fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    07 | 2014/08 | 09
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1m
    気温32℃
    水温30℃
    南の風

    今日は相乗り船となったNOAH号、賑やかでした♪
    【写真 ホワイトボード 2014/8/30】
    140830bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんのリクエストにより下地島のポイントへGOです!!

    1本目 アントニオ・ガウディ

    Tg-2とμ1020のレンタルでお二人にバシバシ撮ってもらってます
    4年前に来られた時もガウディへ入ってましたが、今回もご希望で♪
    【写真 まずはボクから☆SP-350+トトメ】
    140830blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    前回は大人数でしたからね~ゆっくり楽しめたかな??
    【写真 Nちゃん☆μ1020+ワイコン】
    140830blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    せっかくなので特別にワイドコンバージョンレンズも装着!!
    今回はサービスさせて頂きますゼ~(*´Д`)
    【写真 Sちゃん☆Tg-2+ワイコン】
    140830blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    流石にトトメの画角には届きませんでしたけどね
    ガウディで一番人気のアーチ群をまとめて撮れました!!
    このハロウィンのジャックランタンっぽい顔が人気デス

    『チョッと暗いんデスよね…』
    『そん時はね、ココを押して、あーして…』
    【写真 最深部であーでもないこーでもない(・∀・)】
    140830bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    水深35mでのやりとりでした~慣れたギアが良いよねやっぱ
    自前で揃えたら是非陸上でもハウジングに入れてから
    一通りの操作をじっくりと練習してごらんね~♪

    深場から徐々に水深を上げて行きますよ~
    【写真 SP-350+トトメ】
    140830blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    良いデスね~この細いアーチ、ボクも大好きデス!!
    【写真 μ1020+ワイコン】
    140830blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~コレはホントに考えちゃうなーμ1020まだまだ良さ気デスな
    【写真 SP-350+トトメ】
    140830blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    良い具合にアチコチ撮りまくって頂けました~(*´∀`*)
    【写真 Tg-2+ワイコン】
    140830blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    2本コースだったので何時もよりまったり楽しめましたね!!
    ん~このペース、久しぶりだけどコレまた良いカンジ

    ボートへ戻るまではお互いでお互いを撮りまくりで!!
    【写真 飛びます飛びます】
    140830blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    良いデスね!!
    【写真 まだまだ飛びます~♪】
    140830blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    コレからも仲良く一緒に潜って下さいませませ

    帰り道に1mを越してそうな細長~いお魚さんとすれ違い
    【写真 大物アオヤガラと遭遇!!】
    140830blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    今度は3cmくらいのおチビなウミウシちゃんも発見(^0^)b
    【写真 シライトウミウシ☆μ1020で】
    140830blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトで照らしながらガッツリ食いついてました!!
    【写真 Sちゃんウシさんポーズ(*´∀`*)】
    140830blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    こういう表情はバディ同士ならではの写真デスよね~

    最後のフリータイムに発見したのはお久しぶりなウミウシ
    【写真 ミャラメルウミウシ~♪】
     
    (クリックで拡大)
    μ1020でもレンズを装着すれば結構ボケも楽しめます!!
    後は外付けのストロボが居るかな~色出すにはね~…

    エキジット前にSちゃんがバディのNちゃん狙い(・∀・)
    【写真 Nちゃん☆Tg-2で】
    140830blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    逆光気味ですが良いカンジですよね!!
    水中写真、撮れば撮るだけ上手くなるよ~楽しいよ~♪

    2本目 本ドロップ

    【写真 2本目もまったり行くよ~♪】
    140830blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    自撮りスキル、みんな高いよね~撮り慣れてるよね

    作戦『まったり行こうぜ』なカンジだったのにこれデスよ
    【写真 でも早速こんなん登場ッ!!(^_^;】
    140830blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    モチロン狙ってはいたのですが、早すぎです(^_^;
    スタートして数分で出られるとこの後の献立が…

    まぁ出ないよりは全然マシですよね!!
    【写真 Tg-2でパシャリ☆】
    140830blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    みんなで囲む様にしてバシバシ撮りまくりでした
    【写真 Nちゃんとロウニンさんのか2ショット撮影に成功~!!】
    140830blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    でもやっぱりナカナカ難しいですね~シャッタースピードが…
    コンデジだとほぼオートで設定されちゃうのでブレブレ
    それをダイビングスキルでフォロー出来れば一人前!?
    【写真 μ1020も負けてませんゼ(・∀・)b】
    140830blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    このシーンもストロボ焚きたいトコだけどね~
    アームを伸ばして角度をつけてからじゃないと
    ハレーション起きまくりだろうからね~コンデジ単体はキツい…

    大物を楽しんだ後はやはり可愛い系を狙いたいトコでして
    クマノミから入ってスミレナガハナダイを見たりして
    壁に沿って泳ぎながら~やっぱりウミウシも探してみたり♪
    【写真 ウミウシも幾つかご紹介~】
    140830blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    見つけたのはボクじゃ無いんデスけどね~コレ(^0^;
    ピンボケは被写体との距離が近すぎるコトが多いぞ!!
    ま次回の為に覚えといてね~♪

    クレバスを泳ぎながらもバディ同士でパシャパシャっと☆
    【写真 構えてるNちゃんの姿を頂きッ!!】
    140830blogw.jpg
    (クリックで拡大)
    そんな2人が仲良く手を繋いでくれたので『待ってました』と!!
    【写真 ひゃっふぅ~い(≧▽≦)】
    140830blogx.jpg
    (クリックで拡大)
    ストーンと落ち込むドロップポイントはやっぱり浮遊感♪
    コレを楽しめるのが最大の魅力ですよね~ロウニンはオマケ!?

    浅場では今日最大のロウニンさんに遊んでもらい
    そのヨコに居たノコギリダイの群れにも突入デス!!
    【写真 Sちゃんノコギリダイと♪】
    140830blogy.jpg
    (クリックで拡大)
    ノコギリダイもまだ警戒してない距離感で良いデスね
    お魚さんとのランデブー写真!!素敵な1枚デス(*´∀`*)

    エキジット前にはエントリー前に予定してた通り…
    【写真 最後はボードを使って記念撮影~☆】
    140830blogz.jpg
    (クリックで拡大)
    ここから撮りまくりで余裕の1時間越えでしたね(≧▽≦)
    そしてボクも一緒に記念撮影でございまーす♪
    【写真 あぁ、撮られ慣れてなさ爆発!!】
    140830blogza.jpg
    (クリックで拡大)
    テレちゃいますがなー、こんな~(*´Д`)
    【写真 こちらこそありがとね~!!】
    140830blogzb.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしてもやっぱり新しいカメラが撮り易かったかなぁ…
    コレは母ちゃんのPowerShotS120もレンタル機に数えるか??

    帰りのNOAHの航路はベタ凪ぎ~!!
    良かったここ最近の中でも更に一番の凪ぎ具合でした
    【写真 海況良くて楽しかったね♪(*´∀`*)】
    140830blogzc.jpg
    (クリックで拡大)
    台風が心配なこの時季だけど、めちゃ良かったねー!!
    おつかれさまでした、また遊びに来てね~

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    宮古島 ダイビング日記 2014/8/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温32℃
    水温30℃
    東の風

    のんびりランチを挟んでの2ダイブコース(*´∀`*)
    【写真 ホワイトボード 2014/8/29】
    140829bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    地形も楽しみつつ、色んな生き物観察+撮影も出来ましたね!!

    1本目 がけ下

    さて、朝一番のりでつけたボクもオススメのポイントです
    まずはボートからスグの浅瀬をチョロチョロ泳いでるのはコチラ
    【写真 浅場で狙ってみたのは…】
    140829blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    2人にはTg-2とμ1020の2機種をレンタルで使って頂きました
    【写真 チラ見がかわいいモンちゃんでした~♪】
    140829blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    両機はちょっとクセの違うオリンパスのコンパクトデジカメ
    Tg-2はマクロに激強~μ1020はズームに強い機種です
    慣れていればμかな??でも引き分けでしょうかね??
    んーライトか外部ストロボも必要かなぁ、コレ
    【写真 2人とも熱心に撮影中】
    140829blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    モンツキカエルウオを狙うお互いをパシャリとな~☆
    【写真 お互い撮りあいっこ(*´Д`)】
    140829bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    続いてメインの1つ、青の洞窟を移動するので2人を呼んで…
    【写真 『行くよ~』と一緒に撮ってみたりして】
    140829blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ナイスポージングでぇ~す♪撮られ慣れてるねーv(・∀・)v

    他にも途中で見つけたおチビちゃんをパシャリ☆
    【写真 あ、可愛く撮れてる~ッ!!(*´∀`*)】
    140829blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトで照らしてあげると色もしっかり乗ってますね!!
    内臓のストロボだと光が回らなかったりするからな~

    さて、ゆっくりと洞窟内の壁に沿って浮上しますぞー
    【写真 青の洞窟を水面から…】
    140829blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらはμ1020で撮影~ちょっと感度上がりすぎたかな??
    【写真 水中から見ても良いね~】
    140829blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてTg-2でも出入口の青さを狙って撮ってます!!
    …ナンだろぅ、ボク撮るより良いカンジな気がするー(^0^;
    自分が色々狙いすぎなのかなぁ、もっとカメラに任せるか??
    【写真 ボクも負けじと撮ってると…】
    140829blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    そう思いながらもバシバシっと張り合って撮っていました~
    と、一昨日辺りからチョッと気になってた現象が!?
    【写真 あぁぁぁ、マタなっちゃったよ~…】
    140829blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    あぁ~コレはいかんヤツだ…今までのSP-350でもあった現象
    ワイド側いっぱいにするとこの縞模様がガサっと出ちゃうの…
    んでテレ側に少しズームをかけるとナンとか普通に撮れるのよね~
    【写真 メインのアカネハナゴイの根!!】
    140829blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    思った通り、テレ側いっぱいまでズームアップして使ってる
    このトトメレンズ越しの撮影は殆ど今までと変わりませんね
    【写真 ズームアップさせると大丈夫なのよね…】
    140829blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    最近ちょーっと飽きて来てたので使ってなかったんデスけどね…
    コレは今じゃ修理も出来ないだろうからどーすっかなぁ~
    まだ『ストロボ発光しない』SP-350も1機残ってるんだけど
    うーん、1年持たなかったか~どーしよ~ど~しよ~(>_<;
    【写真 なので今日からはトトメ1択かなー】
    140829blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ現状維持って選択もアリかもですけどね…

    Tg-2の水中ホワイトバランスなら結構色再現も良いカンジ♪
    【写真 綺麗だったね~ハナゴイの大群!!】
    140829blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボが無くてもjハナゴイの綺麗な色合いが出てました

    最後は小さな穴の中に入ってた…何カニだろ??
    【写真 カニさんもチラ見可愛かったね♪】
    140829blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンか自分より小さいんじゃない?って穴に入ってたのがスゴかった
    撮影すると目をしっかりコチラに向けて警戒してる風でしたね~

    2本目 デンターロック

    続いては~ナンとか晴れてくれたら、と期待をこめてエントリー
    【写真 続いて行きますよ ( ´∀`)人(´∀` )】
    140829blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    結果は…ちょっと残念なコトになりましたが、生き物観察です♪

    ダイバーの永遠の人気者であろうクマノミちゃん!!
    【写真 やっぱりアイドルですよね~♪】
    140829blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    ドコでも見られるモデルさんだけど『良い写真』は難し~
    【写真 ちびもいっぱい居ました!!】
    140829blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    可愛い瞬間、微笑ましい瞬間も色々見ていますケドね
    ボクもいまだに『よっしゃ撮ったったー!!』って写真は…
    ん~チョッと思い出せないくらいですねぇ、ハイ

    さ~続いてのモデルさんはヒデに教えてもらったコチラ!!
    【写真 そしてレアモノも狙ってみたーッ(≧▽≦)】
    140829blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    ニシキフウライウオのペア~♪前回は小さい方だけだったのに
    何時の間にか相方が見つかった??前から居たのかなぁ~!?
    【写真 やっぱり初めてのカメラは難しいよね…】
    140829blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    でもやっぱりコチラもフォトジェニック!!線香花火みたい??(≧▽≦)
    【写真 交代してボクも狙ってたら】
    140829blogw.jpg
    (クリックで拡大)
    2人の後にチョッと頑張って撮ってみたのがコチラ♪
    ナンて自分の方が撮られちゃってたり~
    【写真 何時の間にか撮られてました(^o^;】
    140829blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    そりゃ良さそうな構図になるなら逆立ちしてでも狙いますよー!!
    ん~自分の動きを後ろから見てみたいな~真司に撮ってもらうか??

    デンターロック周りでは良く見かけるネッタイミノカサゴ
    【写真 ライトで逆光気味なミノカサゴちゃん】
    140829blogx.jpg
    (クリックで拡大)
    ヒレの形と色合いがとても派手なお魚さんなので人気です
    カメラを向けてもジッとしてるので撮りやすいしね~
    手のひら大の丁度良いサイズで可愛かったですね

    さて、期待していた光はチョッと望めませんでしたけど
    その地形をジックリ楽しんで来ました(^_-)-☆
    【写真 浅場のホールに向かいま~すってホント浅ッ!!】
    140829blogy.jpg
    (クリックで拡大)
    コレはギリですね~コレ以上潮が引いたら入れないし出られない
    なのでココからは急ぎ足でホールをご案内でした(^_^;
    【写真 ホール内はアカマツカサがうじゃり】
    140829blogz.jpg
    (クリックで拡大)
    暗がりには必ずと言って良いほど隠れてますよね、コレ
    赤い体と大きな目がずらりと並ぶと結構威圧感あります♪

    穴の一番奥では青の洞窟と同じく水面まで浮上デス
    【写真 『ほっ』と一息??】
    140829blogza.jpg
    (クリックで拡大)
    ここでも2人でお互いを撮りあいっこ(*´∀`*)
    【写真 穴を撮る時はワイドレンズ欲しいよね】
    140829blogzb.jpg
    (クリックで拡大)
    水面まで浮上するとハウジングのレンズ面は撥水して欲しいね~
    そしてTg-2は僅かだけどステップアップリングが写るのよね…

    ホールからサクッとUターンした後はボート近くでフリータイム
    【写真 最後に4cm大のカサゴのちびを観察♪】
    140829blogze.jpg
    (クリックで拡大)
    指先サイズのセムシカサゴのチビかな??
    2人で囲んでじっくり観察+撮影してました~(≧▽≦)
    【写真 最後の安全停止中~】
    140829blogzc.jpg
    (クリックで拡大)
    良い表情してくれますね~ストロボつけてあげたかった~
    【写真 2人とも目力あるなぁ~(*´∀`*)】
    140829blogzd.jpg
    (クリックで拡大)
    数年前の春合宿以来でしたが、楽しめたかな♪
    ありがとーNちゃん、Sちゃん、また来てね!!

