fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    05 | 2014/06 | 07
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 - - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温30℃
    南西の風

    簡易Verでアップ~何時まで続くのかぁ~…サーセン(>_<)
    【写真 ホワイトボード 2014/6/30】
    140630bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島側で3ダイブ!!今日は生き物メインなカンジでした

    1本目 白鳥幼稚園

    【写真 ムチヤギに集まる金魚ちゃん♪】
    140630blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 賑やかです、クマノミ幼稚園!!】
    140630blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 タートルタウン

    【写真 タイマイが近寄って来てくれました~】
    140630blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 このクレバス好きなんですよね☆(ゝω・)v】
    140630bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 おほ?あの影は~??】
    140630blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 アオリイカの一団でしたッ!!】
    140630blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    3本目 サシバ沖

    【写真 ボート下にはまん丸サンゴ♪】
    140630blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 深場の砂地は綺麗でした~】
    140630blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 バブルリングも張り切っちゃいます!!】
    140630blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ポイントに落ちてる巨大アンカー】
    140630blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    サシバ沖は久しぶりに入りましたが、魚がい~っぱい!!
    コレでサンゴが少しずつでも回復してくれたらな~
    ってまだ健在のサンゴもあったけどオニヒトデ食べないのかな??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    宮古島 ダイビング日記 2014/6/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温30℃
    南西の風

    今日も今日とて伊良部島でガッツリダイビング~(・∀・)
    【写真 ホワイトボード 2014/6/29】
    140629bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート上は実に賑やかでしたね!!いや~良いカンジ♪

    1本目 サプライズホール

    まずは今日1本目がゲストさんの100本記念ダイブ!!
    ドコでお祝いしようかなぁ~と考えましたところ~
    【写真 穴をくぐり抜けた先には…】
    140629blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    一度ゆっくり浮上出来るこのポイントも良いんじゃな~い??
    【写真 水面まで浮上して記念撮影~☆】
    140629blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ってコトで、皆で囲んでマスクも外して余裕の記念撮影!!
    だけどちょーっと混んでたんでね、その後はそそくさ退室~
    でもこの出入り口の光はホント綺麗でしたよね
    【写真 揺らめく水面からの夏の日差し~(*´∀`*)】
    140629blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    満潮時にしか来れないサプライズな地形でございます!!
    夏の伊良部島ではオススメの地形ポイントですよ~

    2本目 サメの根

    ただ、下地島側に比べて若干ポイント数が少ない伊良部島側
    毎日3ダイブが3~4日も続くとポイントも重なり気味…
    ですがゲストさんは皆リピーターさんでスキルもばっちり把握済み
    そこで普段はあまり行かない(深いし流れるし)ポイントへ!!
    【写真 チームのボスがみんなをビデオ撮影♪】
    140629bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場はそうでも無かったのですが、ドロップの際は結構な流れ~
    まぁ許容範囲内ではあるのでそのまま潜降…その様子を
    上からバッチリ撮影されてましたね~篠崎さん☆(ゝω・)v
    【写真 チームの皆は深場を堪能!?】
    140629blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    アカヒメジやヨスジフエダイが群れてる巨大な岩の周りを
    ぐる~っと泳いでそのまま流れに乗って浅場へ~
    スミレナガハナダイがわんさか居るトコで小休止…
    その後はまた流れに向かいながらボート下へと戻りました

    フリータイムには相乗りで来られてた先輩からのプレゼント!?
    【写真 Y先輩から!!綺麗でしたね~(^_-)-☆】
    140629blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    可愛いウミウシちゃん!!鮮やかな色合いがキュートでした

    ランチはカレーライス!!これまた普段あまり無いんデスけどね
    真司の押しにやられて久しぶりのカレーランチでした(^0^)
    【写真 親子でシュノーケリングで~す】
    140629blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    食べてスグさま『待ってました!!』とばかりにエントリー!?
    キンタローくん、次回は体験ダイビングにも行ってみる??

    3本目 Wアーチ

    ラストはまったりのんびりコースで行こうってコトで~
    このポイントで地形を楽しみつつも、小物も色々観察!!
    Y先輩からのキラーパスもわんさかッ!?あざーっす
    【写真 ポイントは貸切りでした!!】
    140629blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼時まではどのポイントも混みあってましたが~
    ラストはほぼウチだけだったのでジックリ楽しめましたね!!

