fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    10 | 2014/11 | 12
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 - - - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    晴れ
    波高2m
    気温28℃
    水温26℃
    南西の風

    今日も今日とて伊良部島~マンタはどこじゃ~い!?
    【写真 ホワイトボード 2014/11/30】
    141130bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    マンタは見られなかったけど地形に生き物に楽しんで来ました

    1本目 クロスホール

    まずはホール狙いで行って来ました!!
    【写真 黄色いけどアカマツカサなんやでぇ】
    141130blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    入り口には毎度集まってるアカヒメジの大群
    最近集まりが結構良いカンジで群れてますね~♪

    【写真 ホール一番のりでクリアーな水の美しさ!!】
    141130blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの穴もじっくりとブルーを楽しめました(・∀・)v
    【写真 ゲストさんもカメラ片手にバシバシ撮影中~】
    141130blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    結構広いんですよ~このホール♪
    見上げていた穴から外に出ると~溜まってたエアーが!?
    【写真 外に溢れるエアーをクリスタルモードで☆(ゝω・)v】
    141130bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度ボクらと入れ替わりで他のチームも入って来られたので
    ナカナカ良い量のエアーが出まくってましたね~キラキラでした!!
    マジックフィルターも使ってみると面白いデスよ(*´∀`*)

    【写真 浅場のクレバスも行ったり来たり♪】
    141130blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    狭~い穴やクレバスをグルグルと泳ぎまくりです
    ゲストさんと撮りあいっこですね~やっぱり地形にはダイバーですね!!

    2本目 白鳥幼稚園

    続いては地形より生き物メインのポイントチョイス♪
    【写真 白化イソギンチャクはやっぱり見ちゃいます】
    141130blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    水温も徐々に下がり始めてはいますが、未だ白いトコも…

    【写真 ライトを当てて~のメレンゲちゃん!!】
    141130blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    水底をのそのそ歩いてる真っ白なウミウシさんゲット♪
    エビライダーが居たら良かったんだけどな~ダメでした

    【写真 シライトゴカイが出たり入ったり観察中】
    141130blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    このポイントに入ったら必ず見てるこの綺麗な水中生物
    【写真 ライトアップすると綺麗なんですよ~♪】
    141130blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    お花の様でメチャかわいい生き物なのです~☆(ゝω・)v
    コレも動画で撮っても面白そうですね!!

    【写真 結構愛嬌ある顔ですよね!?】
    141130blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ちらほらと泳いでるのを見かけるウミヘビくん
    でもコイツは水底でトグロを巻いてお休み中??
    近づくと流石に鎌首もたげてましたけどね、可愛いお目目です
    ピントが合って無いのが残念なカットですけども…

    【写真 すっぽり入ってるカサゴくん(*´∀`*)】
    141130blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    他には4cmくらいの小さな穴にピッタリはまってるこのコ
    結構近づいても我慢強く『ボクは岩…』って擬態してました

    3本目 Wアーチ

    【写真 それにしても良い天気だったぜ~♪】
    141130blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れ間が出て太陽も素敵に輝いてました☆(ゝω・)v
    【写真 ほぼ貸切りで地形を楽しめましたッ!!】
    141130blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    相乗り先のチームの皆さんはガッツリマクロモード!!
    なのでワイドに楽しめる地形はしっかり楽しませて頂きました
    【写真 ゲストさんのシルエットとアーチを絡めて…】
    141130blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~でもホントのホントは下地島の地形に行きた~い(・∀・;

    【写真 なびく"体毛(?)"がカッコいいカニさんです!!】
    141130blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    コース後半はウチもマクロモードに突入
    イラモの上に住んでる小さな毛むくじゃらのカニさん
    人間だと刺されてとんでもなく腫れ上がるのにね~

    【写真 ボート下の穴に巨大ウツボが隠れてました~】
    141130blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジット前に見つけてしまったニセゴイシウツボさん!!
    ナカナカでかいウツボさんでしたね~迫力ありましたよ♪

    明日は風回りで時化予報…うーん下地島へ行けるのかしら??

    簡易版でのアップでござんす~…(・∀・;
    明日はチョッとシケそうな予報が~ビーチに変更かなぁ


    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    宮古島 ダイビング日記 2014/11/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    晴れのち曇り
    波高2m
    気温27℃
    水温26℃
    南東の風

    昨日よりは少し雲が広がってましたが、伊良部島で3ダイブ
    【写真 ホワイトボード 2014/11/29】
    141129bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    水面はペタペタの状態でのスタートでしたよ~(*´∀`*)
    【写真 朝一の港は底が丸見えッ!!】
    141129blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    港の中に落ちてる自転車が丸見えでしたね~…
    って落としたの誰だよッ!?しかも2台一緒に??( ´Д`)
    でもこーなるとまた時化るって言いますよねぇ…心配

    1本目 Zアーチ

    南風吹く夏日、やはり伊良部島へGO~なのですが
    ここも下地島に負けない地形がありますぞーッ!!
    沖にある立体的なアーチを目指してえっちらおっちら…
    【写真 久しぶりにこのアーチをくぐります♪】
    141129blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    少し潮の流れがありましたが、無事到着~と思ったら
    ボクらがアーチに差し掛かったトコで飛び出したのはッ!?
    【写真 アーチの陰にはアオウミガメが~(*´∀`*)】
    141129blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなカメさんでした~写真はゲスト様撮影でございます☆
    コレで遠回りしてカメ探しに行かなくてもよくなったお陰で…
    帰り道には夏にお世話になったおチビちゃんを再発見~
    【写真 まだ居たハナヒゲちゃんッ!!】
    141129bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    今回はTg-2はゲスト様がレンタル中、μ1020で狙ってます
    流石ズームが強い機種、粘ってナンとかココまで撮れました
    トリミングもしてますケドね~、目の半円とクチの中の歯まで!!
    あとはコイツがブルーリボンになってくれたら最高なんだが…

    更に嬉しい出遭いが続きます!!
    ナンとず~っと待ってたマンタさまが到来~と思ったら
    ま~っすぐにクロスホール方面に飛び去って行きました
    もちょっとサービスして下さいよねぇ~|ω・`)

    2本目 デンターロック

    一度港へ戻り、東京直行便のゲスト様を迎えて
    再出港してからは~続いても地形を楽しむポイントへ!!
    まずは"白鳥ホール"に入りましたが、ウネリがキツい…
    太陽の日差しはナンとか入ってましたが波で光が拡散して
    期待してたレーザービームもお預け状態でしたね~トホホ

    気を取り直して沖にあるデンターロックを目指します
    【写真 どうです『奥歯』の様な岩でしょう??】
    141129blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    根元もダイバーが通れる穴があるのでスイムスルー♪
    すると岩陰に転がっていたのは…コレコレ、ヒトデちゃん
    【写真 ドッヂボールの様なマンジュウヒトデ!!】
    141129blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    小さなエビちゃんが居ないかチェックしたけどコレまた不発??
    探しきれなかっただけかなぁ~でもこのヒトデも可愛いデスよね
    【写真 ドコがヒトデ!?って~??ココです♪】
    141129blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    裏がえすと☆が出て『あぁ、ホントにヒトデだ!!』な反応のゲスト様
    ヒトデと言っても色んな進化形態があるのだなぁ~と、しみじみ…

    浅場に戻ってからはウミウシを重点的に探すも不発~
    ん~まだまだムラがあるなぁ~見つけるのも
    コチラはやはり居れば即判る白化イソギンチャク
    【写真 画になるな~白化イソギン&ハマクマちゃん】
    141129blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    今年の夏は大量に白化してしまtって大変だったけど…
    元に戻ってくれそうかな??まだ残ってるケドね~
    それにしても綺麗なんだよなー白いイソギンチャクね!!

    隣のイソギンチャクには小さいクマノミちゃんがワラワラ♪
    【写真 んー、ナンだか微妙なクマノミちゃん!?】
    141129blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    狙いを絞って~少し粘ってみましたが…正面で撮りたかったゼ
    μ1020も6年以上前のカメラですが、なかなか頑張ってます!!

    3本目 バベの家

    お昼ごはんを済ませて、最後は~マンタ狙いです!!
    ココはボクも初めてマンタを見た想い出のポイント♪
    朝の様にすれ違いでも見れたらなぁ~と期待しましたが…
    残念ながら不発に終わってしまいましたぁ~
    それでも何時も通りのお魚がいっぱいでダイバーもいっぱい
    【写真 メインの岩場は混み混みでした…】
    141129blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    めちゃめちゃ賑やかなポイントになってましたね!!

    オーバーハング横の小さな穴には夏の名残り??
    丁度ダイバーが1人ずつ通れる穴をゆっくりと下から上へ
    【写真 お、ココの小魚もまだ健在でしたね♪】
    141129blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    夏場はギッシリで向こうが見えないくらいでしたけどね
    キンメモドキやスカシテンジクダイが居てくれました!!

    他にはこの深い緑色が大好きなナンヨウキサンゴ(*´∀`*)
    【写真 サンゴの中で一番好きかも!!なサンゴです】
    141129blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    上を泳ぎまわるお魚さんとの色の対比もいいカンジだし
    よーく探すと小さなエビちゃんも隠れてたりしますよ~

    そしてやっぱりこの辺りのハナダイ系がい~っぱい
    【写真 綺麗なお魚さんがわんさか泳いでました!!】
    141129blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    で、このコは誰だっけ?アカオビさん??(・∀・;
    あまり狙ったコトなかったケド綺麗だなぁ~♪
    んで一番多く泳ぎまくってるのがアカネハナゴイの♂ですね
    【写真 この緑色の瞳を綺麗に撮ってやりたいの…】
    141129blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    数自体は♀の方が多いけど、♂はとにかく泳ぎまくり!!
    綺麗なそのお姿を収めたいんだけど、コンデジではキツい??
    μのズーム機能は良いんだけどシャッタースピードがねぇ…

    ボート下に戻って安全停止に入った浅場では~
    【写真 エキジット前には~バボ~リ~ンングでGO】
    141129blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は最後の最後、結構頑張ってみましたゼ☆(ゝω・)v
    【写真 ゲストさんに撮って頂きました!!】
    141129blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    フェイスブックでも素敵なリング写真を見せてくれるガイドさん
    【写真 お友達ガイドのリング達人ナオトくん♪】
    141129blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    面子を募ってバブルリングのギネス挑戦でもしてみる??
    作る人~撮る人~カウントする人~
    記録あるのかなぁ?とネット検索してみたらば
    既に4年前、オーシャナさんの記事で『1呼吸で43連発』って記事が…
    ん~コレは少なくとも同じくらい出来る様にならなきゃ無理だなぁ
    リングの大きさ記録とかリングの形を保ったまま何m昇るか記録
    チョッと気になりますねー、どーなんだろね(*´∀`*)

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    晴れ
    波高2m
    気温27℃
    水温26℃
    南の風

    昨晩の雷雨がウソの様な天気になっちゃいました!!
    【写真 ホワイトボード 2014/11/28】
    141128bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は朝一に宮古入りのゲスト様を迎えてのスタートです

    1本目 Wアーチ

    今日は南風なので伊良部島へGO~♪
    移動中はマンタをず~っと探してましたが不発…
    チョッと前はスゴかったらしいんだけどなぁ~ドコ行った!?

    やっぱりお日様のパワーってスゴいですねぇ
    海の中が実に明るかったなぁ~太陽様様ですッ(*´Д`)
    【写真 青い『→』アーチでございます!!】
    141128blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水中に開いた穴の形がまるで削り出された様なカンジ
    そしてカノコイセエビやノコギリガニなど甲殻系も居ます
    この真っ暗なトンネルにもゲスト様と突入しちゃいました
    【写真 トンネルにも入りましたよ~♪】
    141128blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    本日Tg-2をレンタルのゲスト様、バシバシ撮られてましたね!!
    ところでライトが不調~何時もと違うライトを使うと…
    う~んナンだか自分じゃ無いみたい??修理に出さねば~

    トンネルを抜けた先のコレまた形の綺麗なアーチ♪
    【写真 メインのアーチ、お日様も出てくれて綺麗でした】
    141128blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    午前中はアーチの真下から見ると太陽バッチリ
    透視度も昨日の下地島側よりよさ気でしたね~
    【写真 別の角度からもぅ1枚☆(ゝω・)v】
    141128bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    チェックダイブも兼ねてマンツーマンでじっくりのんびり!!

    2本目 がけ下

    青の洞窟の中も丁度いい具合にウネリが入ってました
    【写真 数日前が『今年最後かな~』って言ってたのにね~】
    141128blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    水面に顔を出すと霧が出まくり!!いい雰囲気でしたよ(*´∀`*)
    丁度入れ替わりで他のチームのシルエット狙い!!