    【写真 おーっと、コレはやばい腹盗撮されてたなぁ…】
    140829blogzf.jpg
    (クリックで拡大)
    と、思ってたら港帰って来たトコでパチられてました~Σ( ̄Д ̄;
    1週間に1回はワンダーコアやってるんだけどなー…(笑)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1m
    気温32℃
    水温30℃
    南の風

    出勤時から見える伊良部島と宮古島の間はベタ凪ぎ
    【写真 朝一はこの水面ッ!!(*´∀`*)】
    140828blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    出港してからもこの通りの凪ぎ具合で最高でしたね~♪
    【写真 ホワイトボード 2014/8/28】
    140828bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島方面でガッツリ3ダイブコースでした!!

    1本目 タートルタウン

    水底の岩場がこーんなカンジで透け透けでした(^0^)b
    【写真 ポイントのボート下は丸見えッ!!】
    140828blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~最高ーっすわ、最高ーッ!!

    かなりお久しぶりのダイブなゲストさんもいらしたので
    浅場で体慣らしから入ってカメさんに遭えたら良いな~
    ってコトでポイントチョイスしてエントリー(^_-)-☆
    【写真 透視度は~まずまず!?】
    140828blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    最初思っていたより潮の流れがキツく、えっちらおっちらと
    水底に沿って泳ぎだしたのは良いけれど~…あれ?

    あれれ??

    あれれれれぇぇぇッ!???

    『カメが居ねぇ~Σ( ̄Д ̄;』

    かな~りの高確率で遭えるポイントだったのにナゼ、ホワーイ??
    と内心焦りまくってカスミチョウチョウウオやアカモンガラの
    魚群を紹介してUターン、やべぇ、やべぇ、どーしよーコレ…
    そーこーしてボートへ戻る途中の水底に見覚えある姿が~
    【写真 うあぁぁぁ、やっと見つけたぁぁぁぁッ!!!!】
    140828bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    『コレは逃がすワケにはいかぬッ!!』と迫ってしまいました(^0^;
    はぁ~モチロン狙いが外れるコトもままあるでしょう
    しかし自分の中で『まさかココで外す??』ってくらいね~
    "確実にカメさん見れるポイント"ってトコだったのでね…

    ホント、カメさんには申し訳なかったケドも
    【写真 Nさん撮影☆カメさんランデブー♪】
    140828blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    しばしお相手を願った次第でございます…
    【写真 Nさん撮影☆カメさん絶体絶命ッ!?】
    140828blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    あざーッス、あざぁぁぁぁッス!!!!
    また今度も宜しくお願いしまーす

    2本目 Wアーチ

    体も慣れたトコで(?)続いては地形ポイントへ行って来ました
    【写真 綺麗なアーチを描く岩盤です♪】
    140828blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは浅い方からこのアーチをくぐり抜けます
    この見事なアーチ、ホント何度見ても飽きませんね~美しい!!

    アーチをくぐったトコでまさかの遭遇はこのコ
    【写真 ここでも登場~マジかよ~…】
    140828blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    1本目にあんだけ探し回ってたのに~ソコに寝てるだなんて…
    まぁ他の生き物たちにも言える事ですが、こんなモンだよねぇ~

    さて、地形に戻りま~す、ってトコで真司がオイデオイデサイン??
    【写真 真司が発見!!(^0^)v】
    140828blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    近づいて行くと~ナンじゃらホイ!?ミアミラウミウシ系??
    でも観察してると細長~い体と思ったらまん丸に…
    う~んまだ見ぬウミウシもいっぱい居るなー(結局判らん)

    アーチ(大)をくぐった後はモチロン、トンネルにも突入~
    その出口はまたもアーチ(小)を楽しめるポイントです
    【写真 お馴染みのアングル、やっぱり綺麗~!!】
    140828blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんたちも各々で見上げたりカメラを構えたり♪
    ヨコからも綺麗だけどやっぱりこの角度かな~ベストわ

    他のチームの気配も無かったのでかましました!!
    【写真 今日はナンとかアーチの上まで~??】
    140828blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    少しだけ流れはありましたが、良いカンジで浮かんで行きました
    【写真 Nさん撮影☆バブルリングの別アングル♪】
    140828blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    Tg-2をレンタルしてくれたNさん、ナイスショットで~す(^_-)-☆
    【写真 ほぼ貸切りで楽しめましたね~(*´∀`*)】
    140828blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    予期せぬカメさんの登場もありましたが、じっくり堪能~
    ウミウシが少しずつ増えてる様な気もするかも??

    3本目 クロスホール

    ラストはチョッと雲が広がりましたが、ホールポイントへ~
    【写真 アカモンガラは何時でもわんさか!!】
    140828blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下からメインのホールへの途中にはうじゃうじゃデス
    ココでもカメさんが出たらボーナス確定だったんデスけどね~
    残念ながら期待したカメさんは出てくれませんでした…
    【写真 アカヒメジも毎回ありがと~♪】
    140828blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    ホールの出入り口にはおなじみのこの黄色い壁が登場
    アカヒメジにノコギリダイがわんさか泳いでました
    ただ今日はちょーっと散らばってましたね~残念

    地形メインのこのポイントですが、初見の生き物発見~
    今日はホント、も~こーゆ~日なんでしょうね(^0^;
    【写真 ホール内で発見…ナニウミウシ??】
    140828blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    色合いはだいぶ違うけど、模様の入り方からキスジカンテン系
    ん~コレまた判らないな~またネットでも検索してみるかな…

    そしてモチロン地形はバッチリと楽しみましたとも♪(・∀・)b
    【写真 最後のこのホールも貸切りでした!!】
    140828blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    真司はこのホールの中でバカでかいドクウツボを見たのだとか!?
    ボクとゲストさんは見ておらず『ホントかよ~?』な状態に(^_^;
    ん~長さが3m以上ありそうだったとか…ボクも昔、魔王で見たな~

    今日はチョッと予定通り行かず、レンタルは無かったμ1020さん
    【写真 ボート下ではμ1020の練習です】
    140828blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    せっかくなのでチョッと練習してみたりして(^_-)-☆
    ん~やっぱりこの辺りの生き物を撮るのには良いね~
    Tg-2やSP-350より全然撮りやすいねー良いカンジだ!!

    今日は帰ってからゲストさんとナイトダイブが決定~♪
    その前に、MU(ムウ)からてくてく歩いてこの時間を満喫
    【写真 ゲストさんとパイナガマで夕陽を楽しみ…】
    140828blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    結構たくさんの人たちが泳いでましたね~
    夕陽を眺めてる人たちより多かったかも!?
    【写真 そのままA-Dishさんへナイトダ~イブ♪】
    140828blogw.jpg
    (クリックで拡大)
    せっかく久しぶりのイタリアンだったのにね~
    撮った写真がコレだけって…ね(^0^;
    でも美味しかった~♪

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高1m
    気温32℃
    水温30℃
    南の風

    今日も相乗りにてマンツーマンの3ダイブコース♪
    【写真 伊良部大橋をくぐっていざ行かん~】
    140827blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    下地島方面で地形・大物・小物と満喫ダイブでした!!
    【写真 ホワイトボード 2014/8/27】
    140827bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~願わくばこの海況、ずーっと続いて欲しーな~
    って最近コレばっかりだねー(・∀・;

    1本目 本ドロップ

    水の抜け具合は昨日の伊良部方面の方が良かったかな~
    それでもほぼ100%出遭えるロウニンアジは魅力ですよね♪
    【写真 地形と大物をバッチリ堪能(*´∀`*)】
    140827blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ビデオでガンガン攻めるゲストさんを上から下から後ろから~
    じっくり見守るドロップダイブでした!!気持ちよかったぜ!!

    2本目 魔王の宮殿

    続いては~少し流れもありましたが、行って来ました♪
    やはり混みあいそうだったのですが、結構タイミング良く
    宮殿内でも殆ど他のチームとすれ違うコトなく楽しめました
    【写真 人気の地形ポイントにGOなので~す】
    140827blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    いやいや、やっぱり良いよねナツマオウ!!
    【写真 良い光が入ってましたよ(^_-)-☆】
    140827bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    後ろから別チームが来ないか注意しながら
    出来るだけこの光を楽しみました~綺麗だったなぁ~
    【写真 帰りももういっちょッ!!】
    140827blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    この出入り口には丸々太ったネムリブカも登場~♪
    ってズッと寝てたンかな??(^0^;

    3本目 中の島チャネル

    ラストはお昼ご飯も食べた中の島湾でエントリー!!(^0^)
    どんどん広がる雲が心配でしたが、最初にちょーっと
    雷が鳴るくらいで雨も無く、コース途中で晴れてくれました
    【写真 可愛い系もジックリ観察♪】
    140827blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱりクマノミはベテランさんでも見入っちゃいますよね!!
    ゲストさんもジックリと撮影されてました~動きも可愛いの♪
    【写真 イソギンチャクが壷状になってました~】
    140827blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    この状態になるとイソギンチャク自体が持ち上がるので
    煽り気味に撮れるからバックも綺麗に狙えます(*´∀`*)
    壷ギンチャク見るとナンか得した気分になれますね~

    ケーブもグリグリ泳ぎ回って来ましたけど晴れ間も♪
    【写真 雲ってたけど良いカンジでしたよ!!】
    140827blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    魔王の様なレーザービームは無かったけど充分!?
    夏の下地島方面もやっぱり素敵ですね~


    【写真 さてさて、久しぶりのμ1020ですが…】
    140827blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    明日はレンタルの予定なのでチェックのつもりが
    『こんな撮れたっけ??』って具合に良いカンジ~(≧▽≦)
    ん~小型のストロボを導入したらかなり良さ気だなぁ…

    【写真 おおッロウニンさん(本ドロップ)】
    140827blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボON

    【写真 泳ぐ様もナンとか撮れました(本ドロップ)】
    140827blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボOFF
    どちらもまずまずと言った撮れ具合??
    フォーカススピードもそれほど遅くは感じません
    まぁ普段がSP350だからかなぁ~!?

    【写真 SP350より良いカンジ??(本ドロップ)】
    140827blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    スミレナガハナダイは1発目でイメージにかなり肉迫!?
    動きのあるモデルにはコッチが良いカンジだな~

    【写真 存在感あるタコさん(本ドロップ)】
    140827blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    そして動きが殆ど無いモデルさんにも遭遇!!(^0^;
    まるでパイレーツオブカリビアンに出るデイヴィ・ジョーンズだ~
    なーんだ、動きが無いヤツもμ1020の方が…ってどういうコト?

    そしてマクロ系もこんなカンジで撮れちゃったからさぁ大変!!
    【写真 あぁ~かわえぇ~♪(魔王の宮殿)】
    140827blogo.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 キョロっとした目の動きが可愛いの!!(魔王の宮殿)】
    140827blogp.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 この位のが撮り易いッ!!(魔王の宮殿)】
    140827blogq.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 クローズアップレンズを使ってるけど(中の島チャネル)】
    140827blogr.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 高倍率ズーム使えるねー!!(中の島チャネル)】
    140827blogs.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 シッポ切れたけど良い貌撮れるねー(中の島チャネル)】
    140827blogt.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 レンズ2枚重ねでココまで♪(中の島チャネル)】
    140827blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    Tg-2の新しい操作性と防水性にインターフェイス
    SP-350のワンタッチホワイトバランス等の色合い
    μ1020の光学7倍ズームを足して割りた~いッ!!
    オリンパスさん、そんなコンデジ作って下さいませませ~

    【写真 オマケで伊良部大橋の進捗状況~(*´∀`*)】
    140827blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    流石の高倍率ズーム機だぜ!!

    【写真 いや~今日もダイビング日和でしたねぇ♪】
    140827blogw.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 って船の進行方向の空がヤバー】
    140827blogx.jpg
    (クリックで拡大)
    帰り道も明るく青い空が続いてるな~と思ったんデスけどね
    下地島から宮古島へ向かう先は真っ暗じゃないか~…
    まぁ今の天気はドコが晴れるかドコで雨が降るか判りません
    天気予報も晴れ時々曇り、所により雨
    全然間違ってませんよね~こりゃしかた無い(・∀・)b
    明日はNOAHで出港予定でございます
    このまま、このまま、このままで居て~海よッ

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1m
    気温31℃
    水温30℃
    東の風

    今日は相乗りにて伊良部島方面で3ダイブでした~♪
    【写真 ホワイトボード 2014/8/26】
    140826bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    いやいや、なんとも素敵な透視度で泳ぐだけで楽しかったーッ!!

    1本目 白鳥幼稚園

    留めたボートの上からでもアカモンガラや水底が丸見え!!
    水の青さも入る前から判る年に何度あるだろう?って抜け具合
    そのお陰で(?)泳いでる大物もスグに見つけられました~
    【写真 幸先よくカメさん登場~♪】
    140826blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントは水底で寝てるのを期待してたんデスけどね
    それでもゲストさんもじっくりビデオで撮れるくらいには
    ゆ~っくりと泳いでくれました!!(*´∀`*)

    沖に出たトコで何時ものセンジュイソギンチャク狙い
    【写真 同じビデオで同じモノを狙ってます!!】
    140826blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさん、エントリー前に10回以上はハウジング開いてたから
    水没しないか気が気じゃ無かったのですが、ナンとか無事でした
    操作のチェックもしっかり事前に済ませておきましょ~ね~!!