    探すと何とかまだ見つかるウミウシ各種
    綺麗なアーチと一緒に何とか収めたいんデスけどね
    【写真 ワイドマクロ…ムズいぜ…】
    140629blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    コレがまたナカナカ上手いことイメージ通りに行きませんなーグヌヌ

    先日ゲストさんが発見!!のピンクのハダカハオコゼちゃん
    【写真 下からのライトアップでド迫力!?】
    140629blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    今日も水底でジッと水面を見上げてる様でした~
    この瞳のキラキラ感、ホントどうやったら写真に撮れるの??
    あ~今日も撮りきれませんでした…

    ボートに着いてからはマクロ天国??
    あっちこっちでセンチ単位の生き物を物色~!!
    【写真 あ~っはっはっはっは(^0^)】
    140629blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ホヤの仲間も実に楽しそうでしたよ~♪
    【写真 アチコチで増殖中??】
    140629blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    タツノオトシゴの仲間もチラホラ見れましたね
    夏メインの伊良部島方面、地形と一緒に生き物観察もね
    実に楽しいシーズンがやって来てますよ~(^_-)-☆

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温30℃
    南西の風

    3連荘の簡易Verアップで申し訳ございません…
    【写真 ホワイトボード 2014/6/28】
    140628bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日も伊良部島でガッツリ3ダイブ~下地島にも行きたいねん…

    1本目 白鳥幼稚園

    何て言ったらいいのやら…も~、ね、皆さんも~ね
    【写真 初っ端重大なアクシデント発生!?】
    140628blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    他人のウェットスーツ切らない様に気をつけてねッ!!
    どんな状況でそーんなコトになっちゃうのやら~(^0^;

    【写真 生き物を重点的にご案内~♪】
    140628blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ボスがマンタモードにチェンジ!!】
    140628blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 浅場に帰って記念撮影その①】
    140628bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 デンターロック

    【写真 まずは浅場のホールに突入じゃッ!!】!
    140628blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 そして沖のデンターロックも突撃じゃッ!!】
    140628blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ランチに冷奴~(*´∀`*)】
    140628blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    3本目 がけ下

    【写真 青の洞窟最高~!!】
    140628blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 アカククリが群れまくりデスよ】
    140628blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ハナダイの根で記念撮影その②】
    140628blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    いやいや、居るとは聞いてましたがようやく遭えました♪
    【写真 何時ぶりだ~ッ!?超カワイー!!】
    140628blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    成魚はわんさか泳いでんだけどなー…
    もっと居ないのかね、チミたちわ~(*´∀`*)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温30℃
    南西の風

    今朝は出港準備中に賑やかなスロープで投網してました!!
    【写真 朝一の布干し堂で♪】
    140627blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    小魚や大きなアオリイカも入ってましたよ~すごいッ♪!

    本日も写真だけの簡易Verでアップでございます…
    【写真 ホワイトボード 2014/6/27】
    140627bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島側でガッツリ3ダイブ、行って来ました!!

    1本目 Zアーチ

    【写真 や~っと梅雨明け宣言出ましたね!!】
    140627blogp.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 タマゴ形の(?)アーチに見えるかも??】
    140627blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 グーパンチ海綿ですo(#゜Д゜)_‐=o)`Д゜)】
    140627blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 狙ったカメさんも登場!!】
    140627blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 クレバスは良い日が入ってました~】
    140627bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 バベの家

    【写真 似た様なアーチをくぐりま~す♪】
    140627blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 メインの岩場はお魚いっぱい(*´∀`*)】
    140627blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 多分こんな寄って撮るの初めて??】
    140627blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ボート下にはアカマツカサもいっぱいです】
    140627blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    3本目 L字アーチ

    【写真 最後は深場のアーチへッ!!】
    140627blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 浅場のアーチも良いよね~(・∀・)】
    140627blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 そしてやっぱこの細いアーチですよ】
    140627blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 水底には鮮やかなピンクハオコゼ♪】
    140627blogm.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ボート下では~小町ちゃんとラブラブデート】
    140627blogn.jpg
    (クリックで拡大)

    ただ今3名のゲスト様がE-M1をお持ちでヤバイヤバイヤバイ…
    【写真 ゲストさんのE-M1+60mmマクロレンズ~!!】
    140627blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    あ~ファインダー覗きてぇ~ッ!!(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 親父の13回忌

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温33℃
    水温29℃
    南西の風

    今日は宮古入りのゲストさん達を迎えてのビーチダイブ
    【写真 ホワイトボード 2014/6/26】
    140626bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ファンと体験、一緒にのんびり行って来ましたよ~
    って簡易Verのアップでございますが…(^_^;