    そして後半はハナダイの根でまったりほっこり!?
    【写真 今日もやっぱりこのハナダイに癒されました♪】
    141128blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんと同じく(?)カメラ片手に小魚を追い駆けまくり
    でもナカナカ思う様な写真が撮れませんでした…
    んー、新カメラ欲しいッス~今はE-PL7がね|ω・`)

    3本目 クロスホール

    最後も地形、地形三昧でした(*´∀`*)
    ボート下からメインの穴に差し掛かると~深場には
    この黄色い魚群がうごめいてたのでチョッと底まで…
    【写真 ホールに入る前には黄色い壁に突撃ッ!!】
    141128blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はまた固まり具合が良く、ぐるりとボクらを取り囲んでました
    ノコギリダイやヨスジフエダイなんかも一緒に泳いでますよ~

    さて、メインのホールは…
    晴れ間はあるものの、やはり日差しは望み薄かぁ
    【写真 光は少ないけど青さはバッチリ楽しめました】
    141128blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもこの青さはやぱっり良いデスね!!
    ゲストさんもあちこち見る角度を変えながら楽しまれてました

    前回はココの光が良いカンジだっただけにチョッと寂しい??
    【写真 ホールに続いて浅場のクレバスも堪能~】
    141128blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐりぐりと狭~い穴をくぐりぬけながらボート下へ戻りました
    【写真 そこでクロハコちゃんゲッチュ!!】
    141128blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    4cmくらいの微妙にハコが伸び始めてるくらいのサイズ
    正面顔を収めたくて粘って粘ってこんなカンジです(・∀・;
    フグ系はホント表情が可愛いお魚さんデスよね~♪

    さぁ~明日も南よりの風
    伊良部島方面かな??天気もってくれよ~今度こそ!!

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    雨…(ToT)
    波高3m
    気温25℃
    水温26℃
    北東の風

    うー、今日は朝から雨降りな1日になっちゃいました
    【写真 ホワイトボード 2014/11/27】
    141127bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼時に降られなかったのは助かりましたケドねぇ

    1本目 なるほど・ザ・ケーブ

    港で顔を合わせて(ToT) (ToT) (ToT)
    まぁコレばかりはどうしようもありませんからね…
    【写真 今日も相乗りで…船速いっすなぁ~(*´Д`)】
    141127blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今日も下地島方面での3ダイブコースとなりました

    ライセンスを取得後、初めてのボートに乗船のゲスト様
    最初はかな~り心配されてた様ですが、ナンのナンの
    無事に潜降~、地形を楽しむコトも出来ました!!
    【写真 初ボートファンのゲスト様もご一緒に♪】
    141127blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッと日差しが欲しかったトコでしたけどね~

    早めにボートに戻って浅場で小物探しに入りますが
    ん~、増えたかと思ったウミウシがナカナカ見つから~ん
    【写真 教えて頂きました~キャラメルちゃん!!】
    141127blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    と、もやもやしてたトコに相乗り先のガイドさんから♪
    もぅ少しピントを触覚に合わせたかったなぁ~

    上がり際に発見!!エキジットが3分伸びてしまいましたが…
    【写真 ナンとか自力発見キイロウミウシ☆(ゝω・)v】
    141127bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ小さい個体でしたね~コレから大きくなってくれ!!

    2本目 中の島チャネル

    少しウネリがあったので湾内の静かなポイントへ
    エントリーしてまずは沖に泳ぎ出して行くと~…
    見えて来たのはこのお魚さん、結構美味しそうッ!?
    【写真 ボート近くにたむろってます、ホウセキキントキ】
    141127blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    体色がじわじわと変わって行くのが特徴でございます
    と紹介して変わらなかった時の残念感ってありません…
    今回はナンとか2色の状態を確認出来ました!!
    ホントはも~ちょっと顔なりオシリなり、並んだトコをね
    バシッと撮ってやりたかったんデスが~残念無念

    浅場に戻ってまたも小物探し~と思ったんデスが
    サンゴの上から全く逃げなかったこの可愛いコ♪
    【写真 ツノってよりハタ??なツノダシくん】
    141127blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンか何時も見てるツノダシとチョッと違って見えるな~
    タイミングの問題かに見えますが、ず~っとこんなカンジでした

    そしてメインの(?)ウミウシもナンとか数種見つけられました
    【写真 色合いが大好きなヒメコモンウミウシ!!】
    141127blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    淡い色合いがかなり好きなウミウシさん
    見つけられたらうれしくなりますね☆(ゝω・)v

    そしてコレまたお久しぶりなウミウシさんゲッチュ!!
    【写真 ルージュ久しぶりにキターッ(*´∀`*)】
    141127blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント綺麗な色合いの生き物ですよね~形も面白い♪
    ハマれば深いですよ~ウミウシ沼…

    3本目 中の島ホール

    ラストは同じく中の島湾の地形ポイントでございます
    【写真 ダイナミックなホールポイントへ♪】
    141127blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    他のショップボートも留まったので、コレはと早めにエントリー
    【写真 混みあう前に地形を楽しめました!!】
    141127blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    入り口前で隣のチームガイドさんと目が合ったけど
    『どうぞ~』と合図を頂けたのでありがたくお先にアプローチ
    この出口のブルーを堪能出来ました、ありがとございます~

    そしてお約束なコースを通ってボートへ帰ります
    【写真 帰り道にはレギュラーのカクレちゃん宅へ】
    141127blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんもジックリ撮られてましたね!!
    やっぱりダイバーの永遠のアイドルちゃんですな(*´∀`*)

    ん~やっぱり雨は寒いね…フードベストも重ねて3枚装着
    他のガイドさん達からは『反則でしょぉぉぉ!?』な声も!?(・∀・;
    『フードは被らないので勘弁して下さい』ってやりとりも…
    まぁそろそろ12月ですものね~寒いですよ宮古島も~
    コレからお越しの皆様も防寒対策、しっかりお願い致します

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    雨のち曇り
    波高2.5m
    気温26℃
    水温26℃
    北の風

    今日は朝一から下地島方面で3ダイブコース!!
    【写真 ホワイトボード 2014/11/26】
    141126bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    夏日は昨日限り…??もっと晴れても良いんですよ~!?

    1本目 一の瀬ホール

    船を留めづらいポイントなのでヒデがウチを辞めてからは
    ノアでも行ってなかった久しぶりの地形ポイント!!
    船長さんも『ウチも1年ぶりくらいかも』って言われてましたね
    【写真 久しぶりのホールポイントへGO~♪】
    141126blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱりココでも外洋が気になる気になる
    マンタが流れてこないか実に気になるなぁ~でも不発…
    なので予定通りじっくりと地形を満喫して来ました(・∀・)b
    【写真 先行チームのシルエットをありがたくパシャリ☆】
    141126blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクらがホールの真下に来た頃に丁度光の中に居たので
    ゲストさんと一緒にバシバシ撮ってしまいました~!!
    光がもー少し入ってたら動画でも撮りたかったんデスけどね

    2本目 魔王の宮殿

    続いては人気No:1の地形ポイントへ行って来ました!!
    ポイント到着時はまだ晴れ間も見えてたんデスが~
    あららら、残念ながら雲が広がってしまいました(ToT)
    【写真 もぅ少し光が欲しかったかなぁ…】
    141126blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも外に見えるブルーの色合いが綺麗なんデスよね
    今日は残念ながらネムリブカくんはお留守だった様で…
    ん~マンタといい、サメといい、チョッと大物運が??(^_^;

    他のボートは来てなさそうだったので、メインでのんびり♪
    【写真 でもボートチームの貸切りでしたッ!!(・∀・)v】
    141126bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    バブルリングも作ってみたりしたのですが、写真は無しで~す

    宮殿の外に出てからはやっぱりウミウシ狙いでネチネチ~
    ん~アンナウミウシじゃないのか~?でも違うヤツかな??
    【写真 あれ…ナンか何時もと違うんだけど…??】
    141126blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    よ~く見ると触角がナンと3本!?奇形の様ですね
    2本のうち1本が無いのは見たコトありましたが
    逆に3本ってのは初めて見た気がします( ̄Д ̄;

    3本目 ハチの巣ホール

    ラストも地形、地形三昧でございます!!(*´∀`*)
    【写真 昨日の晴れ間があったらなぁ~って思っちゃうね】
    141126blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも暗い洞窟の中を進んで行く冒険心くすぐられる
    アドベンチャラスな地形ポイントでボクも大好きです♪
    【写真 アカマツカサは今日もうじゃうじゃでした!!】
    141126blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    暗がり好きなアカマツカサやハタンポ、馴染みのお魚わんさか
    もっとこの赤を綺麗に撮ってやりたいな~コレ

    一番奥の池に通じるホールと一番広いスペースをパシャリ
    【写真 ワイドレンズを使って地形をダイナミックに♪】
    141126blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    出来ればダイバーのシルエットも入れたいトコですね!!

    ホールから出てボート下に着いたトコでガイドのかーさんがッ!?
    めっちゃ小さいトウモンウミコチョウを教えてくれました~♪
    【写真 相乗り先のガイドさんに教えて頂きました!!】
    141126blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ピンク色の濃い可愛い個体でしたよ~もっと綺麗に撮りたいなー
    小さ~い"瞳"が片方だけナンとか写ってましたね☆(ゝω・)v

    夕方、ログ付け中にビビ嬢がそわそわしてこんなカッコして…
    【写真 お嬢が新しいアピール法を思いついた模様】
    141126blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    『そろそろ散歩の時間じゃありません事?』なカンジらしい
    さ~どうしたモンかねぇ…(´ー`)

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温28℃
    水温26℃
    南西の風

    まだまだ相乗り生活が続きます…
    【写真 ホワイトボード 2014/11/25】
    141125bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    何時ぶりかな~、布干し堂の隣の港へ朝一タンク運び
    【写真 今日は久々トゥリバーからの出港でした♪】
    141125blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ビビ嬢『浮き桟橋』に乗ってナンだか挙動不審?いつもか??

    1本目 クロスホール

    東京からの直行便でお越しのゲスト様を迎えての出発
    マンタを求めて伊良部島方面へ~!?ですが不発でした…
    昨日も大爆発してたらしいんだけどな~ドコ行ったの??

    とまぁ、見られなかったマンタは置いといて~
    まずはホール手前のソフトコーラルに住んでるエビ観察!!
    アチコチからグルクンが流れて来てはクリーニングされてました
    【写真 まずはメインの前に小物観察から☆(ゝω・)v】
    141125blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    グルクンもよ~く判ってらっしゃる
    そんな魚の行動を見てエビさんも見つけられますよ♪
    モヒカンの様な?ノコギリの様なお鼻(?)ですね(・∀・)b

    さてさて、いざ、入りますよ~クロスホール
    【写真 昼一のホール!!光がマンタみたいじゃな~い??】
    141125blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはこの光が十字に見えるから"クロスホール"なんだけどね~
    やっぱりナカナカ十字には見えませんよね…(^_^;

    上に見てる穴からゆ~っくりとホールを抜け出すと
    出迎えてくれたのはノコギリダイの大群でした~♪
    【写真 ホールの入り口と出口はお魚がわんさかです!!】
    141125bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ホール入り口はノコギリダイよりアカヒメジの方が多いかな??
    今日はまたの~んびりと泳いでくれましたよー目の前まで来たし!!

    ホールの後はボート近くのクレバスを行ったり来たり~
    【写真 波が無いから光がダイレクトに差し込みます☆】
    141125blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ベタ凪ぎな水面からこの強烈な後光…良いですね~
    昨日以上のコンディションか?コリャ(*´Д`)
    【写真 この光にはゲストさんも大満足ッ!?】
    141125blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンだかメインのホールよりこの浅場のクレバスの方が?
    うーんまぁ良しとしておきましょうかねぇ~
    【写真 魚のシルエットがめちゃ綺麗でした!!】
    141125blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    動画も撮ってみましたのでど~ぞ~♪

    ん~やっぱり専用のビデオが欲しいなぁ…

    2本目 がけ下

    船長さんから『ドコ行きましょうか??』(・∀・)
    え~それなら今年最後かも??ながけ下リクエストで!!(*´Д`)

    ボクも好きなこのポイント、地形と魚群が楽しい夏定番なポイント
    【写真 青の洞窟、適度なウネリもあって良かった~】
    141125blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    少し西から北寄りの風に変わりつつあるのか、思ったよりウネリが…
    まぁ丁度良いくらいのウネリでしたね、霧が大発生してました!!
    出入口のブルーも何時も通り、今年はまた来れるかなぁ~??

    他にも大きな石の重なり合う隙間を泳ぎ回り、地形を満喫♪
    その後はもぅ一つのメインであるハナダイの根でまったりデス
    【写真 後半はも~ズッとコレですコレ(*´∀`*)】
    141125blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様と一緒になって必死にハナゴイ追い駆けてました~
    Tg-2とμ1020で撮り比べ~って色合いは相変わらずμが好きッ!!
    【写真 アカネハナゴイの超大群!!健在でした♪】
    141125blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~CCDとCMOSの差が好みの差となってしまうなら
    多分殆どがCMOSの一眼に変えても満足しないんじゃないかなぁ…
    と、不安になってしまうのデスが、どうでしょうかな( ̄Д ̄;
    【写真 シルエットがブダイじゃなくてマンタだったらな~…】
    141125blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    そうこう思いつつも『お、良いの撮れたかもッ!!』と思うと
    コンデジでもドキドキしながらPCでプレビューしちゃうモンですね
    良くも悪くも、コレが一番楽しいのかなぁ~はぁ…(・∀・)=3

    ボート下の安全停止中にはマシーンになったかの如く♪
    【写真 こんな日はやっぱりリングを連発したくなります】
    141125blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    このリングをマンタにぶつけてやりたいんデスが、今日は影も形も…
    【写真 とにかく日の光が最高な1日でしたね~(・∀・)v】
    141125blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁこのコンディション、文句をつけたらバチが当たりそうデスしね
    明日は朝一からガッツリ行って来ます!!マンタさん、出てもよろしくてよッ!?