    お気に入りのシライトゴカイの群生の中にハタが住んでる??
    【写真 桜吹雪を背負ったニジハタかな??】
    140826blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    シッポが見えなくて判別出来なかったけどアカハナとどっちだろ
    もう少しクローズアップして撮りたかったなぁ~…

    コース中にはアカネハナゴイの群れがわんさか♪
    ボクのこの群れが大好きで夏はホント良く撮ってます!!
    今日も今日とてバシバシとゲストさんと一緒に撮ってましたが~
    【写真 違う、撮りたかったのキミじゃない…】
    140826bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    『良し来たッ!!』と思ってもナカナカ上手く行かないのが自然相手??
    まぁスズメダイも良く狙うんだけど今は違うのよぉ~、トホホ…

    浅場に戻って来たとこで見つけたのはタテキンベイビー!!
    サイズは約3~4cmってトコでしょうかね?可愛い盛り♪
    【写真 ん~コイツ撮るの難しいのよね( ̄_ ̄;】
    140826blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    でもチビはすばしこいからナカナカ大変なのよ~
    ヒラヒラふわふわ上手くまかれちゃいました、トホホその2

    エキジット前の安全停止中ではありましたが
    ボート下に真っ赤で綺麗なモデルさんを見つけたので~
    【写真 ボート下ではウミシダ狙い!!】
    140826blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    何か共生してるエビカニでも居ないかと思いましたが
    残念ながら当たり無し!!なのでウミシダ本体狙いです☆
    一見地味な印象もありますケドね、ライトアップすると綺麗デスよ

    2本目 L字アーチ

    続いては深場のダイナミックな地形ポイントでございます
    大潮で流れも心配でしたが、アプローチを止めるホドでも無く
    バ~ッチリ楽しむコトが出来ましたよ~!!
    【写真 ん~とにかく透視度MAX!!(≧▽≦)】
    140826blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーして先行するチームの姿も丸見えッ!!綺麗だ~

    他のチームとはチョッとコースを変えて沖側からGO
    【写真 深場もめちゃ抜けてましたーッ♪】
    140826blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    30mオーバーだってコトを感じさせない明るさと青さでした
    【写真 ゲストさんも飛びまくってました(*´∀`*)】
    140826blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    振り返るとコレ、この通り♪地形をガッツリ満喫デス
    ロウニンアジとかは見れなかったけどイソマグロゲット!!
    でも最近はクリーニングシーンもナカナカ見れないなぁ~

    地形の後はわんさか泳いでる魚群に突入(≧▽≦)
    【写真 アーチの脇には魚群も!!】
    140826blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    アカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイなどなどいっぱい!!
    何時も居てくれてガイドとしては大変お世話になっておりま~す

    3本目 がけ下

    少しパラパラと雨に降られましたが、今日は水の青さを楽しもう
    【写真 まずは青の洞窟へGO~♪】
    140826blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと外から崖の内部に侵入~…水面まで浮上しちゃいます
    すると空は見えないエアードームに!?そしてこのブルー!!
    オマケに今はハタンポがス~ッゴイ群れてて綺麗でしたよ~

    青の洞窟の後は巨石の間を縫う様に泳ぎながらメインの岩場へ…
    【写真 後半はも~コレッ!!(^_-)-☆】
    140826blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    このポイントはボクも大好き!!1本目にも散々見てましたケドね
    アカネハナゴイの群れは何時まででも見てられますね~!!
    【写真 ひたすらハナゴイにアタックでした~】
    140826blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんもビデオを構えて縦横に泳ぎ回ってました(^_-)-☆
    ホント、後はお日様がご機嫌だったらな~…トホホその3~
    ってコレ以上望むのは酷ってモンですかねぇ~

    エキジット前にはボート下でリング製造機に♪
    【写真 相乗り先のマサルくん!!リング持ってるみたい!?】
    140826blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    お友達ガイドのマサルくんがモデルになってくれました~
    あれ自分もやりたいんだけど自分の吐いた空気はね
    追い越しちゃ体に良くないのでねぇ…見~て~る~だ~け~

    明日も相乗りでマンツーダイブでGO♪
    さてさて、まだまだこのコンディションは続いてくれるかな??

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温30℃
    南東の風

    今日はチャーターでガッツリ地形三昧コースでした(・∀・)b
    【写真 ホワイトボード 2014/8/24】
    140824bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    下地島方面から最後は伊良部島を回る周遊コース♪

    1本目 女王の部屋

    昨日もベタ凪ぎで最高のコンディションでしたが
    今日も波は殆ど無し!!後は透視度だけだったんだがな~
    ボート下はチョッと残念な水でしたが、深場はこの通り
    【写真 今日もナカナカのダイビング日和でした!!】
    140824blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ドームの壁面に開いた穴の形、ブルーの色合いを楽しめました
    【写真 外のブルーがマンタに見えるぜ~♪】
    140824blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    え?マンタに見えません??個人の感想ですから~♪
    今日はニチリンくんの姿が見えなかったなぁー
    久々だったけど居なくなったのか隠れてるのか??

    壁の穴から外に出たら水底に青いスズメダイがわんさか
    【写真 部屋を出たトコにセナキルリ!!】
    140824blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    背な黄瑠璃雀鯛って見たまんまデスよね~
    ひと所に集まってたので撮り易かったのがよかったデス
    まぁ深いのでスグに折り返してこの地形もチェック♪
    【写真 天井付近にあるこのリングも不思議!!】
    140824bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度良くダイバーが通れるサイズのリングがあるのデス!!
    どんな侵食(?)されたらこんな穴が出来るのかな~??

    浅場にもコレまたダイバーにぴったりなクレバス♪
    ゲストさんは宮古暦も長いのデスが、どうやら初めて!?
    じっくり地形を楽しめました~(^0^)v

    そしてエキジット前に水底に転がる見覚えある形…??
    【写真 ボート下で発見したワンドレンズ(^_^;】
    140824blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    誰のだろ~?と思いながらもフェイスブックに挙げたら
    早速反応がありました!!すごいなーSNSって(・∀・)
    前玉替えればまだナンとか使えそうかな~ってカンジ??

    2本目 アントニオ・ガウディ

    普段夏場はナカナカ来れない下地島方面の人気ポイント♪
    夏休み、混んでるだろ~な~と思ったらばナンとッ??
    【写真 ナンと貸切りでしたよ~ガウディ!!】
    140824blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    深場が続いちゃいましたが、ダイコンと相談しながら~
    【写真 出来るだけジックリ地形を堪能♪】
    140824blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    このアーチ群をバッチリ楽しめましたね(^_-)-☆

    最深部から湧き水がガンガン出てるのも観察!!
    アカマツカサの泳ぎ具合やヤギの揺れ具合がスゴかった~
    30℃と上がりすぎてる水温の中、ヒンヤリ出来ました!!
    そして振り向いた先には~たまに現れるロウニンアジ(大)
    【写真 一度逃げたGTが再来ッ(・∀・)】
    140824blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    スグにアーチの外に出てったのですが、頃合を見て戻って来たのか
    まだ居るボクらを見て『チッ、まだ居やがる!!』と思ったか??
    すれ違った後はまたドコかへ流れて行っちゃいました~浪人だなぁ…
    【写真 最近はまってるガウディの1カット☆】
    140824blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ガウディ内は様々なアーチが折り重なっていますが…
    個人的にこの構図で撮るのが最近のブームです、マイブーム
    ん~もっと綺麗に、もっと面白く撮れないかなぁ…

    ロウニンとカメは『居たら良いなぁ~』で出てくれましたが
    コチラは全く予期してなかった嬉しい出会いでした!!
    【写真 ボート近くではカマスも出てくれました~】
    140824blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    大きな丸い目が可愛いカマスの大群でした~(*´∀`*)
    ちょっと回り込むと結構長いコト、一緒に泳いでくれました!!
    ゲストさんもバッチリ写真撮れたかな~!?

    3本目 クロスホール

    お昼は冷やし素麺をツルツル~っと平らげて
    向かうは一路伊良部島方面~こっちもペタペタでした!!
    そしてチョイスしたポイントは夏の真昼のクロスホール
    【写真 グルっと回り込んで伊良部島方面へ…】
    140824blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    な~んとココも貸切りでしたよ~!!良いデスね~贅沢デスね~
    【写真 ここも貸切り!!今日は上から入室(^_-)-☆】
    140824blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ってコトで、普段は絶対やんないコース取りで行ってみました!!
    何時は見上げてるホールからゆっくり潜降~あ~新鮮だ~

    誰も来ない(で、あろう)ホールならコレだなー(・∀・)
    【写真 ゆっくりリング造りに励めたゼ!!】
    140824blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ホール内は流れも殆ど無いので小さめのリングを
    連発で繋げる系を狙ってパフパフパフ~っとね!!
    ダイレクトに真っ直ぐ入る光より良い具合だったかも
    【写真 ソレにしても良い光が入ってましたね♪】
    140824blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    光を楽しんだ後は何時もの入り口から外に出て魚群観察
    アカヒメジとノコギリダイたちは何時も通り群れてました~
    そして今日はスッゴイ元気なオトヒメウミウシも発見♪
    ふちのヒラヒラをバッサバッサとはためかせてましたね
    この動きはナンだろ?相方へのアピール??
    とか思って周りを見ましたが~見つけられませんでした
    写真はイマイチ…動画で撮れば良かったかもな~…

    帰り道は大きなクレバスに沿って行ったり来たり!!
    【写真 ボート下まではクレバスを縫う様に楽しみました】
    140824blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    明日は1日海はお休みで~す
    この海況・コンディションが続いて欲しいんデスけどね

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1m
    気温31℃
    水温30℃
    南の風

    今日も良いですよ~この水面!!まるで湖の様な凪ぎ具合でした
    って湖しばらく見たコト無いんデスけどね~(^_^;
    【写真 今日も最高のコンディションですね~♪】
    140823blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は久しぶりにヒデが乗船中!!
    ガッツリ写真を撮りに潜りたいんで~ってコトでね(・∀・)b
    【写真 ホワイトボード 2014/8/23】
    140823bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    親父の頃から遊びに来て頂いてます山中さんが
    リピーターさんと一緒に遊びに来て頂けました~
    今年もありがとうございますッ!!(*´∀`*)

    1本目 ミニ通り池

    少し混んでましたが、朝一の光を求めて…
    エントリーするとホワイトロードの下も、その向こうも丸見え!!
    【写真 透視度も良いカンジ!!30mオーバー!?】
    140823blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    泳いでるだけでも気持ち良いコンディションでしたね~
    オマケに(?)通り池の途中にはアオウミガメが登場!!
    水面近くを泳ぎながらボクらをエスコートしてくれました

    やっぱり池は混んでるのでその前でキビナゴを眺めて順番待ち
    【写真 順番待ちしていざ、通り池へ浮上(・∀・)b】
    140823blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    最後のチームと入れ替わりでメインのホールを楽しんで来ました
    水面まで浮上すると~池はベタ凪ぎ!!綺麗でしたよ~♪

    入る前には後ろからの他チームは見えなかったので
    浮上後はゆったりのんびり、まったりしちゃいました☆(ゝω・)v
    【写真 再潜降して行きまーっす♪】
    140823bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    その後は地形に沿ってまた来た道を戻って外へ出ま~す
    【写真 ゲストさんのシルエットが素敵ッ!!】
    140823blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    その出入り口のブルーがまたスゴかった~メチャメチャ綺麗
    先に出てたゲストさんのシルエットを有難くパシャリとな!!

    上がって休憩中もこの凪ぎ具合をまったり堪能…
    【写真 隣のボートを狙ってパシャリとな~☆】
    140823blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    はぁ~良いわぁ~~~~(*´∀`*)
    【写真 NOAHの上から水底が丸見えでした】
    140823blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    この海況、何時までも続いて欲しいっス、マジで!!

    2本目 津波石ドロップ

    続いてはドロップポイントをチョイスです
    昨日は代表的な穴、魔王へ行きましたが~
    こんだけ水が綺麗なら外を泳ぐのも超オススメ(^_-)-☆
    【写真 コレは穴に入るにゃもったいないッ!?】
    140823blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    泳ぐならやはり浮遊感をガッツリ楽しめるドロップへGO!!
    【写真 ドロップで大物狙いです!!】
    140823blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてオマケ…じゃないですね、この迫力あるお魚
    ロウニンアジをコレだけ近く見られるのも稀ですよ~!?
    タイミングが良いとホントに触れそうなホド近いからね

    さて、地形と大物を楽しんだ後は小さいながらも見応え充分
    【写真 綺麗ドコもフォローしてますよ~♪】
    140823blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    この色合い、素敵ですよね~ハナゴイがたぁ~くさん!!
    安全停止しながらでも観察出来る水深に居るので
    コース後半でもじっくりゆっくり観察出来ます♪

    【写真 ボートの下でフリータイムに入ると…】
    140823blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    波が殆ど無い時には毎回この構図を狙ってます
    【写真 狙ってたのはこの瞬間~ッ!!(≧▽≦)】
    140823blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    NOAHの船体に書かれたマリンサービスMIYAKOをッ!!
    自分の吐き出すエアーが一番の難敵です…(^_^;

    【写真 エキジット前には真司とリングをパシャリ☆】
    140823blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてやっぱり落ち着いたらコレですね~パフっとね♪

    3本目 中の島ホール

    ラストはストーンとタテ穴に落ちて来ました(*´Д`)
    お昼は回ってましたが、ダイレクトにお日様燦々パワーが~
    【写真 最後も良い光がキテましたよーッ!!】
    140823blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    暗いホールの中を明るく照らし出してくれてました
    そしてやっぱりココでもコレ、コレですよ~(・3・)~◎
    【写真 貸切りだったのでリングも狙っちゃいます】
    140823blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    何時か最深部から出口まで続かせたいよね~コレね

    タテ穴から繋がるヨコ穴は砂時計の様な面白い形!!
    【写真 外のブルーの光が眩しかったデスね♪】
    140823blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    『横向きのムーミン』って意見もありますけどね
    受ける印象は人それぞれ、皆さんはナニに見えますか??

    今日は少し沖合いまで泳ぎ出して地形を眺めて来ました
    【写真 "カニ爪"みたいな地形!!面白~い】
    140823blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    ガッツリ挟まれそうな鋭い爪に見えますよね~
    割れたのか浸食されたのか、コレもどう造られたか不思議です

    ボート下のフリータイムにはチョウチョウウオ狙いですが
    【写真 チョウチョウウオがずっとこの状態に…】
    140823blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    スグに逃げるかと思いきや、ナゼかこのポジショニング(・∀・;
    カメラを向けてもライトを当ててもこのままでした~
    もっとジックリ狙えば良かったかな~ウン

    は~今日もお腹いっぱいなダイビング日和でしたね♪
    最高ーッ!!(*´∀`*)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温30℃
    南の風

    出港する前から判る海況の良さよッ!!
    【写真 ツルペタな水面ッ!!(*´∀`*)】
    140822bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~コレコレ、これを待ってたのだーッ!!
    【写真 友達の船も何時もより速く見えるゼ~】
    140822blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    つるつるの水面、走るのも気持ち良いデスね~!!

