fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    02 | 2015/03 | 04
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2015/3/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高3mウネリ爆発ッ!!Σ(´Д`lll)
    気温23℃
    水温22℃
    北東って書いちゃったけど北西の風

    今日はウネリに悩まされる1日でしたね~
    【写真 ホワイトボード 2015/3/28】
    150328bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    潜ってる間もノアを留めるロープが切れないか心配でした…

    【写真 さぁ~時化てるけど出港だぜ!!】
    150328blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 どんどん晴れて来たぞぉ~】
    150328blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    1本目 中の島チャネル

    どこまで行けるか前方の波しぶきをみつつも中の島へ到着~
    【写真 ナンとか地形ポイントに到達出来ました♪】
    150328blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    アントニオ・ガウディとかまで行きたかったんだけどなぁ…
    それでも砂地とかよりはリクエストに応えられたかな??

    ウネリはキツかったけど透視度はナンとか頑張ってる!?
    【写真 水底の巨大クレバスに沿って泳ぎま~す】
    150328bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    空が明るいウチにジックリ地形も楽しみますか~(・∀・)b

    でも途中で水中生物もしっかりご紹介したりして♪
    【写真 可愛いジョーフィッシュも居ましたよ!!】
    150328blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    このポイントのジョーは人慣れしててゆっくり観察してると
    かなり近寄るコトが出来ますからね、マクロ派の方には大人気です

    さ~後半もガンガン地形攻めて行きますよ~!!
    【写真 カメラ向ける度にポーズ取ってくれますv(・∀・)v】
    150328blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    毎回毎回カメラの前でのナイスポージング、あざっす
    【写真 ありがと~(*´∀`*)】
    150328blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラ向けると『邪魔かな??』と思われる事も多い様ですが
    泳ぐ皆さんも撮りたいのでコレからもご協力お願い致します♪

    さ~予想はしていましたが、エキジットするとこの通り!!
    【写真 上がるとボートだらけの中の島湾】
    150328blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    停泊用の水中ロープもホボ埋まっちゃってるくらいじゃないかな?
    ん~早めに来れて良かったよなぁ~NOAH号~(・∀・;

    2本目 女王の部屋

    さてさて、宮古入りのゲスト様と合流~と思ったらばッ!?
    なんとお一人は飛行機への搭乗が予定通り行かなかったとか??
    残念ですが如何ともし難く、お一人様と合流後に再出港~

    ゆっくり海況も回復してくれてたら良いな~っと思ったのですが
    やはり甘かったか…満潮に向かってむしろキツさが増した??
    デスが何とか午後からも地形ポイントへと行けました~
    【写真 手裏剣クサビライシッ!!】
    150328blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    メインのホール前ではこの変わった形のクサビライシを発見
    少し前から見てるのと同じ個体かなぁ…それにしても綺麗な十字!!
    投げたくなる衝動を『グッ』とこらえてゲスト様に紹介~(*´∀`*)

    さ~最深部へと降りて行きますよ!!
    【写真 ココでもブルーの中に溶け込みます♪】
    150328blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    この後ニチリンダテハゼもしっかり観察出来ました~
    チョッとハタが下がり気味でしたけどナンとか??
    ここのニチリンくんは毎回ハタを下ろし気味で困ったモンです

    お昼を越えて少しずつ西に降り始めた陽の光が綺麗でした
    【写真 水面のウネリがウソの様でしたねぇ…】
    150328blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    あの光の中を大物に通って頂きたいんデスけどね~何時の日か!!

    宮古島にはホントに地形ポイントわんさか♪
    このポイントもホレ、こんな感じの穴が開いてるんデスよ~
    【写真 ダイバー用のリングとしか思えませんね!!】
    150328blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    『中性浮力の練習の為に作られたんだよ!!』
    中には信じてしまう方もいらっしゃる様でして…(・∀・;
    まぁボクも仕事を始めた頃に先輩に言われて信じたクチですが~

    おッ、居た居た~やっぱり注意してると見つかりますね
    【写真 今日も出たよ~ツノダシ魚群(*´∀`*)】
    150328blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    そして今回も動画は撮らず…若年性認知症かなぁ…コレ(*´Д`)

    3本目 ツインケーブ

    ラストは隣の地形ポイントへ!!地形三昧でございま~す
    【写真 そそくさとエントリーです~】
    150328blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    水面休息も出来るだけ詰めてのエントリーでした
    やはり水面に比べて水中は快適でしたね(*´∀`*)
    【写真 貸切りで地形を楽しめましたね♪】
    150328blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    タイミング的にも他のショップさんたちはスデに帰ってる時間
    細く狭いケーブを通るには良いタイミングでしたね!!

    暗い中を進むのも慣れると楽しいんだけどね~
    【写真 次回は是非マイライトも使ってみて下さい】
    150328blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    『また来ます!!』言ってくれてましたがライトも是非ご用意を!!
    【写真 出入口のブルーが良いカンジですねぇ】
    150328blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~時々晴れて日も差してくれるんだけどウネリがなぁ~
    明日には収まって欲しいところですが、どうなるかな??

    隣の隣、結構好きなんですよねこのアーチ♪
    【写真 隣のエイトポールアーチまでGO!!】
    150328blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    ココだけピンポイントで行けばウミウシも結構見つかりそうですし
    地形も小物も楽しめるポイントでお勧めですよ~☆(ゝω・)v

    中性浮力を取りつつ、浅い岩場の上へ!!
    【写真 最後は飛ぶ様に泳いでボート下~】
    150328blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    水面を見るとまぁ~NOAHがギッタンバッコン揺れまくり…
    ホント、ボートロープが無事か心配だったなぁ~
    まぁ一応予備としてアンカーをしっかり固定してはいますケドね

    薄暗くなった頃に真司が『おい、ナンだかスゴイ空だけど!?』
    と声をかけてくれたのでカメラを抱えて屋上ダッシュッ!!
    【写真 夕方MUの屋上から伊良部大橋を狙って♪】
    150328blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    アートフィルターも使っていますが面白い空模様でした~
    と思ったらナンと台風4号が発生!?西に向かってる??
    う~ん、月末月初は講習も入ってるんだけど、ウソ~!!

    写真のみのUPで申し訳ございません
    27日分と合わせて後日再編集する予定でございます…|ω・`)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    宮古島 ダイビング日記 2015/3/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3m
    気温22℃
    水温22℃
    南の風

    本日はゲスト3名様と一緒に伊良部島へ向けてレッツラGO~
    【写真 ホワイトボード 2015/3/27】
    150327bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっと風が強い1日でしたねぇ…Σ(´Д`lll)

    1本目 Wアーチ

    水面はウネリもあって大変でしたが水中は全然大丈夫
    【写真 大きなアーチへレッツダ~イブッ!!(^0^)】
    150327blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場を通って水底にドーンと開いた穴を通りますぞ~♪

    他のチームもたくさん入ってたのでその都度コースも変えて…
    【写真 色んな角度から楽しめました♪】
    150327blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    グルグルとアーチやトンネルを堪能出来ました!!
    【写真 アーチの下でメレンゲちゃんゲット!!】
    150327blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    そのトンネルを抜けたトコで見つけたのは真っ白なこのコ
    多分他のチームが見てたのでしょうね、スゴク目に付きました
    上に見えるアーチと一緒にナンとか撮りたかったんだけど…

    この頃アチコチで出没してます、この集団(・∀・)b
    【写真 やっぱりスグ出たツノダシの大群~】
    150327bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    気づいたら泳いでるんですよね~良い感じです
    【写真 まさに右往左往(*´Д`)】
    150327blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ギュンギュン泳ぎ回ってましたね~って動画で撮るべきだっての
    【写真 また動画忘れたぁぁぁ…】
    150327blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    普段はまったく狙う事の無いお魚さんなんデスけどね~
    やっぱり"レアなタイミング"ってありますよね!!(*´∀`*)

    2本目 Zアーチ

    隣のアーチポイントにエントリーで~す♪
    軽い流れの中、なだらかな水面に沿って降りて行き
    ガクンと落ち込むショートドロップを更に降りて行くと登場~
    【写真 ナンだか久しぶりに感じちゃいます!!】
    150327blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    夏は小魚ついてくれるかなぁ~今年は??
    なんて思ってたらアカククリとカスミアジの2匹が現れました
    【写真 みんなの視線の先にはカスミアジ♪】
    150327blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    スカシテンジクダイとか居たらアジの動きに合わせてね
    コレまたギュンギュン泳ぎ回るのがスゴク綺麗なんですよね!!
    あと数ヶ月、夏のひとつのお楽しみです☆(ゝω・)v

    カメさんにも遭えたら良いね~と伝えてたんですケドね
    【写真 予定通り~と思ったら出るわ出るわ!!】
    150327blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    コース後半は5分に1匹カメさんと出遭えましたね
    ボート近くの浅場で見られたのは予定外でラッキーでした♪

    カメさんとすれ違った後は一人ずつしか通れない狭いトコまで
    【写真 浅場のクレバスも楽しめました~】
    150327blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ空が明るかったのでクレバスも楽しかった~!!
    ウネリが少しキツくなってましたけども…

    3本目 クロスホール

    ラストは伊良部島方面のNo.1ホールポイントへGO!!
    他のショップさんはウネリを避けてたのでウチらだけでした
    【写真 ホールを貸切りで堪能出来ました♪】
    150327blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼時の地形ポイントで自チームだけの貸切りって良いですよね!!