    来間ビーチ

    【写真 まずは奥さんからレッツラGO♪】
    140626blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 デバスズメダイが良いカンジ!!】
    140626blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 カクレクマノミもバッチリお出迎え】
    140626blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 続いて旦那さんがチャレンジです!!】
    140626bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 息子さんは真司と一緒にチャプチャプ♪】
    140626blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 背泳ぎ頑張ってました~(・∀・)】
    140626blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    夜は夜で今年であっと言う間の13回忌となりました
    【写真 仏間にある写真ですが…】
    140626blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    親戚からかつての仕事仲間、親友の皆々様に訪れて頂き
    ありし日の想い出をまた今年もジックリ呑みながら楽しみました
    少しは近づけてるのかなぁ~…(^_^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5mウネリ弱
    気温31℃
    水温29℃
    南西の風

    簡易版アップしま~す(・∀・)
    本日は満員御礼、ファン&体験ダイビングで伊良部島へ!!
    【写真 ホワイトボード 2014/6/25】
    140625bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日はウネリがキツいって話だったけど、何とか2ダイブ♪

    1本目 ツインホール

    空いてたら良いなぁ~と思ってましたが甘かった…激甘でした…
    シュノーケリングチームも合わせてボート5隻に何チーム!?
    ってくらい混み混みでしたが~、やはり静かなトコってのを優先して
    ファンの1本目と体験ダイビングを行いました~(・∀・)b

    やはりメインのホールは混雑してたのでタイミングを見計らって~
    無事地形を堪能出来ました~ウネリが心配だけど良いカンジ!!
    【写真 朝イチのホール意外と静か!?】
    140625blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ただ干潮に向かってドンドン浅くなってたのが残念であります…
    まぁそれでも出入り口近辺は外からの光に照らされた水が
    とても綺麗な色合いでしたケドね!!
    【写真 出入り口のブルーは最高(^0^)】
    140625blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ココは水面移動も出来るので耳抜きが心配な方でも
    バッチリ地形を楽しめるナイスなポイントなので~す!!
    奥の穴が長く続いてるともっと良いんデスけどね(*´∀`*)

    2本目 Wアーチ

    続いては白鳥方面までやって来ましたが~やはりバチャバチャ
    オマケにちょーっと流れもあるし、水面はニゴってるし…
    なので体験チームはシュノーケリングは中止~残念( ̄_ ̄;

    ファンチームはしっかり地形ダイビングを楽しんで来ました
    他のチームとはタイミングをずらせた様で貸切りでしたね~♪
    1つ目のアーチの下では50cm大のバラフエダイがウロウロ…
    コレが目つきがコワいのもあって迫力あるんデスよね~!!
    ゲストさんたちも指さして『あれ!!でかーいッ!!』のジェスチャー
    比較的見やすいのも嬉しいお魚さんであります(^_-)-☆

    アーチ間にはナイトダイブ気分に浸れる真っ暗な洞窟も♪
    【写真 トンネルも楽しめました!!】
    140625blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    並んで入ってライトの光を頼りにアカマツカサを観察!!
    光から逃げる赤い軍団の動きが迫力ありました~
    そしてそして、トンネルを抜けた先はこの地形(・∀・)b
    【写真 このアーチの造詣は最高じゃね!?】
    140625bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    細く削られた様なこのアーチ!!すごい綺麗じゃないデス!?
    『冬場みんなで削ってんだぜ♪』先輩の言葉を信じた初年度
    ボクもハンマー持って潜らなきゃ、て思っちゃいました(・∀・;

    アーチの真下から~その先輩直伝のバブルリングを!!
    【写真 バブルリングをパフっとな~◎】
    140625blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    地形に沿って少し流れが出るので崩れ易いんデスけどね~
    この1発はナカナカ上手く行ってくれましたね☆(ゝω・)v

    体験ダイビング♪

    ツインホールの沖側で体験ダイビングにレッツGO~
    【写真 ココの方が透視度良かったね!!】
    140625blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    前回潜った時は少し透視度がキツかったんデスけどね
    今日はだいぶ良くなって来たカンジでした~綺麗でした!!
    少しウネリが残ってたのも心配でしたが無問題(*´∀`*)

    ボクたちファンチームはホールから帰って来たトコでバッタリ
    【写真 ファンチームと合流して記念撮影~(^_-)-☆】
    140625blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ナイスタイミング!!ってコトで水底に並んでハイ・チーズ~!!
    晴れた空の下、水中はかなり明るかったデスね♪
    【写真 クマノミちゃんと記念撮影~!?】
    140625blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    イソギンチャクの中にはクマノミがわんさか泳いでましたね
    水面近くは夏の風物詩、キビナゴの姿が見え始めてました!!
    コレを追いかけるカツオの登場も待たれるトコであします

    先発チームと入れ替わってレッツラGO~(^0^)
    【写真 体験チーム後発組みです♪】
    140625blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    最初はボートのハシゴから手が離せませんでしたが~
    最後はこんなカンジで全然いけてますや~ん!?(・∀・;
    【写真 慣れたら余裕のVサイン!?】
    140625blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    しかも皆さんカメラを使って頂いた様でバシバシ撮ってましたね
    それなら頑張っちゃいますか~とパフパフ~◎◎◎
    【写真 ボクも上から見てみたいです!!(^_^;】
    140625blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    自分が吐いたエアーを追い越すワケには行きませんからねー
    それが出来るのは素潜りの時だけなので…うーん
    【写真 楽しんで頂けましたかな~(*´∀`*)】
    140625blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    今回は弾丸宮古島ツアーだった様ですが、何とか潜れましたね!!
    南西からの風が強く心配でしたが落ち着いてくれて何より

    さぁ~明日はまた結構変則的なスケジュールで行って来ます

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    今日は相乗りにてレッツラGO~で伊良部島へ!!
    昼前からの参加でのんびり行って来ました(・∀・)
    【写真 ホワイトボード 2014/6/23】
    140623bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    相変わらず風は強いけど、水中は賑やかですよ~♪

    1本目 白鳥幼稚園

    エントリーするとチョッと流れがあったので、クレバスに逃げ込み
    ゆ~っくり、の~んびりと生き物観察で行ってみましたよ~

    水底の穴にゴマウツボ!!と思ったらその咽元に可愛いエビちゃん
    ミカヅキコモンエビがクリーニングしてる~♪めっちゃ好き!!
    でも写真は撮れず…しばらく居てくれると良いんだけどね~

    もう一つ、オトヒメエビも発見♪と思ってライトで照らすとビックリ
    さっきのゴマウツボの二回りほど大きなドクウツボが登場!!
    同じくエビちゃんのクリーニングを受けてる様ですが迫力あります

    その後はボート下のクレバスを行ったり来たりで小物探し…
    と思った矢先、ゲストさんが『おいでおいで~』と呼ぶので
    近づくとかなり大きそうなタコが穴の中から伺ってました!!
    コレは刺激したら自分も怖い目にあうな~と思いましたので
    ゲストさんにはOKサインで終了~(・∀・)b

    他にはタツノオトシゴの仲間でチビっこいヤツを見たり
    ここしばらくネタにしてる育ちに育った大きなオイランヨウジ♪
    そしてクレバスの壁に生えてるイソバナの周りに居るハナダイたち!!
    【写真 イソバナを逆光で~撮るッ!!】
    140623blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは水面の明るさを逆光気味にシルエットを~と思いましたが…
    うーん、今イチぴんと来ませんねぇ~トホホ
    【写真 ハナミノも~一緒に撮るッ!!】
    140623blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    こーなったらストロボを当てて極彩色を撮ってやろうと思いましたが…
    コレまた構図的に昨日の再現とはならずにトホホのホ~

    なのでイソギンチャクからあまり動かないクマノミさんでリベンジ!?
    【写真 クマノミ幼稚園からボートを狙って~♪】
    140623blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ほんと今、アチコチのイソギンチャクでちびがわんさかデスよ!!
    もう少し煽って撮るベキかな~うーん、要修行(^_^;

    2本目 クロスホール

    さて、ランチを食べてまったりした後は地形ダイブです♪
    水面は風でバタバタ…浅場はニゴりもありますが~
    ゆっくり深場に行けば無問題!!(*´∀`*)
    【写真 まずは浅場のクレバスに突入!!】
    140623bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    メインはホールなのですが、最初は混むだろ~な~と思い
    岸よりにある丁度ダイバーが通れるクレバスを行ったり来たり
    天井はしっかり開いてるので燦々のお日様光が差し込んでます
    【写真 結構続いて地形を楽しめます】
    140623blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    地形が次から次に繋がるのでココだけでも満喫出来るかも??
    影にはアカマツカサや水底にはベラの幼魚も居て賑やかです

    しかししかし、この先のゴロタにはヤツがッ!!
    ついにヤツがヤバイ時季に入ってしまった様です…
    卵を守ろうとしてるゴマモンガラの動きがかなーり怪し~(>_<)
    目があったと思ったらス~っと近づいてくるから脱兎ッ!!
    その姿から目を離さずフィンキック(強)で逃げ出します
    チラホラ各ポイントでの噂を聞きますね~気をつけましょう!!