    1本目 中の島チャネル

    まずは浅場の地形を楽しめるこのポイントへGO
    【写真 アイドルは今日も元気げんきッ(・∀・)v】
    140822blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下にはカクレクマノミちゃんがパタパタ泳いでいます!!
    1cm未満の小さなコも居ましたね~可愛かった~

    水底を縦横に走るミゾを一列に並びながら泳ぎま~す
    【写真 中の島の地形を堪能♪】
    140822blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    だいぶ水中でも余裕が出て来たのか??
    真司もポージングが板に着いて来たかな~(・∀・)
    【写真 大きなアーチやクレバスを行ったり来たり!!】
    140822blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    しっかり中性浮力を取れる様になってモデルになってくれなー

    水面は殆ど波が無く、雲がどけばこの最高の光!!
    【写真 こんな素敵な日差しもありましたよ~☆】
    140822bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の亀裂から強烈なビームが入ってくれてました♪
    今日1日だけのボートダイブなのにナンたる強運なのか!?
    持ってますね~Mさん、晴れ女パワー最高ッ(≧▽≦)

    2本目 魔王の宮殿

    コレだけコンディションが整っていれば行きたいデスよね~魔王
    他のボートも結構留まってたのですが、良いカンジにバラけてて
    エントリー後も他のチームとすれ違うコトも無く楽しめました
    【写真 ふわぁ~最高の穴日和ッ!?】
    140822blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    今回は時間帯もベスト!!全ての部屋が綺麗なパターンです♪
    【写真 光の柱が出来てました!!】
    140822blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    少しななめってますが、充分に宮殿内を照らしてくれてました
    何度も訪れてたリピーターさんも『今までで一番かも!!』とのコト!!
    【写真 真司もテンションMAX!?】
    140822blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    何回入ったか覚えてませんが、やっぱりボクも嬉しくなります
    【写真 いや~良いね、夏魔王♪】
    140822blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    初宮古、ボートダイブは今日だけなのに持ってますね~(2回目)

    3本目 なるほど・ザ・ケーブ

    ラストもケーブへGO!!
    ちょーっと雲が広がって不安でしたケドね~(^_^;
    ナンとか予定通りの日差しもあって楽しめました
    【写真 狭く暗い穴をくぐりまくりで~す!!】
    140822blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    途中結構~暗くて狭いトコもあったのでドキドキ??
    ゲストさんも必死に(?)ついて来てくれました~♪

    穴の中のアチコチで見られるこの真っ赤なお魚さん
    【写真 アカマツカサもうじゃうじゃ~】
    140822blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    暗がりが好きでジッとしてるんデスが~
    こうやってライトの光を当てるとワラワラ逃げ出します!!
    よくまぁぶつからないよな~と毎回ながら思いますね

    グルっとケーブを一回りした後は沖のショートドロップへ→
    少し深くなりますが、綺麗なお魚さんも見れました
    【写真 ケーブの外ではサロンパスも観察~】
    140822blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    この四角い模様が正に(?)サロンパス!!
    色合いもメチャ綺麗なので~す
    【写真 歯が可愛い~ね~(*´∀`*)】
    140822blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらは♂ですけど♀はまた山吹色で綺麗ですよ~!!
    今度は♀に狙いを絞って撮りたいなー…

    最後の最後、またまたケーブを一列になって堪能(・∀・)b
    【写真 帰り道までガッツリ地形を楽しめました】
    140822blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんも差し込む光をジックリ楽しんで頂けた様です~!!

    いやいや、夏がやっと戻って来たかな!?
    このままひと月くらい続いて欲しいなー(*´Д`)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温30℃
    南東の風

    今日は相乗りでボートダイブの予定でしたが、ゲストさんの意向で
    マンツーマンのまったりのんびりのビーチダイブに変更~(*´∀`*)
    【写真 朝一の荷川取漁港の凪ぎ具合!!】
    140821blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートポイントも海況良さそうだったケドね~♪
    【写真 ホワイトボード 2014/8/21】
    140821bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    同じポイントではありますが、ガッツリ2ダイブ行って来ました!!

    1本目 来間ビーチ
    2本目 来間ビーチ

    いや~朝一干潮に向かって潮が引き始めてましたが~
    コレ、この水面ツルツルペタペタでしたよ!!最高ですね(^0^)v
    【写真 来間ビーチもベタ凪ぎ~】
    140821blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ウチの他にもた~くさん遊びに来てましたね♪
    来間ビーチ大人気ですな~!!
    まぁコレ見たら飛び込みたくなるよね(^_-)-☆

    ブロックを積んだ階段を降りて器材を全て装着して~
    いざ、沖を目指して泳ぎますよ~と進んで行くと…
    水中から丸見えだったので狙ってみましたーッ!!
    【写真 波が無いからこんな写真も♪】
    140821blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    自分の姿とエアーが入らない様に気をつけながらね
    あ~あの桟橋に誰か居てくれたら良かったんだけどな~

    さて、その桟橋に沿って泳いで行くと出遭えたのは??
    【写真 萌えたッ!!コブシメェェェッ(*´Д`)】
    140821bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    巨大なブロックを持ち上げるための輪っかに超フィットしてる!!
    【写真 い、いぢめる??】
    140821blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    手のひらサイズの可愛い可愛いイカちゃんでした♪
    ゲストさんと上手く挟めたってのもありましたが~
    あの輪っかの中から全然動きませんでしたね、見易かったー

    コブシメの後はやっぱりお馴染みのお魚観察会です
    【写真 コレも今が最高に綺麗!!】
    140821blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ビーチのあちこちで見られます、水色のデバスズメダイ♪
    見た目も動きも実に綺麗で可愛いスズメダイの群れですよ
    【写真 サンゴの隙間に出たり入ったり~】
    140821blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    近づき易い群れを探して、ゆ~っくりと写真や動画を撮りたいね~
    やはりコンディション良い時のビーチダイブも最高デスな!!

    前回も見てた約4cm程の可愛いクラゲちゃん♪
    【写真 サカサクラゲ狙い中~!!】
    140821blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    クラゲには癒し効果もあるのだとか??
    いや~間違いないでしょうね、ずっと見てられますよ(*´∀`*)
    ゲストさんのカメラはTg-3!!チョッと色々見せてもらお~っと♪

    そしてココ一番の人気アイドル、カクレクマノミさんも登場!!
    可愛い顔してる様に見えるでしょ~でもかなり強気な性格です
    【写真 ふんッ、ドヤッ!!( ̄▽ ̄)】
    140821blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    スズメダイはスグに逃げちゃいますが、クマノミは正反対
    カメラに向かってガンガンアタックして来てくれますよ~
    その姿がまた可愛いんデスけどね(^_-)-☆
    【写真 透明なエビちゃんも可愛いね~♪】
    140821blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    同じイソギンチャクの近くに小さい甲殻類も発見!!
    2種類のエビちゃんが相談してるカンジでしょうか??

    いやいや~のんびりまったり、色んな生き物観察出来ました
    そろそろエキジットかな~と思ったトコで出遭えた一団
    【写真 ゴンズイ玉、可愛く撮りたいゼ…】
    140821blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    20匹くらいかな?小さめなゴンズイ玉が現れました~!!
    ゴンズイと言えば毒持ちのお魚さんですが、その姿はキュート♪
    コレも動画で撮っても可愛いだろ~なぁ~忘れてたさ…

    今日は2ダイブって決めてたのでお昼前には帰りましたが
    タンクとお昼ご飯用意してたら3本目も行っちゃいそうでした!!
    まぁその元気はまた明日に取っておいて下さいませ(*´∀`*)
    【写真 いやいや、最高のダイビング日和っしょ!!】
    140821blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしてもホントに良い天気の1日でしたね~♪
    最近海況がイマイチだったからコレから落ち着いて欲しーな~

    明日はNOAH号にて出発~2・3ダイブの予定でございます
    地形も楽しめると良いデスね!!(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温31℃
    水温30℃
    南の風

    今日もNOAH号で出港~伊良部島方面で2ダイブでした
    【写真 ホワイトボード 2014/8/20】
    140820bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼頃には結構南風強く吹いてましたね~
    熱帯低気圧の影響??ヤダヤダ考えたくなーいッ!!(*´Д`)

    1本目 タートルタウン

    【写真 みんなの視線の先には~…】
    140820blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 浅場のクレバスも楽しめました♪】
    140820blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 出てくれました~カメさん!!(*´∀`*)】
    140820blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ボート下にはナンヨウハギのおチビ!!】
    140820bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ん~撮れねぇ~…】
    140820blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 クロスホール(クレバス)

    【写真 光も良い具合に地形を楽しめました♪】
    140820blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ぼちぼち小魚が増えて来てますね~】
    140820blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 周り全部包まれちゃいました(^_-)-☆】
    140820blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 この岩、ナンだか好きなんですよ!!】
    140820blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ボート下のクレバスも綺麗でした♪】
    140820blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    簡易版でアップですみません…
    明日は相乗りにて2ダイブ予定~風も落ち着いて欲しいな~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温31℃
    水温30℃
    南東の風

    今日は久しぶりにノア号で伊良部島へGO!!
    ん~やっぱり気持ちんよか~(*´∀`*)
    【写真 ホワイトボード 2014/8/19】
    140819bloga.jpg 
    (クリックで拡大)
    チョッとあちこちガタが出始めてますが、しっかり労わんなきゃね…
    【コレからも宜しくお願いしまーすノアさん!!(・∀・)】
    140819blogn.jpg
    (クリックで拡大)

    1本目 白鳥幼稚園

    さて、今日のゲストさんは毎年遊びに来て頂くご夫婦♪
    去年も同時季に来られて1年ぶりのリフレッシュダイブです!!
    【写真 最近白化したイソギンチャクが目に付きます】
    140819blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    台風後は一度28℃台まで落ちたんデスけどね~
    既に30℃とかに戻っちゃってるし、サンゴとかも大丈夫かなぁ…

    集合した後は見える範囲での~んびり泳いで来ました!!
    【写真 浅場のアカネハナゴイの群れが綺麗でした~】
    140819blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度も良くなって来たカンジですが、まだまだ良くなるでしょ!?
    もっとクリアーな宮古ブルー、早く見せて下さいませませ(・∀・)
    【写真 リフレッシュダイブはまったりのんびり!!】
    140819blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    夏の楽しみ、アカネハナゴイの大群へ突撃ダイブ♪
    今日は何時もと反対側へ向けて泳いでみましたが~
    ナカナカ良い集まり具合でしたね、次回も使うか(*´∀`*)

    ボート下に戻って安全停止してるとキラキラ光る集団が☆
    【写真 キビナゴもアチコチで泳いでましたね】
    140819blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    昔すごい群れの動画撮ったんだけどな~…
    nifty動画が何時の間にか無くなって見れなくなってるし(>_<;
    データはチョッと前にPCぶっ壊れた時に無くなったしな~

    2本目 白鳥ホール

    隣のポイントに移動して一休み~の後エントリーです
    【写真 さて、ポイントを移しまして~GO♪】
    140819bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    局地的な雨も降ってる様ですが、夏の青空が戻って来たかな~??

    エントリーしてスグに見えて来た黒い魚の集団…って遠ッ
    【写真 ボート下にはイスズミの大群!!】
    140819blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    白鳥の釣り人はコイツら狙いなのかな~??
    スーパーで並んでるのは見たけど美味しいのかなぁ

    ホールを目指して浅場を泳いでると~1mチョッとの細いシルエットは…
    【写真 太陽を目指して泳ぐ(?)ウミヘビさん】
    140819blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    息継ぎしに水面に昇って行くウミヘビでした~
    もっとカッコよく撮ってあげたかったなぁ…残念無念

    さて、メインのホールは貸切りで楽しめました(*´∀`*)
    【写真 暗いホールの中に入りますよ~…】
    140819blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    振り返ると最高のブルーが楽しめます♪
    コレは期待出来るんじゃーないデスかぁ~!?
    とズンズン進んで行くと~…キッターッ!!!!(≧▽≦)
    【写真 やりました~光の柱がズドンッ!!】
    140819blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    最初は『浅すぎるかな~』と心配でしたけど全然無問題~
    ゲストさんも壁や地面に掴まりながらジックリ光を堪能♪
    ん~、もう少し奥から撮りたかったかも…
    構図と言うか、ポジショニングも大事ですよねぇ~、えぇ
    【写真 暫く見入っちゃいましたね(^_-)-☆】
    140819blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    この綺麗な光の柱、動画に収める方もいらっしゃいますが
    気をつけて!!構図タテ位置のままだと動画は90度曲がってます!!
    【写真 リングも出したくなりまさぁ~な!!】
    140819blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームの気配も無いのでジックリとホールを満喫(^_-)-☆
    バブルリングは~チョッとウネリの為に断念…
    【写真 出口もメチャ綺麗でした(ピンぼけだけど…)】
    140819blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ホールを出るトコも最高に綺麗でしたね~眩しいッ!!
    ん~あのウネリが無きゃもう少し粘ったんだけどなー…
    水上を船が通ったのかな??タイミング悪かったかも~(>_<)

    ゲストさんの意向により、今日は2ダイブコースで帰港
    明日も午前中からお昼までの2ダイブコース予定です♪
    今日くらい晴れ間が出てくれたら良いんデスけどね~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温31℃
    水温30℃
    南の風

    今日はご家族3名様のゲストさんとビーチダイブです♪
    【写真 ホワイトボード 2014/8/17】
    140817bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはボートダイブも予定していたのですが、昨日ね
    前線通過で冬の様な寒さに負けて本日もビーチからです(^_^;

    1本目 来間ビーチ(ファン&体験)

    2本目 来間ビーチ(ファン)

    お父さんはファンダイビングと、お子さん2人は体験ダイビング!!
    来間ビーチはベタ凪ぎだったので体験ダイビングにはもって来い♪
    まずは全装備を着けたトコで並んで記念撮影で~す(^_-)-☆
    【写真 ハイ・チーズ~☆】
    140817blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    最初はコワゴワと動きか硬かった体験組みも
    徐々に硬さが取れてスズメダイを見始めると凝視!!
    【写真 あら~砂が舞っちゃった(^_^;】
    140817blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    そこで1枚狙ってみましたが~…うーん残念なカット(^_^;
    コレは少し離れたトコを泳ぐお父さん側から撮った方が良さそう!?
    ってコトでTg-2をお父さんにパ~ス(・∀・)
    【写真 カメラはお父さんに任せたッ!!】
    140817blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    2人の泳ぎを撮ってもらうカメラマンになって頂きました!!

    そのまま沖に向かって進むと~水底のイソギンチャクには
    大小たくさんのカクレクマノミが現れましたぞ~(^_-)-☆
    【写真 カクレクマノミはやっぱり大人気♪】
    140817bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    イソギンチャクの上から殆ど逃げるコトのないクマノミは
    触れられるほど近づけるのでダイバーにはかなりの人気!!
    【写真 は~い次んトコ行きますよ~】
    140817blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ実際は巨大な生物に迫られてびっくりでしょうけどね(^0^;
    じっくりたっぷりカクレクマノミに遊んで貰いました~

    ビーチに着いた頃はパラパラ雨も降ってたんデスけどね
    コース回ってる頃から結構良い天気になって来ました
    サンゴの上や水面近くを泳ぐスズメダイも綺麗でしたよ~
    【写真 デバスズメダイはドコいってもいっぱいデス!!】
    140817blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    とくにこの水色のデバスズメダイは今が一番良い時かも♪
    大きなサンゴ、小さなサンゴに群がって泳ぐ様は最高に綺麗デス

    さ~ゆっくりと浅場に戻りましょうね~とUターンを始めた辺りで
    手のひら大の可愛い生物と遭遇!!皆、興味津々でしたね
    【写真 ぐるっと回ってエキジット前には…】
    140817blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    小さなコブシメのコでした♪
    上手いこと皆で囲めたのでジックリ観察出来ましたね(*´∀`*)

    エキジット口の階段前で見つけたのはハナミノカサゴ!!
    【写真 こんなど派手なお魚さんも登場デス】
    140817blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    見つけたって~かイヤでも目に付く姿なんデスけどね~
    初心者の皆さんは『水中の危険生物』に入ってる
    このカサゴを見るとドキっとしちゃう様ですね(^_^;
    でも離れて見る分にはとても綺麗なお魚なのデス!!

    一端皆で上がって休憩を挟んでファン2本目チームと
    シュノーケリングチームに別れて行って来ました
    最初は同じ方へ泳いでたので、ココぞと必殺技炸裂ッ!?
    【写真 2本目はお父さんのファンダイブ♪】
    140817blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラを構える息子さんへバフバフ~っと4連射~(^3^)◎◎◎◎
    【写真 水面を泳ぐ皆に必殺のバブルリング~!!】
    140817blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    Tg-2のプログラムオートでバシバシ撮ってくれてます
    【写真 バッチリ撮ってくれました(*´Д`)】
    140817blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~ナンかボクが撮るより綺麗な気がしてならない…(^_^;
    シュノーケリングチームも水面近くを泳ぐイワシの大群や
    アカヒメジの群れとか色々見られた様ですね

    さて、お父さんとマンツーマンで再度ジックリ行きますか
    【写真 港の隣とは言えサンゴもいっぱい!!】
    140817blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    まっ平らな港のコンクリートブロックの上にわさわさ生えてる
    サンゴの群生、ミスマッチなカンジがまた面白い??
    このままビッシリとサンゴで埋め尽くして欲しいものデス

    更に泳いでいるとツバメウオの一団が登場~♪
    【写真 まるで分身してるかの様ですね~】
    140817blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラをちょっと気にはしてますが、近づいても漂うばかり
    流石にぶつかりそうになると泳いで去って行きましたが
    かなりダイバー慣れしてるツバメウオっぽかったデスね
    ん~今日はストロボ持参してなかったのが残念~…
    【写真 沖の方もサンゴがビッシリ育ってます】
    140817blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    テトラポッドがずら~り並んでるポイントにもこのサンゴの群生
    ボートポイントに行くより実はサンゴを楽しみ易いトコなのデス
    ツノダシやヒメジの群れにテングカワハギなどなど観察(・∀・)b

    1本目はカメラマンに徹して頂きましたが、今度はのんびり!!
    【写真 今度はお父さんがじっくり観察♪】
    140817blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    一緒に住んでる透明なエビちゃんも観れましたね

    そしてコースの途中には餌付けを待つスズメダイポイントも!!
    【写真 場所によってはかなり近寄って来ますね】
    140817blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    ミスジリュウキュウとデバがコレでもか~と寄って来ます
    見方によっちゃ襲われてるくらいに見えるかも??

    他にもちょっと面白い生物にも遭えました~♪
    久しぶりのカラッパ、カニの1種ですが砂堀りが上手いウマイ
    両側から砂をゴソっとすくって持ち上げると~…
    砂の中からコニャニャチワ!?『バレてる??』って動きがね
    また可愛いんデスよね~このカニさん(*´∀`*)
    残念ながら写真は撮れませんでしたが~久しぶりでした

    そして最後はコイツ!!
    【写真 以前も見かけたサカサクラゲ】
    140817blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    プカプカ浮かんでたかと思ったら近づくと泳ぎ出して~
    【写真 地面に向けてず~っと"ふよふよ"泳いでました(^_^;】
    140817blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    砂の上に着いてからもエンドレスで水をかいてましたね
    水底にぶつかってるの判らないのかなぁ~クラゲちゃん
    今度は動画で撮らなきゃな…(・∀・;

    エキジット前には良い日差しが入ってましたね
    【写真 お昼前には晴れ間も出てくれました!!】
    140817blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日と同じ様な冷たい風が吹いたらどうしようと思いましたが
    体験もファンものんびり楽しむコトが出来た様でナニより!!
    もう少ししたらライセンスコースにも挑戦してみて下さい♪

    宮古島の夏休みの思い出になったかな(^_-)-☆
    【写真 帰る前に来間の海をバックに~♪】
    140817blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    おつかれさまでした~ありがとうございましたッ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち雨
    波高2.5mウネリ弱
    気温29℃
    水温29℃
    南→北西の風

    今日も伊良部島方面で3ダイブ行って来ました!!
    んが~ッ、午後からは前線通過により北風に~(ToT)
    コレがま~冷たい冷たい…急転直下の冬模様!?
    【写真 ホワイトボード 2014/8/16】
    140816bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイブコンピューターでボート上の気温は25℃になってましたが
    吹き付ける北風にみんなが参っちゃってました…
    こんな時にカッパがあったらな~備えあれば憂い無しか(=_=;

    1本目 デンターロック

    少しウネリはありますが、風がだいぶ落ちて来たカンジですね
    まずはゆっくりと地面に沿って泳ぎ出して沖に向かいます
    【写真 大きく開いた穴をくぐって行きます】
    140816blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    スグに見えて来た巨岩、デンターロックの根元をスイムスルー♪
    ネッタイミノカサゴやサザナミヤッコなど綺麗なお魚さんも(^_-)-☆
    【写真 こうして見るとかなり不安定そう??】
    140816blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐるっと回りこむとこんなトコに転がってる様に見えますが
    デンターロックは地面と繋がってるのでビクともしません

    帰り道は大きなクレバス沿いに浅場へ向かいます
    【写真 浅場に居る色黒(?)なクマノミさん!!】
    140816blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    途中の大きなイソギンチャクにはこの渋いクマノミさん!?
    白黒のカラーリングが目を引くクマノミファミリーが♪
    他にもミツボシクロスズメダイの群れや、裏には
    カニやエビなど甲殻類も隠れてて賑やかなのです(・∀・)b

    ホントはホールにも行きたかったんデスけどね~
    ウネリはあるし、光は無いしで今回はスルー、残念です

    2本目 クロスホール

    続いては~光が欲しかったけど、伊良部の代表的な穴へ!!
    【写真 まずはゆっくり沖に出て行きます】
    140816bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    他にもたくさんのチームが動いてましたが、タイミングを見て
    ささっと地形を楽しめました~!!あとはホント光だけでしたね…
    【写真 メインのホールを楽しみました♪】
    140816blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    天井に開いた大きな穴は皆さんには『クロス』に見えますか~!?
    やっぱりボクは『ア・バオア・クー』ですかねぇ

    ホールを出た後はアカヒメジとノコギリダイの群れを見たり
    ボート近くのクマノミさん家におじゃましたり(^_-)-☆
    【写真 浅場のサンゴは元気に育って欲しいデスね】
    140816blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    水温がずっと30℃前後ありましたが、昨日今日とチョッと下がったかな
    このサンゴたちがスクスク育ってくれたら嬉しいな~

    3本目 Wアーチ

    小雨降る中、ランチと昼休憩を終えて、さて行くか~!!
    ってトコでまさかの前線通過!?そりゃ無いぜよー(ToT)
    一気に風向きも変わって北風ピープー!!空も真っ暗に~
    【写真 前線通過の雨でナイトダイブちっく…】
    140816blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    も~エントリー後からエキジットまでほぼライトは点けっぱでした

    大きな2つのアーチの間のトンネルも楽しめました(*´∀`*)
    中に入ると夜と勘違いしたのか??歩き回ってるカノコイセエビくん
    【写真 スタコラサッサ~( ´Д`)】
    140816blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトの光が逃げる様に走って向かう先は~!?
    一回り大きなエビさんが入ってる穴に強引に入ろうとすると
    【写真 ちょ、おま、もう入ってんだよーッ!!】
    140816blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    明らかに嫌がって『アッチ行けてめぇッ!!』なカンジで可笑しかった~
    小さい方の必死でアタフタしてる様がなんともコミカルでした!!

    トンネルを抜けたタイミングで頭上を過ぎ去るチームが♪
    【写真 他のチームさんを下からパパラッチ】
    140816blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ありがたくアーチと一緒に撮らせて頂きました~(≧▽≦)
    毎回このシチュエーションになると思うのが
    『ハンマーの群れを見る時ってこんなカンジかなぁ…』ですね

    他のチームを見送ってから一発かましましたが…
    【写真 今日もアーチに引っかかるリングでした~】
    140816blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    どうしてもあの外側のアーチにぶつかっちゃうんだよね
    そーゆ~流れが出来ちゃうのかな~(*´Д`)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5mウネリ弱
    気温31℃
    水温28℃
    南の風

    今日は久しぶりに感じるボートダイブでございます!!
    【写真 ホワイトボード 2014/8/15】
    140815bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    相乗りにて伊良部島側で3ダイブコース(*´∀`*)
    船長さん曰く『よ~やく落ち着いて来たな』ですってー
    ビーチに居る時から風が強く吹いてましたからねぇ…
    昨日まではかなり大変だった模様~

    1本目 白鳥幼稚園

    まずはゆっくりと水底を降りたトコに育ってるゴカイ
    シライトゴカイの群生をクローズアップです(・∀・)b
    【写真 ゴカイの仲間らしいけど綺麗だよね~】
    140815blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    フォト派のゲストさんとマンツーダイブはのめり込みますねぇ
    ボクも一緒になってじっくり狙ってみました!!

    そのまま浅場を泳いで行くと、オレンジ色の魚群が登場♪
    この時季の伊良部島の楽しみであるアカネハナゴイの超大群!!
    【写真 アカネハナゴイに突っ込むWさん(・∀・)】
    140815blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    わんさと泳いでるハナゴイの群れにズンズン入って行きます
    望遠の効くレンズでバシバシっと撮ってみたいんデスけどね~

    一番沖になるなだらかな水底には大きなセンジュイソギンチャク
    このイソギンチャクをぺら~んとめくってみると~ビックリな色合い
    【写真 紫色が目にも鮮やかッ!!】
    140815blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトアップすると更に鮮やかになりますよ~めちゃ綺麗!!
    よ~く見ると小さなエビちゃんとかも居るんデスけどね
    まずはやっぱりイソギンチャクメインでございます

    そのスグそばに発見したシライトウミウシ♪
    【写真 シライトウミウシが会合中でした~】
    140815bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    気づくと半径2m圏内に7匹集まってましたね~面白い

    ボートに戻るまでにはこんな可愛いお魚さんとも遭えました
    【写真 ネッタイミノカサゴのチビと遭遇♪】
    140815blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    サイズは約3cmほどですが、しっかりミノカサゴしてます!!
    スグに逃げちゃうかと思ったらカサの下で安心してたのか
    カメラを構えても同じトコに居てくれたので撮り易かった~

    2本目 Zアーチ

    続いては深場の地形ポイントへ行ってみましたよ~
    ちょっと流れがありましたが、潮の流れに逆らい沖に出て
    このストーンと落ち込んだドロップを降りて行きます
    【写真 ちょいと深場へ…(*´∀`*)】
    140815blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ですが最深部はかな~り深いのでね、この岩の上どまり…
    周りにはヨスジフエダイの群れや大きなウミウチワが♪
    たまに大きなネムリブカも出るんデスけどね~今日は不発

    ドロップを駆け上がったトコにはスミレナガハナダイの群れ!!
    【写真 ん~もっと綺麗に撮りたいねぇ…】
    140815blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は♂同士も結構固まってたのでまとめて撮りたかったけど~
    ん~やっぱり1匹ずつ撮る方が綺麗かなぁ…ってなっちゃうね

    帰り道にはメインのアーチもしっかり楽しみました
    【写真 今回はウネリも無く楽しめました!!】
    140815blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    つき始めてた小魚がなかなか増えてくれませんね~
    はやくこの穴をギッシリと埋め尽くして欲しいんデスけど??

    少し流れとウネリのある浅場でフリータイムに入り
    ボクも水底を舐める様にして小物探しモードです…
    【写真 ボート下ではキイッポンウミウシ(≧▽≦)】
    140815blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    小さな窪みに更に小さなウミウシ発見~!!
    背中のスジでスグに判りました、キイッポンウミウシちゃん
    失礼して指に乗って頂きパシャリとな(^_-)-☆
    【写真 ウネリに触覚がなびいちゃってます】
    140815blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    その後は水底に戻ってモデルになって頂きました~!!
    【写真 ん~なかなかイメージ通りに行きませんね…】
    140815blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんと代わる代わる狙ってみましたケドね~
    うーん、ストロボ光が強すぎるのかなー、色が飛んじゃうね
    絞りやSSも変えてみるけどイマイチ…何か別の原因が??

