物は出ませんでしたがイセエビには反応大!!なゲスト様
    まだ小さい個体でしたけどね~おひげクルクル可愛かったです
    【写真 そしてアーチも堪能☆(ゝω・)v】
    150428blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    トンネルを抜けた先のこのアーチ、自然に出来たかと思うとスゴイ
    細く曲がりくねった形はまるで人の手によるモノみたいですよ!!

    下から上へ移動しながらクマノミとアーチを重ねて(・∀・)
    【写真 今度は見下ろしながら…】
    150428blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    もう少し水底の色あいをしっかり出したかったなぁ…

    明日は宮古入りのゲスト様を迎えてからの出港予定!!
    チョッと風向き怪しくなってる予報だけど、さてさてど~なる??

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 GW日記 2015/4/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温26℃
    水温26℃
    南東の風

    さてさて、いよいよ黄金週間のスタートです~
    【写真 朝一ノア号♪】
    150427blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今年も宜しくね~ノア号!!(・∀・)

    【写真 ホワイトボード 2015/4/27】
    150427bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一は悩みましたが、やはり伊良部島へGO~でした

    1本目 L字アーチ

    数日前から話は聞いてたんですが、水が良い具合に抜けてます
    【写真 透視度かな~り良いカンジ!!】
    150427blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    目指すアーチがだいぶ遠くからでも判るくらいに見えてました

    【写真 ロウニンアジは今日もサービス満点♪】
    150427blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと泳ぎながら、去ったかと思えば戻り、戻っては去
    写真じゃ殆ど見えてませんケドねぇ~(・∀・;

    【写真 アーチの影に隠れて群れるお魚たち…】
    150427bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    アカヒメジはストロボ当てると赤っぽくなるねー
    他にも何時も一緒のノコギリダイにヨスジフエダイなどなど

    【写真 流れもそんなにありませんでした~】
    150427blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    心配してた潮流も軽いものでしたね、幸先良いね~(*´Д`)

    【写真 でっかいシャコ貝ッ!!】
    150427blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    40cmくらいありそうなBIGな貝でした~ガワも綺麗でしたよ!!

    2本目 Zアーチ

    浅場から深場へ向かう途中、水底になにやら黒丸が…??
    【写真 いきなり登場マダラエ~イ(・∀・)v】
    150427blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    近寄って行くと~判りました、でっかいエイじゃないですかぁ~!!
    【写真 ドコまで近づけるか…】
    150427blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラやビデオを構えながらジリジリと近寄りますが
    全く逃げる気配無し!!と言うか寝てる!?

    沖のZアーチをくぐりますが、まだまだ小魚つかず…
    【写真 ナナメに繋がるアーチをくぐりま~す!!】
    150427blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    夏にはこのアーチにギッシリと小魚で埋め尽くして欲しいです

    【写真 浅場のクレバスも良い光でしたね】
    150427blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    予定してたカメさんも出るには出たのですが
    こちらは2匹とも遠かったデスね、まぁマダラでお釣りくるか??

    【写真 ボート下ではマクロちっくに…】
    150427blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウシはまだまだ見つけられます!!
    GWも小物好きな皆さんは是非とも探してみてね~♪

    3本目 がけ下

    ラストはチョッとウネリが心配でしたが行っちゃいました~
    スネークホール改め、青の洞くつ!!丁度良いウネリ具合でしたね
    【写真 青の洞くつはホント青かったです!!】
    150427blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様も空の見えないエアードームを楽しまれてました

    【写真 ウメイロモドキがウロウロ(・∀・)】
    150427blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    コースを回るアチコチで見られましたね
    色が綺麗だからスグ目に付きますよ~コレもグルクンです

    【写真 ネムリブカ!!眉間にちびコバン!?】
    150427blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    そろそろ居るかな~?と思って覗きこんだら大当たり!!
    ナニ気に今日は大物当たりまくってる気がする~
    帰ったらtotoBIGでも買っておこうかなぁ??(・∀・)

    【写真 ドクウツボくん、判りますか~!?】
    150427blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    もう一つのメイン、ハナダイの根にて小魚狙い!?
    ドクウツボくんがこにゃにゃちわ~♪

    【写真 今日も良いカンジに群れてくれてました!!】
    150427blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    ここのアカネハナゴイの群れには癒されますわ~(*´∀`*)

    【写真 水が綺麗で赤が映えますよね~♪】
    150427blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古は度々来られてるゲスト様ですが、今回初、GoPro持参
    良い動画撮れてるかなぁ~??小さくてもディスプレイ欲しいデスね

    【写真 たまにはストロボを当ててみて~☆(ゝω・)v】
    150427blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    上2枚はワンタッチホワイトバランスで撮ってますが~
    最後はストロボ1灯ですが、久しぶりにバシッ!!と狙ってみました
    アカネハナゴイの♂が集まってるトコなんだけどね
    もーちょっと近づくべきだったかな~チョッとイマイチ…

    あすも1組貸切状態のスロースタート(・∀・;
    GWのピークは3日頃ですが、とりあえず天気もってくれ~
    そしてこの透視度もそのままキープでお願いしますッ!!

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 祭の後日記 2015/4/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温25℃
    北東の風

    ここ最近思うのがツイッターやフェイスブック等、SNSが使い易くて
    専用ページでの更新が必要なショップブログが疎かになってるコト…
    なので既に祭の後ではありますが、今年もたくさんのゲスト様が
    宮古島に来られて、熱い奔りを見せて頂けた所をご紹介!!

    今年は2チームと個人参加組みが4名様、満員御礼でした~♪
    【写真 毎年ひっぱり出す応援ボード!!】
    150424bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    アスリートの皆さんをお迎えする時には毎回玄関に飾ってます

    ロードバイクとかは全くの素人で見た目意外違いは判りませんが…
    【写真 皆さんのアイテムを見せて頂くのも楽しみ♪】
    150424blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ヘルメットやホイール、フレームとか実に色んな組み合わせが!!