    実は数年前に学生合宿でも来られてたゲスト様!!
    『クロスホールが一番印象に残ってた』って事でした~
    【写真 立ち昇るエアーが綺麗でしたね(・∀・)b】
    150327blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてコレも前回のネタですが、リング作りを覚えてくれてました
    なので今日はまた張り切って作っちゃいました~貸切りでしね!!
    【写真 リクエストのバブルリングでござ~い♪】
    150327blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    流れの無いホール内は作りやすくて良いんですよね
    もぅ少し光が差して欲しかったけど上手く行きました(*´∀`*)

    中に溜まったエアーがぷつぷつ音をたてながら岩盤を通り抜け…
    【写真 ホールから出たらジャグジー状態!!】
    150327blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    キラキラ光を反射して立ち昇る光景はナカナカ見応えありますよ♪

    浅場のクレバスもまたまたまたまた楽しめましたよ~
    【写真 帰り道もガッツリ地形でした】
    150327blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    途中大きなドクウツボも見かけたんだけど紹介する前に
    奥の方へ逃げられちゃったなぁ…真司が見てた大物かなぁ~??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/3/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温23℃
    水温22℃
    東の風

    ブイ取り生活2日目~(*´∀`*)
    お昼休憩も含め、都合4回の素潜りチャレンジ!!
    ん~明日は足がビキビキかも知れませんなぁ…
    【写真 ホワイトボード 2015/3/26】
    150326bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は下地島方面で3ダイブ行って来ました♪

    1本目 アントニオ・ガウディ

    今日は相乗りでしたが同乗したショップさんと相談して
    『ウチは特にポイントリクエストは無しかなぁ…』
    って言ってたんですが、ビッグ3のウチの2つに行けるなんて(^0^;
    コレぞ無欲の勝利ってヤツでしょうか??まぁ天気がアレでしたが…

    さぁ、エントリーして沖に出ると~水底じゃなくて頭上を飛ぶ
    カメさんと早速の遭遇~微妙な速度で泳いでたんでね
    追いかけるか悩んだんですけどゴーゴゴー!!
    【写真 出だしにカメさんとランデブー♪】
    150326blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    逃げ出すかと思ったけどナンとかココまで追いつけました
    動画で撮っても良かったかな~、反省…

    さ~さ~、本日1本目がなんと200本目でございます!!
    【写真 無事に達成200ダイブ(*´∀`*)】
    150326blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    期せずして人気のガウディで迎える事が出来ました~
    【写真 ガウディならやっぱり…ココでも!!】
    150326blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの最深部まで降りて~再度ボードを持って頂き…
    【写真 やっちゃいました~記念撮影☆】
    150326bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    3・2・1・ハイチーズ~☆(ゝω・)v
    他のショップチームとは入れ違いで無事記念撮影完了!!
    やっぱり暗い方から撮るのがアーチの形も判って良いですね
    コレからも色んな海を楽しんで下さいね~(*´∀`*)

    2本目 魔王の宮殿

    続いても~…人気No.1の地形ポイントですぞ~!!
    朝一ではエントリーしたチームが無いのか中の水はクリアー
    【写真 水が綺麗で宮殿内も綺麗でした!!】
    150326blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッと曇り気味の空でしたけどね、ブルーが最高に綺麗でした♪
    【写真 今日は一番奥の部屋まで行ってみましたよ~】
    150326blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    時間帯は良いはずなんだけどね、流石に夏の様な日差しは無し…
    ん~早くピーカンの光溢れる魔王に入りたいですねぇ(・∀・)b

    地形をガッツリ楽しんだ後は外で小物探しタイムです
    やはりウミウシを狙って行くんだけど~見つけたと思ったら
    【写真 カワイイのにこの後奥に逃げられるとか…】
    150326blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    この証拠写真を撮った後にはソソクサと隠れられちゃいました
    カノコウロコウミウシかな~?小さくて綺麗だったのになぁ~残念

    ボートに戻ろうと振り返ったトコに現れたのは~ナンとナンと
    【写真 ツノダシの超大群が登場ッ!!☆(ゝω・)v】
    150326blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    普段はほぼ紹介する事も無くスルーしちゃいますけどね!!
    コレだけ群れて泳いでくれたら見応えありましたよ
    【写真 時季的にまた見られるかもね~】
    150326blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    どこかのポイントで流れてくるのを何度か見かけられそうデス

    そしてエントリーした時から目をつけてたのですが~
    ボートロープのスグそこに居たウニさんをコチョコチョ…
    すると久しぶりに会えました~大好きなエビさん発見です
    【写真 ボート下ではコイツとガチバトル!!】
    150326blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    飛び出した大きな目と真っ白な体が綺麗ですよねぇ~はぁ=3
    【写真 カワイイ可愛いマガタマエビちゃんでした♪】
    150326blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    しかし安全停止も始まるし流れ始めるしで~チョッと残念な…
    また次回も居てくれぇ~と祈りながらエキジットしました~

    3本目 ロックビューティー

    ラストはリクエストが上がった砂地でガーデンイール狙い!!
    東風で少しバタついた水面でしたが、水中は無問題~♪

    サンゴの上にのっかってたこの水中生物…歩くの?泳ぐの??
    【写真 縁が紫色のクサビライシ!!】
    150326blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    造形も綺麗だし、よ~く見ると色合いもナカナカに綺麗です
    続いてはパッと見、ジミなんですけどね、ライトアップするとこの通り
    【写真 イソバナは紅が綺麗ですよ~(*´∀`*)】
    150326blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボ光を上手く当てて撮ると最高の色合いデス!!

    他にも様々な形に育ったサンゴの姿がた~くさん見られます
    【写真 色んな形のサンゴが楽しめます!!】
    150326blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    もぅ少し透視度高いと良かったんだけどね~(・∀・;
    【写真 枝サンゴも中々太ましい育ち具合】
    150326blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    中にはボクの腕と同じ位の太さのサンゴもありますよ~!!
    いったいどれだけの時間を掛けて育ったのやら、デスね
    【写真 サンゴの中のスズメダイも撮りたいんだけど…】
    150326blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    小さいスズメダイが多かった気がしますね~
    夏にはもっと溢れるくらいに増えるコトを願ってますよ!!

    さ~一番の狙いであるガーデンイールの群れの中へ~
    【写真 ラストはアナゴ村へ~♪】
    150326blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんと2人してジリジリとモデルににじり寄り…
    SP-350だと倍率低いんで悩んだけど結局デジタルズームで
    【写真 やっぱり画質劣化が激しいね~】
    150326blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、μ1020ならズームは得意なんですけどね~残念無念
    【写真 サムネくらいなら許容範囲かな??(^0^;】
    150326blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    拡大して見るにはチョッと耐えられないカンジだな…
    あれだけ居るんだから穴から出てくるのが1匹くらい居てもな~
    良いと思うんですけどね、そーは行かないのかな??(・∀・)

    明日はノア号で出港予定~だけど雨マークが…
    せめて日中は穏やかな曇り空くらいに抑えてて欲しいトコです

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/3/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温23℃
    水温22℃
    北東の風

    今日は宮古入りのゲスト様と2ダイブコースで行って来ました!!
    【写真 ホワイトボード 2015/3/25】
    150325bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    風が北よりになっちゃって船上が寒い寒い…(>_<)

    1本目 中の島チャネル

    相乗りでの出港で、何時ぶりだろ~なブイ取りでした!!
    新しめの2ピーススーツでの素潜り、チョッと心配ではありますが…
    ポイントの中でも最も浅めのブイだったので余裕余裕~
    ってか浅すぎて逆に取りづらいくらいでしたねぇ、ホホホ(*´∀`*)
    【写真 リフレッシュで地形ダ~イブ♪】
    150325blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    リピーターさんですが、今日はチョッと花粉症の影響か??
    少し耳ぬきも心配そうだったのでゆっくりと降りて行きます
    水底にそって狭いトコをくぐり、ケーブを進んで行きま~す!!
    【写真 もう少し晴れて欲しいですね!!】
    150325blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    水は綺麗なんですけどね、やっぱり日差しは欲しいです

    アーチをくぐった先で見つけたのはタコさんペア♪
    ん?あんま逃げ出さないぞコイツ!?と思ったら~やはり…
    スグ近くにお相手が居た様です(^0^)
    【写真 エロスッ!!(・∀・;】
    150325blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    これは18禁のシーンでしょうかねぇ~??

    コース後半はゴロタの石めくりでマクロモードに突入~
    珍しく転石の裏にオランウータンクラブを発見!!
    他にもクビナシアケウスやこの赤く綺麗なロボコンエビも発見
    【写真 コシオリエビチャンぼけた~(´Д`lll)】
    150325bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    結構我慢強い個体だった様で何度かシャッター切っても大丈夫??
    でも距離をつめきれずにPCで見たらあらまぁピンぼけすぎ…
    ん~液晶で見た時は良いカンジに見えてたんだけどね~
    ついにROUGAN始まってるかなぁ~コリャ!?(/ω・\)

    ボート下の安全停止中に狙ってみたヒドロ虫の仲間ですが~
    【写真 もっと綺麗に撮りたいね…】
    150325blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッとうねってて揺れまくりのブレまくりでギャフン=3
    明日ももぅチョッとしっかり狙ってみましょうかねぇ~

    2本目 本ドロップ

    続いてのブイ取りは~10年前は一番行きたくないブイ!!
    ドロップ側の10m超だったロープも伸びて優しくなってますねぇ(^0^;
    軽い流れもありましたが、無事に問題なく取れました~♪
    たまには素潜りもしっかり練習しておかなきゃな…