    それにしても冷たい水が流れててビーチより2℃ほど低いトコも!!
    忘れてた『冷てっ!!』って感覚が蘇って来ましたよ(^_^;

    3本目 がけ下

    透視度はココが一番良かったかな~
    でもまだまだ良くなるでしょ??頼みますよ~(^_-)-☆

    今日は結構マクロネタが多いかな??スタートから発見!!
    【写真 細い体のカニさんが居ますよ~♪】
    140815blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    クビナガアケウスがコレまた狭い範囲で3個体(≧▽≦)
    普段探し出せてないだけなのかな~今日は"当たって"ました

    そしてやはりやはり、ココは絶対に外せません!!
    たとえゲストさんが『超』が付くホドのマクロ派と言えども
    ボクが行きたいので通っちゃいますよ~(*´Д`)
    【写真 アカネハナゴイはやっぱりココが一番ッ!?】
    140815blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    白鳥幼稚園の群れ具合も良いんデスけどね~
    この岩場の方が密度が高い気がするんデスよね!!
    【写真 じっくり堪能しちゃいました(^_-)-☆】
    140815blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    近寄れないのでマクロよりワイドに攻めてみました
    何時ものワンタッチホワイトバランスでじ~っくり
    んー、この色合いがTg-2でも出せたらなー良いのになー
    フォーカススピードも『ダンチ』だからね~

    少し外れたトコにある大きな石の壁を回り込むと
    可愛いおチビちゃんが居ましたよ~ん
    【写真 ノコギリハギのチビが2匹!!】
    140815blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントは2匹一緒に撮りたかったんだけどね~
    片方には逃げられちゃいました…残念無念(>_<;

    最後の安全停止中にはキビナゴの群れを見ながら
    【写真 ボート下ではバブルリングをパフパフ~っと♪】
    140815blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    今日一番の4連が出来た時は皆さんに喜んで頂けました!!
    あ~あのリングを潜りたいんだけど自分じゃダメなのよね~

    さー、このまま海況良くなってくれーい!!
    ベタ凪ぎの夏の宮古島の海を待ってるぜよッ

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3m
    気温31℃
    水温30℃
    南西の風

    今日も今日とてビーチダイブでございます~(・∀・)
    【写真 ホワイトボード 2014/8/14】
    140814bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    数年前に遊びに来て頂いたリピーターさん
    今回はなんと旦那様とお子さんと、ご家族で遊びに来てくれました!!
    しばらくぶりに潜るし、お昼には家族と合流したいし~って事で
    相談してビーチからのじっくり1ダイブコースとなりました(*´∀`*)

    来間ビーチ

    来間大橋の南側は変わらずウネリ爆発中でしたが~
    港のヨコは至って静か♪でもな~透視度がチト残念…
    ですが久しぶりのダイビング!!楽しみましょうねか(^_-)-☆
    【写真 今日も元気にビーチダ~イブ】
    140814blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリー後から思い出すように中性浮力を取りながら沖へ…
    サンゴの上を泳ぐミナミハコフグやイロブダイのチビに
    今日はイワシの仲間の超大群が登場~!!昨日も居た!?

    そして何時ものコースでやっぱりまずはこのコたちからスタート
    【写真 やっぱり綺麗なデバスズメダイたち♪】
    140814blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~浮遊物が多すぎてストロボ使えな~い…
    ワンタッチホワイトバランスで狙うもチョッと色のりが悪い??
    もっとスズメダイの水色具合がしっかり出て欲しいんだけどね

    帰ってチビたちに見せるべく(?)がっぷり四つで撮影開始!?
    【写真 お母さんたちしっかり撮ってね~(・∀・)】
    140814blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    アイドルのカクレクマノミちゃんのトコでは一番時間を掛けて撮影☆
    【写真 ニモちゃん今日もモデルありがとう!!】
    140814bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    毎度毎度、巨人達の相手をしてくれてアリガトウ(・∀・)

    次々と隣り合うサンゴの根を渡り泳ぎながらコースを回り
    【写真 サンゴの上を元気に泳ぐスズメダイ】
    140814blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    餌付けされてるカンジのデバとミスジリュウキュウの群れに遭遇
    【写真 今日もガッツリ寄って来てくれました~】
    140814blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    "餌をまくフリ"でこんなに集まってくれます!!
    中には手をかじってくスズメダイもチラホラ~(^_^;
    でもコレが続いたら寄って来てくれなくなるかも??

    約30cm大のサンゴのカサの下にハナミノカサゴのチビを発見!!
    【写真 ハナミノ&デバ!!もっと綺麗に撮りたかったゼ…】
    140814blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    潮の流れにはためく綺麗な姿とデバの色合いを合わせて~
    ナンて色々考えて挑んだけどストロボ無しじゃイマイチ…

    ボートで伊良部・下地島方面へ行くよりサンゴは綺麗かも??
    【写真 この青いサンゴがもっと増えてくれたらな(*´Д`)】
    140814blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~でもやっぱ西風からのウネリの影響か、透視度がな~
    もう少し綺麗になって欲しいトコでした

    明日は朝一の宮古入りゲストさんを迎えての3ダイブ予定
    さてさて、久しぶりに感じるボートダイブだぜ(^_^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m
    気温32℃
    水温30℃
    南西の風

    今日もビーチから行って来ました!!
    来間大橋を渡る時はやっぱり歓声が~綺麗でしたね(^_-)-☆
    【写真 ホワイトボード 2014/8/13】
    140813bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    水中はう~ん、やっぱ昨日と同じく少しニゴリが…
    それでもお魚わんさかで賑やかでしたね~(^0^)

    来間ビーチ

    今日はスタートからフォロー無しで着いて来てくれました
    【写真 妹さん、中性浮力を取れる体験ダイバー!!】
    140813blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、泳ぐスキルはほぼ問題無いでしょうね、コリャ
    じっくり講習しちゃえば更にコツを掴めますぞ!!

    経験豊富なお姉さんもジックリ生き物観察です
    【写真 お姉さん、ハマクマノミと戯れる(^_-)-☆】
    140813blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    この後見つけたミナミハコフグへの反応はスゴかったな~
    写真、上手く撮れてると良いけどね、可愛かったね♪

    桟橋から少し降りたトコにはこの時季、このビーチの目玉!?
    【写真 デバスズメダイのチビがわんさかでしたよ!!】
    140813blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    小ぶりなサンゴにびっしり着いた水色の群れが最高に綺麗~
    でもミスジリュウキュウスズメダイに押されてない?大丈夫??
    【写真 良い具合に群れが育って来てます♪】
    140813bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんもかなりジックリ見いっちゃってましたね!!
    カメラのモードをあれこれ変えながらバシバシ撮ってました
    【写真 コレで水が綺麗だったらな~…】
    140813blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~サイズも群れ具合も言うコト無し!!
    コレは天気良い日に来ても十分たのしめますよ~(・∀・)b

    デバの後は~やっぱりこのビーチのアイドル宅へGO!!
    【写真 『ニモ』ロックオーンッ!?】
    140813blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんの目が『キュピーン』と光った気がします
    ココでもジックリとクマノミちゃんを観察して貰えました
    ボクは忘れがちだけど、動画で撮るのも面白いデスよね!!
    【写真 本日もありがとうございまーす】
    140813blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    カクレちゃん、毎日沢山のダイバーを楽しませてくれて
    ありがとうございます!!コレからも宜しくね~(*´Д`)

    わいわいビーチとはまた違った育ち具合のサンゴがいっぱい
    【写真 綺麗なサンゴもモリモリです】
    140813blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    そのサンゴの周りに居るスズメダイがドンドン寄って来ました~
    【写真 多分餌付けされてるかな、コリャ】
    140813blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    差出したボクの手を啄ばみついばみ、掴めそうなくらい!!
    ゲストさんもボクの真似して手を伸ばしてもナカナカ来ない…
    『将門さんとナニが違うの~!?』って??
    エキス??(*´∀`*)
    【写真 ホント、スズメダイの大群凄かった~!!】
    140813blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    少し流れも出て来たので、地面に掴まりながら泳いでエキジット~
    【写真 普段はこのブロックを登ってエキジットです】
    140813blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ昼前ともあって、潮位が高いのですんなり階段に到達
    まぁ少しウネリが入ってましたけどね、上がり易かったゼ!!

    片付けをしてる間に帰って来たチームを上からパシャリとな(^_-)-☆
    【写真 他のチームも丸見えでした~綺麗だった♪】
    140813blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ビーチに着く前は雨にも降られましたが全然良い天気!!
    それでも島のアチコチで雨は降ってた様ですね~
    ダイビングポイントの上はピーカンで宜しくお願いします♪

    さて、明日もゲストさんが入れ替わり、ビーチから2ダイブ予定
    ん~最近ビーチマスターになりつつある??
    他にも楽しめるビーチポイントを開拓したいな~(*´Д`)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温31℃
    水温30℃
    南西の風

    今朝は洋平からの電話で目が覚め、朝一は久松漁港へ→
    船底のペンキを塗り終えたので船降ろしのサポートです
    【写真 降ろした光洋丸~って大丈夫!?】
    140812bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    違う港の仕様は毎回忘れがちなのでレクチャーを受けて
    何とか無事に光洋丸を浮かべる事が出来ましたが…
    先のスーパームーンの影響でしょうかねぇ~自然って凄い

    でも感心してる場合じゃ無いですよね、この潮の上げ具合
    【写真 先輩のボートも陸揚げ寸前!!】
    140812blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    少し波立てば今にも違う意味で陸揚げしちゃいそうでした

    辺りを見るとカメラを用意して撮影されてる様でしたね~
    【写真 宮古TVも取材に来てました】
    140812blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    オイラ写ってるかな~ドキドキ(*´∀`*)

    車で行けるトコですけどね、ベタ凪ぎな分タチが悪い??
    普段使ってる階段も見えなくなっちゃってました
    【写真 堤の先端は冠水してましたね~凄いッ!!】
    140812blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~しばらく続くのかなぁ~ウチの港も心配であります…

    博愛わいわいビーチ

    ホントは昨日のウチに宮古入りしてる予定だったゲストさん姉妹
    お二人と一緒にビーチポイントからエントリーでございます
    【写真 さてさて、今月のフェイバリットスポット!?】
    140812bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    楽しさを覚えたてのビーチを攻めて攻めて攻めまくりデス!!
    大潮のド干潮、しかもスーパームーン仕様の干潮でも
    何とか楽しむコトが出来ました~良かった~入れて(^0^;

    お姉さんは実はマリンサービスMIYAKOリピーター♪
    丁度ボクが大阪から帰ってくる前の年に来られたのだとか!?
    ありがとうございます~(*´∀`*)
    【写真 宮古入りのゲストさんとファン&体験ダイブ】
    140812blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    その妹さんは体験ダイビングって事で一緒にエントリー
    【写真 クマノミと一緒にハイ・チーズ~☆】
    140812blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    先日来た時よりはちょーっとニゴリがありましたね、残念
    【写真 巨大なハマサンゴを見たり…】
    140812blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもこ~んなデカいサンゴや小魚いっぱいなトコを観察♪
    ミスジリュウキュウスズメダイがいったい何匹居るの!?
    【写真 枝サンゴの上のスズメダイを見たり】
    140812blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    1000匹以上かな~スゴかった!!
    この中にヨスジリュウキュウスズメダイ居ないかな~??
    今度1人で潜ってしらみつぶしに探してみようかな…

    最初はサポートしながら泳いでたんデスが~
    妹さん、ガンガン泳いじゃってボクが『待って~』な状態(^_^;
    【写真 ホントに体験ダイバーですか~ッ!?】
    140812blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    最後の方は頑張って中性浮力も取ろうと泳いでました♪
    コレは是非ライセンス取ってもらって次回は地形に行きましょう!!
    【写真 エキジット寸前まで水中を楽しんでました】
    140812blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度は落ちてたけど、予報は良い方へ外れてくれて
    お日様燦々でしたね~ビーチの砂も照らされて眩しいくらい!!
    到着後間もないダイビングでしたが、お疲れ様でした

    こんばんはペルセウス流星群!?って事で~
    晩はちょいと三脚抱えて徘徊してみましたよ(*´Д`)
    【写真 荷川取漁港から流星群は…】
    140812blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 見られませんでしたね~残念】
    140812blogm.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 車のテールランプが流れてました(^_^;】
    140812blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    数えられるくらいには流れましたが、月も明るすぎるし
    終いにゃ雲が広がって雨も降ってくるして今日は終了~
    今晩が極大だって事なので、まだ少しは見られるかも??
    月が昇る前か落ちた後に頑張って観察出来れば…
    まぁ寝てるでしょうけどね~(*´∀`*)
    明日もビーチダイブで行って来ます!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2mウネリあり…
    気温31℃
    水温30℃
    西の風

    相乗りにて下地島から伊良部島周遊コースで3ダイブ!!
    【写真 ホワイトボード 2014/8/11】
    140811bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリに負けず、マンツーマンでのんびりダイブでした~
    1本目 アントニオ・ガウディ

    【写真 カメさんのシルエット~って判りづらッ…】
    140811blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ガウディ最深部より(・∀・)】
    140811blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ん~ピント甘あま…】
    140811blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 L字アーチ

    【写真 アーチの手前で魚群に突入~!!】
    140811bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ダイナミックな地形を楽しみました♪】
    140811blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 浅場ではホルスタインと遭遇!?】
    140811blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 コチラも白黒のゼブラウツボ!!久しぶり~】
    140811blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    3本目 沈船

    【写真 船の壁に寄り添う様に…】
    140811blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 内部は少し暗くなります】
    140811blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 窓だったトコにはサイズに合わせた様なイソバナ!!】
    140811blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 可愛い頃あいなミナミハコフグちゃん♪】
    140811blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 久しぶりの沈船楽しかった~(*´∀`*)】
    140811blogm.jpg
    (クリックで拡大)

    って、今日も簡易版で申し訳ございません…
    しかも遅まきなアップで(>_<;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/10

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ爆発ッ!!
    気温31℃
    水温30℃
    西→東の風??(´Д`)

    本日は伊良部島側と下地島側で3ダイブコース
    【写真 ホワイトボード 2014/8/10】
    140810bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島側はとにかくウネリがでかくて難儀しました~…

    1本目 Zアーチ

    【写真 このアーチのある水深までうねってるとか…】
    140810blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ボート下の浅場はモチロン(?)ゆっくり出来ません】
    140810blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 クリスタルパーク

    【写真 それならと一路下地島エリアへ!!】
    140810blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 今グルクンの若魚がすんごいッ(*´∀`*)】
    140810bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ポンデリングサンゴ~美味しそう♪】
    140810blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 スカシテンジクダイもわんさかッ!!】
    140810blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 コレで晴れてたらな~…】
    140810blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 キンメモドキがわさッと泳ぎ回ってます】
    140810blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ケラマハナダイは~…ピンボケッ(>_<;】
    140810blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 流れに負けじとリングを連発~】
    140810blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    3本目 ロックビューティー

    【写真 イソギンチャクが壷状に♪】
    140810blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 今日はココまで寄らせてくれました!!】
    140810blogm.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 チョコフレークサンゴも美味そうだ~】
    140810blogn.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 白化したイソギンチャクが綺麗で…】
    140810blogo.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 な・な・なんじゃぁ~コリャぁぁぁぁッ!?(^o^;】
    140810blogp.jpg
    (クリックで拡大)