    そして今年は残念ながらトライアスロンからデュアスロンに変更~
    ちょ~っと風が強くて風向きも悪かったですね~南風ね…
    【写真 少し前は落ち着いてたんだけどね~】
    150424blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一の海況を見てスイム競技は中止してラン・バイク・ランです
    切り替えも大変ですけど安全第一で行かなきゃですものね
    ダイビングも一緒です…(・∀・;

    さ~いよいよやって来たのは4/19の朝~ってか夜中!?
    【写真 さてさて、あっという間にこの日が!!】
    150424blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    直子母ちゃんからは『4時朝食だから1時間前にはね!!』とのコト
    【写真 3時前出勤で朝食で~す(・∀・;】
    150424bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    テレビやケータイのオンタイマーを鳴らしまくって無事(?)出勤!!
    皆さんの朝食までには何とか間に合い長い1日の始まりです

    スタートは何時もより1時間遅めの8時スタートです
    ランからのスタート約1500名が一斉に走り出すのは大変だな~
    海は大きく開けてますが、ランは道路に沿ってですもんね
    【写真 今年はデュアスロンに!!】
    150424blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    そして2種目のバイクが始まりました~
    1周目の時は雨も結構な降り具合でしたが、応援もた~くさん!!
    【写真 バイクコースもチョッと変更されました~】
    150424blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはMUの上のファミリーマート駐車場で応援です♪
    バイパスから伊良部大橋を目指して左折~風強いッ…
    【写真 と言うのも伊良部島まで渡るのです!!】
    150424blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも皆さん初めてのコースをドンドン走りぬけて行きます
    【写真 タンデム!!うちのゲスト様です~(・∀・)b】
    150424blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    去年もロードレースに来られてた視覚障害のゲスト様
    ですが伴走者と一緒に鉄人レースにチャレンジです

    雨模様でしたが、今年からは強い味方、E-M5 mark2が!!
    防滴仕様なのでガンガン狙ってみましたよ~☆(ゝω・)v
    【写真 流し撮りが難しい~…】
    150424blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    でも使って間もないからか?ん~前のE-520より難しい??
    後から考えると強力すぎる手振れ補正が効きすぎてたのかなぁ~

    折り返してからは微妙~な登りでスピードはさほど無く
    目の前を通るタイミングでもゆっくりと撮れちゃいます
    【写真 折り返してバイパスへ戻ります!!】
    150424blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    その後は何時ものバイパスコースへ戻って池間島へ~
    更には東平安名崎から再度2周目に入るコースです
    【写真 デイビットさん『んぐッ(・∀・)b"』】
    150424blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    毎年お世話になってる関西を拠点にしたトライアスロンチーム
    八尾監督率いるチームブレイブからも今年も出場されてます
    【写真 今年もチームブレイブ奔りまくりですよ~♪】
    150424blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドー!!と送り出して一端店に戻り仮眠をとって待機~
    宮古テレビでは今年も最初から最後まで中継してたので
    テレビやスマホからはUSTREAM中継でもチェック!!
    便利になりましたよね~ネット中継とかね☆(ゝω・)v
    【写真 2周目はMUの前で!!】
    150424blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    2周目からはMUの前で待ち構えての写真撮影(・∀・)
    でもココが下りになってるから皆さん速い速い~

    去年もお越し頂いてました、マウンテンバイクのアスリート!!
    【写真 総合16位入賞の野口さん(≧▽≦)】
    150424blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    オフロードとオンロードの違いはありますが余裕あり!?

    毎回たくさんのメンバーと一緒に来て頂いてます
    【写真 皆のリーダー八尾監督~!!】
    150424blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    今回も滞在中は実に賑やかな空気にしてチームを引っ張ります
    【写真 後藤さんもワイドー(ガンバレー)】
    150424blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    初めましてのアスリートさんもいらっしゃいましたが皆完走~!!
    【写真 田中さん、ホイールチェンジは功奏した!?】
    150424blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    フェイスブックのお友達登録とかもして頂いてヨロシクです
    【写真 藤井さん、応えてくれてありがと~♪】
    150424blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    スピード乗るトコだからホント一瞬なんでナカナカ…
    そーこ~してる間に2周目のバイクも皆通過したので
    更に仮眠をとってると~…あっと毎度ながら起きる頃には
    優勝者が決まってしまいましたー!!
    今回は日本人選手のアベック優勝~何時ぶりでしたっけね?

    さて、真司に送ってもらってゴールの競技場へ!!
    【写真 夕方はゴールの競技場まで(・∀・)b】
    150424blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    雨も止んでくれて、周りには地元の方もた~くさん
    チビっこたちも1年に一番大きなイベントに参加してました

    ゴールで待ってると続々と帰って来ましたよーッ!!
    【写真 藍ちゃんも女子8位入賞~スゴイ!!】
    150424blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    数年前まではね『TVで見てる方が見やすいでしょう』なーんて
    醒めたコト思ってたんですが、一度行っちゃうとそのアツさがスゴイ!!
    それからは遅ればせながらも毎回足を運んでいます☆(ゝω・)v
    【写真 吉澤さん、完走おめでとうございま~す♪】
    150424blogw.jpg
    (クリックで拡大)
    このゴールへ戻って来る際に応援者と一緒に入れるのも
    宮古島大会ならではの人気のムードと言いますかね
    流石に何十名ともなればゴール手前でヨコにでちゃうケドね
    【写真 八尾監督もおかえりなさ~い(≧▽≦)】
    150424blogx.jpg
    (クリックで拡大)
    チームブレイブ、トレックの皆さんもドンドン帰って来ます
    【写真 菅沼さん、バイク落車も無事完走!!】
    150424blogy.jpg
    (クリックで拡大)
    見ず知らずの他のアスリートの皆さんのゴールも感動的です!!
    今年は完走率がかなり落ち込んだ様ですが、参加された皆々様
    選手もそうですが、ボランティアの皆さんもお疲れ様でした~

    時間になったら毎年上がる花火も狙ってみました
    【写真 最後は今シーズン初の打ち上げ花火~☆】
    150424blogz.jpg
    (クリックで拡大)
    動画で撮ったらかなりのデータサイズになったのでね
    また後日アップ予定…光回線にしなきゃかなぁ~??( ̄Д ̄;

    またまた真司に迎えてもらってMUで祝杯ですぞ~♪
    【写真 MUに戻ってからはみんなと乾杯です】
    150424blogza.jpg
    (クリックで拡大)
    帰ってからはお腹に優しいシチューライスで晩ご飯
    次の日の表彰式や夜の交流会はそりゃスゴイらしいです♪
    疲れも吹っ飛ぶ盛り上がりだとか~(・∀・;
    【写真 また来年、お会いしましょう】
    150424blogzb.jpg
    (クリックで拡大)
    今年も気づけばあっと言うまに過ぎ去ったトライアスロン大会
    次回はスイムもしっかり開催されると良いですね
    ホントにありがとうございました、おつかれさまでした!!