    さぁ~ゴマモンから逃げた先にあるのがこのポイントのメイン
    【写真 メインのホールは明るかったね~(*´∀`*)】
    140623blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ピークは過ぎていたと思いますが、夏至に近い今日このごろ
    まだまだ太陽は高い位置でホールを照らしてくれてました☆
    【写真 少し引いたトコからトトメワイドで♪】
    140623blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    も~少しホール全体的に撮るベキだったかな…

    その上に見る穴を出口に、ゆ~っくりと浮上して行きます
    【写真 天井の穴の周りにもアカマツカサ!!】
    140623blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    狭い窪みに大きな目のアカマツカサがうじゃうじゃです(・∀・)b
    出来ればもっと広いトコに出て来てモデルさんになって欲しいな~

    ホールから出た後は浅場を通ってボート下へ→
    とその前に、ホールの岩盤から染み出す皆の出したエアーが綺麗!!
    【写真 浅場はみんなのエアーがキラッキラ☆】
    140623blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    お約束の様に、ココはTg-2の出番ですかな??
    【写真 マジックフィルターでした~☆(ゝω・)v】
    140623blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    もう少しSP-350と同じ様なホワイトバランスにならないかなー

    行きにヤバいゴマモンに遭ったもんだから、も~色んな影にビクビク
    振り返った瞬間『うわッ、来たー!?』と思ったらアカモンガラだし…
    ってかこのタイミングのアカモンガラってビビってんの判るのか??
    結構何時もよりガンガン向かってくる気がするんだけど~
    あ~しばらく背後が気になって仕方無いゼ…(=_=;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    今日は予定通り、体験ダイバーも一緒に伊良部島エリアへ!!
    昨日のロックフェスを楽しまれた様で真っ赤に日焼けしてました
    【写真 ホワイトボード 2014/6/22】
    140622bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ま~だ南風が強いけど、静かなポイントを選んで2ダイブ♪

    1本目 デンターロック

    エントリーするとメチャメチャ抜けてる透視度~最高~ッ!!
    ゆっくりと斜面を降りて行くと…ってか降りる前から見える
    このデンターロック☆(ゝω・)v
    【写真 ホラ、奥歯に見えるでしょ~コレ♪】
    140622blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッと歯槽膿漏気味でしょうかねぇ~、えぇ…
    【写真 20mオーバーでハナミノと一緒にボートを撮る!!】
    140622blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    デンターロックの上に居座ってたハナミノカサゴを発見!!
    カメラを構えて~逃げるかと思いきや、アグレッシブ♪
    【写真 あ~もっとゆっくり泳いでくれ~( ̄皿 ̄;】
    140622blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    トトメレンズ目がけて突っ込んでくるので焦っちゃいました~
    お陰でドンドン最初の構えからずれてしまって…
    ボートが見えなくなっちまったぜー、こんちきしょい!!

    はーしかし水が綺麗だと泳いでるだけで気持ち良い(*´∀`*)
    ゆっくり水底のクレバスに沿って泳ぐと~ホソフウライ!!
    ん~久しぶりに見つけて嬉しかったけど骨々しいよね…
    しばらく居てくれると良いんだけどね~

    更に浅場へ戻ると~手のひら大の綺麗なお魚と遭遇!!
    【写真 浅場では久々サザナミヤッコの幼魚♪】
    140622bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    この模様が実に綺麗♪マーブル模様が目を引きますね
    チラチラ見えるゴマモンガラがそろそろヤバそうな時季になりました…

    水も綺麗だしウネリも思ったホド無いしで体験ダイビングもGO
    お二人とも以前潜られたコトもあって実にスムーズに行けました
    【写真 今日は体験チームもレッツラGO~!!】
    140622blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    早速そろっての記念撮影で~す(^_-)-☆
    【写真 やっぱりクマノミは人気ですねぇ】
    140622blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下の浅場を泳ぐとたくさん居るクマノミさん!!
    体験のゲストさんと言えどスグに判ってもらえます、流石~
    【写真 オニカサゴと対峙!?】
    140622blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    小さくて可愛い系の後はゴツイ系??オニカサゴ登場♪
    見つけてくれた山中さんが棒で指し示してるけどゲストさんは『?』
    いよいよ動き出すトコまで刺激するとビックリ仰天!?(^0^;
    【写真 クマノミ保育園♪賑やかで~す!!】
    140622blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    コース途中では湧き水がガンガン溢れてるトコでクールダウンしたり
    今、ちびっ子がわんさと居るクマノミ保育園におじゃましたり~!!
    いやいや、自分で言うのもアレですが楽しんで頂けた様です(・∀・)
    また来年も是非ロックフェス&ダイビングをど~ぞ~♪

