マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高2m
気温22℃
水温21℃
南東の風
来間ビーチ シケて寒~い日もよくよくある2月でございますが
本日は東から南よりの風向きになり晴れた空~
ってコトで、ゲスト様はいらっしゃいませんが行って来ました
【写真 あの橋は~伊良部大橋…じゃ~ござんせん(・∀・;】

(クリックで拡大)
先日開通した伊良部大橋を渡って~とも考えたのですが
風向きの予報から今日は来間島へ!!と着いてみたらば…
ん~思ったよりも風が当たって少しウネリも入ってる??
【写真 来間ビーチで潜って来ましたぜ!!】

(クリックで拡大)
まぁそれでもバッドコンディションってワケではないのでGO
なのですが、イカ釣りのお兄さん方がいらしたのでね
その皆さんが帰ったのを確認してからエントリーです(・∀・)b
入ってスグに見つけたのはこのウミウシちゃん♪
【写真 久しぶりな気がするホシゾラウミウシ】

(クリックで拡大)
スグ近くに3個体でかたまっていましたので交接後かな??
じっくり撮りたかったけど、浅すぎてウネリ負けで残念ながら…
その後は桟橋に沿って沖に出てく途中で見つけた大物!?
【写真 1m以上ありそうなオオイカリナマコ…】

(クリックで拡大)
コレは動画で撮っても面白かったかもデスね~
でも今日の手持ちはSP-350だから動画はちと弱いのよね
動画用にGoProとか欲しいんデスけどね~うーん(*´Д`)
さてさて、至って普通種なのですが、幾つかモデルさんに
【写真 付き合ってもらったのは~このコ】

(クリックで拡大)
ハマクマノミのおチビちゃん、ほんとは白線1本なんですけどね
小さい頃は後ろにもぅ1本線が出てるんですよね~蒙古斑的な??
【写真 SP-350でバシバシ狙ってみましたが~】

(クリックで拡大)
チョッとだけ見えてるの判りますかな~??
コレをしっかり撮ってやりたかったんですが、ムズかし~
【写真 ナカナカ落ち着いてくれませんでしたねぇ】

(クリックで拡大)
おチビはやっぱりまだまだ臆病なので狙うのが大変…
まぁ今日は一対一なのでジックリと狙ってみましたケドね
オートフォーカスのピント合わせがホントに遅いのよね~トホホ
【写真 こので40カットほど撮ってました(^_^;】

(クリックで拡大)
最近のSDカードに比べるとxDカードの容量も小さいからコッチも大変
場合によってはチクチクと失敗カットを削除してから狙い直し…
ホントに今の技術でSP-350を作り直して欲しいんだけどな~(*´Д`)
ハマクマちゃんと別れて探してたのは~ニシキテグリちゃん♪
【写真 ホントはコイツをメインに考えてたんデスけどね…】

(クリックで拡大)
見つけたけどダメだ~全然出て来てくれませんでした
晴れた日にはやっぱり広く綺麗な海を撮りたいね~
ってトコなのですが、水面がバタバタでチョッと光が拡散…
【写真 チョッとワイドも意識してみたりして??】

(クリックで拡大)
ベタ凪ぎならこりゃ最高の日差しでしたよ~残念だけど仕方無いね
ニシキちゃんにフラれたのでもう一つのアイドル宅へGO!!
【写真 後半はカクレクマノミちゃん狙いでーす】

(クリックで拡大)
ダイバーで無くともご存知の方もいらっしゃるホドのメジャーアイドル♪
このビーチにはアチコチにそのお宅(イソギンチャク)があるのでね
出会いはまず間違いなくあるでしょうね~可愛いデスよね~
【写真 コチラはトトメレンズを使ってヘン顔狙い(*´Д`)】

(クリックで拡大)
さて、先ほどのハマクマちゃんはマクロレンズを使ってましたが
このカクレグループには極小ワイドレンズを装着してのショットで
鼻デカ?ブサ顔??狙いでココでも約40カット頑張ってみました~
【写真 ストロボよりビデオライトの~が良いかなぁ】

(クリックで拡大)
外部ストロボを使用していますが、クマノミちゃんが近すぎてね…
光の当たり方にムラが出来ちゃいますので数打ちゃ当たる戦法!!
【写真 あーピントが…】

(クリックで拡大)
ど真ん中キターッ!!と思ってもピント合ってなかったりもう居なかったり
ココでも2回ほど失敗カットをチェックし直しながらの撮影会でした
【写真 シビアな距離感に四苦八苦】

(クリックで拡大)
トトメレンズに当たるくらいで丁度良いんだけど、ホントにシビア…
コンデジのレスポンスも良くなってはいるのでしょうけどね~
このコンマ数秒を稼げるのが一眼なのでしょうね、うーん
【写真 表情良いけど光のバランスが~トホホ】

(クリックで拡大)
やはり逆からライト光も当てるべきだったかな??アーム増設かな!?
さぁ~気づくと潜水時間70分!!どうりで寒いはずだぜ~(*´Д`)
エアーは充分残ってますが、流石にエキジットしまーす
【写真 コペポーダも狙ってみたけども…】

(クリックで拡大)
その途中でもチョコチョコ可愛い生き物を発見~
判ります、この2匹のチビっこ、サイズは約0.5~1mmくらい??
コイツはTg-2の方が撮りやすかったかな
最後の最後に手のひらサイズのハナミノカサゴが登場♪
【写真 エキジット直前のミノカサゴちゃん!!】

(クリックで拡大)
チョッと前に見てたヤツかな~??大きくなりましたなぁ(・∀・)
このお魚さんもヒラヒラ優雅で綺麗なんですよね~
もっと綺麗に撮ってあげたいんデスが、逃げられちゃいました
エキジットすると~結構風が強くて寒い寒い!!
ん~南よりの風なので、もう少し快適だと思ってたんデスけどね
ちょっと思惑が外れてしまいましたがジックリ潜れました
あんま長いコト潜って無いと感が鈍る気もするのでね~
また来よう…次回こそ伊良部島かな??(・∀・;
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