    ココからはいよいよGWモード突入ですねー
    ダイビングが忙しく…なってくれるかなぁ~??
    でもってコチラも同じく天気良くなってて欲しいデス、ハイ

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/4/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温27℃
    水温24℃
    南の風

    本日も伊良部島で3ダイブコース!!
    昨日と同じくマンツーマンでジックリネチネチフォトダイブ♪
    【写真 ホワイトボード 2015/4/17】
    150417bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    大物に小物、レアモノも含めてお腹いっぱいになった~!?(*´∀`*)

    1本目 L字アーチ

    今日も良いカンジの透視度で青い世界が広がってました~
    ゆっくり中層を泳ぎながら沖に出て下を見やると…
    【写真 遠く沖の水底を行くのは??】
    150417blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    2mくらいありそうなネムリブカがゆったり泳いでいました
    チョッとお腹がぷっくりしてる様に見えましたねぇ…
    もしかすると妊婦さんなのかも??(*´∀`*)

    ネムリブカとは反対に向かって泳いで行くと~出ましたッ!!
    【写真 ロウニンは今日も出てくれました!!】
    150417blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    メータークラスのロウニンアジがず~っと泳いでくれてます
    【写真 アーチ下をグルグル泳いでましたよ~】
    150417blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    今日の相乗り先はウチを含めて3チームでしたが
    その皆で囲んでもスグに逃げるコトなくモデルになってくれました
    良い具合にダイバーに慣れてきてくれたかなぁ~??夏はヨロシクね

    浅場に戻ると船長さんからオイデオイデサインが!?
    近づいてくとフワフワとファンシーな姿にクビナシアケウスさん
    【写真 ゴロタでは可愛いカニさんが♪】
    150417bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    白い綿毛の様な体なので、毎回ウデに乗せて見せます
    黒いスーツの上に乗ってもらってモデルになって頂きました

    2本目 デンターロック

    沖に繰り出して生き物物色してると~窪みに違和感…
    【写真 水底を物色してるとナニやら尖ったモノが】
    150417blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    体表を隆起させて超威嚇モードなタコさんでした~!!
    しかしチョッと気を緩めるとコレ、この通り(*´Д`)
    【写真 次の瞬間にはツルンと形状変化!?】
    150417blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    付き物が堕ちた様にツルピカな体表になっちゃいました
    スゴイですよね~この変わり具合が!!
    ナカナカ大きなタコさんでしたよ~近くに相方居たかもね♪

    沖には巨大な岩が待ちうけています
    【写真 デンターロックかな??(*´∀`*)】
    150417blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    結構泳ぎ回りましたが水底のこの巨石群は一体??
    【写真 この巨石はドコから来たんでしょうか~…】
    150417blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    水中で隆起してたのが崩れたのか?
    それとも伊良部島から転がって来たのか??
    考え始めるとドンドン深みに嵌ってしまいそうデスね…
    水中ストーンサークルとかあれば面白いんだけどな~

    Uターンして浅場でも生き物探しスタート(・∀・)b
    【写真 ボート下では可愛いカサゴちゃん発見!!】
    150417blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    小さなクレバスでサイズ約1cmくらいデスかね??
    かなり我慢強いカサゴちゃんで『オレは石』モードでした

    他には水底の穴からコチラを伺う可愛いコがた~くさん
    【写真 小さなギンポがわんさかです♪】
    150417blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    半開きなおクチが実にキュートですねぇ~(*´∀`*)
    好きな方にはこの浅場だけでもズッと楽しめそうでしたね

    ウミウシもチラホラ確認してましたが…名前なんだっけ??
    【写真 コイツ地味だけど好きな色合いなんだよな~】
    150417blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    たしかアカオビツバメガイだったかなぁ
    意外と歩くの早くて回り込むのが大変なんですよね

    3本目 Wアーチ

    ラストはまたまたWアーチ♪
    昨日はエキジット直前だったから撮影時間が取れなかった
    タツノオトシゴちゃんから真っ先にご案内で~す☆(ゝω・)v
    【写真 今日はスタートからコイツ狙い!!】
    150417blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    毛むくじゃらのヤツは見てたんですが、今日はまたコチラ
    白くて可愛いタツノオトシゴを相乗り先のお友達から~!!
    【写真 白いのも教えて頂きました~♪】
    150417blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    夏には大事なマクロネタですからね、ありがとうございました
    探すと近くにもっと居るかもしれないなぁ~要チェックだな!!

    そしてやっぱりコイツらですよウミウシですよ~♪
    【写真 ウミウシもまだまだ居ますゼ~(・∀・)v】
    150417blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    最初はシロウサギかと思ったんですけどね、雪洞ちゃんでした
    って『ボンボリ』って『雪洞』なんですね~漢字変換にビックリ!!

    ゲスト様はリュウグウウミウシとガチンコバトルしてたので
    最後はボクもコイツとガチバトルしてました(・∀・)b
    【写真 ラストは目玉焼きッ!?(*´Д`)】
    150417blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    トンプソンアワツブガイ~久しぶりだったなぁ~
    本来地形メインのポイントですが、ラストは全スルーでした(・∀・;

    さてさて、トライアスロンも来る日曜日!!
    選手の皆さんは今晩の開会式へ行かれてます
    明日はサポートの為に台所で待機かなぁ~??
    毎年のコトながら、MUの台所も戦場になりますよッ!!

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/4/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温26℃
    水温24℃
    南の風

    今日は相乗りにて伊良部島方面へGO~3ダイブコースです!!
    【写真 ホワイトボード 2015/4/16】
    150416bloga.jpg

    (クリックで拡大)
    下地島エリアと同じく良好な透視度で綺麗でしたね~♪

    1本目 L字アーチ

    今日は波高予想が1mの天気予報だったのでね~
    あわよくば昨日と同じ下地島エリアに行けたら…と思ったケドね
    港を出てみると意外と南風がキツくて真っ直ぐ伊良部島へ~(^0^;
    それでも透視度は健在でダイビング日和でした
    【写真 ボートの下から目指す穴が見えちゃってました!!】
    150416blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーしたら沖に開いた巨大な穴が丸見えでスゴく綺麗でしたよ~
    少し流れはありましたが、ぐるっと回り込んでメインのアーチへ→
    【写真 沖側からのアプローチで…】
    150416blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと泳ぐロウニンアジ様の登場で~す!!
    【写真 メータークラスのロウニンと遭遇です♪】
    150416blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    やはり自分と同じくらいの魚が泳ぐ様は迫力ありますよ!!
    マンタやジンベイとは違ったニラみを聞かせるプレッシャー
    その『コッチ来んな!!』って目を見返しながら近寄るのが楽しいデス
    ゲスト様もそんな距離を保ちつつ接近しつつの繰り返し
    そしてそのシーンを有難く収めさせて頂きました~(*´∀`*)v

    ナンだかあちこちで見かける可愛いウミウシちゃんたち
    【写真 コース後半はウミウシ祭(・∀・)b】
    150416bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様も食いつく様にバシバシ撮られてました!!

    2本目 Wアーチ

    続いてはお隣の地形ポイント~と言いつつもマクロもバッチリ!?
    【写真 続いても地形とウミウシコラボでGO~】
    150416blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    最近トトメレンズは持って無いのでワイドレンズを着けて
    ストロボじゃなくてライト光をウミウシに当てての撮影~☆
    Wアーチの地形をバックにパシャリとな(^0^)v
    【写真 ヒラヒラ具合がステキでした!!】
    150416blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    今度はマクロレンズに交換してフツーな構図ですが…
    この佇まいがとても可憐なアカテンイロウミウシさんでしたね
    ヒラヒラの下の小さな赤点がスケベ心を刺激しまくりです!!
    その後はまた地形の繰り返しで
    【写真 外付けレンズの付け替えが大変で…(^0^;】
    150416blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~ワイド用とマクロ用のカメラを1つずつ欲しいなぁ…
    【写真 やっぱココのアーチは絶品ですわ!!】
    150416blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    トンネルを抜けた後のアーチその2の造形美たるや
    宮古島の数あるアーチの中でも抜群だと思います♪
    天気も良く、水も綺麗で地形のシルエットもクッキリでした

    最後はタツノオトシゴの仲間をジックリ狙いました
    【写真 教えてもらった小さい妊婦さん!?】
    150416blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウシとは違って表情もわかり易くて可愛いんですよね
    でもあと少しだけズームアップしたいだけどなぁ~…

    3本目 がけ下

    ラストは伊良部方面でもボクも大好きなポイントへ!!
    ゲスト様と相談して最後は地形は無しで生き物観察会
    【写真 ホールはスルーで先ずはハナダイの根へ】
    150416blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    地形は外してもやっぱりコレは外せません(・∀・)b
    【写真 何度でも言いますが綺麗ですよ~ココ!!】
    150416blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    アカネハナゴイにハナゴイ、ウメイロモドキの群れがいっぱい!!
    彩り豊かな岩場でまったりのんびりダイブ~はぁ~贅沢!?
    【写真 写真で撮るも動画を撮るもご自由に♪】
    150416blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    年明けてから一番長い時間潜ってそうな気がします!!
    【写真 水が綺麗だから紅が映えたなぁ~(*´∀`*)】
    150416blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~こないだようやく購入した新カメラで動画を撮りたいゼ
    ただオリンパスさんの自社ハウジングは耐圧水深とね~
    ポートの取替えがイマイチ…なので他社製ハウジング早くして下さ~い

    ガッツリとチビも狙ってネチネチダイブしちゃいました♪
    【写真 そしてやっぱり後半はマクロモード!!】
    150416blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ミノウミウシの仲間かな~背中の細かな模様が綺麗でした
    【写真 トリミングしてますが…】
    150416blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    ミカドウミウシの幼体、可愛いんですよね~色合いが(^0^)v
    【写真 久々タルマワシ狙い…】
    150416blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    ふと気づくと5匹ほどフワフワ動く生命体…??
    ちょっと地味目な生き物ですが大きな目が可愛いデスよ~
    撮れたと思ったけどピンボケでしたねぇ…残念無念

    壁の窪みに居たイガグリウミウシ~形も色も実にキュート
    【写真 このイガグリは綺麗でしたよ~♪】
    150416blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    ジッと隠れてる(?)トコを失礼して撮らせて頂きました☆(ゝω・)v
    【写真 最後はこのコ、ブチウミウシ!!】
    150416blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    そのスグそこにまたまた発見かわいこちゃん!!
    【写真 これまた小さかった~ピン外してますが~】
    150416blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    コレもジッとしてるトコを撮りたかったんだけどね~
    写真撮り出すと少しずつ動き出してドンドン移動中…
    因みにこの左側のはボクの左手小指になりますな

    マクロ派には絶好のダイビングコンディションでした
    なかなかどうして地形の宮古島も侮れませんぞッ!!

    海から帰ると続々とバイクが並び始めました~☆(ゝω・)v
    【写真 さて、いよいよアスリートが来島です♪】
    150416blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古島のトライアスロン大会は来る日曜日!!
    お久しぶり~なお方も初めまして~なお方もヨロシクです

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 船長日記 2015/4/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2mウネリあり
    気温26℃
    水温24℃
    東→南の風

    今日はお友達からノア号のチャーター依頼を受けて
    1日船長やってました~ダイビング日和でしたね~(*´∀`*)
    1本目 中の島チャネル
    2本目 中の島ホール
    3本目 本ドロップ

    布干し堂から器材やタンクを載せての出発でしたが~…
    【写真 今日はノア号チャーターで船長業でした♪】
    150415bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様との合流は伊良部島の港でございま~す!!
    【写真 まずは久々長山港へ到着~(^0^)】
    150415blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    着いた時にはタンカーっぽい船に製糖工場からの糖の積み込み中
    ん~初めて見たかも!?コレからは良く見るのかも??
    【写真 ウネリの中、やって着ました中の島!!】
    150415blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日チョッと西よりの風が吹いてたらしく、ウネリが残ってたので
    最初予定してたポイントはスルーして一番静かそうな中の島へ!!
    体験ダイビングもあったのでね、やっぱり困った時の中の島様です♪