    少し透視度が落ちた感がありましたが、良い潮が当たってるのか
    グルクンはどこを泳いでもめに入るくらいに群れてましたね~
    そしてカメさんも2匹とロウニンアジもアチコチで登場です!!
    【写真 あぁ~逆光すぎだな…】
    150325blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    判りますか~??カメさんとロウニンのコラボ!!
    でもナンとも残念な結果に終わってしまいました…(ToT)
    【写真 またスグに戻って来てくれました!!】
    150325blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    カメは沖に去ったままでしたけどね、ロウニンさんはこの通り
    実に良いサービスしてくれましたね、目の前を漂っててくれました

    ドロップの窪みには大小た~くさんの海の金魚ちゃんが!!
    【写真 キンギョハナダイが良いカンジに増えてます♪】
    150325blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    このキンギョハナダイの群れ、大好きなんですよね~
    このまま窪みを覆いつくすくらいに増えて欲しいです☆(ゝω・)v

    内地の方では桜もぼちぼち咲き始めた様ですけどね~
    水中も実に賑やかなカンジになって来ましたよッ!!
    【写真 イボヤギも満開でしたよ~(*´∀`*)】
    150325blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    コレももっとしっかり寄ってワイドマクロで撮りたいゼ…

    安全停止中はマンタ様が通らないかず~っと気にしてましたが
    残念、流れてくるのはクラゲ様だけでした~雰囲気あるんだけどな~

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/3/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温25℃
    水温22℃
    南東の風

    いよいよダイビングサークルの春合宿も最終日となりました
    【写真 ホワイトボード 2015/3/21】
    150321bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は風向きが変わる天気予報でポイントに悩みました…

    1本目 中の島ホール

    朝一、港を出てからは伊良部島方面へ向かったのですが~
    中谷キャプテンとも相談して結局下地島方面へ舵を取ります
    魔王の宮殿とかもホントは行きたかったんですケドね
    ナンせ今回は今までで1・2の大所帯だったので巨大なホールへ!!

    タテ穴からヨコ穴へ繋がるダイナミックな地形を楽しめました
    【写真 かなり好評だった地形ポイントです!!】
    150321blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    後から聞いたけどガウディよりも評判良かったかも!?
    井戸の様にストーンと落ち込む穴をゆっくり降りて行きます…
    井戸の底に着いたら更にヨコ穴が続き、一気に広がりを見せます
    【写真 巨大な穴をバックに記念撮影~☆】
    150321blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    全員集合~は流石に出来ませんからね、1チームだけですが
    今回はあまりカメラ持ちのメンバーが居なかった気がするので
    出きるだけパシパシ撮ってあげました~(*´∀`*)

    同じNOAH隊の山中チームはドロップの際でアイドルと♪
    【写真 山中さんは得意のトトメショット!!】
    150321blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    虫の目レンズとでも言いましょうかね、独特な構図が撮れます
    ボクも使ってますが、どちらかと言えば簡易ワイドレンズ
    って使い方なので、メインのワイドマクロはイマイチ…

    3日間のダイビングスケジュールも始まればスグだねぇ
    【写真 あっと言う間に最終日だね~(*´∀`*)】
    150321bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    今回はホント大崩れの無い天気・海況で良かったな~♪
    【写真 全日程ボート出せたの久しぶり!?】
    150321blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    雨とか降ってたら休憩中もこんな笑顔で写真撮れないほど寒いよ~
    『晴れ乞い』してたらしいけどバッチリ効いた様だね~!!

    2本目 中の島チャネル

    ラストは例年の流れから最後のフリータイムが取りやすい
    『浅場』で『平らなトコ』があるポイントをチョイスです(^_-)-☆

    まずは沖に出てぐる~っと回り込みながらアイドル巡り
    【写真 コースの半分はクマノミ巡りです】
    150321blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    カクレクマノミはやっぱり一番人気ですね~!!
    その次はハナビラクマノミだったかな??
    でもナカナカ良い写真撮れないぜ…(´Д`lll)
    【写真 もっと出て来てハマクマちゃ~ん】
    150321blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    オレンジ色の鮮やかなハマクマノミさん!!
    育ちすぎるとくすんじゃうのが残念ですねぇ…
    【写真 クマノミちゃんはホント気が強いです】
    150321blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    守備範囲が結構広くて『ドコのイソギンチャクから?』
    ってくらい遠くからでもロックオンされて突かれたり(・∀・;
    まぁコチラに向かって来てくれるのがカワイイんですケドね!!

    コース後半戦は最後も地形を攻めて行きました~
    【写真 そして残りの半分はガッツリ地形ですぞ!!】
    150321blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ウチも含めてたくさんのチームが動いてましたね
    穏やかな海況ではありましたが何故か混んでた中の島!!
    ゆっくりのんびり潜りたいゲストさんが多かったのかな~??(・∀・;

    合宿ラストダイブでフリータイムはこうなりますよね!!
    【写真 トトメで集合写真~♪】
    150321blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    かなり接近して撮影出来ます☆(ゝω・)v
    【写真 近い近~い!?】
    150321blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    FANTASIAチームは先に上がってしまってたのでね
    全メンバー集合は出来なかったけど残りのメンバーで♪
    【写真 NOAH組みラストダイブで集合~!!】
    150321blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    今年も無事、事故無くスケジュールを達成出来ました
    天気ももってくれましたしね~寒くなかったのがナニよりです

    エントリー前にはNOAHのデッキから皆をパシャリとな~♪
    【写真 ラストは横付けして全員集合でしたッ☆(ゝω・)v】
    150321blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    確認したらまさかのピン外しでゴメンやで…(´;ω;`)
    今回1番良いカットになってたはずやのにぃ~

    MUに戻って片付けが終わり、午後のフリータイムから
    前日には決めてた通り、バーベキューパーティー!!
    【写真 夜は恒例の打ち上げBBQです】
    150321blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッと天気が心配でしたけどね、コチラもギリもってくれました
    【写真 雨にも負けず焼きまくりでした♪】
    150321blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    終盤はパラパラ降っていましたがも~最後まで焼いてやるぜ!!
    ってカンジでテンションも上がってましたのでね~…若さだねぇ(・∀・;
    【写真 みんな楽しんでくれたかなぁ~!?】
    150321blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    更にテンション揚げるべく投入したのはこのお肉だぁ~♪
    【写真 さてウチからも差し入れの宮古牛ッ!!!!】
    150321blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    正直ボクも食べたかったので『チョッと頂戴~♪』
    差し入れなのにしっかり頂きました、ありがとうッ!!(*´∀`*)
    【写真 塩焼き鳥と宮古牛~♪】
    150321blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    毎回同じお肉屋さんにBBQセットを頼むんですけどね~
    今回もナカナカの量で最後は苦戦してましたね
    【写真 あの、散歩まだナンですけど…】
    150321blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    お嬢は散歩もオアズケ、ニオイだけはガンガン流れてくるで
    も~イライラMAX状態だったかなぁ~?ゴメンねビビさん

    明けて22日の午前中には荷物をまとめてロビー集合!!
    【写真 翌日にはこの通りの帰り支度】
    150321blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    この人数のバッグが並ぶと流石に狭くなっちゃいますねぇ(・∀・;
    【写真 観光前に最後のログ付けです】
    150321blogw.jpg
    (クリックで拡大)
    夕方のフライトなので、少しゆっくり目の最終日
    ホントたくさんのメンバーで遊びに来てくれてありがと~
    是非是非、合宿に限らず遊びに来て下さいね!!
    さ~無事にお家に帰るまでが合宿ですよー、お気をつけて♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/3/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り雨
    波高2mウネリ弱
    気温26℃
    水温22℃
    北→南の風

    予報通り朝から風向きも変わり、今日は下地島方面へ~!!
    【写真 ホワイトボード 2015/3/20】
    150320bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    人気のエリアではありますが、やはりウネリが心配なのよね…

    港を出て伊良部大橋をくぐる前に後から出港のFANTASIAが~
    【写真 併走するFANTASIAからノア号狙い!!】
    150320blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    あっちゅ~間に追い越されてしまいました(*´Д`)
    【写真 ほぼ同じエンジンだけど速いんだコレが~】
    150320blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    同型のウォータージェット推進ですが船体の差でしょうかねぇ
    比べ様も無いほどのスピード差になっちゃってますが、コレ…
    【写真 そのFANTASIAはこんなカンジです♪】
    150320blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁキャプテンもよくよく飛ばしてくれますのでね(´ー`)

    1本目 アントニオ・ガウディ

    さぁ~リクエストもあった人気の地形ポイントに到着!!
    まずはやっぱりFANTASIAチームからのエントリーでした
    【写真 何とか来れたぜガウディへッ!!☆(ゝω・)v】
    150320bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    大きく開いたまん丸の穴をゆっくりと進んで行きますよ~

    グルグルと泳ぎながら自然の造形美であるこのアーチを満喫
    【写真 アーチの手前で記念撮影~♪】
    150320blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイブコンピュータの猶予時間は僅かですが楽しめました!!