    ホント夏日だった宮古島、MUのテーブル前ではこの通り
    【写真 扇風機が元気に首振ってまーす!!】
    141125blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    かけ布団を出すタイミングを悩みに悩んでる状態です…
    下手こいてまた風邪ひかない様にしなきゃなんだけどな~

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    晴れ
    波高2m
    気温27℃
    水温26℃
    南東の風

    今日は何時ぶりだろ~な"光洋丸"でレッツラGO
    【写真 ホワイトボード 2014/11/24】
    141124bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    下地から伊良部へと周遊コースで3本潜り倒しでした!!

    【写真 本日は久しぶりに光洋丸で出港です(・∀・)】
    141124blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 年を越せばいよいよ開通ですよ~伊良部大橋】
    141124blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    1本目 アントニオ・ガウディ

    今日のゲストさん、リクエストありますか~?
    と確認すると『昨日も行ったけどガウディで!!』
    【写真 おかわりガウディ~♪】
    141124blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ってコトで、行って来ましたよ~みっちりガウディ漬け♪
    昨日よりも少し長めに最深部で地形を堪能出来たかな?

    マンタを期待しながらの帰り道~アカモンガラしかいねぇ…
    なので切り替えて白化イソギンチャクやクマノミ狙いです
    【写真 帰り道は小物探しの旅へ】
    141124bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ハナビラクマノミは何時見てもお上品なイメージですねー
    クマノミとの差はナンなんでしょね??(´ー`)

    2本目 333(トリプルスリー)

    続いては~ちょっと強まって来た南ウネリから逃げる様に
    ゆ~っくりと伊良部島側へ移動しつつ、パナタか333の二択…
    ん~最近パナタが軽くハズレ気味だったので333をチョイス!!
    【写真 ひっさしぶりのエントリーでした~】
    141124blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    今回遊びに来て頂いてます宮崎のショップオーナー
    樫原さんも長い宮古暦がありますがお初でした~(*´∀`*)
    なかなか気に入って頂けた様でナニより!!
    【写真 この三叉のアーチはやはりダイナミック~ッ♪】
    141124blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    かつてこのアーチの下で『5mのマダラエイ』を見たんだけどなぁ…
    あれ以来現れてくれませんなぁ~、ま、そんな潜っても無いしね
    【写真 魚影も濃いんですよね☆(ゝω・)v】
    141124blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ガウディと同じく深場の地形を楽しむポイントなんデスが
    浅場はガウディ以上にお魚わんさかで楽しめますよ~!!
    そして流れる時はガウディの比じゃ無いくらい流れますよ~
    でも今回はまだまだ楽しめるくらいの流れでしたね(・∀・)b
    【写真 ボート下はハナゴイの乱舞場!!】
    141124blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    このアカネハナゴイの群れもこのポイントの楽しみです!!
    伊良部島側には多いんデスけどね~下地島側では希少かも!?
    【写真 でもナカナカ寄らせてくれません(^_^;】
    141124blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的にはこの群れを楽しむので1ダイブ行けますケドね!!

    久しぶりに見たこのシャコ貝の仲間☆(ゝω・)v
    【写真 ポコンと育ってるヒレジャコ貝】
    141124blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    獲りたてのシャコ貝は美味しかったケドな~コレはどーだろ??
    ジックリ観察してると模様も結構綺麗なんですよね

    3本目 L字&Wアーチ

    洋平が『せっかくだから入るか~』と言ってくれたので♪
    【写真 お昼休みも久々佐和田に行っちゃいました!!】
    141124blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~まるで夏が戻って来た様なお昼時ですね(・∀・)v
    【写真 ウチ以外にもやっぱり青を求めて!?】
    141124blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    他のショップボートも幾つか入って来てましたね
    そしてウチと同じく歓声が上がってました~(*´∀`*)

    先輩から午後一電話が入り『伊良部マンタ天国!!』
    な情報が入ったからには行くっきゃ無いでしょ~!?
    って…あれ?マンタどこ??(・∀・;
    移動中もエントリー中もず~っと気にしてたんだけど…
    まさかのマンタ不発に終わってしまいましたが地形は逃げません
    グルクンの群れに紛れ込みながら伊良部でも地形ダイブ!!
    【写真 午後からは伊良部島方面へGO♪】
    141124blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントにボート下から沖のアーチの中までうじゃうじゃでしたね~
    釣りなら入れ食いだろ~な~と思いながら眺めてました♪

    そして大物マンタには届きませんでしたがレギュラーボーナス!?
    【写真 巨大なアーチの下にはロウニンアジ!!】
    141124blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    メータークラスのロウニンアジが登場です
    コレはこれで迫力ありますからね~見応えありました

    動画でもど~ぞ~(*´∀`*)

    Wアーチ近辺は他のチームも入っててチョッと混雑気味…
    【写真 浅場のアーチも光があって綺麗でしたよ~】
    141124blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    小物を探したい衝動にかられましたが、魚眼レンズカメラだしね~
    今回は地形をジックリと堪能しました~天気良かったぁーッ!!

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    晴れ
    波高2m
    気温27℃
    水温26℃
    東の風

    今日も下地島エリアでガッツリ3ダイブコースでした
    【写真 ホワイトボード 2014/11/23】
    141123bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとかリクエストポイントにも行けて連休終盤へ突入です!!

    1本目 ミニ通り池

    今日も実に良い天気なダイビング日和☆(ゝω・)v
    この連休は久しぶりに平和な連休だったなぁ~
    ノアで出られたら一番良かったんデスけどね

    さて、まずはこの地形ポイントをチョイス♪
    エントリーしてメインの穴までこ~んな良い水の具合
    【写真 いや~、ホント透視度良いカンジですよ!!】
    141123blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    少し流れもありましたけどね、ドロップ沿いにナンとか穴へ到着
    穴の壁に沿ってゆっくりと明るい方を目指して行くと水面へ!!
    【写真 地形ポイントの中でも特殊な浮上ポイントへ♪】
    141123blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    後ろから来られるゲストさん達を半水面でパシャリとな~
    今日は久しぶりに陸上観光客の皆さんとご対面!!
    いや~やっぱりナンだかこっぱずかしいねぇ~でもニヤニヤでした
    【写真 記念ダイブならやっぱりココですね~☆(ゝω・)v】
    141123blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    さぁ、まずはお一人目の記念ダイブを皆でお祝いです
    毎年遊びに来て頂きます、マリンブルーの皆々様♪
    『この宮古ツアーに合わせて調整しましたもの~』
    嬉しいですね~ホントにおめでとうございますッ!!

    帰り道は軽く流される様な潮にのってボート下へ
    と、この写真を撮ってるトコで皆さんはロウニンアジを見てた!?
    【写真 ホワイトロードを飛び越えて帰るぜッ!!】
    141123bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    言われて見れば半分は沖を見てるな~残念~(*´Д`)

    2本目 アントニオ・ガウディ

    やっぱり少し流れがありますけどね~人気地形ポイントですもの!!
    ツアーファイナルに合わせて正に"取って置き"の地形です(^0^)
    【写真 やはり人気ポイントは混雑気味…??】
    141123blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ウチは2チームでしたが、他のボートからもアプローチ中!?
    と焦りましたが、丁度良くウチと入れ替わりのタイミングでした

    なのでこのガウディの顔も(?)しっかり見れましたよ!!
    【写真 それでも地形をバッチリ堪能~】
    141123blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラをお持ちの皆さんは代わる代わる撮られてましたね
    ココに来たらやっぱりこの構図は抑えておきたいデス!!

    最深部からゆっくりと水深を上げつつアーチをグルグル
    【写真 初宮古の皆さんも楽しめた様で何より♪】
    141123blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    でも深いから長居は出来ないんデスよね~ガウディはね…

    2本目も記念ダイブが目白押し!?
    【写真 ボート下ではまたまた記念ダイブ3名様ッ!!】
    141123blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは1人ずつ写真を撮って~続いてはミニ通り池に続いて
    皆そろって、ハイ・チーズ~良いなぁフクダさんもGoPro♪
    手の中にすっぽり隠れる超コンパクトビデオ・カメラ!!
    【写真 今日だけで4名様が記念ダイブでございます】
    141123blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    今度はウチのカメラでハイ・チーズ☆(ゝω・)v
    ワイドレンズを着けて近づいてるんデスけどね~
    やっぱり後ろまではストロボ光が届いてないなぁ…
    もぅ1灯増やしたいトコでありますが、アーム欲しいね!!

    記念ダイブはツアーのラストに照準合わせるとアクシデントあると
    寸止めくらって、かなーり残念なツアーファイナルになるからね~
    いやいや、皆さん『最後の最後』に調整してないトコが
    "判ってらっしゃる"デスね!!流石フクダさん!?

    3本目 魔王の宮殿

    ツアー先発隊は既に1度エントリーしていましたが
    やはり後発隊からのリクエストも高いのでラストも魔王!!
    混み合いそうでしたが、昼一で入るコトが出来ました(・∀・)v
    【写真 ラストはやはり一番人気の地形ポイントへ~】
    141123blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはメインの宮殿ヨコにあるケーブを突っ切ります
    天井と出口から見えるブルーが綺麗でしたよ♪

    さてと~宮殿内の1つ目の部屋で待っていると~
    【写真 先行のゆーきチームと入れ替わり…】
    141123blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    出口に向かうチームをモデルにパシャリとね!!
    光りの中にはやっぱりダイバーも入れて写真を撮りたいデスね

    さ~いよいよメインのメインへ到達です
    【写真 宮殿内で光りを楽しみました(*´∀`*)】
    141123blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    流石に光の柱とまでは行きませんが『宮古の魔王』堪能出来たかな?
    台風が怖いけど夏の魔王もかなり強烈ですよ~(*´∀`*)

    でも時間帯で言えばやっぱりこのエントランスがタイムリー♪
    【写真 午後は1つ目の部屋が一番綺麗ですッ!!】
    141123blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    連休大所帯もあっとゆ~間に終わってしまいましたね…
    また色んな地形ポイントに行きましょうね~(≧▽≦)

    さて、ショップに帰ってログデータの描き出しをしたトコで
    オプションのリクエスト!?フクダさん『付けておきます』よ~!!
    【写真 更にリクエストを頂きました♪】
    141123blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    なんちゃって、でもこのリクエストはボクも嬉しいのデス(*´∀`*)
    【写真 初めてのネタは緊張しますねぇ~】
    141123blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    一発描きですからね~試し描きしてから本番ですが…
    【写真 まさかのゴマモンガラッ!?】
    141123blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり初ものはドキドキです、バランスとかね~
    【写真 1ポイントにアマミスズメダイです】
    141123blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    黒フィンにはホワイトの油性ペンをご持参下さいませ!!
    あ、あと『色が綺麗系』はちょっと苦手でございますので…
    基本単色の線で形をデフォルメして描いてますのでね~
    あしからずご了承下さいませ(^0^;

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    曇りのち晴れ
    波高2.5m
    気温25℃
    水温26℃
    東の風

    今日から2チーム体制で連休進行~♪
    【写真 ホワイトボード 2014/11/22】
    141122bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    2航海で下地島の地形ポイントを楽しんで来ました!!
    チョイと簡易バージョンでのUPでごめんなさい(^_^;

    1本目 サンゴホール

    【写真 ドロップをゆっくり降りて行きま~す】
    141122blogb.jpg
    (クリックで拡大)


    【写真 この青さが良いデスよね、やっぱり♪】
    141122blogc.jpg
    (クリックで拡大)


    【写真 アカマツカサの"赤"をもっと出したいなぁ】
    141122blogd.jpg
    (クリックで拡大)


    【写真 ヨコ向きのハートに…見えません??(・∀・;】
    141122bloge.jpg
    (クリックで拡大)


    【写真 久しぶりのコミドリちゃんでした♪】
    141122blogf.jpg
    (クリックで拡大)


    2本目 女王の部屋&なるほど

    【写真 女王組みはカミソリウオゲット!!】
    141122blogg.jpg
    (クリックで拡大)


    【写真 なるほど組は何時も通り!?(^_^;】
    141122blogh.jpg
    (クリックで拡大)


    【写真 ゲストさん、ナイスポジション☆(ゝω・)v】
    141122blogi.jpg
    (クリックで拡大)


    【写真 今日はご機嫌だった(?)サロンパスくん】
    141122blogj.jpg
    (クリックで拡大)


    【写真 ヒレ全開のトコを狙ったんだけど~…】
    141122blogk.jpg
    (クリックで拡大)


    3本目 中の島ホール&チャネル

    【写真 昼から宮古入りのチームを向かえて再出港!!】
    141122blogl.jpg
    (クリックで拡大)


    【写真 午前中の雲が吹っ飛んで行きました~♪】
    141122blogm.jpg
    (クリックで拡大)


    【写真 天井のキレツから良い光が入ってましたよ!!】
    141122blogn.jpg
    (クリックで拡大)


    【写真 明日もこのままでお願いしまーす】
    141122blogo.jpg
    (クリックで拡大)

    午後からはかなーり良いカンジに晴れ間が広がってくれました
    明日もこの調子で行きたいデスね~太陽頑張って下さいませ!!

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    晴れのち曇り
    波高2.5m
    気温26℃
    水温25℃
    東の風

    今日から連休の団体様の先発隊がお越しになられてます
    【写真 ホワイトボード 2014/11/21】
    141121bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    本隊と被っても良いからとメジャーポイントをリクエスト!!
    オーナーさんごめんなさーい(・∀・;

    1本目 女王の部屋

    今年になってから結構リクエストが増えて来ました
    ホシゾラとニチリンのお陰かなぁ~でも良いデスよね!!
    【写真 ナンだか最近使用頻度高めです(・∀・)】
    141121blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはお約束の様にゆっくりブルーの中を潜降…
    開けたドーム状の空間にはこの女王様が鎮座されています
    【写真 ピントは~綺麗なおみ足にあってますやろ??】
    141121blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    目にピント合わせたかったケドねぇ~残念だわ
    そして対になる様に空間の反対側にはニチリンダテハゼ
    今回も、また今回も写真は無し…ハゼ系は近づき辛いねぇ

    冬場の良いポイントとして透視度が上がる傾向にありますが
    やはり例年通りか、徐々にクリアーになってる気がします
    【写真 水が綺麗になって来てますよ~♪】
    141121blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    一列に並びながら、ゆ~っくりと浅場の地形も楽しめました
    【写真 時折日差しも良い具合にッ!!】
    141121bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れ間もあって天井の亀裂から光も差してくれてました♪

    2本目 魔王の宮殿

    さて、本隊到着後もリクエストされるであろうポイント
    晴れ間のあるウチに、たとえ明日・明後日被ろうとも
    今日行きたいデスッ!!との声にお応えしましょうかぁ~!!
    【写真 久しぶりにグーニーズケーブから☆(ゝω・)v】
    141121blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ暗なケーブ内、ライトが無いとかな~りキツい暗さです
    ボクらはケーブの形も判っていますが、初めてのゲスト様は
    ドキドキの暮らしでしょうね~ココ(^_^;
    カノコイセエビのチビや転石の下にも小さなエビが隠れてました

    エントリー前は3隻のボートが留まってましたケドね
    ウチのチームが入る頃には皆離れて行ったので良かったー!!
    まずは狭い入り口からグリグリ入るとネムリブカ登場♪
    ってゆ~かホントに寝そべってるってカンジでしたね(・∀・)
    噂は耳にしてましたが、小さなコバンザメがポイントですかな??
    【写真 宮殿内は貸切りでした~】
    141121blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    流石に夏の様な光の柱は難しいかも知れませんが
    水がクリアーなのも手伝って、ナカナカ良いカンジの魔王でした
    【写真 タイミング良く入れましたね!!】
    141121blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサやハタンポのシルエットも良いけど
    やっぱりダイバーのシルエットも入れて写真は撮りたいデスね!!
    【写真 Uターンしてゲストさんも入れてパシャリとな】
    141121blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    最近動画も撮りたい衝動に駆られてますが~
    タテ位置はダメなんだよなぁ、どーにかならないかなー

    地形の後はやっぱりマクロ系を狙って行きます
    【写真 個人的に魔王は多いと思うのよね】
    141121blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    トウモンウミコチョウ、ボート下までに3個体ゲット!!
    この冬もダイバーを楽しませて下さいませませ

    3本目 パナタ

    ラストは流れを覚悟して大きなアジの群れを狙って~
    入ってホフク前進で群れの居る岩場を目指します…
    ん~ドロップの際は前回よりキツかったかも??

    うっすら見えて来たギンガメアジの大群
    今日は浅場に居てくれたぁ~♪と思ったのも束の間
    【写真 ギンガメ居たけど動きまくり~…】
    141121blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクらの接近に気づいたのか、少しずつ移動し始めて
    ものスゴク微妙な間を取りながらゆっくりと深場へ…

    頑張れば追いつけそうだけど、振り切られたらスグに
    帰らなきゃいけなくなるなぁ~
    って、そんな具合の絶妙なポジショニングだったので
    ココは我慢して見える範囲でナンとかギンガメを観察

    その後は大きめのイソマグロが1本泳いで来ましたが
    カメやナポレオンとは出会えず、チョッと残念でした~
    【写真 ナンとかリクエストポイントへ行けました!!】
    141121blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    次のエントリー時には『ドカンッ!!』と当てたいですね!!

    明日からは満員御礼、ガイドヘルプも増員してのご案内
    夜は雨に降られちゃったけど、ナンとか晴れて下さいませー

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 スーツ修理日記 2014/11/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    晴れ
    気温26℃
    北東の風

    午前中からお昼までは事務作業、お支払いに洋平の手伝い
    明日からのショップツアーの準備諸々チョッとバタバタでしたが
    午後はナンとか時間が取れそうだったので頑張りました!!

    この時季にナンとも残念なコトにスーツはボロボロ…
    スデに新しいスーツを注文してたのですが、スゴイ忙しいらしく
    ナンとかその間の寒さを乗り切る為にスーツ修理の内職です
    【写真 こうなったら修復はかなーり困難に…】
    141120bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    一度修復後にまた裂けてしまった跡ですね~
    ボンドの乗りも悪くなって接着面もゴワゴワ(ToT)
    それでもパックリ開いてるよりはマシかなぁ~ってコトで
    【写真 小さい穴からボンドをペタペタ…】
    141120blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    専用ボンドを少しずつ塗っては乾かし~塗っては乾かし~
    タイミングを見てボンド塗布部をピタっとくっつけまーす!!
    【写真 しばし重しを~マリンダイビングさんゴメンなさい|ω・`)】
    141120blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    他の仕事をしながら時間経過を待って待って…
    重しを退けるとホラこんなカンジにペタっとな♪
    【写真 ほ~らナンとかくっ付いた!?】
    141120blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    急いでる時は一気にやっちゃうんデスけどね~
    それだと強度もイマイチ、なので1枚目の写真になるんだよね
    夕方から夜は出かける予定は無いのでジックリ修復じゃッ
    【写真 反対側からもボンドをペタペタペタリ…】
    141120bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ちまちまと、ですが結構楽しくなってきます
    こーゆ~の好きかもしれませんねー(*´∀`*)

    この作業してるとたまに直子も絡んで来ます!!昔とった杵柄!?
    まぁ親父と出遭ったのがスーツの仕立て屋だったらしいからねー
    【写真 またまた重しでしばし接着待ち~】
    141120blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    さてさて、全体をナンとか接着出来たと思うんだけどな~コレ
    【写真 ドヤッ!?(・∀・)】
    141120blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    こちら側を見る限りはまずまずと言ったトコでしょうかね??
    さて、明日海に出てどれくらいもってくれるかなぁ…
    と頭を悩ませてたトコにナンともタイムリーなお電話がッ!!

    『ベストだけでも先に仕上げて下さい!!』と念押ししてたのが効いたか!?
    スーツ屋のおばちゃんから『将門~出来たさ~取りにおいで』
    ソッコー受け取りに行って来ました、間に合ったぁー(*´∀`*)
    【写真 おばちゃん今回はナイスタイミングぅ♪】
    141120blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    コレがあればもしかして新スーツは要らないかも??
    12シーズン目も終わりを目の前にして、遂に初の自前フードベスト!!
    最初『大きくね??』と思ってたんだけどバッチリピッタリでした(^_^;
    さてさて、少し暖かい日が続くけど~寒い日が楽しみ!?
    イヤイヤイヤ、暖かいなら暖かいままが一番デスよねー!!

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    晴れ
    波高3m
    気温25℃
    水温25℃
    北東の風

    夜はまだ風がありましたからね~今日も出港出来るか不安でしたが…
    【写真 ホワイトボード 2014/11/19】
    141119bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    相乗りにて下地島方面でガッツリ3ダイブコース!!地形三昧でした♪

    1本目 女王の部屋

    何度も宮古に遊びに来てくれてるゲストさん
    最後の最後でご結婚されてた報告を頂くとわぁ~おめでとうッ!!

    マクロ大好きなお二人ですが、やっぱりまずは地形でGO
    【写真 まずは深場の地形をチョイス!!】
    141119blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    時化の後で心配だったけど透視度はまだまだ良いカンジでした
    ゆっくりとドーム状の空間に降りて行き~女王様の綺麗なおみ足を♪
    【写真 ホシゾラ女王も健在でございます~(*´∀`*)】
    141119blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    スラリ並んだ足の星が綺麗でございましょう!?
    その反対側にはニチリンダテハゼと、コチラは日輪のイメージ
    星と太陽が一緒に楽しめる素敵ポイントなのでございますッ!!
    【写真 個人的にマンタっぽくて好きな角度で♪】
    141119blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    この地形を撮るにはやっぱりワイドレンズも欲しいトコですね~

    部屋を後にしてからは、軽い流れの中を小物探し
    【写真 暖かそうなカッコのオラウータンクラブ!!】
    141119bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ナガレハナサンゴに住んでる毛むくじゃらのカニさんです
    フサフサな体毛(?)が流れになびいて可愛いですよ♪

    水底のバイカナマコをひっくり返すと~…居た居たッ
    【写真 ナマコに隠れてるけどウミウシカクレエビ~】
    141119blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    1.5cmと3cmの2匹のエビちゃんがぴょんぴょん跳ねてました
    ゲストさんも奥さん、旦那さんと交代交代で撮影☆(ゝω・)v

    2本目 中の島ホール

    続いては~お昼の日差しをホールで満喫コース
    エントリー前には殆どのボートが離れて行きましたので
    ボクらが行く頃にはガラ空きでじっくりまったり出来ました
    【写真 ホールは貸切りでしたよッ!!Σd(゜∀゜d)】
    141119blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    タテ穴をゆ~っくり降りて行きながら…
    先日も見たタニグチオオベッコウガキ貝をご紹介~
    人数少ない時はね、教え易いですからね(*´∀`*)
    でも今回も写真は無しです…

    ヨコ穴を抜けて行きますかな~と思ったんデスが
    【写真 ん~水キレイだぁ~ねぇ~♪】
    141119blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    砂の上の誰かの後が気になったり…
    【写真 水底を這ってたのは誰だッ!?】
    141119blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    巨大なヨコ穴から更に小さなヨコ穴へ続くコースに変更!!
    【写真 あ、後ろから撮られてたッ!?】
    141119blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ここも人数少なめだから楽しめるレアなコースであります
    たま~にショウグンエビとか見られるんデスけどね~
    最近ちょっとハズレ気味かも…(^0^;

    ドロップをゆ~っくり泳ぎながら沖を見てると出ました!!
    先日のマンタじゃありませんが、大物ナポレオンが~
    かなり遠めでしたがゲストさんたちもバッチリ確認♪
    おそらく1m以上はあったと思いますけどね☆(ゝω・)v
    他にも丸々としたイソマグロが通過~ナカナカの大物運!?
    帰りはも~水面が気になって気になって…
    ですが残念ながらマンタ様は現れませんでした~

    3本目 津波石ドロップ

    お昼は太陽があんまり照ってくれるから…超眠いっす
    でも水に入れば一発でシャッキーン!!とお目覚め
    ラストはまたも大物ロウニンアジ狙いでGO

    午前中が少し深めのコースでしたからね、浅場でまったり
    ちょっとウネリがキツかったけどやりました~登場です!!
    【写真 あぁ~、また尻切れ…(*´Д`)】
    141119blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    10mも無い浅場ですが、ぐるぐる泳ぎ回ってくれてました
    目の前を横切ってくれたのに~ズームし過ぎててコレですよ…

    3日間のダイブ予定で2日間がビーチになっちゃいましたが
    最後は無事ボートで地形や大物を楽しめて良かったデスね!!
    しかし最後はやっぱりマクロモードでしたな(*´∀`*)
    【写真 コース後半は可愛い系を攻めてみました!!】
    141119blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    来間ビーチでもた~くさん見てたカクレクマノミちゃん
    最初は隠れてますが、ジッとまってるとスグに出て来てくれます
    ダイバーの永遠のアイドルでしょうね~今日も可愛かったぜ

    そしてムチヤギの上に住んでる小さなエビちゃん♪
    【写真 まだまだμ1020で頑張るよッ!!(・∀・)b】
    141119blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ドロップに生えてるヤギだから中性浮力をしっかり取って~
    でもμ1020はオートだからナカナカ大変…
    ゲストさんにしっかり撮って頂いた後にチャレンジ!!
    2人がカクレクマノミ見てる間に狙ってみました(^0^;
    もう少し前後を暈したかったけどコレが限界かな~今のシステムだと

    なんだ~お二人は新婚旅行ってコトですねー!?
    いやいや、気づかずに大変申し訳ございませんでした
    また、次回はノア号でゆっくりご案内いたしますのでね~!!

    【写真 夕方は久しぶりに穏やかでしたねぇ~♪】
    141119blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    何時ぶりにゆっくり出来た夕暮れでしょう
    でもこの後には月1モヤイで西里通りの『マンナン』さんへGO
    昨日は10時には就寝コースでした~(^0^;

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    曇り
    波高5m~(ToT)
    気温23℃
    水温25℃
    北東の風

    日付が変わる頃の夜中にゴゥゴゥと響きだした風の音…
    予報に出てた通り、明けた朝は大時化の海に(ToT)
    【写真 ホワイトボード 2014/11/18】
    141118bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は相乗り予定でしたが、船長さんと確認し合い
    ボートダイブは中止でビーチダイブとなりました~、がッ!!
    寒さもキツくなって来た頃ですが、ナンとナンと2本ともに
    1時間越えの超~ネチネチダイブとなるとわッ!?(^0^;

    イムギャーマリンガーデン

    本日1本目からボクのダイブコンピューターがバッテリー切れ~
    なので今日のダイブデータはナッスィン…まだ浅場でよかった??