    天気良さそうだったのでボクも潜る気マンマンでした
    【写真 休憩中に潜って来ました☆(ゝω・)v】
    150415bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    しっかりカメラも用意して皆が水面休息中にエントリー!!
    【写真 ノアの船底掃除もナンとか終了~♪】
    150415blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日夕方に9割方落としてた船底の草もしっかり落として
    下から見たら…ん~綺麗??ペンキも塗りたいな~っと(*´Д`)
    【写真 それにしてもグッドコンディションでしたね!!】
    150415blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    こんな日はバブルリング製造マシーンになっちゃいます♪
    【写真 コレこの通り~最高の中の島でした】
    150415blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    一人でしたがやっぱり地形を楽しんじゃいました
    このタイミングで体験ダイビングとは、持ってますね☆(ゝω・)v

    続いてもやっぱりまずは静かそうなポイントをチョイス!!
    【写真 2本目も中の島のホールへGO】
    150415blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    潜りたい気持ちをグッと堪えてお留守番…ウネリがね~(^0^;
    【写真 ココからは船上待機で隣の船ばっか撮ってます】
    150415blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ船の上からの眺めだけでもお腹いっぱいなカンジでした
    【写真 下を見たらノアの影がクッキリ!!】
    150415blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリが無ければ『船が浮いてるッ!!』って写真撮れたかも…
    【写真 いや~ホント良い天気~サングラスも忘れずに♪】
    150415blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    日差しもだいぶ強まって来ましたよ~日焼け止めも必須です
    水面の照り返しの光も強烈なので目の防護も大事ですぞ~

    さて、船長業も一段落でお嬢とのお散歩タイム(*´∀`*)
    【写真 夕暮れ時も良いカンジでした】
    150415blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    水平線に落ちる陽はナカナカ見れませんケドね~
    【写真 チョッと雲が残ってるくらいが好きっス!!】
    150415blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    上空は結構風が強そうで雲も流れてました
    【写真 シルエットを撮るのも良いなぁ~…】
    150415blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    波打ち際を散歩してる方や夕陽を撮る方もチラホラ☆(ゝω・)v

    足元を見ると良いモデルになりそうなコを発見しましたが…
    【写真 うーん、もちょっと上手く撮りたかった(*´Д`)】
    150415blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    意外に素早くてなかなか回り込めずにこの2カットだけ~
    【写真 マクロレンズがあれば良かったのかなぁ??】
    150415blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    もぅ少しゆっくり歩いて欲しかったデスねぇヤドカリさん

    後半は『おすわり』から『まて』のコンボでこんな具合に!!
    【写真 そしてやっぱモデルはお嬢です♪】
    150415blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    シルエットも良いけどストロボ使って顔撮っても良かったかな??
    【写真 ホワイトバランスをちょいちょい変えて…】
    150415blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    チョイチョイ顔を左右に動かすのよねぇモデルさん
    【写真 結構撮ってましたね~綺麗でした】
    150415blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    マジックフィルターはジオラマとポップが好みですね♪
    【写真 ん~ブラケット撮影の方が良いかな~!?】
    150415blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    オヤツは持ってなかったから帰ったらモデル代払うしな~
    【写真 はい、おつかれちゃん】
    150415blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    でも呼んだらコッチ向いてよね~お嬢さん
    【写真 最後にも~1枚☆】
    150415blogw.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~明日も今日の様なコンディションになると良いな~♪

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/4/7

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ爆発ッ!!Σ(´Д`lll)
    気温27℃
    水温25℃
    南の風

    今日は南の風から北の風への『風回り』予報が…
    【写真 ホワイトボード 2015/4/7】
    150407bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    出港後はギリギリまで悩みつつ、まずは下地島方面へGO~
    結局午後は伊良部島方面を回った周遊コースとなりました
    海況を聞くべく出港してるお友達とかに電話しまくる難儀な1日でした…

    1本目 アントニオ・ガウディ

    『砂地より地形が良いなぁ~』とリクエストがあったので
    他のボートが数隻泊まる砂地を通り越して~一の瀬方面…
    ん~まだウネリがキツいなぁ、ってコトでさらに奥へ→
    中の島湾はウネリが乱反射して更にキツそうだなってコトで→
    何と予想だにしなかったシケの中でのガウディへGO!!
    【写真 まさかのガウディ到達~♪】
    150407blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    もともと出港数が少ないカンジでしたが貸切りじゃ~ん!!
    【写真 人気の地形を楽しんじゃいました(・∀・)v】
    150407blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    初宮古のゲスト様、ピンポイントで行けちゃうなんて
    強運なのか??コレ!?(・∀・;
    【写真 丸い横穴、綺麗なモノですよ!!】
    150407blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    真横に伸びる穴はどぅやって浸食されてったんでしょうね~?
    ホント自然の造形美に舌を巻きますよ

    ぐるっと穴をくぐりまくってガウディを後にします…
    【写真 かなり大きなアーチ群です】
    150407bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    いやいや、まさか今日行けるだなんて思わなんだ~

    アカモンガラやホウセキキントキの群れを横目に
    ボート下を目指して泳いでると~居ました居ました!!
    【写真 帰り道にカメさん登場】
    150407blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    スグに沖に向けて行っちゃいましたけどね…
    ゲスト様もバッチリ見るコトが出来ましたよ~♪

    2本目 魔王の宮殿

    一度伊良部方面へ向かいかけ、ウネリに負けてUターン
    砂地へ戻るワケにも行かず、悩んで悩んで…魔王へ→
    【写真 まさかの魔王~!!(・∀・;】
    150407blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ガウディに続いてまさか今日の海況で行けるだなんて!!
    『海況悪くてガウディと魔王』ってナンなの??Σ(´Д`lll)
    自分で自分に突っ込みつつも、まぁそこは魔王の宮殿
    ゲスト様と一緒に楽しませて頂きました~♪
    【写真 貸切りでしたわ~】
    150407blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    流石に日の光は望めませんでしたが、この青が綺麗でした
    どうせ他も来ないだろう?と何時もより長めに寝転んで
    バブルリングも何時もより多めに発射してみたりして~!!