    先行してたチームと最後にエントリーのボクのチームが交差~
    【写真 入れ違いのチーム中谷】
    150320blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ナニを見てたのかな~??ウミウシ系!?(*´Д`)

    4チーム体制でしたが、全員がこの深場に到達出来ました
    【写真 このアーチ群をバッチリ楽しめましたね!!】
    150320blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    あまり長居は出来ないのでタイミングを計って~
    前のチームと出来るだけ時間差をつけてのアプローチでした
    行き帰りには何か大物出ないかな~と思ったのですが
    小ぶりのイソマグロの編隊が出たそうです!!
    はい、ボクのチームはアカモンガラが精々でした~(^_^;

    2本目 ミニ通り池

    2本目のスタートと同時に風が止んだか?と思ったら…
    船がぐる~っと向きを変え始めて南風が吹き出しました
    まぁコンディションへの影響はホボ無かったのでそのままGO!!
    船上から見てて残ってたウネリが心配でしたケドね~
    何とか独特な地形を楽しむコトが出来ましたね、良かったー!!
    【写真 さぁ~今回の合宿も折り返し地点です♪】
    150320blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    メインのホール出入口で順番待ちの間に記念撮影です☆
    今回の全員でやったらどーなるんだろね??(・∀・;

    ど干潮に近かったので池の水も少なめで怪しかったけど…
    【写真 何とか通り池に浮上しちゃいました~】
    150320blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    FANTASIAチームは全員集合で水面記念撮影~頑張ったなぁ~

    NOAHチームは1チームずつの浮上・潜降で行って来ました
    【写真 でもウネリがキツくて再潜降~(*´Д`)】
    150320blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    時々晴れ間が出てくれたんだけどな~続いて欲しかった…
    それでも出入口のブルーがやっぱり綺麗でしたね
    浮上ポイントも行けて良かったよ、ホントに

    ボート近くにある巨大なクレバスを遡って行きますよ~♪
    【写真 ホワイトロードも綺麗でしたね(^_-)-☆】
    150320blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度車が通れそうなサイズの谷間がず~っと続いて行きます
    たまにフィンを脱いで徒競走とか出来たりしますよ!?

    そのホワイトロードを駆け上がりボート下へ戻りました
    フリータイムで浅場で楽しんでる皆の中にリング砲発射~
    【写真 安全停止中はバブルリングマシーンに変身!!】
    150320blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    少し流れはありましたが、結構良いカンジに作れたかな??
    それでも4個くらいがやっとでしたケドね~うーん…

    3本目 ツインケーブ

    一度帰港後、ランチを済ませて希望者はNOAH号で再出港~
    皆に相談してもらって浅場のフリーダイブかやっぱり地形か…
    多数決により、ラストもガッツリと地形ポイントになりました!!
    【写真 今日は約半分のメンバーが3本目へ♪】
    150320blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    時間帯もありますが、流石に貸切りでしたね~満喫出来ました

    2チームで入ってたのですが、それぞれ色々観察してみたり♪
    ケーブから出たトコで見つけたのは10cm以上のこの貝デス
    【写真 拳あまりのでっかいタカラ貝!!久しぶりだ~】
    150320blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    指先サイズはまだまだありますが、このサイズはもぅ稀ですよね
    見つけた時はやっぱり紹介したくなっちゃいます(*´∀`*)
    でもワイドレンズを着けたまま撮ったので判り辛いかなぁ…

    メインの2つのケーブと合わせてココにも足を伸ばしてみたりして
    【写真 隣のクジラに見えるアーチも楽しめました】
    150320blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチ下は沖からの流れがキツかったデスね~…
    まぁ丁度ボートへの帰り道になる流れだったのでラクチンでしたね
    そのままゆっくりと浅場の岩に向けてぷちドリフト状態☆(ゝω・)v
    【写真 流れに乗って飛ぶ様に泳いで来ましたーッ!!】
    150320blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    午後から少し透視度落ちちゃったかなぁ~??

    南風は吹いていますが、風自体はかなり弱め…
    【写真 帰りはベタ凪ぎでしたねぇ】
    150320blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    つるつるぺたぺたな水面が綺麗でした
    ナンだか何時もより早く走ってる気がしましたね!!
    ラストは煽りで伊良部大橋をパシャリとな~☆
    【写真 伊良部大橋、やっぱりスゴイ迫力ですな!!】
    150320blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    遠目に見ても交通量スゴイですね~
    ダイビングのスタイルも少しずつ変わったりするのかなぁ??

    さて、明日は合宿最終日!!
    2ダイブコース予定で夕方はBBQなんだけど天気もってくれぇ~

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/3/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2mうねりアリ…
    気温26℃
    水温22℃
    南西の風

    さ~さ~、いよいよ今年も春のサークル合宿宮古島編のスタートです
    【写真 ホワイトボード 2015/3/19】
    150319bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今回は4チーム編成で行って来ましたよ~!!賑やかでした~

    1本目 Wアーチ

    朝一混んでるかな~と心配でしたが…混んでました…
    【写真 たくさんのチームがエントリーしてました(・∀・;】
    150319blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    留まってるボートは思ったより少なかったんですケドね
    入ってるチームは思ってた以上に多かった様でちょっと混雑気味
    なので予定通りのコースを通れなさそうなのでチョイチョイ進路変更
    【写真 コースを適宜変更して行きま~す】
    150319blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ふだんあまり通らないアーチの上の浅場も泳いで来ました!!

    トンネルに入る為にまたまたアーチをくぐりますぜ~
    【写真 ハートにダイブッ!?(*´Д`)】
    150319blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラを向けるとナイスなポージングでしたね(^_-)-☆
    真っ暗なトンネル内はカノコイセエビやアカマツカサの大群
    その暗がりから出入りするトコからのアーチの煽りが綺麗でした
    【写真 細く繋がるアーチが最高に綺麗でしたね!!】
    150319bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れてお日様も良いカンジだったので地形ダイブ日和♪

    一通りコースを回ってからはボート下の浅場でのんびりです
    【写真 フリータイムには集合写真も♪】
    150319blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリがあってちょーっと大変だったけどね、チェックダイブも終了
    【写真 初宮古のコも多かったけど大丈夫そうだね~】
    150319blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    どんどん地形や生き物観察を楽しんで行きましょうね~
    【写真 ぐるぐると地形を満喫して来ました】
    150319blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジットする頃にはそれぞれのボート下はこんなカンジ…
    【写真 ボート下はナカナカの混み具合Σ(´Д`lll)】
    150319blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~判ってたつもりだけど、スゴイ人数だなぁ~
    他人事の様に思ってしまいました(^_^;

    2本目 デンターロック

    続いては~ホントは『がけ下』狙いだったのですが
    ウネリを避けてか、コチラは混みあっていたのでポイント変更~
    【写真 水面は濁り気味ですが下は良い透視度です】
    150319blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートの下15mも丸見えで更に向こうも見えそうなカンジでした!!

    ゆっくりと沖に出てメインのデンターロックの根元をくぐって
    少しずつ浅場に向けて泳いで行きますよ~(・∀・)
    【写真 大きな岩の周りをグルっと泳いでUターン】
    150319blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    途中でムチヤギに住んでるムチカラマツエも大小2匹♪
    そろって隠れてるのを観察するコトも出来ました~

    水底のクレバスに沿って一端ボート近くを通り過ぎまーす
    【写真 浅場には白化イソギンチャクも】
    150319blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    弱ってるけどコレがまた綺麗なんだよね~ホント

    他にも水が湧いてる穴の近くには『バベ』ことイスズミが!!
    【写真 今日はイスズミの群れが活発に動いてました】
    150319blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    たまにスーパーでもブツ切りで並んでるんですよねぇ~コレ
    釣り人はコレ狙いなのかな~??

    それぞれのチームガイドがアイコンタクトを取りながらクロスオーバー
    他のチームの上や下を通りながらグルグルとコースを回って来ました
    【写真 チームが多いのでアチコチからエアーが溢れます】
    150319blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場ではクマノミ・ハマクマノミに黒クマノミ(勝手に命名)もいっぱい!!
    他にはお食事中のシマハギの群れが何時も通り泳いでました♪

    ウネリが心配でしたが、コチラのホールも楽しめた模様
    【写真 ホールにもナンとか入るコトが出来ました~(^_^;】
    150319blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    静かな時にまた行きたいトコなんですけどね~ホントわ

    さてさて、八丈で丁稚に出てたらしくメンバーの中でも抜けてます
    【写真 ボートに戻ってからは150本の記念撮影☆】
    150319blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    コレからも色んな海をダイビングを楽しんで下さいね☆(ゝω・)v
    【写真 リングに丁度良く入ってくれてました!!】
    150319blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    安全停止に入る頃には小ぶりですがイソマグロも登場~
    10匹ほどで列を作ってクルクルとボート近くを泳いでました
    夏にはでかくなって再登場して欲しいデスね!!

    昼過ぎの帰港後にアクシデント発生!?
    ちょっと大変でしたが、夕方には無事対応出来て一安心(・∀・;
    明日は風向きがチョッと変わりそうでポイント選びが難しそう…

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/3/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温26℃
    水温23℃
    南の風

    今日は相乗りにて伊良部島方面で2ダイブ?いやいや3ダイブコースです
    【写真 ホワイトボード 2015/3/17】
    150317bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    『お昼食べてから決めても良いよ~』と伝えてたSくんですが~
    2本目のエキジット後には『宜しくお願いします!!』けって~い(*´∀`*)

    1本目 L字アーチ

    昨日のビーチから一転、深場のダイナミックな地形ポイントへ!!
    ゆっくりと地形に沿って降りた先には巨大な穴がぽっかり…
    ぐるっと回り込んだドロップで狙ってた大物登場です
    【写真 いきなり登場ロウニンアジ様~♪】
    150317blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    巨大なアーチに大きなロウニンアジ、ホント大迫力です
    【写真 今日はまたサービス満点(^_-)-☆】
    150317blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    スグに逃げるかと思いきや、全部で3チームが遭遇しても
    気にせず我が道を往くロウニン様のお姿が最高…
    【写真 通り過ぎた後もアーチ下を陣取ってましたね】
    150317blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    いやいや、このままズッと居て下さいませませ!!(*´Д`)

    ロウニンに見送られながらアーチをくぐって行くと見えて来たのは
    アカヒメジにノコギリダイ、ヨスジフエダイの混合魚群でした
    【写真 大物の次は群れですッ!!】
    150317bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    先行チームの影も入れつつ、煽りでパシャリとな~☆
    もう少しストロボ強めでも良かったかなぁ…コレはコレで??

