マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高3m
気温21℃
水温22℃
南東の風
今日は相乗りにて下地島方面で3ダイブコースです
【写真 ホワイトボード 2015/1/13】

(クリックで拡大)
ゲスト様はリピーターさんですが、メインは日曜のマラソン!!
その後も体調良いので今日はダイビング~♪って事です
トライアスリートもそうですが、タフっすよねぇ~(・∀・;
1本目 サンゴホール さて、思ったよりも南よりの風とウネリ…
それでも中に入っちゃえば全然無問題な海況です
【写真 青い世界にエントリーッ!!】

(クリックで拡大)
ドロップの際を泳ぎ出して~そのままゆっくりと降りて行くと…
30mを超える水深に開く巨大な穴の入り口に差し掛かります
【写真 最深部からホールに突入です(・∀・)b】

(クリックで拡大)
バックのブルーがホントに綺麗ですよね~ココ♪
クラゲ類も多く、マンタの雰囲気アリアリだったのですが
残念ながら今日は不発…ん~近くに居そうなんだけどなぁ
メインのホール内はアカマツカサやゴマヒレキントキにハタンポ
穴の中が好きなお魚さんたちがわんさかと隠れています
そんな中、ゆ~ったりと体をくねらせて泳ぐメータークラスの影!?
【写真 ホール内を泳ぎ回るネムリブカ~】

(クリックで拡大)
ライトを当てるとだいぶ大きく育ってきたネムリブカさんでした!!
このまま3mくらいまで育ってくれませんかねー、穴の中でね(*´∀`*)
それにしても上手く撮れんなぁ~追い駆け過ぎなんだろうか??
今日は3ショップのチームがエントリーしてたのでチョッと順番待ち
そして後発組みとしてはやっぱりコレを狙ってしまいますね~
【写真 先行チームのシルエットを狙って…】

(クリックで拡大)
約30mあたりから10mほどの浅場を目指してゆっくり浮上して行きます
水中にあれほど巨大な穴が存在してるのがロマンを感じさせますね~
2本目 中の島ホール 少し南東のウネリと風がキツ~くなって来たので静かなトコへ
困った時の中の島湾!!ですがちょい南が入るとね、水面揺れ気味…
まぁココも入っちゃえば全然大丈夫でしたけどね~(・∀・)b
【写真 今日は終始晴れてくれました~♪】

(クリックで拡大)
メインホールのタテ穴をストーンと降りて行きますよー
そしてワイドなヨコ穴を楽しみながら泳いで行きます!!
【写真 これまた何時もの構図ですが(^_^;】

(クリックで拡大)
青いトコが横向きのムーミンに見えると話題のホール(*´∀`*)
ドコかにスナフキンはいらっしゃいませんかねぇ~!?
そのまま穴を抜けて、軽い潮の流れに乗りながら浅場へ~
【写真 ドロップのイソギンチャクは色が戻って来た??】

(クリックで拡大)
アイドルのカクレクマノミちゃん家におじゃましまーす
夏には真っ白だったこのお宅も徐々に快復して来ましたかな??
と思ったら、近くにはまだ真っ白なイソギンチャクモ…
水温も22℃前後になってますが、戻んないかなぁ~アレ(ToT)
他にはこんなマクロ生物も発見!!サイズは30cm!?
【写真 ユキンコだと思ったんだけどなー(・∀・;】

(クリックで拡大)
サンゴの形がユキンコボウシガニに似てるな~と思いながら…
実物は暫く見てませんけどねー、ドコに居るのやら
深場の地形を楽しんだ後は浅場でのんびりまったり減圧開始~
水底をじっくり見回しウミウシとか探してたんですケドね
そろそろかと顔を上げたらナンとまぁ!?こっちがビックリでした
【写真 ボート下で不意打ちロウニンッ!!】

(クリックで拡大)
1mちょっとありそうなコワモテのロウニンアジがつぃ~っと泳いで行きました
本ドロップとかは狙って入るんですけどね、予期せぬトコで出遭うと
中々どうして、ビビっちゃいますねぇ(・∀・;
3本目 ハチの巣ホール ラストもホール!!ホールホールホールとホール三昧でした!!
ゆっくりとヨコ穴へ入って行くと~真っ赤な体のお魚さんが~
【写真 3本ともわんさか見たアカマツカサの群れ】

(クリックで拡大)
暗がりには必ず居てくれるこのお魚さん、スゴク色鮮やかですよ♪
穴の中なのでハレーションを起こさず色を出すのが難儀しますが…
一斉に動いてるトコをバシッと撮ってやりたいんだけどなぁ
ヨコ穴の一番奥まで到達すると~向こうから他のチームと入れ替わり
【写真 またまた先行チームをパシャリとあざっす!!】

(クリックで拡大)
地形写真にはやはりダイバーのシルエットですよね~
ボクらも向こうに見える水面を目指してゆっくりと上がって行きます
【写真 最奥部の池に浮上しま~す(*´∀`*)】

(クリックで拡大)
先に浮上して後からくるゲスト様をパシャリとな☆
で~っかい魚眼レンズとポートでがっちり半水面キメたいデスね
今回はコンデジのTg-2とINONのワイドレンズのセットでございます
【写真 再潜降しま~すヾ(´^ω^)ノ♪】

(クリックで拡大)
池の水は思っていたほど冷たさは無く、水上もそれほど風も無いので
寒さは殆ど感じる事もありませんでした~ラッキー!?
さて、最後の4本目がスタート!?(*´Д`)
宮古島の地形ポイントにはこーゆ~浮上タイプの地形がね
たくさんあるので興味のある方は是非リクエストして下さいませ
同じボート組みは3チーム入っていましたが綺麗でしたよ~!!
【写真 ここもブルーが実に綺麗なホールポイントです】

(クリックで拡大)
流石に夏の様な日差しは入っていませんでしたが水が綺麗♪
【写真 バブルリングも奮発しちゃいますッ!!】

(クリックで拡大)
やっぱりココに来たらねらっちゃいますね~リング製造機に変身ッ
今日はナンとか6連くらい行けたかな~??あまり数えらんない…
一瞬『ピカッ』と光のスジが入るんだけど中々続かないな~(*´Д`)
【写真 ゆらゆら光が差し込んでました☆】

(クリックで拡大)
はやく夏の『ズドンッ!!』っての、また見たいデスよね
でも今日は予報じゃ曇りだったと思うし晴れてたのがナニより!!
水上も寒くなかったしね~良かった良かった
しかし今回の相乗りにて先方のショップさんもクローズ
他のショップさん達もクローズされるトコが殆ど…
皆この時季に骨休めに突入ですね~
この時季しか出来ない仕事も在るのはあるけどね(^_^;
ウチもしばらく空いちゃいます…
今年こそ与那国あたり狙って動いてみようかなー、ってね??
FaceBookも始めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト