マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
曇り
波高1.5m
気温31℃
水温30℃
南西の風
今日は宮古入りのゲストさんを迎えてお昼から2ダイブ
【写真 ホワイトボード 2014/9/10】

(クリックで拡大)
の~んびりと伊良部島で地形を楽しめました~
でもチョッと雲が広がったのと透視度がもーチョッと…
1本目 クロスホール 出港前より雲が一面に広がってしまいました…コリャ残念
ですが貸切りだったのでまったりとホールを楽しめました!!
【写真 ホール前には何時もの黄色い壁が登場♪】

(クリックで拡大)
ゆっくりと沖に出てホールに向かうと見えてくるのがこの軍団
【写真 ゲストさんと一緒に追い込んじゃいました】

(クリックで拡大)
アカヒメジとノコギリダイ、たまにヨスジフエダイも混じった
黄色い魚群♪今日はかなりまとまりが良かったデスね
さてさて、今年も遊びに来て頂きましたHさん
毎年体験ダイビングでガッツリ潜られる超ベテラン体験ダイバー!!
【写真 その頃、体験チームは…】

(クリックで拡大)
今日はヘルプのケイくんと一緒にボート下で遊んで貰いましたが
なんとナンと、こんな可愛い生き物とも遊んで貰えた様です♪
【写真 ハナヒゲウツボの幼魚とご対~面~(*´∀`*)】

(クリックで拡大)
因みに『100本は越えてると思います』とはご一緒の婿さんの言!!
こりゃボート下だけじゃモノ足りないかも??(・∀・;
ファンチームに戻りますよ~
他のチームも居ないのでのんびりまったりなホール内
【写真 貸切りでホールを満喫出来ましたね!!】

(クリックで拡大)
アカマツカサやアオギハゼにウミウシがチラホラ…
ん~真司が見たって言ってた巨大ウツボには出遭えず~
続いては体験Hさんたちへチェンジ!!
【写真 そしてその頃、体験チームは…】

(クリックで拡大)
ジョーフィッシュとまで会っちゃってました~ん
ホール前の黄色い魚群より羨ましいかも!?
今年も結構たくさんのジョーフィッシュが居ついてる様ですね
ファンチーム、ホールに続いては細いクレバスに突入~♪
【写真 浅場のクレバスも行ったり来たり~】

(クリックで拡大)
少し晴れ間も出て来てくれたのが嬉しかった(*´∀`*)
【写真 そしてその頃体験チームも~…】

(クリックで拡大)
いやいや、超ベテラン体験ダイバーのHさん
今年もガッツリ宮古島を楽しんで下さいね!!
2本目 Zアーチ ランチは済ませてたので、小休止の後エントリー
午前中は結構流れがキツかった様ですが、そんなに…かな
それでも軽くは流れてナニか回遊してこないかな~
ナンて思ってたら回遊どころか寝てますがなーッ!?Σ( ̄Д ̄;
【写真 沖に出てスグに遭遇!!】

(クリックで拡大)
『なになに??』と言った表情のアオウミガメくん!!
ぐるっとみんなで囲んでジリジリと近づいてくと~
【写真 アオウミガメのシルエットかっこよかったー!!】

(クリックで拡大)
流石にしびれを切らして飛び立ちました~カッコ良かった
んでまたまたまたまたケイくんとHさんの方では~
【写真 その頃、体験チームは…】

(クリックで拡大)
コチラはなんとタイマイと遭遇!!めちゃ近かった様ですよー!!
ん~カメ狙いでもあったけど予想以上に上手く行った様で♪
深場のアーチは…う~んまた小魚居なくなったなぁ(ToT)
【写真 ここも貸切りでまったりのんびり~】

(クリックで拡大)
それでも浅場よりは透視度も良くてブルーが綺麗でしたね!!
【写真 折り重なるアーチを楽しめました(・∀・)v】

(クリックで拡大)
アーチを抜けた先ではセナキルリスズメダイやソメワケヤッコに
久しぶりにプリンセスモノクルブリームって舌を噛みそうな名前の
めちゃめちゃキレイなお魚さんにも遭えました~ひゃっほぃ(*´∀`*)
写真は撮れておりません…ってか写真であのキレイさが出せん…
あれは直で目で見るから美しいんだろ~な~ウン
と、自分のウデの無さを棚に上げておきます、ハイ
やっぱりクマノミは超ベテラン体験ダイバーもお好き!?
【写真 その頃、体験チームは…】

(クリックで拡大)
ハマクマノミちゃんとじっくり戯れてました~(・∀・)
それにしてもイソギンチャクの白化が止まりませんねぇ…
サンゴもチラホラと白化してるしチョッとヤバ気デスよコレ
さ~最後は1本目と同じく細いトコを一列に並んで突入!!
【写真 ファンチーム、ラストもクレバスを堪能~】

(クリックで拡大)
お馴染みの場所でゲストさんのシルエットをパシャリとな(^_-)-☆
今日持ってったSP-350、不調が直った?と思ったらば~
ストロボが光らない方を使ってしまった様で…入れ替わっとるがな
【写真 フリータイムに発見したのは…】

(クリックで拡大)
なので外部ストロボは宝の持ち腐れ状態で使えません…
【写真 ん~ストロボよりライトの方が良いかなぁ??】

(クリックで拡大)
手持ちのライトを使ってマクロ系を狙ってみますが~
うーんやっぱり光量はストロボだなぁ~チョッと暗いなぁ
でもコレはコレでアリな気もしなくも無いね!!ってドッチだよ!?
マクロ系はTg-2で狙うかなぁ…μ1020でも良いか??(^0^;
さて、明日は3ダイブ予定で2航海
下地島へ向かうかなぁ…透視度がチョッとなー
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