    まぁ時間は写真を撮ってそのデータの撮影時間を見ればね
    確認出来るので様子見ながら行きますか~と確認したけど
    寒さに負けずにまったり(?)マクロダイブを楽しんで来ました!!

    もぅ見える範囲でほぼフリータイムなカンジ♪
    ココはボクもちょーっと何時もよりねちっこく写真を撮ってみたり…
    【写真 わんさか泳いでる綺麗なお魚さ~ん♪】
    141118blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱりレアな生き物も良いんだけど『普通種を綺麗に撮りたい』
    ってのもありますよね~なので手始めにルリスズメダイ狙い
    【写真 う~、もちょっとジッとしてくれぃ…】
    141118blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はTg-2とμ1020の2台を持って行きましたが~
    アップ写真は全てμ1020で撮った写真でございます
    クローズアップレンズは使ってますけどね!!☆(ゝω・)v

    しま模様が可愛いヒレナガスズメダイのおチビちゃん♪
    【写真 こちらはしっかりフレームインッ!!(・∀・)】
    141118blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    もう少し顔のアップを撮りたいんだけどな~日の丸構図過ぎるね~
    330レンズと光学ズームアップで狙っております!!

    そしてこのポイントにはも~ウジャウジャ居ますハマクマノミ
    でもウジャウジャ居るからこそ個性あるヤツを探したいッ!!
    個人的に今日一番のアタリはこのコだなぁ~(^0^)b
    【写真 クチビルがきゃわいいハマクマちゃん♪】
    141118bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    以前は眉毛模様があるコや白線が変わったコとか居たケドね
    この白いクチビルのは今回が初めてでしたね、可愛かった!!
    【写真 正面顔ッ!!あ~ピント外した…】
    141118blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    サンゴの向こうから覗く顔がめちゃ可愛かったのになぁ~残念

    まだまだ小物狙い、オドリハゼやルリホシスズメダイ
    イロブダイの幼魚(10cmくらいあるけど)も見たりしながら
    壁の窪みではこの派手な出で立ちのお魚さん狙いです
    【写真 尖り具合が素敵なキミオコゼくん!!】
    141118blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    これも正面から撮りたかったケドね~オシリからしか撮れず
    結構粘ったんだけど奥の方へと逃げられてしまいました
    ん~獲って食べたりしないからモデルさんなって下さいませ~

    ビーチでなくても見かけますけどね、ここならジックリ観察出来ます
    【写真 ビー玉みたいにキラッキラなバロニア~】
    141118blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    大小色んなサイズのバロニアが転がってたりひっついてたり
    ライト当てるとナカナカ綺麗なんですよね~海藻の1種らしいデス

    2本とも行き帰りでじっくり狙ってみたのはコチラ
    マンジュウヒトデのスジが良いカンジにドライブコースに!?
    【写真 『最近趣味で凝ってるのはドライブかな』】
    141118blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    毎回思い出すシチュエーション、ドラゴンボールの界王様♪
    【写真 今回の"界王星"はこのサイズです♪】
    141118blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ソフトボールより大きくハンドボールより小さいくらい??
    ゲスト様にもジックリ観察してもらった後に再チャレンジ!!
    【写真 チョイとオーバー気味で!!(ストロボ調光ミスとも言う…)】
    141118blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~μ1020もマニュアルモードがあればなぁ~(・∀・)
    【写真 ん~もっと構図を工夫しないとなぁ…】
    141118blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    何時もならスグにヒトデの裏側に逃げちゃうんだけどね
    【写真 この個体はかな~りのおっとり屋さんでした!!】
    141118blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラはかな~り良いモデルさんしてくれてました♪

    ウミウシはも~このコらがわんさかうじゃうじゃッ!!(*´Д`)
    【写真 ラブラブいちゃいちゃ中なムカデミノさん達】
    141118blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    中でもコチラは交接中でした~見せ付けてくれてます
    背中の"蓑"がフワフワで綺麗なんですよね~コイツ

    最後の最後、帰るトコで見つけてしまって5分延長~!?
    【写真 ん~コイツはナンじゃらホイ!?(・∀・;】
    141118blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ピグミーシードラゴンかと思ったけど…違うかなぁ

    2本目に至っては70分超えとか~頑張りすぎたかな??
    明日はナンとか地形ポイントに行けると良いなぁ~
    落ち着いてくれ~海よ…(*´Д`)

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    雨…(ToT)
    波高2m
    気温25℃
    水温25℃
    東の風

    今日は宮古入りのゲスト様とビーチでまったりダイブでした!!
    【写真 ホワイトボード 2014/11/17】
    141117bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    水面は少し波が立ってましたがじっくりのんびり楽しめました~♪

    来間ビーチ

    ビーチに着いてセッティングしてると~遠くから手を上げて
    ゆ~っくり泳ぎ近づいてくる人物が…『誰?誰だよ車も無いのに??』
    と思ったら洋平でした(^0^;
    モズクの仕事の為に来て泳いでるんだって~焦ったぜ

    さて、洋平は『チョッとにごってるよ』と言ってましたケドね
    なかなかに良い水の抜け具合でしたよ~綺麗でした!!
    まずは桟橋に沿って泳ぎ出し、ハマクマノミやコブシメ
    テングカワハギなどなど観察した後はさらに沖側へ~

    少し出たトコにあるこの小ぶりなサンゴに集まる水色の魚
    【写真 デバスズメダイの群れが綺麗だぜ~♪】
    141117blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    これも動画で撮れるとまた綺麗なんデスよね~!!
    夏の日差しがあればかなり良さ気だったのになぁ…

    意外と元気なサンゴがもりもり育っているのデス♪
    【写真 港の横とは思えないサンゴの群生!!】
    141117blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートで行くトコにもコレだけのサンゴはなかなかありません
    サンゴの上には可愛い生き物も結構居ますからね~
    今日は3人1チームでじっくりまったり色々観察出来ました!!
    キイロサンゴハゼやニシキテグリなど可愛い系もいっぱい♪

    可愛い系の代表格としてはコチラかな~(*´∀`*)
    【写真 そしてやっぱりアイドルが一番人気!?】
    141117blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    カクレクマノミちゃんの居るイソギンチャクもわんさかデス
    夏からの白化はあまり影響無かったのかな~
    イソギンチャク自体も元気そうでしたね!!綺麗でした
    【写真 3兄弟(?)並んだトコでハイ・チーズ☆(ゝω・)v】
    141117bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラを構えるとワラワラ集まって来てくれるのが可愛いね

    最後にチョッと変化球!?でも可愛いデスよ~(・∀・)b

    頭を地面に着ける様に泳いで行くクラゲの仲間
    サカサクラゲちゃん♪以前見たよりも大きな個体でした
    前のがスクスク育っちゃったのかなぁ~??動画でど~ぞ~

    明日は相乗りにて出港予定~と思ったら…
    夜のウチの天気予報では大時化になるとか、マジすか??
    ちょーっと朝一の海況を見てからのスタートになりそう(ToT)
    もしかしたらまたビーチになるのかなぁ~コリャ??

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    曇り時々雨
    波高3mウネリあり…
    気温25℃
    水温25℃
    東の風

    今日も下地島での3ダイブコースでした~!!
    こないだから雰囲気はあったけど、今季初の水中マンタ♪
    【写真 ホワイトボード 2014/11/16】
    141116bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんもばっちり見るコトが出来ましたよ~(・∀・)b

    1本目 パナタ

    まずはリクエストポイントのコチラから♪
    チョッと流れがあったのでブイ取りはドキドキでしたけどね

    ロープ伝いに潜降して水底に沿って泳ぎ出します
    【写真 入ってスグはアカモンガラオンリー…(・∀・;】
    141116blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    行けども行けども見えるのはこのアカモンガラだけ??
    んなわきゃ~無いっ、振り向いた先に居たのは皇帝陛下
    【写真 ですが現れました大物でぇ~ぃす!!】
    141116blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    1mオーバーのナポレオンフィッシュがゆ~ったり泳いでました
    ガン流れの中だったけどね、涼しい顔して去って行きました…
    ボクらは水底にしがみつくのがやっとだったっちゅーにねぇ(^_^;

    このポイントのメインはやっぱりコチラ!!
    【写真 ギンガメも居たんだけどね~深かった…】
    141116blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    でも今回はかな~り深場でグルグル泳いでるだけでした~
    ナンとか浅場に上がって来てくれないか待ってたんだけどね
    ん~まぁ上から見えただけでも良しとしておくべきか!?

    ブイ取りの時はカメさんがの~んびり泳いでたんだけど…
    【写真 透視度も全体的に上がってるかな!?】
    141116bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    後はお日様出てくれたらかなり良さそうなカンジでしたね!!

    2本目 通り池

    ポイントに着いて少し休憩してたら後ろの先輩のボートから
    『マンタ居るよ~♪』と教えて頂きましたッ!!(*´∀`*)
    まぁその時はスグに水面を通り過ぎただけでしたが
    その後はも~水面が気になる気になる…

    まぁまずはやっぱりこの地形から行ってみました!!
    ここもリクエストポイントですからね~レッツラ池~♪
    【写真 池の水の冷たさよぉぉぉッ!!!!Σ( ̄Д ̄;】
    141116blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ある程度予想はしてましたが~それ以上の冷たさでした…
    水温的には24℃くらいなんデスが、外と2℃ちかく差がありまして
    ゆっくりしたいトコですが、そそくさと再潜降しちゃいましたぁ~
    【写真 お陰でサーモクラインすごかったケドね~】
    141116blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    上半分の池側は緑色で下半分は青~い何時もの水の色
    この境界線がまた視界がアヤフヤで実に面白いのです!!

    通り池から外洋へ戻ったトコではこの綺麗ドコのお魚さん
    【写真 キンギョハナダイの色が綺麗でした♪】
    141116blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    海の金魚が大挙してお出迎えしてくれました~!!
    個人的にも大好きなお魚さんでココだけでも楽しいな~

    帰り道はコレまた人気のスミレナガハナダイを観察
    珍しく♂だけで5~6匹かたまりながら泳いでました

    そしてそして、待ってました~粘って良かったッ!!
    安全停止に入ろうかと思ったトコで、水面近くを泳ぐ影~
    4mくらいはありそうなでぇ~っかいマンタが登場です(*´∀`*)

    もごもご言ってますが、まぁお気になさらず
    『すげぇーすげぇーぞコレ~』的な叫びでございますので♪

    3本目 マンタ

    お昼を取りながらもボートから見えるトコを泳ぐマンタ様
    最後も通り池に行こうかと思ってたんですケドね~
    ゲストさんと相談して『地形は逃げないしね!!』って事になり
    意を決してマンタ狙いにチェンジで~す(・∀・)b

    まぁ~水面からはよくよく見えるヒレも水中からは難しい…
    それでも『多分この辺りを回ってくるはず』と待ちに徹して~
    【写真 ミニ通り池はキャンセルでコイツ狙いッ!!】
    141116blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ぃやたッ!!来たぁぁぁ~♪来ましたよぉぉぉ~ッ!!!!Σd(゜∀゜d)
    2本目に続き3本目でもマンタ様に遭遇出来ました

    やはり考えるコトは皆同じ、隣のボートチームもガンガンアタック
    【写真 他のチームもあっちこっち探してました(*´Д`)】
    141116blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    コレはコレで見応えありましたケドねぇ~グルクンの群れもスゴかった!!