    ビッグ3のポイント2つをこの大変な海況で行けちゃうなんて
    そして今日1日だけ参加のKさんって、やっぱ強運!?

    3本目 クロスホール

    ラストは方々へ電話入れまくって海況チェック~
    先ほどはウネリに負けてしまったけど伊良部島方面へ!!
    ゲスト様と協議してランチは抜きの3本ぶっ続けです
    コチラもや~っぱりウネウネでしたが下地よりマシかなぁ??
    んーいや、どっちもどっちだなぁ…( ´Д`)

    水面は大ウネリですが、水中はまぁ無問題
    【写真 ウメイロモドキ綺麗でしたね!!】
    150407blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッと駆け足でしたけどね、魚群に地形と楽しめました!!

    結果オーライ??結局3本ともガッツリ地形コースです
    【写真 ホールでまったりしちゃいました】
    150407blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ココも貸切りだろう、とジックリホールを堪能(・∀・)v
    オトヒメエビやアカマツカサにハタンポなどなど
    穴の中の常連さんたちをご紹介出来ました!!
    【写真 ウネリが無きゃ穴から出られたんだけど…】
    150407blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場のウネリを避けて、あまりやんないUターンコース
    昨日・一昨日の透視度が無くてチョッと残念でしたね~
    でもあの大ウネリの中、3本行けたのも耐えてくれたゲスト様のお陰
    ありがとうございました~おつかれさまでしたッ!!(^0^)

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/4/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5m
    気温28℃
    水温25℃
    南の風

    【写真 ホワイトボード 2015/4/6】
    150406bloga.jpg
    (クリックで拡大)

    1本目 L字アーチ

    【写真 ゲスト様の前にはロウニンアジが~!!】
    150406blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ウミウシが増えて来たッ!?(*´∀`*)】
    150406blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 Wアーチ

    【写真 続いて隣のアーチポイントへ~♪】
    150406blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 たくさんのチームが入ってましたね】
    150406bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 この自然の造形美をジックリ堪能出来ました】
    150406blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 後半もウミウシ三昧~!!】
    150406blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ピン合わせ鰓か触覚か迷ったんですが…】
    150406blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 漂うハナミノさんカッコよかった~(・∀・)v】
    150406blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    3本目 がけ下青の洞くつ

    【写真 極小ブチウミウシ~キャワエェッ!!】
    150406blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 結局今日も半分はハナダイの根へ~(・∀・;】
    150406blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 水は昨日の方が綺麗だった気もするなぁ】
    150406blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 それでも集まり方は今日のが良かった??】
    150406blogm.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 なかなかベスト!!ってならないのが良いのだろうか?】
    150406blogn.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 上がる前はやっぱりコレしてました♪】
    150406blogo.jpg
    (クリックで拡大)

    2日続けての写真のみUP…Σ(´Д`lll)

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/4/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高2m
    気温28℃
    水温24℃
    南の風

    【写真 ホワイトボード 2015/4/5】
    150405bloga.jpg
    (クリックで拡大)

    1本目 Zアーチ

    【写真 先ずはゆっくり沖へ泳ぎだしま~す】
    150405blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 メインのアーチをズンズンくぐります!!】
    150405blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 浅場のクレバスも結構好きなんですよね♪】
    150405blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ボート下には小さなオニカサゴちゃん】
    150405bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 水面下約5mは抹茶っちゃ??】
    150405blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 デンターロック

    【写真 もぅボート下から見える透視度でした!!】
    150405blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 遠くから見上げるノアも良いカンジです】
    150405blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ナンだか冬場より見かける気がするなぁ…】
    150405blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 教えて頂きました~おチビちゃん♪】
    150405blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 お昼にもドンドン透視度UP!!】
    150405blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 隣のチームが泳ぐの丸見えでした~】
    150405blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    3本目 がけ下ハナダイの根

    【写真 水底が明るい明るい~ッ!!】
    150405blogm.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 コレはも~ココだけで良いでしょッ!?】
    150405blogn.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ホントこのハナダイの根だけで1ダイブでした】
    150405blogo.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ゲスト様も負けないハデさですな(・∀・;】
    150405blogp.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 桜吹雪に負けてませんぞ~ッ!!】
    150405blogq.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ハナゴイの群れも増えて来ましたね】
    150405blogr.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 青と黄の体色が目を惹くウメイロモドキ】
    150405blogs.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 アカネハナゴイが川の様でしたよ~】
    150405blogt.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ゲスト様も群れと一体になって漂ってました】
    150405blogu.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 あ~ホント気持ち良い♪】
    150405blogv.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ここ数日入りびたりでしたな(*´Д`)】
    150405blogw.jpg
    (クリックで拡大)

    写真だけの簡易UPでスイマセン( ´Д`;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/4/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高2.5m
    気温27℃
    水温24℃
    南の風

    伊良部島方面で3ダイブコースです
    今日は急遽相乗りメンバーが増えて10名以上の乗船!!
    実に賑やかな1日でしたね~楽しかった~(≧▽≦)
    【写真 ホワイトボード 2015/4/4】
    150404bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今回のゲスト様『Wアーチ』が大のお気に入りでして
    滞在3日間ともWアーチへGO~なのでした~(・∀・)b

    1本目 Wアーチ

    チョッと前からかなりチョッカイ出してくるベラが居るので
    ガイド中はビクビクしながらコースを回ってましたが…
    よしよし、姿は見えないな~今のウチに~!!
    【写真 大きな方のアーチからアプローチ(・∀・)】
    150404blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一の光が良いカンジに差し込んでて綺麗でしたね
    【写真 メインのアーチの下でバシバシ撮影中~!!】
    150404blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんからのリクエストでアーチ下を泳ぐモデルもしてました
    ん~もっとスマートにならにゃモデルになるのが申し訳ないな…

    トンネル内にうじゃうじゃ居るアカマツカサも綺麗ですよね!!
    【写真 トンネルの中のアカマツカサもパシャリとな☆】
    150404blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    挟み込む様なカンジでピンポイントなフォトダイブでした