    何とか1本目は地形ポイントに行けましたけどね~
    やっぱりまったり系ですかね♪
    作戦『のんびり行こうぜ~』でまったりでした(*´∀`*)
    そして最後の最後で~あの大物ですよ!!(^_-)-☆

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m
    気温32℃
    水温30℃
    西の風

    ちょっと簡易版でのUPです・・・
    【写真 ホワイトボード 2014/8/9】
    140809bloga.jpg
    (クリックで拡大)

    わいわいビーチ

    【写真 今日もやって来ちゃいました~♪】
    140809blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ビーチの出入り口ブロックを越え・・・】
    140809blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 元気なサンゴが待つ海域へ~(*´∀`*)】
    140809bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 超まったりのんびり♪】
    140809blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ゲストさんは休憩中もシュノーケリングへ!!】
    140809blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 第2ラウンドスタートです】
    140809blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 やっぱりメインはサンゴ&スズメダイ】
    140809blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 クマノミちゃんも居ましたね~】
    140809blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 デバスズメダイが綺麗でした!!】
    140809blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 エキジット時にトトメの半水面(*´Д`)】
    140809blogm.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 コレはビーチポイント開拓しなきゃだわ】
    140809blogn.jpg
    (クリックで拡大)

    2日続けて、3本わいわいビーチへ行っちゃいました!!
    ウネリとは無縁のまったりダイビングでしたね(^_-)-☆
    ウチらも70分コースでしたが、同じビーチに来てた他のショップさんは
    2時間コース!?コレは参った~(^_^;


    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高4m
    気温31℃
    水温30℃
    北西の風

    台風の影響で風が強いですねぇ~…(ToT)
    【写真 ホワイトボード 2014/8/8】
    140808bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんとまったりのんびりビーチダイブへ行って来ました

    1本目 来間ビーチ

    朝一の状況を確認して来ましたが~風が上がってる…
    入るのをチョッとためらいましたが、エントリーしちゃえば
    水面のバタつきはウソの様に問題ありませんでした
    まぁ水はニゴリがひどかったかケドね~( ̄_ ̄;

    それでも生き物はた~くさん見て遊べましたよ!!
    【写真 ゲストさんの指揮に合わせて!?】
    140808blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    特にデバスズメダイは今が最高に綺麗ですね♪
    毎度思う事なんですが、コンディション良い日に来たいデス
    ゲストさんも指示棒をふるってデバのみんなを指揮してました

    そしてやっぱり人気なのはカクレクマノミちゃん!!
    今日も元気にカメラにアタックしてくれますが~
    あまりに近すぎて外部ストロボでも光が回らな~い(・∀・;
    【写真 ストロボ当たんねーよ~】
    140808blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    こんな可愛い顔で写ってますが結構衝撃感じますよ!!

    空は晴れて強い日差しにスズメダイたちが照らされてます
    【写真 晴れてはいるんデスよね~(*´Д`)】
    140808blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    コレで透視度が良ければ最高なんデスけどね~…
    今日は残念ながら、隣のサンゴは見えないくらい
    透視度5m以下ってトコでしたねぇ~残念だ

    そして1本目のゲストさんの1番のヒットは~…
    『ゴマモンガラの幼魚♪』との事でした!!可愛かったね~!!
    小さいからコワモテなゴマモンですが流石に3cmとあればね
    手も差し出して愛でたくなる気も起きるって~モンです♪

    エキジット前、最後に見つけたのはこのおチビちゃん
    【写真 あー目にピント合わせたかった…】
    140808bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ネッタイミノカサゴの2~3cmのチビすけでした!!
    サンゴの裏っかわに隠れてましたが…うーんムズい
    刺激し過ぎると逃げちゃうし、チョッと遠めから狙ったら
    ピント合わせがチビシー状況に(^0^;

    エキジット後はゲストさんと相談して2本目も行っちゃいます!!
    って事になったのですが~色々考えてポイントチェンジです

    2本目 わいわいビーチ

    昨日もこのビーチに来てたショップさんに確認したら
    『透視度はかなり良かったよ~!!』って事なので行って来ました
    【写真 ん~っと…何時ぶり!?(^_^;】
    140808blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    数年前に講習で使った以来かなぁ~3年くらい前か??
    沖の方ではリーフに当たる波しぶきがスゴかった~
    でもリーフ内は静かで平和でしたね(*´∀`*)

    エントリーしてまず目に付くのはこの人工物
    【写真 入ってスグはブロックがずらり】
    140808blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    巨大なブロックが隙間無く繋がって伸びています
    ん~コレはコレで見応えありましたね(^_-)-☆

    そのブロックを越えた先は平らな水底が延々続いて~
    所どころ、こーして大きな岩場やサンゴが見えて来ます
    【写真 大きなハマサンゴも生長中!?】
    140808blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    直径4mくらいはありそうでしたね~ドンドン育って欲しいね!!
    そのサンゴの上にはスズメダイや可愛いお魚もいっぱい♪
    【写真 テングカワハギ~!!(トリミング)】
    140808blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    来間にも居ましたが、このコは2cmくらいで可愛い盛り
    でもカメラを構えるとスグに隠れちゃうんデスよね~
    取って食べたりしないからもちょっと前に来てよ!!

    クマノミやスズメダイの群れで賑やかデス
    【写真 青・赤・黄と鮮やかでした♪】
    140808blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんはウミウシ大好きな様で、ボクの鈍ったセンサーより
    かなり鋭敏なウミウシセンサーを働かせてボクより見つけてました
    ウミコチョウ系とか居ないかな~と探したけどダメでした…

    ん~しっかし来間と違ってかなりの透視度!!10~15mくらい!?
    【写真 まるでプールで泳いでるみたいでしたね!!】
    140808blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    来間の後だから余計に綺麗に感じちゃったかも知れませんね

    ウネリも無くまったりと約1時間、予定よりもジックリ潜りました
    【写真 エキジット前は照らし出された砂が綺麗でした】
    140808blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント天気は良いんだよな~後は静かになってくと思うけど
    さてさて、明日はど~なるかな??うーん( ̄_ ̄)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3mウネリあり
    気温31℃
    水温29℃
    北東の風

    ノア号は部品待ちで陸上待機…今日も相乗りで下地島へ!!
    【写真 ホワイトボード 2014/8/6】
    140806bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱりウネリはありましたが、そこはベテランさん
    まったく意に介せずガッツリとディープダイブでした(・∀・)b

    1本目 ミニ通り池(池無し)

    エントリー前に確認すると『通り池には入らないから』
    との事なので~それじゃ普段行かないドロップの下へ~
    【写真 今日も変則的に行ってみました~♪】
    140806blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはホワイトロードを飛ぶ様に越えて見えて来たのは…
    【写真 ドロップ沿いのサロンパスを見て…】
    140806blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    スミレナガハナダイの群れがわらわら泳いでました
    ♂も綺麗なんですけどね、♀の方も山吹色で綺麗ですよ♪

    その後は数年前にピグミーを発見してたヤギをチェック
    だが悉くがアタリ無し…う~せっかく(?)深場に来たのにぃ~
    【写真 深場に転がる巨石の上を飛びながら…】
    140806blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも普段殆ど通る事の無いコースを泳ぐのはドキドキです

    Uターンして浅場に戻ろうとしたトコで、昨日ボートに乗せてもらった
    先輩が愛機D800のマクロ仕様でナニを撮るのか見たかったケド
    【写真 撮影に没頭中の先輩を脅かせながら…】
    140806bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    スグに気づかれてしまいました~残~念~(*´Д`)

    ホワイトロードをボート下に向けて舐める様に物色するも…
    んーまったくエモノを見つけられずチョイ凹み(=_=;
    ですが燦々と差し込む光も見られて良しとしとくか??
    【写真 最後は小さいながら穴に入る光も堪能♪】
    140806blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    時間帯によっちゃアチコチでこんな光を楽しめますよ~

    さて、ボート下で安全停止に入ろうかなぁ…
    ってトコでホワイトロードに居るゲストさんがオイデオイデ♪
    【写真 ゲストさんはこんなおチビを発見!!】
    140806blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    サイズは約5mmくらいでしょうか~オシリをふりふり可愛かった!!
    コショウダイのチビですが、動きが可愛いんだよね~
    しまった、また動画撮るの忘れちまったぁぁぁ…(>_<)

    安全停止時にはやっぱりバブルリングで遊びます
    【写真 上では体験ダイビング中でした~】
    140806blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    相乗り先のゲストさんの半分は体験ダイビングでして
    リングを連発~と思ったのですが、時既に遅し…
    でも台風のウネリもあったけど潜られてナニよりデスね♪

    2本目 女王の部屋

    さて、続いては珍しく(?)普段のコースを辿りますが
    やっぱり最後は大きく回りこむ様に外れてみました(・∀・)b

    メインのドーム状の空間にはホシゾラワラエビちゃん
    【写真 ん~青い光をバックに…上手く撮れんッ!!】
    140806blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの青い光を背にしてって狙うのですが~
    ストロボよりライトの方が良いかな~??って時間が(^_^;

    エビちゃんは諦めて部屋を出る前に地形を一発!!
    【写真 ナンか最近ピント合わせがムズい…】
    140806blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    なーんてワイドに切り替えるもコレまた微妙~
    トトメより普通のワイドレンズを使うべきだったかも

    部屋を出た後は1mほどのナポレオンと遭遇!!
    だけどホントはマクロねたに遭いたかったんだけどね
    ピグミーは居ないのかねー、ボクの行動範囲には??
    更に大きく外れなければならないかな~(*´Д`)
    って自分が探し切れてないだけな可能性大ですよね…

    ナポ様の後はコレと言った『当たり』も無くボート下へ~
    【写真 最後も飛ぶ様に泳ぎまわりました(^_-)-☆】
    140806blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    深かったので長めの減圧をしてエキジット
    台風11号の影響が懸念されてましたが、何とか行けました
    ん~今年は実に中途半端なカンジの台風が多い気が!?
    まぁ直撃されるよりはズッと良いんですケドね!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3mウネリありあり…
    気温32℃
    水温29℃
    北東の風

    今日は先輩のボートに相乗りさせて頂きました
    【写真 ホワイトボード 2014/8/5】
    140805bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリの影響の出来るだけ少ないポイントをチョイス
    まぁ流れがあったのはしかた無いか!?結構頑張りました(^_^;

    1本目 333(トリプルスリー)

    さ~何時ぶりだろ~このポイントは!?
    ざっと海ログ見返したら…2012年の2月ぶり??(^_^;
    ヒデに相乗りで出てもらったり、体調不良で潜れなかったり
    久しぶりだな~って思ってたら2年半ぶり!?そりゃ久しぶりだわな

    ここはかつて4~5mのマダラエイを見たポイントですが
    それっきり再会出来ず…久しぶりとは言え期待しましたが
    ん~やっぱり今回も残念ながら、過去の超大物との再会叶わず~
    【写真 巨大なアーチが圧巻です!!】
    140805blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ですがこのアーチはモチロン健在です!!
    荘厳な雰囲気漂う深場のアーチはガウディともまた違うカンジ
    ただ一つ残念なのはアーチの写真が全てピンぼけな事です…

    エントリー直後に『それほどでも無いか??』と思った流れも
    『あ~やっぱりキツかった…』ってくらいの結構な流れ!!
    ですがゲストさんも超ベテラン♪がっつり泳いで来ました~
    【写真 流れに翻弄されながらボート下へ♪】
    140805blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    途中2m近くのネムリブカも出会えましたケドね
    ゲストさんと同じく、ボクもこのアカネハナゴイの大群が大好き♪
    【写真 ここのアカネ吹雪も最高です!!】
    140805blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    水底につかまりながら、流れとウネリに負けじと観察してました
    出来ればカメやナポレオンなど大物も!!と思ったのですが~
    残念ながらボート下には来てくれませんでした
    【写真 がけ下とはまた違った群れ具合です(^_-)-☆】
    140805bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもこのアカネハナゴイでお腹いっぱいでしたね

    2本目 魔王の宮殿の外

    続いては~宮古でも超人気の地形ポイントでしたが…
    ゲストさんの提案で『穴無しでフリーダイブ!!』となったので~
    夏の晴れ間があるお昼時に魔王の宮殿のに入れるのに
    その外で流れに乗ったり逆らったりガンガン泳いでみる!!
    ってコレはある意味かなり贅沢なチョイスなのか??そうか!?

    毎度潜りこんだ地形ポイントでもメインのコースを少し外れると
    やはりドキドキですよね、ナニが出るかな?何が出るかな~!?
    【写真 贅沢にも外だけコース??(*´∀`*)】
    140805blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    バスケットボール大のソフトコーラルが綺麗でした♪
    他には珍しいハゼ系が居ないか探したのですが…不発~
    それでも先輩曰く、近くにホタテツノハゼ居たのに!!だとぅ??
    うぬぬぅ~、ソレこそ何年見て無いんだ?ってハゼだぜ…

    なので(?)普通種ですが綺麗系に狙いを変更
    ガケ沿いを泳ぐサロンパス模様のこのお魚さんです
    【写真 人気のお魚スミレナガハナダイ!!】
    140805blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~まだまだ寄りが甘いかな~一度ジックリ狙いたいねー

    だいぶ本コースからは離れたトコを泳いでみると新鮮!!
    大きなクレバスに沿って泳ぎだすと~根の上に居たのは
    【写真 ゲストさんと挟み込んだのは~…】
    140805blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    寝ぼけ眼のアオウミガメ!!可愛かった~♪
    【写真 カメさんでしたッ(*´∀`*)】
    140805blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    何時も居るのかな~??でも本コースに組み込むには…
    ちょーっと離れすぎてるかな~この根は(^_^;
    【写真 光の中に溶け込んで行きました…】
    140805blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラを向けるとファインダーから逃げてく様に水面へ浮上~
    ん~ホントはシャッタースピードを調整仕切れなかったのが
    コレはコレで結果オーライってカンジ??