    ボート近くに戻ってからはゆっくり減圧しながらマクロモード~
    と、後ろを見るとSくんが『コレなに??』サインを出してたので
    近寄ってくと~転石の上を歩いてたリュウグウウミウシちゃん♪
    【写真 そして小物まで~Sくん発見ウミウシ】
    150317blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    なかなか小さい個体でしたね~良く見つけられたねッ!!
    指差しモデルになって頂きました~☆(ゝω・)v

    2本目 バベの家

    続いては地形ってよりは生き物わんさか賑やかポイントです
    エントリーしてしばらくはカメさん狙いで泳ぎましたが~不発…
    クラゲやプランクトンも浮いててマンタも期待したんですが~
    やっぱりコレまた不発~出そうな雰囲気プンプンなんだけどね(・∀・;

    さてさて、メインの岩場は先行チームを追いかける様に泳ぎます
    まずは深場からアプローチしてダイバー1人が通れる穴に突入!!
    コレは大人数では行けませんからね~皆が来る前に通ります♪
    その後はハタタテシノビハゼとテッポウエビを観察したり~
    大きく育ってるボクも大好きなこのサンゴを見ながら浅場へ移動
    【写真 碧色の綺麗なナンヨウキサンゴ】
    150317blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    よーく見るとハゼやエビも住んでて良いモデルさん居るんだよね~
    何時かキサンゴの碧をバックに撮ってやりたいなぁ(*´∀`*)

    浅場に着いたらアチコチの穴を覗き込んだり群れを見たり
    【写真 メインの岩場でキョロキョロ…】
    150317blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントにたくさんの魚達が泳いでてかなり賑わってました
    【写真 アカネハナゴイとキンギョハナダイがわんさか!!】
    150317blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    小魚狙いの中型魚のアタックとか捕食シーンはね
    ロウニンとはまた違った迫力を感じるネイチャーシーンです
    【写真 ずっと見てても飽きませんなぁ~(*´∀`*)】
    150317blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島方面では結構良く見られるこの魚群
    がけ下や白鳥崎にこのバベの家と、大好きなポイント♪
    この画角をカバー出来るライトを使って動画も撮りたいゼ

    3本目 Wアーチ

    ラストは地形と生き物も楽しめるお得なポイントです
    エントリー前にマンタの影らしきものも見えてたのですが~
    その辺りまで泳ぎましたが、水中では影も形も…またも不発

    なのでも~思い切ってマクロモードに切り替えてGO!!
    メインのアーチに差し掛かる前に壁を舐める様に進んで行くと
    【写真 まずは小さい系の生き物を…】
    150317blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    このヒメコモンはかなり小さかったデスね~!!
    サイズは約5mm未満と言ったトコでしょうかね、可愛かった
    まだSくんに指差しモデルになってもらえば良かったなぁ

    好みを聞いた時に迷い無く『甲殻類です!!』と答えたSくんに
    応えるべく、行く先々で石めくりしたり~壁のネタ探し…
    【写真 甲殻類好きなSくんにご紹介】
    150317blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチをくぐってトンネルに入る前に見つけたのはこのカニさん
    毛むくじゃらなオランウータンクラブでした~ホント毛がスゴイ!!
    ピント合えば動画で撮るのも良いですよね、もさもさ感が出て

    トンネル内ではソリハシコモンエビやカノコイセエビとか探しましたが~
    まさかの不発に終わってしまいました…ナンてこったい(>_<;
    【写真 最後はやっぱり地形に戻りました~】
    150317blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも最後の最後は綺麗なアーチを眺めてフィニッシュ♪
    明日はいよいよ他のメンバーが宮古入り予定!!
    明後日からは大所帯で楽しみますよ~気張ってこ~オーッ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/3/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温26℃
    水温23℃
    南の風

    今日は学生サークルメンバーの一人が前入りしてのファンダイブ
    東京直行便で到着後に福屋でがっつりランチ後にビーチダイブです!!
    【写真 ホワイトボード 2015/3/16】
    150316bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    卸したての器材を確かめるようにジックリまったり泳いで来ました♪

    来間ビーチ

    今回初宮古の1回生のSくんとマンツーダイブ!!
    忘れ物が無いかしっかりチェックしてエントリーです

    沖に向かって泳いで行くとスグに見えて来たのはこのコ達(*´∀`*)
    【写真 今日はファンダイブでございま~す♪】
    150316blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    このビーチではかなりた~くさんいらっしゃるカクレクマノミちゃんです
    トトメレンズにアタックしてくるタイミングを狙って激写ッ!!
    でもなかなかタイミングが合ってくれませんえ~フォーカススピードが…

    今回は比較的スグに見つかったギンガハゼのペア♪
    でもカメラを構える前に1匹は引っ込んじゃいました~無念ッ
    【写真 ぅおぃ、邪魔ぁ~ッ( ´Д`)】
    150316blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    そしていざ撮ってやるぞ~と思ったらキュウセンが…どけぇぇぇ!!
    その後2匹目も引っ込んでしまって結局上手く撮れませんでした(ToT)

    気を取り直して泳ぎ出すと、アチコチで増え始めてるスズメダイ
    【写真 デバスズメダイの群れが良いカンジでした!!】
    150316blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    デバスズメダイがフワフワとサンゴの中から出たりまた入ったり
    コレは動画で撮るのもありアリですね~近寄りづらいケドね
    ワンタッチホワイトバランスのお陰でストロボ要らずです♪

    トウアカクマノミも探しながら泳ぎ回ったんですけどね~不発…
    【写真 ぐる~っと浅場を回ってエキジットでーす】
    150316bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジット前に半水面っぽいトコを狙ってみましたが
    やっぱりトトメレンズだとキツいかなぁ~水面に出ないね(・∀・;

    少し水面休息を取って、もう1本じっくりと行って来ました
    【写真 さてと~2本目もスタート♪】
    150316blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    今度は桟橋寄りでまずはサンゴの上を飛びながら進みます
    今回も居てくれたニシキテグリ♪模様がスゴイ鮮やかですよね~
    例によって写真は撮れずじまい…ん~もっと近寄りたいなぁ

    デバスズメダイ近寄りがたし!!と思ってたのですが…
    場所によってはどうやら餌付けされてるトコもある様で
    手を伸ばすとコレ、この通りの集まり具合でした(*´Д`)
    【写真 餌付けされてるのか寄って来る来る~】
    150316blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    がっつくヤツは指先をツンツン突いてくるくらいでした
    あまり慣れすぎるのもチョッとやーですよねぇ…

    昨日のおば様もビックリしてましたが、Sくんもビックリ(*´∀`*)
    【写真 港の桟橋横ですが、サンゴびっしりデスよ~!!】
    150316blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    シュノーケリングでも楽しめるくらいの近さと深度ですからね~
    水中観光船と思しき音もひっきりなしに聞こえて来ます
    たくさんの人達がこの海域の水中景観を楽しんでる様です

    エキジットして着替えるまでは風が当たって結構寒い…
    まあぁソレも体の水分を拭ききるまでで、その後は暑いくらい!!
    桟橋に風も遮られてて水面はかなりペタペタでしたね
    【写真 ベタ凪ぎで水中のブロックも丸見えデス】
    150316blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    泳いでる間も水底を照らす光線がゆらゆら綺麗だった~♪

    さて、来間に来たなら寄っておきたいお勧めポイントへGO!!
    【写真 帰りにチョッと寄り道しちゃいました(・∀・)】
    150316blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    言わずと知れた(?)来間島竜宮展望台でございま~す
    【写真 やっぱりココからの眺めは最高デスね♪】
    150316blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    正目の前浜ビーチの白さと海の碧さがめちゃキレイですなッ!!
    ドローンとか飛ばしてもステキそうな景色ですよね~

    さ~本隊が宮古入りするまでこの好天が続いて欲しい所ですな!!

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/3/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高1.5m
    気温26℃
    水温22℃
    南の風

    来間ビーチ

    今日のダイバーはウチの母ちゃんのお姉さま
    親戚の中で唯一のライセンサーですが、ペーパーダイバー!?
    まだ宮古以外では潜ったコトは無い様です(・∀・;
    先日の『旧十六日祭』に合わせて帰省してた様でして
    『タイミングを見て潜りた~い』とのコトで本日遂に慣行~♪
    待ってた甲斐あって?かなりのグッドコンディションでしたね
    【写真 ちょっとゆっくり目のスタートで今日は来間島へ!!】
    150315bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ベタ凪ぎな水面にはシュノーケリング・体験・講習チームなどなど
    実に多彩な面々が訪れてましたね~たくさんの歓声が上がってました
    【写真 到着するとスデに先着チームが動いてました♪】
    150315blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクらも追いかける様に用意を整えてエントリー準備です
    おば様はギリギリまで日焼けしない様にぐるぐる巻き??(^_^;

    イトコとおば様2人は喜んで潜って貰えるのですが、ホント何時以来!?
    【写真 何年ぶりだろ~??なおば様(*´∀`*)】
    150315blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    『クチから吸うんだっけ??』最初は恐々と言ったカンジでしたけど
    スグに思い出して来たのが周りの熱帯魚と戯れて来ました
    【写真 スズメダイと遊んで来ましたよ~!!】
    150315blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっと砂を持ち上げると『エサ来た?コレ!?』と近寄ってきます
    ゴメンね~食べられないんだけどね~ってイジワルしちゃいました