    2本目 クロスホール

    続いては"ホール"よりは"群れ"狙いでGO
    【写真 群れ好きでもありますゲスト様♪】
    150404bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    クロスホールの上に群れてるノコギリダイの大群に突入!!
    今日はまた結構かたまって泳いでくれてサービスしてくれました
    アカヒメジとかも居てくれたら良いんだけどね~

    やはり地形を撮る時はダイバーも一緒にね、撮りたいデスもんね
    【写真 天井から出る先行チームを狙って…】
    150404blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ってボクがしっかりモデルにならなきゃ、って話でもあるなぁ…
    【写真 クロスに…見える日は来るのだろうか??】
    150404blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    な~っかなか十字に見えないんだよねーコレね
    トビエイや北海道っぽくは見えるんだけどな~(*´Д`)

    ウチの後からも結構人数で、吐き出すエアーの量も結構なモノ!!
    【写真 今日は人数多かったからエアーもスゴかった~】
    150404blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    そのお陰で岩盤を通って弾け出るジャグジー状態に!?(・∀・)
    時折です日差しでキラキラ反射して綺麗でした~♪

    3本目 ハナダイの根

    ラストも昨日入っていますが"群れ"のオカワリです
    【写真 最後もリクエストポイントへ!!】
    150404blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクも大好き大賛成でございま~す!!
    【写真 かなりお気に入りな様子(*´∀`*)】
    150404blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    青の洞窟はスルーでほぼハナダイの根で過ごしました
    SP-350にワイドレンズを着けて~ワンタッチWBで激写ッ☆
    【写真 ボクも一緒になって撮りまくっちゃいました!!】
    150404blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    水も綺麗だしまだ日差しもあったし良いカンジに撮れたかな??
    ん~コレを新カメラのE-M5 mark2で試したいぞぉ~ッ!!(*´Д`)
    【写真 一眼のフィッシュアイレンズ…どぅ撮れるのかな??】
    150404blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    オリンパスからももぅスグ広角系のレンズが出るらしいんだけど…
    ん~今から気になってしょうがないゼ…ハウジングもな

    ず~っとハナゴイの群れを見てるとたまに中型魚の突貫が~
    【写真 捕食シーンも見られましたよ!!】
    150404blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ハタとかもあちこちで狙ってますからね~やっぱり迫力あります
    動画でも撮りたいんだけどね~コレがまたナカナカ難い…

    他のチームが来たら少し離れて様子を見ながら~
    そのチームの後ろに着いてまたハナゴイの群れに突入♪
    【写真 も~30分くらい同じトコをぐるぐる(≧▽≦)】
    150404blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    良いと思います、この流れも大好きでありますッ!!
    【写真 たまにはこーゆ~のもアリでしょうね】
    150404blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    夏の日差しの中、このハナゴイたちが更に増えるのが楽しみですわ

    今日も相乗りで来てたヒデからのオイデオイデサインっ!?
    【写真 最後にまさかの遭遇~!?(・∀・)v】
    150404blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    着いて行った先にはお初な生き物コンニャクウミコチョウ~!!
    コレはまたスゴイ擬態だなぁ~無理だよこんなん見つけるの…

    明日はゲスト様も入れ替わり、また何時もの(?)少人数で
    まったりのんびり伊良部島コースかなぁ~??
    南風弱まって欲しいんだけどさ~、あとウネリも消えてくれ~い

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/4/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5m
    気温28℃
    水温23℃
    南の風

    今日も伊良部島方面でガッツリ3ダイブコースでした!!
    【写真 ホワイトボード 2015/4/3】
    150403bloga.jpg

    (クリックで拡大)
    久々ヒデも一緒に乗船~と思ったらゲストさんは高校生講習生♪
    タックンもだけど高校生からファンダイバーデビューだ~(*´∀`*)

    1本目 デンターロック

    昨日オープンウォーター講習を終えたホヤホヤの新人ダイバー
    さっそく続けてファンダイブコースにチャレンジしてくれました~
    【写真 中性浮力もバッチリですわッ!!】
    150403blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    デンターロックの上を飛ぶ様に泳いで来ました!!
    透視度も良いカンジですよね~ナポレオンまで出ました♪

    コース上にはウミウシもチラホラ見えましたね
    【写真 マクロ道に引きずり込もうか…??】
    150403blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    色んな形や色の生き物で可愛いでしょ~??
    【写真 綺麗でしょ~コレとか~(*´∀`*)】
    150403blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    不思議な模様ですよね、トウモンウミコチョ~サイズは約1cm!!

    2本目 がけ下

    続いてはボクも大好きなポイントでフィッシュウォッチング~
    【写真 一眼チームは写真撮りまくってました!!】
    150403bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    アカネハナゴイの大群の中に突っ込んでバシバシっとね
    【写真 モデルを替えてアレやコレや…】
    150403blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    魚眼レンズを使ってクマノミさんを至近距離から激写☆(ゝω・)v
    【写真 ハナダイの根は今日も賑やかでした♪】
    150403blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクもワンタッチホワイトバランスで狙ってみました!!
    ウメイロモドキやハナゴイなど他にも綺麗なお魚わんさかデス

    3本目 Wアーチ

    ラストはリクエストにより今日もWアーチへGO~
    と言っても『カメの根』側と『Wアーチ』側の2手に別れて
    ボクらはカメ狙いでしたが~まずは大きなウツボさん!!
    【写真 ニセゴイシウツボくん登場です】
    150403blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は2匹目でしたね♪
    予定通りカメさんにも遭遇~2匹見れましたよ~
    【写真 浅場のクレバスも楽しんじゃいました!!】
    150403blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    少し透視度が落ちたかな…??
    まぁ晴れ間があったので地形もしっかり楽しめました

    初ファンダイブ楽しめたかな~コレからも楽しんでね!!
    さてさて、明日は相乗り船になるノア号
    かなり賑やかなコトになりそ~で~す♪(*´∀`*)

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/4/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温26℃
    水温23℃
    南の風

    7時前、アパートを出る頃には良いカンジの空のやけ具合
    【写真 朝日をカママ嶺公園から望む(*´∀`*)】
    150402bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    思わず即駐車場に突っ込んで展望台へ上がっちゃいました!!