    また回って来てくれたら良いな~ってカンジでマンタは終了
    グルっとUターンしてボート下へ戻って行くと~本日最後の大物!?
    【写真 ボート下では小さい海ガメちゃんも!!】
    141116blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    小ぶりではありますが、やはり人気の高いカメさん、可愛いねぇ
    着かず離れず、刺激しない様に見てると長いコト一緒に泳げました

    11月も半ばを過ぎ、遂に宮古島もマンタのシーズンインッ!?
    コレからは移動中もガイド中も水面が気になりそうデスねぇ~
    それにしても今日のマンタ様は気前良すぎでしたね、ハイ

    明日は宮古入りのゲスト様を迎えてビーチダイブの予定
    明後日はボートダイブだけど、ウネリ落ち着いて欲しいなぁ…

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    出勤時に東の空が良いカンジに焼けてるなぁ~(*´∀`*)
    と思ってMUに着いてスグに屋上ダッシャ!!
    【写真 朝焼けを見にMUの屋上へ~♪】
    141115blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    だ・け・ど…時スデに遅し??あの一瞬だけだったかぁ~残念

    曇り
    波高3mウネリあり
    気温25℃
    水温25℃
    北東の風

    昨日より晴れ間があって午前中は暖かったんデスけどね~
    残念ながら天気予報通りに午後から少し雲が…
    【写真 ホワイトボード 2014/11/15】
    141115bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    やはりお日様燦々パワーは偉大であります!!
    船上の快適さがダンチです、ダンチ(・∀・;

    1本目 女王の部屋

    本日同じ港のボートを使わせて頂きながらの出港~
    【写真 本日はチャーターボートで出港です】
    141115blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ですがボクは操船出来ないので船長さんも一緒にGO!!
    やはりボート上に操船者が居るのは実に心強いですね

    本日は皆リピーターさん!!
    地形ポイントも殆ど行っちゃってるかも?なのですが
    まず最初はこの生き物と地形を楽しめるトコをチョイス♪
    【写真 深場の地形ポイントにエントリー!!】
    141115blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    水の青さが良いカンジに高まって来た気がしますね

    メインのドーム状の空間ではホシゾラワラエビや
    ニチリンダテハゼ、1本で星と太陽を司る生き物観察
    なかなかロマンチックな赴きあるポイントでございます☆(ゝω・)v
    写真は~…また今度…

    たくさん開いた出口からドームの外に出ると~
    ハナゴイとアマミスズメダイの群れがわんさかッ!!
    【写真 出口はハナゴイでいっぱいでした】
    141115bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    でもドチラかとゆ~と色の綺麗なハナゴイに惹かれてしまいますね
    ストロボ2灯焚きでバシッとあの色を出した群れを撮りたいデス

    2本目 本ドロップ

    今日は久しぶりに沖のピラミッドロックを目指しましたら…
    水深約40mほどになりますトコに2mくらいありそうなサメッ!!
    【写真 水底には~…ネムリブカが2匹ッ(*´∀`*)】
    141115blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    しまったなぁ~1本目も深場だったからなー追いかけたかったゼ

    その後は本命のロウニンアジ狙いでドロップへ戻ると~
    【写真 ロウニンアジも2匹で登場♪】
    141115blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ここ最近外し気味なので現れるまでがドキドキ(・∀・;
    他のショップガイドさんもすれ違う度に『ロウニン居る?』
    ってサインの応酬!?みんな見られると嬉しいデスよね!!
    【写真 浅場のクレバスにず~っと居てくれました】
    141115blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    やはりタイミングもあるでしょうが、今日は良いカンジに遭えました
    20mから5mまで駆け上がるクレバスの中をぐるんぐるん♪
    【写真 そーこ~してるウチに…!?】
    141115blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    最後の最後はボクに突っ込んで来たので避けちゃいましたよ~
    【写真 目の前まで来てくれましたΣd(゜∀゜d)】
    141115blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンだか一番美味しいトコを頂いてしまって、申し訳ございません

    大物は本命ロウニンに対抗ネムリブカ、そして最後は大穴!?
    【写真 ゲストさん発見の巨大ドクウツボッ!!】
    141115blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    太ももくらいありそうなでぇ~っかいドクウツボがギョロリ
    バクッとクチを開けて威嚇する姿が大迫力でした~

    3本目 中の島ホール

    中の島湾でランチを摂り、そのまま最後はホールポイントへ!!
    貸切りでのんびりと楽しむコトが出来ました~☆(ゝω・)v
    【写真 最後も地形ポイントをチョイスです】
    141115blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    少し雲が広がったのが残念でしたケドね…

    昨日の晩にゲストさんとの話題に出たので久しぶりにご紹介
    タニグチオオベッコウガキ貝!!うちの親父の名が付いた貝類です
    でも地味なので写真は撮っておりませんが…(^_^;

    巨大な穴の向こうのブルーがホントに綺麗ですよ!!
    【写真 水がかなり綺麗になって来た気がする~♪】
    141115blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    その前を泳ぐ魚たちのシルエットがまた綺麗なんだ~

    軽い流れにのってドロップを流しながら浅場へ戻り
    最近姿が見えないな~と覗き込んだトコに居た居た(*´∀`*)
    【写真 久しぶりに帰って来た(?)オニダルマちゃん!!】
    141115blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    さてさて、お魚さんの顔がどこにあるか判りますかな??

    明日も3ダイブ、行って来ます~(*´∀`*)
    晴れると良いなぁ~

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    曇り
    波高3mウネリあり…
    気温24℃
    水温25℃
    北東の風

    ん~久しぶりに感じるダイビングですッ!!
    【写真 ホワイトボード 2014/11/14】
    141114bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はお友達のボートに乗せて頂き下地島で3ダイブ
    また水温チョッと下がったかなぁ…冬へまっしぐらかなぁ~

    1本目 サンゴホール

    まずは巨大なホールを楽しむべくエントリー!!
    水面はウネリがありますが、水中は至って平和なモノ
    少し流れもありましたけど全然許容範囲内でした(*´∀`*)
    【写真 艶やかなお魚ハナゴンベさん♪】
    141114blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりとドロップを降りたトコに居るこの綺麗なお魚さん
    大小たくさん泳いでるので観察し易いデスよ~!!
    ナンとか正面顔を撮りたいんデスけどねぇ、エェ…

    メインのホール入り口に差し掛かるトコでは~
    【写真 未知との遭遇…的な??】
    141114blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    お約束の様に沖のブルーを全身に受けて頂きました
    ゲストさんのリアクションを見ながらニンマリ♪
    ん~地形ダイブ、良いデスよーッ!!

    真っ暗で巨大な穴の中をライト片手に進んで行くと…
    アカマツカサにハタンポ、ネムリブカを見る事が出来ました
    【写真 何時かあの光の中にマンタを入れてぇ~(・∀・)】
    141114blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    そして出口のこのブルーも綺麗でしたね

    ボートの下には小ぶりながらサンゴもビッシリ育ってます
    その周りにはスズメダイやクマノミ、可愛い系も揃ってますよ
    【写真 浅場はクマノミわんさかデス!!】
    141114bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    白化イソギンチャクは少し落ち着いて来たかな??(・∀・)

    エキジットすると皆揃って『さ~む~いぃぃぃッ!!!!』の声…

    2本目 魔王の宮殿

    続いては~宮古の人気ナンバー1でしょう、その地形ポイント
    ここも水面はナカナカのウネリがありましたケドね~
    入っちゃえばど~って事はありませんでしたね!!
    【写真 お昼の魔王!!ブルーが綺麗でした♪】
    141114blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ただ、やはりお日様の力は偉大なワケでしてね
    暗がりの中から見る青の世界は綺麗なんだけどやっぱり
    『ズドン』と差し込む光の柱も欲しいワケでして…
    【写真 夏の様な日差しカンバーック(ToT)】
    141114blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    少しもの足りないなら、と寝そべってバブルリング!!
    結構良い数行けたと思うけど自分ではナカナカ撮れん…

    暗い宮殿内ではガッツリ地形を楽しみましたが~
    宮殿から出た後は小物系を狙ってボート下まで→
    【写真 ウミウシがちらほら見えて来たかな??】
    141114blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとかウミウシさんゲッチューッ!!(*´Д`)
    キャラメルウミウシさんと思われますが~小っさッ!!!!
    【写真 なかなかの小ささでしたね♪】
    141114blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    左のはボクの左手人差し指でございます
    Tg-2のSマクロ機能、良いデスよ~カメラ単体でこのサイズもOK
    ストロボよりもライトの光の方が良いかなぁ…
    Tg-3も使ってみたいんデスけどね(・∀・)b

    3本目 ハチの巣ホール

    ラストも地形でございますッ!!☆(ゝω・)v
    ボクも大好きなオススメポイントで晴れた日にはも~ね
    最高のレーザービームが差し込むのですが、流石に今日は??
    【写真 冒険心くすぐられる地形ポイントです】
    141114blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    なので純粋にその地形を楽しみながら潜って来ました!!
    魔王にも負けない地形だと思いますよ~ココ(*´∀`*)
    【写真 光の柱は無いものの、やはり水が綺麗でした】
    141114blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    コンデジでも外付けのワイドレンズを装着して~頑張れば
    良いカンジの地形写真が撮れてしまいますよ♪

    さぁ~毎年遊びに来て頂いてますKitaさんのイベントデー
    なんと誕生日に合わせて800本の記念ダイブとのコト!!
    【写真 今年もやって来ましたお誕生日♪】
    141114blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    上手い具合に浮上ポイントで記念ダイブ~って…
    毎回このハチの巣ホールな気がしてきた(・∀・;
    【写真 ボードをもう1度撮り直し~】
    141114blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    "8"にちなんだ水中生物、って~コトで今回はタコさんです!!
    あまり記念ダイブに描いたコトないネタですが、良いですよね!?
    Kitaさん、おめでとうございま~す☆(ゝω・)v

    ラストのフリータイムにはウミコチョウだと思ったんだけど…
    【写真 ボート下ではこんなチビを発見~誰??】
    141114blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    観察してるとするする結構早いスピードで移動してました
    また調べておかなきゃなぁ…

    明日はボートチャーターで3ダイブ予定
    下地島方面だろうけどウネリおさまってくれないかなぁ~

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ノアメンテ日記 2014/ポッキー&プリッツの日

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    曇りのち晴れ
    気温26℃
    北東の風

    先日から本格的なメンテナンス作業に入っております
    ノア号に乗り始めて12年になりますが、昔からこのお方
    オバーヤーのスグお隣の整備士さんに見てもらってます!!
    【写真 毎度お世話になります松原さん(・∀・)】
    141111bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    スルスルっとエンジンルームに入ってく様子は
    まるで物理法則をムシした様な不思議なカンジに陥ります

    ホントは昨日のウチに抜き出したかったんデスけどね
    【写真 っしゃぁぁぁ、インペラー抜けたッ!!】
    141111blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ボルトを外したり重いパーツを持ったりくらいは出来ますが
    この棒を突き刺してチョッとずつ外してくとかも~大変…
    しっかりと目に焼き付けておかなければいかんなぁ

    すっぽり抜けた穴からは~シャフトがこんにちわ♪
    【写真 メインシャフトが丸見えだわッ!!(byミサト)】
    141111blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    12年でも初めて見るな~ノアのこの部分(・∀・;

    そして昨日からも一番の難関であるコヤツがしぶとい…
    【写真 ベアリングが抜けてくれねぇ~…(ToT)】
    141111blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    割れたベアリングはころころ出て来てるのですが~
    このシャフトをぐるりと囲んだ前後のベアリングがね
    な~っかなか出て来てくれないんだなぁ、コレが(*´Д`)

    ベアリングは松原さんに任せて、取り外したパーツを洗います
    金ブラシを使ってバリバリ汚れを落として行きますよ~!!
    【写真 午後はインペラーをひたすらクリーニング~】
    141111bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    始める前にパシャリとな!!
    作業中は手も油まみれ…ですがTg-2なら帰って洗えますからね~
    まぁやっぱり少し気にはなるけど、こーゆ~時は強いですよね!!

    ふぃ~、お腹ぺこぺこになりながらも頑張ってガシガシ…
    【写真 下半分はピカりん☆(ゝω・)v】
    141111blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ってチョッと判り辛いですかねぇ、この写真じゃ??
    先に始めてたコッチは良い具合に光って見えませんか~!?
    【写真 裏も良いカンジになったかな??】
    141111blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    でも作業も中盤になって来たトコで海から帰った友達が
    『あ~コレなら家に持ってってサンポールかければ良いよ~』
    マジすかッ!?(・∀・;
    まぁ~自分でピカピカにしたい気持ちはあるけど
    そんな素敵な方法があるなら試すべきかなぁ~と
    夕陽を見ながら本日の作業は終了~…
    海に浮かぶのはまだ遠いかな、ノア、でもがんばるよ!!
    また一緒に宮古の海を奔っておくれ~(*´Д`)

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    曇り
    波高3m
    気温26℃
    水温26℃
    北東の風

    昨日の暖かな日からまたも急転??
    雲が広がり北風が冷たくなっちゃってました…
    【写真 ホワイトボード 2014/11/9】
    141109bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    本日は同じ港仲間のボートに乗せて頂き2ダイブコース
    天気は少し崩れちゃったけど体験ダイバーも一緒でした!!

    1本目 中の島チャネル

    体験ダイビングも出来る静かなトコをチョイス…
    となると、この時季はやはり中の島湾がベストですね♪
    ファンチームには約15年ぶり!!のゲスト様も(・∀・;
    最初はかなりドキドキだった様ですが、スグに慣れた模様~
    心配されてましたが、可愛いお魚や地形をジックリ堪能!!
    【写真 ん~今日もピントあま甘だなぁ…】
    141109blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイントのあちこちに居るクマノミちゃんもジックリ見て来ました
    μ1020で狙ってるんですケドね~ナカナカ綺麗に撮れないゼ…

    今日はマキマキの2ダイブコースでスタートも早め
    ボートもノアよりかな~り早くて8時代にエントリーしちゃいましたから
    【写真 流石に貸切りでしたね~☆(ゝω・)v】
    141109blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    時化た日は混みあう中の島も朝一は空いてて貸切りです!!
    昨日のハチの巣が結構な混み具合でしたからね~(・∀・;

    ストロボを使って赤も撮りたい気分なのですケドねぇ~
    【写真 アカマツカサの色をもっと出したいんだけど…】
    141109blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    アームを伸ばしてストロボの発光角度を変えなきゃかな??
    そしてクレバスの青い光ももっと綺麗に撮りたいなー

    アップダウンのあるコースですが、後半はもぅ無問題でしたね
    【写真 ぐるりと地形を楽しめました!!】
    141109bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクは大阪から帰って7年ぶりのダイビングでは
    1人でフリー潜降出来なかったケドなぁ…(^0^;

    さぁ~ナンとか間に合ったかな!?
    【写真 ボート下では体験チームと合流~♪】
    141109blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    体験チームは3名一緒にエントリ~しちゃいました
    皆で記念撮影出来たら良いなぁ~と思ってたんデスけどね
    船長さんとヘルプのユミちゃんのお陰で無事達成~!!