    だいぶ慣れて来たかな~ってトコでちびっ子の自転車練習ヨロシク
    気づかれない様にサポートを止めてみても良いカンジに泳いでました
    【写真 後半はそっと手を放してみたりして(・∀・)v】
    150315bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    振り向きそうになったら支え直します
    でもソレも無くても大丈夫そうですケドね!!
    【写真 サンゴの上もしっかり飛んでました~】
    150315blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    港の隣ですが意外と立派なサンゴにビックリしてました
    『やっぱり年に1回は潜りたいね~』とご満悦!?
    【写真 デバスズメダイ、この夏も増えて欲しいデス!!】
    150315blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    水色の綺麗なお魚さんたちをしっかり追いかけてました

    コースのアチコチで見かけたオモシロボール!?
    【写真 水底にやたら出来てたこのぷにぷに♪】
    150315blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    手の中に収まるくらいのサイズで大小たぁ~くさん転がって?
    生えて??いる様でしたけどナンでしょうね~コレ気持ち良い♪
    【写真 ポヨンポヨンですよ~(*´∀`*)】
    150315blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    昔イトコと『海の神様の鼻タレだ~』と投げあってたヤツかな?(・∀・)
    ブダイの寝袋とかとも違うみたいですからね~出来る瞬間を見たいね

    思ってたよりも寒さを感じる事なく、無事にコース終盤です
    【写真 帰りは桟橋の壁に沿って戻ります】
    150315blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    桟橋とは気づかず『海の中にこんな人工物みたいなモノが??』
    と思われたそうですが、その通り人工物でした~(*´Д`)
    【写真 チョッと煽って水面の向こうの雲も入れてみたり】
    150315blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    南風は結構吹き付けてたんですが、ビーチは影になるトコで
    水面もペタペタでしたね~気持ちよかったなぁ~♪
    【写真 小波も無く鏡の様な水面でした!!】
    150315blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ウチが上がる頃には他の面々も続々エキジットして来ました

    ビーチダイブは荒天時に行くコトが多いのですが好天時も良いデスよ!!
    【写真 いや~ホント良い天気~コレ続いてくれッ(*´Д`)】
    150315blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    さてさて、来週は毎年恒例の大学生サークルの宮古島合宿
    台風3号が南海上を通る予報が出てますが、影響無いと良いな~
    ボクも体調整えてみんなを迎えてあげなきゃな♪

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/3/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高1.5m
    気温25℃
    水温22℃
    南東の風

    ドンドン良くなるお天気♪帰って来たら顔だけ真っ赤に焼けてました!!
    【写真 ホワイトボード 2015/3/14】
    150314bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日も暖かい1日でダイビング日和でしたね~☆(ゝω・)v

    1本目 デンターロック

    まずは沖にあるデンターロックを目指して降りて行きます…
    『あれあれ!!』と指さすとゲストさんも『お~ホントに歯だ~』なリアクション
    【写真 長い年月をかけて浸食されたんだろな~】
    150314blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    穴の根元はダイバーが通れるくらいの穴が開いてるので
    そのままゆっくり通過しながら生き物観察でミノカサゴゲット!?
    ハナミノかと思いましたがネッタイミノカサゴちゃんでした~綺麗でしたね

    その後はマクロモードで色々探しながら浅場へ移動~
    ゴロタの上に居た小さな白いカニさんを発見しましたが…
    【写真 コミカルな動きのカニさんでした♪】
    150314blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    おそらくは『死んだフリ』でしょうね~固まってました(^_^;
    【写真 『んなんでやねんッ!!』的な(*´∀`*)】
    150314blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    動画で撮っても良かったかもしれませんね、失敗したなぁ…
    しかし久しぶりのTg-2、やっぱりマクロに強いですわ!!

    2本目 クロスホール

    続いてのポイントは伊良部島側のNo.1ホールポイント!?
    透視度も良いカンジに高まってる気がしますね~
    泳いでて気持ちよかったです♪冷たいコトを除けば(^_^;
    【写真 まずは浅場のクレバスを通ります】
    150314bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゴロタでピカチューでも…と思いましたが残念不発でした
    この時季見られたと思ったんだけどな~まだコレからかな??
    大人気のウミウシさん、見つけられたら嬉しいんだけどね

    さて、お目当ての生き物には遭えませんでしたが~
    地形は逃げませんからね、バッチリ楽しんで来ましたよ
    【写真 沖の深場は飛ぶ様に泳ぎま~す!!】
    150314blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    大きくえぐれた水底を眺めながらゆっくりとメインのホールへ→
    ゆっくりと中に入って行くと~奥の明るい部屋の方には
    先に入ったチームが天井の亀裂から外に出るところでした
    【写真 先行チームのシルエットがキレイでしたね】
    150314blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    その様子を一緒に撮るのが地形ポイント撮影の肝でしょうかね
    ダイバーが1人入ってるだけでかなり印象変わるかも知れません
    【写真 ギリギリ影を写しこめました~☆(ゝω・)v】
    150314blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    有難くしっかりモデルさんとして収めさせて頂きました!!
    寝転がってバブルリングも発射しましたが~写真も動画も撮れず…
    ん~なんだかまだ動きが鈍いなぁ~寒いからかな??ウーン

    ホールの外に出てからはまた反対側のクレバスを通ります
    【写真 再び浅場のクレバスを通ってボート下へ…】
    150314blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    前回ネムリブカの家を発見してたのですが、残念お留守でした
    次回には居てくれるかな~??引っ越してなきゃ良いんだけどね

    ボート近くで先行チームからおいでおいで!?
    近づくとウミウシ界のトップスイマーがいらっしゃいました!!
    【写真 他のチームから教えてもらったウミウシくん】
    150314blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    泳ぐウミウシ、ヒオドシユビウミウシですよ~(*´∀`*)
    動画で撮るのも良いだろうけどね、ムズかしい…

    お昼を食べる頃にもお日様ご機嫌でかなり眠くなっちゃいました

    さて、3本目は自分だけで夏に向けてネタ探し~!!
    だったのですが、空回りも良いトコ、もー全然ダメダメでした
    【写真 今日一番時間かけてたかも…(*´Д`)】
    150314blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    その被写体はキイロイボウミウシ!!普段はスルーしてますッ!!
    でもサイズやジックリ見るとナカナカ良いんですよね♪
    【写真 ん~小さくて可愛かったな~♪】
    150314blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらはSP-350を使ってますが、やはりオートフォーカス遅いなぁ…

    他には真っ白なハダカハオコゼ♪まだまだめちゃ綺麗でしたね
    【写真 そこそこのサイズのハダカハちゃんゲット!!】
    150314blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    コレは次回行っても居る確立高そうだなぁ~居てくれると良いな♪

    途中ハナミノカサゴちゃんをしつこくストーキングしてみました
    すんごいイヤそ~なハナミノちゃんを追い駆けながらパシャリ☆
    【写真 ハナミノと水面のボートを入れてパシャリとな~】
    150314blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    うっすらエキジット中のチームのシルエットもナンとか…
    でももぅ少し露出抑えるべきだったかなーう~ん|ω・`)

    ネタのニオイも感じられず、最後はやっぱこの群れに突入!!
    【写真 でもやっぱりコレですよね~アカネハナゴイ♪】
    150314blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~何度突っ込んでも楽しいわ~綺麗だわ~最高だな~
    コレから徐々に伊良部シーズンに、今年もヨロシクですね(*´∀`*)

    明日はうちの母ちゃんのお姉さまとビーチダイブ
    久しぶりだからファンダイブって~より体験ダイブかな??

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/3/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れたまに雨(^_^;
    波高2m
    気温22℃
    水温22℃
    北東の風

    本日は相乗りにて下地島へGO~って晴れたぁ~♪
    天気でこうも過ごしやすさが変わってしまうか…(^_^;
    【写真 ホワイトボード 2015/3/13】
    150313bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    日向でゴロンと寝転がって白くなってた肌を焼いてみたり
    快適な1日でしたね~よかったよかった

    1本目 本ドロップ

    まずは地形に沿ってゆっくり泳いで行くと~その先にはこの大群
    【写真 今日は一段とまとまってたカスミの群れ♪】
    150313blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    白い模様が富士山の様なキレイなお魚カスミチョウチョウウオです
    トトメでワイドに狙ってますがもっと近づかなきゃですね~(^_^;
    SP-350のワンタッチWBで色は結構良く出るんですケドね…

    歩いてるウミシダや集まってたノコギリダイとかを見ながら地形もね♪
    【写真 細いクレバスも通ってみまーす(・∀・)b】
    150313blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    手を広げると着くくらい狭いトコですが楽しいですよ~
    【写真 後ろから続くゲスト様もパシャリとな☆】
    150313blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    振り返ったトコを改めて、動画で撮るのも楽しいんですケドね
    その場合はタテ位置に構えられないのがツライですよね!!

    クレバスを抜けたスグそこのイソギンチャクを覗いてみると…
    何時もは3匹ほどのカクレクマノミが出て来てくれるんだけど
    今日はイマイチ外に出てくれませんでした(*´Д`)
    【写真 カクレちゃんは今日はおとなしめ??】
    150313bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様もビデオで狙ってたんだけど、うーん残念
    また次回は宜しくたのむぞーカクレちゃん

    曇り空から一転、良いカンジにお日様が顔を出してくれました
    【写真 ボート下は太陽燦々パワー充電中!!】
    150313blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱりこの光線は何時やって来ても嬉しいモンですね~
    あとはロウニンアジだったんだけど…遠くには居たらしい、残念

    2本目 魔王の宮殿

    さ~晴れたらやっぱり一番に行きたいのがこのポイント
    先行チームさんは大所帯だったので順番待ち…
    宮殿から出たかな~ってトコを見計らってエントリーです

    そーすっとボクらの頭上を泳ぐ先行チームのシルエット
    【写真 先行チームが浅場に戻って行きます(*´Д`)】
    150313blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    与那国のハンマーヘッドのシルエットイメージと重なりますね(^0^)
    毎年冬は行ってみたーい!!と思いつつ13年経ってます…
    谷口さん、まだいらっしゃるのかなぁ~??