    さ~後は安全停止をして上がる用意をしましょうか~の前に…
    【写真 せっかくなのエキジット前に少しだけ(^_^;】
    140805blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    宮殿のエントランスだけグルっと行って来ました♪
    【写真 ボート下はキビナゴの群れも凄かったっス】
    140805blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    帰りの道程はどんぶらこっこ~なウネリ具合でした…
    明日も相乗り予定ですが、ちょっと心配です( ̄_ ̄;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリあり
    気温30℃
    水温30℃
    西の風

    台風11号は勢力を強めるも、予想より東側を通りそうで
    何とか今日も3ダイブ行けました~
    【写真 ホワイトボード 2014/8/4】
    140804bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一はチョッとトラブってノアでは出港できなかったのですがね…
    は~この台風の合間に直せるかなぁ~(>_<;

    1本目 Wアーチ

    水面はニゴリがありますが、水底にまで行けば無問題(^_-)-☆
    【写真 まだまだ行けます地形ポイント!!】
    140804blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチをくぐる辺りでは日差しもあって綺麗でしたよ~
    【写真 グルグルとアーチを堪能~(*´∀`*)】
    140804blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっとアップダウンのあるコース取りになりましたが
    アーチを上に下にとくぐりまくりでしたね!!
    【写真 アーチ下で一発♪】
    140804blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    そんなアーチの下でも狙いたいのがこのバブルリング
    まん丸の穴をドコまで昇って行くか~あぁッ、引っかかった!?

    コースに戻り、浅場のボート下に向かう途中にはまだ居た!!
    ユラユラ揺らされてるピンクのハダカハオコゼちゃん
    【写真 ハダカハちゃんを狙ったエビちゃんにピンが…】
    140804bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしてもあんな揺らされてる割には頑張るな~
    台風や時化の後はだいたい飛ばされてるんデスけどね
    このまま夏を一緒に越したいデスぞ!!(*´∀`*)

    2本目 クロスホール

    次は伊良部島側のホールオブホール!?
    少し雲が広がっちゃったケド行って来ましたよ~

    まずはゴロタから大きな溝に沿って沖に出ます
    【写真 クレバスにはイシモチが増えて来ました!!】
    140804blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    スカシテンジクダイとかも根に着いて欲しいトコですけどね
    コレからもー少しかかるかな~今年もあの大群プリーズ!!

    こちらは毎度群れてくれてるアカヒメジ&ノコギリダイの群れ
    【写真 ホール前のお馴染み黄色い壁(・∀・)b】
    140804blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は少しバラけちゃってましたね~残念

    ゆっくりとメインのホールに入って地形を満喫しました
    【写真 クロスに見えるかな??】
    140804blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    この光の形が十字に見えるってのがポイント名の由来です!!
    ゆっくりまったりしたいトコですが、他のチームも控えてるので
    そのまま天井の穴から外へ出てゆっくりボート下へ
    【写真 面白い形のサンゴですよね~】
    140804blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    途中で見えるこのサンゴ、結構お気に入りなんデスよね♪
    ゴールは無いけどついつい後を辿っちゃいそうデス!!

    そしてフリータイムに入ったトコで久しぶりに狙ってみた♪
    【写真 キモ綺麗(?)なウミギクガイモドキ!!】
    140804blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    貝類の中でもかなり好きな種で、ドコでもほぼ見られます
    小さくて判りづらいかもしれませんが、よーく見るとメチャ綺麗
    毒々しいって意見もありますけどね~ボクは好きです♪

    3本目 がけ下

    ラストはまだ少しウネリもありましたがこのポイント
    ちょっとだけトライしようと思いましたが青の洞窟はスルー…
    だってウネリの影響で入り口付近、渦巻いてましたから(^_^;
    【写真 今日はホールは無しでコレッ!!】
    140804blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ってコトは、やっぱりこの群れがメインになりますよね~
    【写真 アカネ吹雪に突入でございます♪】
    140804blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームも動いていたのでタイミングを待って遊びました!!
    【写真 何時まででも見てられますよね~】
    140804blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    エアー無くなるまで見ていたい光景です、ハイ(*´∀`*)

    台風11号が勢力を強めて沖縄方面へ接近中…
    【写真 夕方はチョッと怪しい空??綺麗でした】
    140804blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    台風が近い時の空の表情って面白いんデスよね~
    でも幸いにして、11号、少し宮古島から離れた模様…
    それでも日本各地に影響が出そうデスけどね( ̄_ ̄;
    雨も凄く降ってる様ですし、皆様お気をつけて~!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3mウネリありあり…
    気温32℃
    水温30℃
    南西の風

    今日は予定通り出港出来ました~んが、やっぱりウネウネ・・・
    【写真 ホワイトボード 2014/8/3】
    140803bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    一緒に体験ダイバーも乗船してたので出来るだけ静かなトコへ~
    でも何とか地形ポイントも回れました!!明日もせめてこれキープで!!

    1本目 サシバ沖

    まずは今日一番ウネリの影響が少ないであろうポイントをチョイス
    とりあえずエントリー出来るだけマシでしょうかねぇ??(^_^;
    まずは今日から参加組みのチェックダイブも兼ねて行きましょう
    【写真 真っ先に向かうのはカクレクマノミ宅!!】
    140803blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと沖に向けて泳いでくと~見えて来ましたクマノミちゃん
    ウネリに揺らされてはみ出し気味でしたけどやっぱ可愛いねぇ~

    ぐる~っと回り込んで水深20mを越えた辺りから見えて来ます
    岩にまぁるく囲まれた真っ白な砂がグラウンドみたいに溜まってます
    【写真 深場の砂地を飛ぶ様に越えて行きま~す♪】
    140803blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    台風の置き土産が、もう少し透視度も回復して欲しいな~
    ま、何度も言いますが潜れるだけ良しとしとかなきゃ??

    コース途中にある巨大な鉄の塊の正体は…!?
    【写真 座礁船のアンカー!!デカイっす】
    140803blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイントのスグそこに座礁してしまった船の巨大アンカーが
    切れたチェーンを伸ばしたまま水底に転がってます…
    そのまま埋め尽くすくらいのサンゴが育って欲しいな~

    2本目 L字アーチ

    続いては~お待たせしましたの地形ポイントです
    他のボートチームもポイント選びは悩んで悩んで大変そう…
    タイミングよく留めるポイントも空いてたのでエントリー♪

    軽い流れに逆らいながらエッチラオッチラ沖に出てくと~
    ブリーフィング時は言ってなかった大物が登場です(*´∀`*)
    【写真 居てくれました~ロウニン様!!】
    140803bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    メータークラスの魚はやはりデカいデスよね、大迫力ですよ!!
    【写真 先行して追い込んでくれましたK兄貴♪】
    140803blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    お陰様でアーチの下をグルグル泳ぐロウニンさんを拝めました
    【写真 後ろの皆もバッチリ見れましたゼ~(*´∀`*)】
    140803blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~ロウニンさんもかなりサービス精神旺盛なお方でしたね!!
    ガイド的にはとてもとてもありがたいですなぁ~

    それにしてもほんとでっかい穴デスよね~このL字アーチ
    【写真 超ダイナミックな地形ポイントです】
    140803blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    あれ?見る角度によっちゃコレこそクロスなのでは??(^_^;

    帰り道は流れに乗ってゆ~っくり浅場に戻りました
    途中クマノミやアジアコショウダイの幼魚に小物も色々…
    【写真 でもボート下では小物探しですよね♪】
    140803blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    タツノオトシゴの仲間は台風後もアチコチに居てくれます
    でもまた探し直さなきゃデスね~まずは1匹確保…っと

    お昼は結局サシバ沖まで戻って摂りました~ウネリすぎぃ(>_<;

    3本目 ツインホール

    ホントは沈船に入る予定だったけど諸事情により変更~
    ウネリが当たってばっちゃんばっちゃんだったので
    ブリーフィングでは『穴は無しの方向で』と言ったものの
    やはり後ろ髪ひかれるモノもある訳でして、えぇ(^_^;
    【写真 最初は入る気無かったのデスが~…】
    140803blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    イワシやキビナゴの群れを追いかけながら穴に近づき
    『あれ?コレはもしかして??』と思い試しに入ると~
    あらナンとか行けそうじゃありませんか!?ってコトでアプローチ

    やっぱりウネリはキツかったけど注意して地形を堪能~
    【写真 ハタンポが凄いコトになってました!!】
    140803blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    大小沢山のハタンポが群がってライトの光を反射しまくりデス
    しかしソレを上手く撮れないのがナンとも悔しいデスッ!!

    流石にホール内は長居出来ず、外へ出てゴロタを物色開始
    ココでもK兄貴にはカミソリウオを見つけて頂いて、あざっす!!
    ボクも負けてられん!!と奮起して4cmくらいのイロブダイ(yg)ゲット
    【写真 頑張って探すとカワイコチャンも居ますね~】
    140803blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    このままのサイズで居て欲しいですよね~可愛かったゼ
    そして写真も上手く撮ってやりたいゼ~くそ~…

    最後の最後、ボート下のフリータイムで見つけたのはコチラ
    【写真 個人的には今日一番はこのコ(≧▽≦)】
    140803blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    これも手のひらサイズで実に可愛かったデスねぇ~♪
    【写真 コクハンアラのおチビちゃんでした!!】
    140803blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~だけどやっぱりすばしこいッ!!
    殆どピントの合うカットはありませんでした…残念無念
    また遊んで下さいね~(*´Д`)

    さてさて、夕方はゲストさんをお送りした後、時間があったので
    久松方面の小さなビーチへ車を走らせてみましたゼ(^_-)-☆
    【写真 ビアフェスも良いけどコッチも見逃せません】
    140803blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    近づく台風11号からの現実逃避しちゃってました~(^_^;

    明日は午前中の2ダイブコース予定♪
    ウネリが強まってなければ良いんだけどね~…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/8/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高4m
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    今日はビーチからジックリ1本行って来ました~(*´∀`*)
    【写真 ホワイトボード 2014/8/2】
    140802bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    午後にはノアを降ろして明日の出港に備えましたが~
    ウネリがドコまで弱まるかが心配だなぁ…11号の動きもね

    来間ビーチ

    まずは朝飯前に車を走らせ現場の確認でございます!!
    来間大橋の南側は『うわぁ~♪』とため息出るような時化具合
    ですが北側の来間港ヨコはベタ凪ぎでしたねぇ(・∀・)b
    【写真 朝一来間ビーチをチェック~♪】
    140802blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    コレなら潜っても楽しめるでしょう!!ってコトで出発です

    再度ビーチに訪れるとダイブショップの車がずら~り!!
    シュノーケリングから体験ダビング、ファンダイビングに
    果ては講習チームまでまで!?とても賑やかでしたね

    さぁ~用意を整えてエントリー!!
    ゆっくりと泳ぎだすと見えてくるた~くさんのサンゴたち
    【写真 サンゴの上にはテングカワハギ!!】
    140802blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    その上を漂う様に泳ぐ可愛いお魚さん目当てです!!
    まぁ実際はサンゴ撮っただけのつもりがカワハギも写ってた~
    って拡大しても判り辛い写真ですけどね、ハイ…

    そしてドコを見ても泳いでるのがこのスズメダイの群れ!!
    【写真 デバスズメダイが綺麗でしたね】
    140802blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ミスジリュウキュウスズメダイにネッタイスズメダイなど
    他にも綺麗なお魚がわんさか泳いでますよ~(≧▽≦)

    クマノミはドコに居てもダイバーのアイドルですよね
    【写真 アイドルもアチコチで会えますよ♪】
    140802bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    特にやっぱりカクレクマノミちゃん!!ハマクマノミも居るんだけどね~
    アチコチ点在してるイソギンチャクを覗き込むとワラワラ泳いでます
    カメラを向けるとガツガツとアタックしてくるコワいもの知らず!?

    他にもボートダイブではナカナカお目にかかれない生き物も♪
    港のコンクリートのミゾには青く綺麗なニシキテグリ!!
    常連さんのKさんが見たがってたので何とか紹介出来ました
    んが、次の瞬間脱兎の如く消え去り、行方知れず…
    あぁ~、後の皆さんが見れなかったよ~残念無念…

    そして砂の上にチョコンと顔を出してるギンガハゼ~
    【写真 ヒーレーを~立てなさいッ!!】
    140802blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    あの、出来ればその綺麗な背びれを広げて欲しいんデスが~
    ん~、体中の白い☆は楽しめましたが、背びれは一度も…
    ダイバー慣れしすぎて緊張感が無さ過ぎなのかなぁ~(^o^;

    んで最初から最後までアチコチで見れたのがコウイカのちび!!
    【写真 小ぶりなイカがわんさかでしたね~】
    140802blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    すっぽり手のひらに乗っちゃいそうなサイズがいっぱいでした
    近づくといっちょ前に体表を尖らせて威嚇モードでこんなカンジ
    今日は沢山のダイバーから逃げ疲れていたのか??
    結構近くまで寄ってもアキラメモード(?)で撮り易かった~

    常連のKさん、ビーチエントリーは数十年ぶりだった模様(^_^;
    【写真 このハーネスの方は…そうあのお方!?】
    140802blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    潜水作業の時に着用してましたけどね、ハーネス泳ぎ易い!!
    まぁ浮力確保出来ないのが大変の時もありますけどね

    最後は積まれたブロックを足場に階段を上ってエキジット~
    と思いきや、上がってスグに水面を漂う可愛いヤツがッ!!
    【写真 エキジット後に発見~♪】
    140802blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ体の赤いツバメウオのチビが葉っぱの様に漂ってました
    【写真 ってダメだ、イメージ通りに撮れねぇーッ!!】
    140802blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    コレわ!!と思い、カメラを片手に再エントリ~(≧▽≦)
    水面の向こうをトトメレンズで丸っと撮ってやるぜ!!
    と意気込みながら狙うも全然ダメダメでした…トホホ~
    上がって誰か撮ってくれそうな友達が居ないか探したけど~
    コレまた既にお帰りな模様~、んー残念無念また今度ッ!!

    お昼には港の仲間に手伝ってもらってノアを降ろしましたが…
    ん~まだウネリばくばくな模様~ドコ行けるだろ??
    ってか行けるのか??ソコが一番の問題でもあるが(^o^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 台風日記 2014/8/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨…
    波高5m
    気温30℃
    北西の強風

    宮古島からこんにちは
    今日から8月になっちゃいましたね~早いなぁ…
    宮古島も『観光月間』に入りましたが台風からのスタート!!
    ん~この後ナンとか盛り返したいものデスね

    台風12号の吹き返しの風が思ったより強いな~
    と風の音で目が覚めました…ノアは無事でした(^_^;
    【写真 朝の布干し堂にて】
    140801bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今回はロープも取らず、ジャッキアップもしてませんでしたからね~
    夜中から朝方の風の音はやっぱりドキドキものでした…

    今日も海メニューは全て中止(>_<;
    雨が無ければ車で観光に出かけようかとも思うのですが
    午前中は厳しいかなぁ…
    ま、この雨も農作物には恵の雨となるのでしょうけどね
    南に控えてる11号の動きもきになります
    ど~だろな~何時から動けるだろ??(^_^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    | ホーム |


     BLOG TOP