    2本目 だんご岩

    続いてファンチームは中の島湾の外になるポイントへGO!!
    浅場のスズメダイやクマノミを見ながら泳ぎ出して~
    丁度1人ずつ通れるケーブをくぐりながらメインの岩場へ…
    【写真 ごろりと転がりそうな大きなだんご岩(・∀・)b】
    141109blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    水底からそびえ立つ様な巨大な岩ですが、前面の亀裂で
    丸くて大きな"石"に見えるんですよね~コレ(^0^)
    よーく見ると地続きなのが判るんですよ、実はね♪
    沖側、マンタでも出ないかな~と思いましたがグルクン止まり
    まだ時季が早いかなぁ~??ぼちぼち出てくれませんか~

    深場のだんご岩を後にして、中の島チャネルのもう半分
    ダイバーが数人並べる大きなクレバスを行ったり来たり
    【写真 コース後半はクレバスを楽しみました!!】
    141109blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度他のショップさんの休憩の時間帯だったのかな?
    結構たくさんのボートが留まってましたケド空いてました

    エキジットすると北の空にはちょーっと黒い雲が…
    ん~まぁ雨ザーザーで無くて良かったかもですケドね
    【写真 晴れて欲しかったケドなぁ~】
    141109blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    でも体験チームも無事に潜れて良かった~!!
    また暖かい頃にもチャレンジして下さいねー☆(ゝω・)v
    ゆっくり出来てまた楽しめると思いますよ♪

    さて、ノア号、昨日機関部にトラブルが発生
    ちょいと復帰までの日程が見えて来ません(>_<;
    今月後半の連休の予定が大変だけど調整中でございます
    コレからお越しの皆様にはご迷惑をおかけ致しますが
    なにとぞ宜しくお願い致します…

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    晴れ
    波高2m
    気温27℃
    水温26℃
    北東の風

    今日はウネリも弱まり、何よりお日様がず~っと出てくれて
    かなりご機嫌なお天気だったのですが…最後にトラブル発生…
    【写真 ホワイトボード 2014/11/8】
    141108bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    アップが遅くなりました~申し訳ございません

    1本目 サンゴホール

    まずは深場のホールポイントをチョイス
    少し流れもありましたが、ドロップに沿ってゆっくり潜降
    お馴染みのハナゴンベを見ながら最深部の入り口に到着~
    【写真 この出入口のブルーは何時も最高ですな!!】
    141108blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ココでは毎回ゲストさんに『後ろ見てみて♪』とジェスチャー

    ホール内はやはり目に付くアカマツカサやホウセキキントキ
    イセエビでも居ないか探しましたが今回は不発…
    でも狙ってた大物ネムリブカはナンとか出てくれました!!
    前のチームも見てただろうから心配でしたケドね~
    【写真 暗いホールから青の世界の出口?入り口?】
    141108blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    角度によってはもっとハートっぽく見えるんだけどね…

    2本目 津波石ドロップ

    エントリーしてスグに狙ったワケじゃないけど大物登場!!
    1m以上はありそうなナポレオンがゆ~っくり泳いでくれました
    ゲストさん達も全員見るコトが出来て良かったー
    結構逃げ足早いからね~ナポさんはね(*´∀`*)

    そしてコチラは狙ってたロウニンアジ!!
    【写真 かなり浅場でグルグル泳いでましたね~】
    141108blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    前回外してただけに、結構心配でしたがナンとか遭遇♪
    こちらはず~っと視界には居てくれたのでゆっくり観察
    でも出来ればあと少し下に来て欲しかったなぁ~

    ボート下に帰ったトコでバブルリングをパフパフ~◎
    【写真 まだチョイとウネリがありました(^_^;】
    141108blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~早く静かな海に戻って欲しいですねぇ

    3本目 ハチの巣ホール

    晴れてる午後には狙いたいこのポイント!!
    まぁ予想通り、ナカナカの混み具合でしたねぇ…(・∀・;
    【写真 混雑してましたが~無事池に到着♪】
    141108blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ライト片手にアドベンチャラスな洞窟探検ダイビングでした
    そして最後には通り池に浮上~半水面で狙ってみたが…

    帰り道の一番広いスペースにもスデに次のチームのライト光が~
    【写真 流石にこの広場でリングは作れませんでした】
    141108blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    寝転がって連射機になりたかったんですケドね~(*´Д`)

    この時間帯的に一番光が強まるこの穴も混み混み…
    【写真 チョッとだけど良い光線も入ってましたね!!】
    141108blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~もぅ少しゆっくり楽しみたかったなぁ

    他のチームと入れ替わり、最後の出口もブルーを堪能!!
    【写真 出口のブルー、ココも好きなんデスよ(*´∀`*)】
    141108blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ハタンポたちのシルエットが良い具合なんですよね、ココ

    ダイビングは良かったけどノア号がチョッと残念なコトに
    8日のうちに陸揚げして緊急入院の運びとなりました…
    復帰のメドが未だ判りません
    コレからお越しの皆様にはご迷惑をおかけ致します(ToT)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/7

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    曇り時々晴れ
    波高3mウネリあり
    気温26℃
    水温26℃
    北東の風

    下地島で3ダイブコース、地形ポイントを行ったり来たり
    雲が広がってましたけどね、時折見える晴れ間は嬉しいね~
    【写真 ホワイトボード 2014/11/7】
    141107bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    でもあの夏の日差しは…また戻って来てくれ~いッ!!

    1本目 女王の部屋

    まずは深場の大きな穴を楽しみますか!!
    とエントリーすると…『あれ?ちょっと流れてる??』
    なーんて軽く思ったら、あらら、こりゃ結構な流れじゃないデスか
    【写真 判りますか~この流れの違い(・∀・;】
    141107blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場はかなりの流れ具合でした~!!
    吐き出すエアーの昇りかたが途中で『カックーン』と曲がってます

    流れを避けながら、水底に沿って泳いでメインの部屋へ↓
    【写真 ゆっくりと部屋の入り口から降りて行きます】
    141107blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    壁には大きなミズイリショウジョウ貝がクチを開いてました
    結構敏感で近づくとスグに閉じちゃいますけどね

    水中の巨大なドーム、どうやって浸食されたのか気になるなぁ
    【写真 大きなアーチの下を泳ぎまくりでした~!!】
    141107blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんも見上げて楽しまれてました(*´∀`*)
    頭上のアーチを目指して上がって行くと~…
    【写真 天井にはこんな可愛い自然の贈物も!?】
    141107bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    中性浮力の練習にはもって来いの輪っかまでありますよ!!

    帰り道も流れを避ける様にコースを変えながらボート下へ→
    フリータイムにはコレからの楽しみである生き物観察!!
    【写真 久しぶりのウミコチョウも発見♪】
    141107blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    キマダラウミコチョウ、何時ぶりだろ~なぁ~見つけるの
    どんどん出て来て賑やかにして欲しいデスね(・∀・)b

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    ウネリや流れの影響が少なそうなトコを選んでエントリー
    入ってスグのトコにクチを開いてるこのケーブ
    【写真 今度はヨコ穴を楽しんで来ました~】
    141107blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    浅いので天井の亀裂の向こうはスグに水面
    なので暗いトコも多いけど意外と明るいんデスよね!!

    まぁソレでもレーザービームの様な光は無かったケドね
    【写真 太陽にはもう少し頑張って欲しかったかな…】
    141107blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    またあの夏の日差しに戻って欲しいデスね!!

    ケーブ内は流れも無く、壁伝いにアカマツカサや~
    ハタンポの群れを横目にズンズン進んで行きます
    【写真 浅場とあって、じっくりのんびり楽しめました】
    141107blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    目が慣れて来たらライトの光も要らないくらいデスよ♪

    3本目 ツインケーブ

    ラストも地形!!出入口から見えるブルーが綺麗でした~
    【写真 今日も3本ともガッツリ地形!!】
    141107blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさん達もだいぶ穴潜りに慣れて来ましたかな??

    ライトの照らし出す先はたくさんのハタンポたち♪
    体が光を反射してキラキラで良い仕事してました
    【写真 ハタンポの群れも泳ぎまくってましね】
    141107blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    コレだけ動いてれば動画で撮るのもアリかもですね!!

    他のボートも留まってたので混んでるかと思いましたが
    【写真 ほぼ貸切りで楽しめました☆(ゝω・)v】
    141107blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    予定通りのコースをじっくり楽しめました~良かった!!
    そして時間も残圧も余裕があったのでココも回りました
    【写真 最後はこのアーチで〆で~す♪】
    141107blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウシ増えて無いかな~と探しましたが、まだまだなカンジ?

    エキジットすると皆揃って『寒い寒い~』
    今日も相乗り船になってましたノア号ですが
    特にスタッフ連中はも~皆寒がってました(・∀・;
    ボクのスーツもアチコチ穴が開いてきたので冷えが…
    今日の夕方には真司と一緒に新スーツ発注しちゃいました~!!

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    晴れ
    波高3mウネリあり
    気温26℃
    水温26℃
    北の風

    さて、時化の影響は消えてるかな~と思いながら
    下地島方面へノアを走らせましたが~…まだウネってる~
    【写真 ホワイトボード 2014/11/6】
    141106bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    地形ポイントはナンとか行けましたが、終止ユラユラ…
    ん~早く静かな海に戻って欲しいなぁ(*´Д`)

    1本目 中の島チャネル

    まずはチェックダイブをと浅場のポイントチョイス!!
    【写真 雲も出てたけど概ね晴れた1日でした~♪】
    141106blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    他にもたくさんのショップチームが入っていましたケドね
    大きな混雑は無くコースをじっくり回れましたよ!!
    【写真 今日1日だけの弾丸来島なゲスト様も(^0^;】
    141106blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    そして本日は毎年お世話になってます和歌山のショップ
    ダイバーズヒットさんからのご紹介のお二人様☆(ゝω・)v
    朝一無事合流からの宮古ダイブを楽しんで頂きました
    【写真 チェックダイブしながらも地形を満喫!!】
    141106blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    『毎回弾丸なんですよ~』と、昨日の夜に那覇入りして
    明日お帰りの予定です~正に弾丸宮古島ツアー!?
    今日1日はガッツリ地形攻めで行きましょ~

    ボート下ではアイドルのカクレちゃん狙いです♪
    【写真 あ~ピントが…惜しい(>_<;】
    141106bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    先にゲストさんに撮ってもらってボクは最後にガッツリ
    でもな~ナカナカ狙い通りに行かないんだな~ホント

    2本目 アントニオ・ガウディ

    今日1日だけでもやはりメジャーポイントは抑えておきたい…
    このウネリの中だとやっぱりこのガウディですねぇ(*´Д`)
    【写真 やっぱりココにも行っておきますか~!!】
    141106blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    中に入ってしまえば少しの流れ以外は全然無問題!!
    今日は朝のスタートが遅かったのでポイントは貸切りです
    上手くタイミングずらせた様で良かったデスねー

    さて、無数に開く入り口から、一番手前の穴をチョイス
    【写真 数あるアーチの中でも好きなポジション♪】
    141106blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくり降りて行く途中でふり返り、ゲストさんと地形をパシャリ
    見上げるこのトンガリ具合が好きなんデスよね~綺麗ですよ

    そして30メーターオーバーの深めのポイントへ到達…
    【写真 最深部からの眺めはやっぱり良いデスね】
    141106blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ココに降り立ったからには必ず見上げて欲しいこの地形
    『ホントに自然に出来たの?』と思う事間違い無しです!!

    Uターンしてからはアカヒメジの群れやホウセキキントキ
    このお花の様な?レタスの様な?綺麗なサンゴを見ながら
    ゆっくりボートへと戻りました~コレもスゴイ造形ですよね
    【写真 帰り道はスリバチサンゴを見てみたり】
    141106blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんも代わる代わる撮影されてました(*´∀`*)

    安全停止に入ってトコで見つけてしまったこのホラ貝♪
    【写真 ボート下では大きなホラ貝も見つけました~】
    141106blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ナカナカのサイズでしたよ~一体今何歳でしょうね??
    この内側の色合いのグラデーションが綺麗なんスよねー♪

    3本目 中の島ホール

    ランチは中の島湾でアチアチな豚汁をぺロリ♪
    お昼寝出来る暖かさで危うく寝過ごすトコでした(・∀・;

    さてさて、地形三昧の最後はまた違った雰囲気のポイントです
    【写真 ラストはダイナミックなホールをチョイス☆】
    141106blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ直ぐ井戸の様にストーンと落ち込む20mオーバーの穴っ!!
    穴の壁につかまりながら、ゆ~っくりと落ちて?降りて行きました
    そして一気にワイドに広がるこのヨコ穴へと続きます♪
    【写真 タテ穴からヨコ穴へ~(*´∀`*)】
    141106blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    時間帯からお日様の向きも良く、青が滲み出してました

    青の世界も良いけどこの紅の世界もまた良いものデス
    【写真 ドロップに色鮮やかなイソバナも!!】
    141106blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    大きく開いたイソバナ、一見地味ですケドね~光を当てればホラ
    さっきまでとはまた違った世界が広がりますよ!!