    ちょっと脱線しましたが、順番にゆっくりと宮殿内部へ…
    【写真 ん~良いカンジの光が楽しめましたね!!】
    150313blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    一時雲が広がったかと思いましたがまずまずではないでしょうか??
    お昼の光、良いカンジのブルーが楽しめましたね(*´∀`*)
    【写真 久しぶりに感じる魔王でした~♪】
    150313blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ネムリブカの姿は見えなかったけど、ボクらの前にね
    結構たくさんチームが居たからかな~?まだ居るのかな??
    それにしてもやっぱり楽しい魔王の宮殿でした!!

    明日も相乗りにて出港予定だけど南風??
    伊良部島方面になるのかな~、マンタ出遭えないかな~♪

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/3/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪


    波高2.5m
    気温18℃
    水温22℃
    北東の風

    今日は午前中に体験&ファンの2ダイブコースで下地島へ~
    って朝からずーっと雨模様…お陰で寒かったなぁ…
    【写真 ホワイトボード 2015/3/12】
    150312bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    気温自体は18℃だけど体感は10℃くらい??
    全国的に寒くなってますが沖縄・宮古も例外じゃ無い様です(>_<;

    1本目 中の島湾

    最初はドキドキで難しそうだった体験のAさんも
    必殺の(?)『水面泳ぎ』から徐々に降りてって~
    無事記念撮影まで出来ましたッ!!
    【写真 お友達の2ショット( ゚∀゚)人(゚∀゚ )】
    150312blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    『気づいたら何時の間に~!?』とビックリ?喜んで??
    楽しんで頂けた様で何よりでした~おつかれさまデス♪

    2本目 中の島ホール

    同じ中の島からダイナミックなホールポイントへGO~♪
    初宮古のゲストさんと行って来ました~ブルーが綺麗だった
    【写真 2本目はファンコースです!!】
    150312blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ここでも地形メインの記念撮影でございますv(・∀・)v
    ホールを出た後はドロップをゆっくりと泳ぎながら戻ります
    【写真 白化イソギンチャクまだあるなぁ~…】
    150312blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミさんは元気に泳いでましたけどね~
    ゲストさんに向けられるストロボをもぅ1灯欲しいのデスが…
    OLYMPUSのUFL-3とかどうかなぁ(*´Д`)

    なにやら朝一は大物も出たとの噂があったのデスがね
    ウチは不発でしたね~残念無念
    それでも帰り道も大きなクレバスに沿ってボート下まで泳げました
    【写真 地形をジックリ楽しめました♪】
    150312bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    トトメだとやっぱり四隅が流れ気味だな…
    コレはこれで良いカンジな時もあるけどね♪

    最後もトトメでホウセキキントキの群れをパシャリとな!!
    と行きたかったんだけどまさかのバッテリー切れ…
    【写真 ボート近くに宝石金時わんさか☆(ゝω・)v】
    150312blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ラストのカットはTg-2で撮りました~
    やっぱりフォーカスはこっちの方が断然速いなー
    マニュアルフォーカス出来たらこっちメインになるだけども
    OLYMPUSさん、何とかしてくれませんかねぇ??

    一時止んだかと思った雨も帰り道でまたもや降り始め
    最後は港が見えなくなりそうなホドで大変でした…
    ただ吐き出す息が白くなるとテンション揚がるのでね♪
    それだけで操船がんばれました~(^o^;

    それにしても台風3号が発生…
    ずーっと西進してくる様ですが影響出るかな~??
    20日前後は大所帯でいそがしくなる予定なんだけども
    うーん、上に上がって来ない下さい、マジで( ´Д`)

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/3/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温23℃
    水温22℃
    東の風

    今日は宮古入りのゲスト様を迎えてのスタートで下地島側へ~
    少しウネリはありましたが、フォト派のゲスト様と一緒にじっくりモード
    【写真 ホワイトボード 2015/3/8】
    150308bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    メジャーポイントを絡めて潜りましたが、どマイナーでも良かったかも??

    1本目 アントニオ・ガウディ

    ボクらの先にアントニオ・ガウディを楽しんでたチームが居たので
    中性浮力を取りつつ頭上待機…帰るトコを有難くパパラッチ(*´∀`*)
    【写真 先行チームを俯瞰でパシャリ☆】
    150308blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    大きく裂けた穴から出てくるダイバー、画になりますよねぇ~
    地形ポイントの撮影はやっぱりダイバーも一緒に撮りたいデスね

    何度も来られてるゲスト様ですが、やっぱりリクエスト頂きました
    【写真 人気の地形をジックリ満喫です!!】
    150308blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    この複雑に重なり合う巨大なアーチ群が最高です
    超立体的でジャングルジムの様なイメージでしょうか??

    一端アーチの外に出るとキレイどこのお魚さんが登場!!
    スミレナガハナダイは♂♀飛び回ってましたが~♀狙い
    【写真 ♀の色合いが好きなんです♪】
    150308blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    普段はほぼスルーしてますが、フォト派のゲスト様と一緒だとね
    普段狙わないトコを頑張ってみたくなりますのよね(・∀・)=3
    ホントはもっとたくさん固まってるトコを撮りたいんだけどな~
    今日はコレが限界でした

    集まり具合もありますが、ナンせポイント自体が深いのでね…
    【写真 長居できないのが珠にキズ??】
    150308bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    メインのアーチ群の中にも居られるのはおおよそ5分前後
    深場にあまり時間は掛けられませんからね~
    フォーカススピード速いカメラで狙ってみたいデス、はい(^_^;

    2本目 本ドロップ

    どちらかと言えばマクロ派?かとも思いましたが~ココも外せません
    流れは殆ど無く、下から立ち昇るエアーも真っ直ぐ伸びてました
    【写真 深場のエアーはY先輩チームのエアーです】
    150308blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ガウディが深かったのでね、ココでは20mホドでおさえてました
    深場にレアモノ居たかなぁ~?今度行ってみようかな??

    さてさて、このポイントで1番の狙い目は大物です
    【写真 メータークラスのロウニンアジ登場~!!】
    150308blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    普通は警戒心強くてナカナカ近寄れないお魚さんですケドね
    このポイントのはかなりダイバー慣れしてるのか寄れるんです
    【写真 浅場でも鉢合わせ!!迫力あります】
    150308blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    細いクレバスで正面から来られるとコワくて道譲っちゃいます(^_^;
    そのタイミングで写真を撮りたいんだけどね~ムズかしいです…

    まるで飛ぶ様に泳ぐことが出来るコレも一種の地形ポイント
    【写真 『これぞドロップ』ってカンジですね】
    150308blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントは流れも楽しめたりするんですケドね~
    あまり強いと泳ぐのが大変ですからね、コレくらいで丁度良い??
    前回は見られなかったロウニンアジが出てくれたし満足♪

    ボート下辺りでは小ぶりですが可愛いカメさんが!!
    【写真 最後はカメさんも登場しました(*´∀`*)】
    150308blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    少しの間ですが一緒に泳いでくれました~
    動画でも撮ってみたら良かったかなぁ!?
    GoProとかも使ってみたいんだよなービデオ系ね!!

    3本目 中の島チャネル

    ラストは地形よりもじっくりまったり写真撮影コースで
    地形ポイントではありますが、そっちはほぼスルー
    壁に張り付いて甲殻類やウミウシなど小物をチェック

    ムチヤギに住んでるエビちゃん発見♪
    【写真 う~ん、トビ過ぎたなぁ…】
    150308blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    サイズは約2~3cmの小さなエビちゃんですが、必死にしがみついて
    ヤギの上を行ったり来たりするのが可愛いんですよね~(*´∀`*)
    でも思う様に撮れなかったってゆーね…残念無念

    他にも極小の被写体、サイズは5mm以下です!!
    【写真 ウミコチョウはラブラブで暖かそうだねぇ~】
    150308blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    2匹寄り添ってたから多分交接(子作り)中かな??
    コチラはかなり狭いトコに居たのでストロボは使わずに
    手持ちライトで光を当てながらの撮影でした~暗かったかな??

    こっちは一気に4~5cmで10倍以上か、ウミウシさんですよ~
    【写真 ゲストさんと一緒にマクロモード!!】
    150308blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    頭の方にある触覚にピントを合わせようとマニュアルフォーカス…
    ん~これまたナカナカ思う様にいかないなぁ~要修行ですな

    ラストはY先輩に教えて頂いたこの可愛いコ!!
    【写真 黄色ジョー可愛かったなぁ♪】
    150308blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    黒いコは確認してたんですケドね~黄色は久しぶりでした
    オマケにダイバー慣れしてるので殆ど引っ込まないしね~
    地形が注目される宮古島ですが、小物もなかなか楽しめますよ

    明日からはちょーっと天気・海況が崩れそう??
    ん~風回りはヤだよなぁ~…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/3/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨…(T_T)
    波高3m
    気温18℃
    水温22℃
    北の風

    昨日の気温が急転直下!?一気に20℃を下回った寒空でした…
    【写真 ホワイトボード 2015/3/4】
    150304bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ですが今日もガッツリ、下地島で3ダイブ行って来ましたよ~
    良かったーゲストさんにドライスーツ勧めてて(・∀・;

    1本目 中の島チャネル

    グルっと回ってしまった風向きを回避するのにうってつけの中の島湾
    静かな湾内の地形ポイントをまったりと泳ぎ回って来ました
    【写真 まずはアイドルにご挨拶です♪】
    150304blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    このカクレクマノミさん、一体どれだけ前から居続けてるんだろねぇ
    ボクも大阪から帰って来て13年目、何時まで居てくれるかな~??
    今年もたくさんのゲストさんと遭いに行くからね!!