    1本目 Zアーチ

    2本目 クロスホール

    3本目 Wアーチ

    さてさて、今日はファン&スクールの2チーム体制です
    ファンは先輩にお願いして昨日から続いてOW講習です!!
    ボート下で集合して中性浮力を取りながら泳ぎの練習でーす
    【写真 海洋実習ですぞ~い♪】
    150402blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    マスククリア、レギュレータクリアとかよりも泳ぐ時間が長いかも
    【写真 沖に出たらカメさんに会っちゃった!!】
    150402blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    そ~こ~してるウチに、居ました居ました狙い通り♪
    小さな個体でしたけどね、かなり近くまで寄らせてくれました
    触れそうなくらい近づいて、どうしたら良いか判らない??(・∀・;

    これからも色んな出会いがあるからお楽しみに~!!
    【写真 マスク脱着もフードの上からナンとか!?】
    150402blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    さ~スキル練習に戻りまっせ~と、一番難関のマスク系…
    ナンとか無事にクリアー出来ましたよ~良かった良かった~

    先輩にもカメラを持って頂きファンチームの写真も何点か♪
    【写真 ファンチームはクロスでノコギリ三昧!?】
    150402blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    最近深場は少ないんですよね~ノコギリダイの群れ…
    ホールを抜け出た浅場には結構ゆったり漂ってますね☆(ゝω・)v

    ボート下に戻って来たトコだと思いますが全く気づいてません
    【写真 おっと後ろからパパラッチ!?】
    150402blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ビーチと違って一気に深くなるボートダイブも全く問題ありませんでした~
    ただ一つ、スーツのフィット感がもぅ一つで寒くてブルブルでしたね…
    コレはお父さんにスーツ買ってもらうしか無いんじゃないかなぁ??☆(ゝω・)v

    お昼は南風ビュービューで雲も広がってましたが何とか太陽も♪
    【写真 Wアーチは今日も綺麗でした~】
    150402blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    水中のアーチを綺麗に照らしだしてくれてましたが~…
    ボクはナンと講習中に魚に襲われるアクシデントが発生!!
    カンムリベラがかなり調子こいててダイバーにガンガン向かって来ます
    危うくタックンも襲われてしまう所でした~コワかったねぇ…Σ(´Д`lll)
    ゴマモンよりも厄介なカンジで参っちゃいました

    安全停止に入る前にファンチームからオイデオイデサインが~!!
    【写真 最後の最後に山中さんからスルーパス♪】
    150402bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    小さなタツノオトシゴの仲間が♪久しぶりに撮れた~
    この夏も楽しませて下さいませね~ヨロシク!!

    【写真 夕方はなかなか良い雰囲気でしたねぇ(*´∀`*)】
    150402blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    明日は延長して初ファンダイブに挑戦であります!!
    さてさて、どこまで行けるかな~??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 OW講習日記 2015/4/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温26℃
    水温23℃
    南の風

    来間ビーチ

    今日はマンツーマンでオープンウォーターライセンス講習です
    南風が吹いているので大橋を渡って来間島へ到着~
    【写真 今日はライセンス講習で来間島へ~!!】
    150401blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    台風4号の動きが心配でしたが大丈夫そうかな??(*´∀`*)

    高校生のお兄ちゃんなんですが…ウチのログに過去にも出てます
    【写真 生徒さんは何度も来てるたっくんです♪】
    150401bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    大きくなったよなぁ~Σ(´Д`lll)
    【写真 いよいよ体験ダイバーからファンダイバーへ】
    150401blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    コレまでも体験ダイビングは何度かやってたんデスけどね
    遂にと言いますか、オープンウォーターの扉を開きます!!
    【写真 やっぱり皆苦戦するマスククリア…】
    150401blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    浅いトコでみっちり練習を重ねて~徐々に深いトコへ…
    目に潮水がしみるんだよねぇ~頑張れ~!!

    スキル練習の合間には泳ぎの練習でグルっと回ります
    【写真 チョッとクマノミ観察もね♪】
    150401blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    行く先々でクマノミやスズメダイを見るコトが出来ました!!

    午前中の練習は終了~岸までは水面移動で戻るぞぃ
    【写真 いや~良い天気ですわ!!】
    150401bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    "ウネリ有り"の予報が出てたので心配してたんデスけどね
    全然ベタ凪ぎで最高のコンディションでした~♪
    毎回こ~んな海じゃないんだからねッ!!(*´Д`)

    ランチは行くお店が悉くお休みだったりいっぱいだったり…
    結局与那覇湾前のココストアでお弁当をゲットして来間島へ!!
    【写真 お昼休みは和んじゃいましたね~】
    150401blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ペロリと食べた後は~ヤベ、眠くなりそう…
    ってまったりしてたらお子さん連れのお母さんが真剣な目で
    ビュンビュンいか釣り用のしかけを飛ばしてました~(・∀・;
    チビも今から英才教育されてますなぁ~!!

    さて、水の中は冷たかったが~スキル練習再開です
    【写真 午後からもがんばるぞ~い☆(ゝω・)v】
    150401blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    レギュレーターリカバリーにクリア、マスククリアや
    フィンピボットに緊急浮上法のチェックなどなど…
    最後はマスク脱着もしっかりクリアーしてくれました!!

    後半はボクのお師匠中谷さんヨロシク泳ぎの練習~
    来間ビーチをあっちへ行ったりコッチへ行ったり☆(ゝω・)v
    【写真 ナンか今年も出て来ましたねぇ…】
    150401blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしてもま~た流れて来たのかな~この海藻
    【写真 洋平のもずく畑も大変らしいです( ´Д`)】
    150401blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    収穫もボチボチ始まるそうですが、まずはこの雑草掃除が…
    ダイビングが落ち着いたらボクも収穫に駆り出される予定です

    お片付けもしっかり順を追ってこなして最後は記念撮影~☆
    【写真 ビーチ講習終了~!!】
    150401blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    明日はボートで出港!!
    チョッと深くなるけど張り切って行きましょう!!
    お父さんと一緒に潜ろうな~♪(*´∀`*)

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    | ホーム |


     BLOG TOP