    色つながりでカクレクマノミちゃんからクマノミちゃんへ~
    ってゲストさんが食いつくのはやっぱりカクレクマノミちゃん
    『ちぇっ、まーたアッチばかりだよ…』って声が聞こえて来そう…
    【写真 カクレちゃんが人気なんだよね~(・∀・;】
    141106blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    そんなクマノミちゃん、仕方無いなぁ~とバシバシ撮ってあげました

    フリータイムに入ってからはボクもチビ狙いでμ1020仕様!!
    【写真 ボート下ではマクロ修行~】
    141106blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~後ろのポリプがもーちょい青い色合いなイメージだったケド…
    もぅ少し引いた構図でも良かったかなー、ちょっとUPにしすぎたかも

    最後は多分ボクが一番好きな貝類をパシャリとな☆(ゝω・)v
    【写真 大好きな貝を発見っ!!】
    141106blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミギクガイモドキってまたややこしい名前してますケドね
    その存在を知った後からず~っと好きな貝でございます♪
    【写真 この配色と造形…スゴイよねっ!?】
    141106blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ見方によっちゃグロく見えるかも知れませんケドね、えぇ

    明日は朝一からスタートの3ダイブ♪
    そろそろマンタさまとか出て来てくれませんかな??

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    晴れのち雨
    波高1.5→4m…
    気温27℃
    水温27℃
    北東の風

    今日は時化る予報が出てましたが~まぁものの見事に…
    ってカンジで帰り道はトホホな道程、ウネリきつかったぁ~(ToT)
    【写真 ホワイトボード 2014/11/2】
    141102bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    しかしそんなウネリをモノともせず颯爽と現れた大先輩
    流石っす~まだまだ遠いなその高み…

    1本目 ハチの巣ホール

    ホントは午後一の方が好みではありますが~晴れ間があるウチに
    ってコトで、他のボートも無かったので一番のりでエントリー♪
    【写真 一番広いトコではお約束の(?)バブル砲!!】
    141102blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり穴一番のりは気持ち良いですね~(*´∀`*)
    後ろからエントリーしてるチームも確認してたのですが
    ついついやっちゃいました、バブルリングタワーは…
    う~ん、まぁまぁの出来??かなぁ
    【写真 朝一はこの池が綺麗なので~す♪】
    141102blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてホールの最奥に位置する通り池に太陽光線が溢れてました
    【写真 モチロン浮上しま~す☆(ゝω・)v】
    141102blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    水面に近づくと、池の向こうに浮かぶ雲も見えて不思議なカンジ
    ゲストさんたちも気に入って頂けた様でナニよりでした
    そして水面下の皆さんをナンとか半水面でパシャリとな☆
    ん~コレも大きなドームポートを使ってガッツリ試したいなぁ~
    アンティスのポートは親父のが残ってるんだけどなぁ(・∀・)

    午後は黒雲が広がる生憎の天気…
    【写真 帰りもホール内の暗さを満喫しながら泳ぎます】
    141102bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    結果オーライではありますが、朝一で入って良かったかも
    ボクも大好きな地形ポイント、やっぱり楽しんで貰いたいものね

    2本目 津波石ドロップ

    次はロウニンアジを見られたら嬉しいな~ってコトでココへ~
    ですが久しぶりのロウニンハズレで残念でしたが
    お魚いっぱいで泳いでて楽しいドロップポイントでした!!
    【写真 長く来て頂いてます、超ベテランSさん(*´∀`*)】
    141102blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    一緒にロウニンが泳いでくれたら尚良かったんだけどね…

    Uターンして一度ノアを通り越して魚影を楽しみます
    グルクンやカスミチョウチョウウオの大群と一緒に
    やっぱりココはこのハナゴイも見所ですよねぇ~♪
    【写真 ハナゴイは今日は集まりが良かったね~】
    141102blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    SP-350ならワンタッチWBで狙うんですけどね
    最近はTg-2とμ1020のタッグで行ってるもんだから
    ナンとかストロボ光が届くとこまで近寄ってから~パシャリとな☆
    【写真 やっぱり人気モノのカクレクマノミちゃん!!】
    141102blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    他にもこの可愛いアイドルのすむイソギンチャクまで行ったり
    ボート近くではノコギリダイの群れも見るコトが出来ましたね

    ちょーっと空模様が怪しくなって来たので静かな湾に移動~
    ランチ休憩を摂ってると他のショップボートが留まった??
    そして船長が手を振ってるけど…誰??
    【写真 昼休みには…あれ?知った顔が~??】
    141102blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    と思ったら谷口の三男坊、洋平船長じゃあ~りませんかー!?
    そう言えば今日は『船もちの仕事だよ』って話しだったっけ
    漁師仲間の船かと思ったらダイビング船でした~(・∀・;

    3本目 中の島チャネル

    お昼過ぎから明らかに波が高まってるのが判る湾の外…
    ここはやはり一番静かな中の島湾内を楽しむコトにしました
    まぁ時化たらやはり静かなトコが混みあうものデスからね
    【写真 混雑してましたが地形満喫!!】
    141102blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    あちらこちらで他チームと入れ替わりながらの地形コースでした
    地形写真とかはダイバーが入ると良いカンジだけどね~
    チョッと多かったかなぁ…(・∀・;
    【写真 雲が広がってましたけどね、亀裂の下は明るいぞぃ】
    141102blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼にはザッと雨も通り過ぎましたが、ナンとかなったかな??
    それにしても1時間でこーも変わっちゃうか~って位の時化具合…
    明日以降の天気・海況も心配デスよ、ホント

    地形も楽しみながら、やっぱり小物も探しながら~
    【写真 見つけたウミウシさんの模様が可愛い♪】
    141102blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はババイボウミウシの模様がカワイ過ぎましたね!!
    【写真 お仕置きだべー!?(・∀・;】
    141102blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    ハロウィンのジャックオーランタンとはチョッと違いますケド
    触覚の前のドクロ模様みたいなトコがどストライクでした!!

    さて、毎年遊びに来て頂いてますOさんご夫婦
    奥様が記念ダイブでございましたので…今日もやっちゃいました
    【写真 今日のラストで記念ダイブ~100本達成です!!】
    141102blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボ焚いたらちょっとハレーションが~…
    長いアームが欲しいな~もちょっと角度付けられたらなぁ
    いやいや、それにしてもおめでとうございます!!(*´∀`*)
    内心時化過ぎてしまわないかとヒヤヒヤでした~

    エキジット前にはマクロマイスターなY先輩のオイデオイデ~♪
    【写真 最後の最後でY先輩からのプレゼンツ!?】
    141102blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    白くて小さくて可愛いおチビちゃん!!
    【写真 綺麗なウミウシさんでしたね~(*´∀`*)】
    141102blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    最後はμ1020とワイドコンバージョンレンズ2枚重ね
    165+330のフルズームで狙ってみました~、ドヤっ!?
    もっと増えて来て欲しいですね~ウミウシちゃん

    明日は…ゲストさんに確認しましたが~
    マンツーマンのビーチでマクロ合宿は中止に…
    連休の〆だったんデスけどね、残念無念です(ToT)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/11/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、有志を募り今年も宮古島のダイビングをもりあげるべく
    やって来ましたフォトコンテスト~!!絶賛募集中でございます(*´∀`*)
    photokon-bana.jpg
    募集期間はこの10~11月までの2ヶ月ですが
    写真は2014年1月からのデータで応募可能であります!!
    詳しくはバナーからの宮古島フォトコンテストホームページで♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温28℃
    水温27℃
    東の風

    なんと今日でもぅ11月に突入なのですねぇ~早い早い…
    【写真 ホワイトボード 2014/11/1】
    141101bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    本日は下地島で2本、伊良部島で1本の3ダイブコースでした
    【写真 朝一の下地島方面はツルペタ~(・∀・)v】
    141101blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    港を出て伊良部大橋をくぐる前はこの海面ですよッ!!
    【写真 レストラン『海の幸』のおやっさんも飛ばしてます】
    141101blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    後ろからノアをぶち抜いてったおやっさんも気持ち良いだろな~

    1本目 8ポールアーチ

    初宮古のゲストさんとお久しぶりのゲストさん(*´∀`*)
    そんなに深くなくても良いよ~ってコトでまずはココ
    【写真 さて、宮古らしく早速地形へGO!!】
    141101blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    チェックダイブも兼ねて、あまり暗いトコは行かずに
    ゆ~っくりと水中地形を楽しんで来ましたよー♪
    水底にあるクレバスを通り抜けた先にはハナヒゲウツボ!!
    先日お友達ガイドに教えてもらってたのが効いてます
    今日は1度ひっこんじゃったけど、少し待つと出てくれた~

    その後はグルクンの群れを横目にこの聳え立つ壁に沿って
    ゆ~っくりとメインのアーチポイントを目指します
    【写真 ドロップを飛ぶ様に泳いで行きま~す】
    141101bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    軽く流れもあったので、マンタさんでも出ないかなぁ~…
    そぅ願ってはいたのですが、残念ながら影も形も(・∀・;

    さ、ボクも好きなこのアーチ♪
    壁に生えたヤギの中にはホシゾラワラエビが~!!
    綺麗なおみ足は何時見ても見惚れちゃいますね
    残念ながら良い写真は撮れておりませんが…
    【写真 メインのアーチはクジラのジャンプ!?】
    141101blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    そのエビちゃんを見た後は一度ふり返ってこの地形を堪能
    お日様が実に良い仕事してくれてましたね~青が濃いッ!!
    【写真 コースを回ってる間、太陽燦々でした♪】
    141101blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下でもこ~んなカンジで最高の宮古ブルーを楽しめました

    Tg-2で撮ってま~す動画もど~ぞ~☆(ゝω・)v

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    隣の地形ポイントをチョイス!!
    チェックダイブも済んだので、今度はもぅ少しガッツリ地形!?
    【写真 続いては更に狭く、暗く…】
    141101blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の亀裂から入る光が綺麗でしたね~(*´∀`*)
    穴の中には必ず居るアカマツカサにハタンポの群れも
    ライトの光から逃げながらビュンビュン泳いでました
    【写真 狭く暗いのが良いのよね、このポイント!!】
    141101blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    最近はこの角度から撮るのが好きっす!!
    でも時間帯がもぅ少し後の方が良かったかなぁ??

    さて、このケーブの中でも最狭なのがこのポイント
    【写真 この右下の穴が一番狭い通路なのよね…】
    141101blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    チョイとタンクをこすりながらホフク前進でクリアーできます♪
    まぁボクが通れるくらいなのでね、ゆっくり行けばまず大丈夫
    でも一度通ってるトコを後ろからライトアップして動画撮るかなぁ
    イメージしやすくなるでしょうからね(・∀・)b

    さてと~ケーブの外では綺麗で人気のお魚さんを狙ってみました
    【写真 沖ではサロンパスゲッチュ~】
    141101blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    深場に居るイメージですケドね、ここならナンとか20mホドで
    ♂♀い~っぱい泳いでるトコを眺められますよ~♪
    フォト派の方はケーブ抜きでお魚一本勝負でも良いかも!?

    と思いつつも、最後もやっぱり地形に戻ります(*´Д`)
    【写真 ボートへ戻りながら更に地形を楽しみます】
    141101blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    水底を照らす日差しが良かったな~最高のコンディション!!
    なのに、あぁソレなのに、出来ちゃったのね~ん台風20号…

    3本目 Wアーチ

    午後からは思い切って反対側のエリアへGO!!
    【写真 本日ラストは伊良部島~☆(ゝω・)v】
    141101blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁコッチ側でも地形攻めでしたケドね~ポイント貸切り♪
    【写真 トンネル内はお魚いっぱいでした!!】
    141101blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    流れだけが心配でしたが、思ってた程でも無く快適(・∀・)b
    のんびりゆ~っくり生き物観察や地形を泳げました
    【写真 透視度はこっちの方が高いカンジ♪】
    141101blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    水の抜け具合は伊良部に軍配か??
    でもな~明日は多分来れないんだろうなぁ…
    明後日にかけては波高予想もかなり高くなりそうだ(>_<;

    ボート下に戻ってからは毎回紹介してる不思議な貝
    ライト光を当てるとピカピカ光って見えるど派手なヤツです
    【写真 ウコンハネ貝、上手く撮れな~い…】
    141101blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    写真より動画で撮る方が判り易いんだけどねー
    写真を綺麗に撮りたいんデスよねぇ(^0^)

    そして安全停止中のアイドル登場~♪
    【写真 この触覚の◎模様がシャレオツッ!!】
    141101blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    ウコンハネ貝の近くで遭ったハナミノカサゴちゃんが
    ボート下までゆ~っくり着いて来てくれました~!!
    ナニこのワンコちっくなミノカサゴちゃん、かわい過ぎだぜ
    そしてナンだかおしゃれなヤツだったぜ~(*´∀`*)

    こりゃ夕方は良い夕陽が拝めるかな~と思ったんですが
    コレ、この通り、雲がかなりの範囲に広がっちゃいました…
    【写真 布干し堂に帰る頃にはこの夕陽】
    141101blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~また良い具合の時にバッチリ撮ってやりたいな~!!
    【写真 今日も1日ありがとうノア(*´∀`*)】
    141101blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    そんな夕陽を受けてるノア号、おつかれちゃん♪

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    | ホーム |


     BLOG TOP