    コース中にどっしり構えてるダイノウサンゴの上を飛びます
    【写真 大きなサンゴを間近で観察(・∀・)】
    150304blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    このギッシリ整列した眺めは苦手な方もいらっしゃるかも??
    それでも自然の造形、キレイだと思いますよ~♪

    比較的浅めのポイントですが、最初から最後まで地形三昧
    【写真 水底は大きなクレバスがたくさん♪】
    150304blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    先行するチームのゲストさんにモデルになって頂きました
    ダイバーを入れながら撮ると地形のスケールも判り易いデスよ
    【写真 宮古らしい地形も楽しめましたね!!】
    150304blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    その水底のクレバスの中を通って外からの光を楽しみます
    ゲストさんも終始天井を眺めながら堪能されたご様子

    そしてやっぱり探してしまうのがウミウシちゃんたち
    【写真 ウミウシもちらほら…】
    150304bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    黄筋寒天海牛(キスジカンテンウミウシ)と、名は体を現す??
    まぁこの姿を見て名づけられたから当たり前か??(^_^;
    プルプルとまるで御菓子の様な形と色合い、美味しそう!?
    冷たい海の中はウミウシさん見つけやすい気がします♪
    マクロ派も充分楽しめますよ~宮古の海!!

    2本目 中の島ホール

    お隣のダイナミックなタテ穴&ヨコ穴へ行って来ました
    ホールの写真はちょっとイマふたつな結果で…
    それでもこのホールはかなり気に入って頂けた様でした!!
    ゆっくり落ちて行くカンジがゲストさんのツボを刺激した様です
    まだまだ色んな地形がありますからね~☆(ゝω・)v

    ホールを抜けた後はぐる~っと沖合いを通りながら~
    徐々に水深を上げつつ大物も期待しつつ…だが不発だぁ、残念
    そろそろマンタさんもオシマイでしょうかねぇ~ドコ行った!?
    【写真 ドロップを飛ぶ様に泳いで来ました!!】
    150304blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    大物には会えませんでしたが、グルクンの群れはわんさかでしたね

    ボート近くまで帰るとやっぱりマクロモードでウミウシ狙い
    【写真 雪山の様に見えるかな??】
    150304blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    壁を舐める様に見て行くと~居ました居ましたユキヤマウミウシ
    雪山の雪が溶けて下の山肌が見えてるイメージと言いましょうか
    もぅホント、見たままの印象で名づけられたのも多いんですよね…

    3本目 本ドロップ

    中の島湾でランチを済ませて最後はドロップポイントへ!!
    期待していた大物ロウニンアジだけは会えませんでしたが
    ナカナカ内容は濃い1本になりましたね~良かった良かった
    【写真 スグに現れたカメさ~ん(*´∀`*)】
    150304blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場を一緒に泳いでくれたと思ったら、水底にもぅ1匹のカメさんが!!
    寝てるトコを近づいてみたんですが、流石に気づいたらしく離脱~
    その瞬間を狙って何とか撮ってみました
    【写真 2匹目はかなりのギリギリコンタクト!!】
    150304blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラはまっすぐ水面目指して泳いでったので追跡不可…
    急浮上になっちゃいますからね~でもしばらくすると帰って来ました
    よほど気に入ってるポイントなんでしょうね、おじゃましました~

    さて、ココでもカクレクマノミちゃん宅に行ってみたらば
    ナンとも可愛い~のはそのお家のイソギンチャクでした!!
    【写真 イソギンチャクが壷状に~面白い】
    150304blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    たまになるこの壷形トランスフォーム♪隠れ場が減っちゃうのです
    隠れられないんでクマノミも撮り易いんデスよね~(・∀・)v

    ボートへ向けてUターン、ゆっくりと泳いでると前方から
    ライト光がピカピカッって~??ナンの合図ですか~!?
    【写真 先輩のオイデオイデのネタは~まさかのッ…】
    150304blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    いや~ここ最近のダイブ中はず~っと狙ってたんですよコレー!!
    自分で見つけたかったけどありがとうございますーッ(*´∀`*)
    【写真 ひっさしぶりのピカチュー来たぁぁぁッ!!】
    150304blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ウデフリツノザヤウミウシって名前ですけどね、通称が有名か??
    【写真 このカラーリング、マジピカチュー】
    150304blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    サイズは約2~3cmってトコでしょうかね、小さくて可愛かった~♪
    ゴロタに居るイメージでしたが、ココではサンゴの上を歩いてました
    ん~次回行っても居てくれるかどうか…でも狙って行きたいデスね!!
    他にもイソマグロが出たりして、最後の1本は盛りだくさんでした

    明日からはまたしばし海無し…その間に暖かくなって欲しいですね~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2015/ひなまつりの日

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ時々曇りのち雨…
    波高2.5m
    気温24℃
    水温22℃
    南西の風

    本日ひなまつりのダイブは先輩のボートに乗せて頂き伊良部島へ!!
    【写真 ホワイトボード 2015/3/3】
    150303bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    先日のウネリはホボ無しで地形やマクロ系もじっくり楽しめました

    1本目 クロスホール

    まずは朝一ホールポイントへエントリー!!
    船の上が暖かかっただけに水が冷たく感じましたね~
    アカモンガラを横目に泳ぎ出してゆっくりと入って行きます
    【写真 さっそく前回気に入った構図です(・∀・)b】
    150303blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ホール内の壁にへばり着く様な体勢でトトメワイドでパシャリとな☆
    早く夏の日差しガンガンに入って来て欲しいですよねぇ~

    前回は外どころかホール内もうねってましたから大変でした
    転じて今回はかなりのんびり出来た気がするなー(*´∀`*)
    【写真 今日はウネリも無く快適でした~♪】
    150303blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    初めての宮古島ダイブのゲスト様、地形ダイブ如何でしょう??
    最後はゴロタでピカチュー狙い…不発でした~出るかな今年
    クビナシアケウスは見つけられたんですケドねぇ

    2本目 デンターロック

    一度港へ戻り、早めのランチを済ませて再出港~!!
    港の休憩中はすんごい強風だったんですが、ポイントは大丈夫
    水面も穏やかで浅場は水底も見えそうなカンジでしたよ♪

    エントリーしてゆっくり斜面を降りて行く途中に真っ白なウミウシ
    サイズは約5cmくらいかな~ゲストさんと一緒にワイドマクロ狙い
    【写真 メレンゲ小さめでした(*´∀`*)】
    150303blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    エビライダーに会いたいんだけどな~何時出遭えるだろうか…

    角度によっては坂を転げ落ちそうにみえませんか?後ろの岩
    【写真 転がりそうに見えるデンターロック!!】
    150303bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    でも実は根っこの方でしっかりガッチリ繋がってます
    周りを硬い石とかで削られてこの形になったんでしょうね~
    どれだけの年月を重ねて形作られたのか、ロマンを感じます

    浅場に戻る頃には水底や壁とにらめっこで小物探しスタート!!
    【写真 ウミウシが良いカンジでっせ♪】
    150303blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    1本目はナカナカ見つけられなかったウミウシゲッチュー
    パイナップルウミウシちゃんに出遭えました~よっしゃよっしゃ
    コレからホント増えて来るのが楽しみでございます(^0^)v

    ボートに戻って安全停止に入ろうかな~と思ったトコで
    なかなか面白いシーンに出くわしました!!
    【写真 水底でまったりなキンギョハナダイ(^_^;】
    150303blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    普段はパタパタせわしなく泳いでるイメージの金魚ちゃんたちが
    揃って写真の様に『ピタッ』と張り付いていました~可愛い♪
    ホントはも~少しクローズアップしたかったんですケドね…
    次回も同じ様ならμ1020で狙ってみようかなー!!

    3本目 Wアーチ

    続いても地形メインに途中とちゅうで生き物をクローズアップしつつ
    ぐるぐる~っと楽しんで来ましたよ~(*´∀`*)

    まずは1つ目のアーチを煽りながら望みます
    【写真 ラストも地形をジックリ堪能です】
    150303blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ノコギリダイやアカマツカサの群れがいっぱい!!
    アーチ横に開いたトンネルに入ると更にわんさか群れてました
    今日はカノコイセエビも4個体ほど確認出来ました~小さいケドね

    トンネルを抜けた後は浅場へ登って2つ目のアーチを俯瞰で!!
    【写真 今日は上からくぐってみましたぜ~】
    150303blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    何時もは殆ど下から見上げるだけですからね、ちょっと変化球気味に…
    そのままアーチをくぐって、後ろから泳いで来るゲストさんをパシャリ☆
    【写真 リバースショットです(ゝω・)v】
    150303blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古島の地形ダイブ、明日もじっくり楽しめると良いですね~!!
    その後はやっぱりウミウシを4種ほど確認しながらマクロダイブ

    エキジット前には前回びっくりだったネムリブカハウスへ!!
    覗き込むと微動だにしないニセゴイシウツボ…ま、まさかご臨終?
    ってくらいにナンだか目が虚ろなカンジにも取れましたね~
    【写真 ナンか疲れてる?ウツボくん??】
    150303blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもライト片手に近づくと流石に身を引き始めたのでね
    何とかご存命なのは確認出来ましたが、ホント大丈夫か~い??(^_^;

    さて、今晩風回りで南風が北風に変わりそうですが~…
    明日の海況はどうなるでしょう、今から心配だなぁ

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    | ホーム |


     BLOG TOP