    2本目 がけ下

    の~んびりランチ休憩を挟んで午後のダイブで~す
    潮が変わって朝より少し透視度が落ちちゃった様な気が…
    【写真 少しニゴりが出て来たかな??】
    140622blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもメインのハナダイの根が丸見えな海況♪
    まさにダイビング日和でございますね~よきかなよきかな(*´∀`*)
    【写真 アカネハナゴイの群れに突入しちゃいます!!】
    140622blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    周りにはウメイロモドキとハナゴイの群れもい~っぱい
    時折アカククリもフワ~っと漂って来ますね!!
    混みあう前にじっくりのんびり楽しめましたねーボクも大好き♪
    今話題の4K動画で撮ってじっくり1匹1匹の動きを追いかけた~い

    ボート下に帰ってからは安全停止中、バブルリングを連発!!
    【写真 最後はリングを作ってパフパフ~】
    140622blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、鈍ってるなぁ、4個目から崩れちゃうなぁ~…
    夏本番を前にもっと精度を高めておかなければッ!!

    明日は相乗りにてゆっくり目のスタートで2ダイブ♪
    そぅそぅ、我らがアルゼンチンもメッシの決勝ゴールで
    無事、決勝トーナメント進出を決めてくれた様で嬉しいです!!
    ただ願わくば宮古島で観られるチャンネルでおねしゃす…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風強いね~…

    本日は相乗りにて伊良部島方面で2ダイブコース!!
    【写真 ホワイトボード 2014/6/21】
    140621bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょい前はニゴニゴだったけど、だ~いぶ透視度回復中~♪
    中層を泳ぐのが気持ち良い1日でしたね☆(ゝω・)v

    1本目 サージョンリーフ

    まずはかな~りお久しぶりなポイントに到着です!!
    運がよければ大物と遭遇出来るかも?なビックリ箱的なポイント
    結果から言えば大物は50cmほどのナポレオン止まりでした…
    【写真 先行チームを眼下にウチらも行きますか~】
    140621blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーしたボート下の平らなトコで集合する先行チーム
    水が綺麗だから皆の吐き出すエアーがキラキラ綺麗でしたよ~☆

    流れの強いポイントに生えてるイメージのこのヤギ(^_^;
    【写真 水底に生えてるヤギの一種】
    140621blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    下地島側だとトリプルスリー辺り、このニョロニョロがいっぱいデス
    今回は殆ど流れも無く、グルクンの群れが流れるくらいでしたが
    当たる時はマダラトビエイがわんさと(!?)出るのだとか~…
    ハイ、まだボクは見たコトありませんデス~
    1枚だけでゆったり泳いでるってのは在るケドもね

    コレまたアチコチで見られるカイメンの1種
    【写真 オレンジ色の海綿の仲間♪】
    140621blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんと比べてもかなりスクスク育ったのが判ります??
    ウデを伸ばしても届かないくらいの大きさですよ~♪
    ストロボ光をしっかり当てるコトでこの鮮やかな色が見られます

    さてさて、後ろを向くと~あれ?ゲストさんは??
    船長さんと同じく下の方~でナニやら見入ってるもよう(^_^;
    【写真 ボート下でゲストさんが見つけたのは…】
    140621bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    どうやら良いサイズのタコさんを発見した模様~
    でも深かったのでサクっと上がってもらいました~(^o^;

    浅場では真っ青な体色が綺麗なナンヨウハギの群れに
    以前はアカネハナゴイが居たんだけどな~今回は無し??
    チョッと船を止める位置がズレてたし、もっと浅場に居るかな!?
    うーん、ナンにせよ、またまた大物大当たり~とは行かず
    もっと潜りこまなきゃ難しいかな…潮の関係でしょうかねぇ~

    2本目 グルクンの根

    続いては一気に船を戻してコレまた何時ぶり??なポイント!!
    ボートを留めたトコから判る水の綺麗さよ~でももっと上がるっしょ
    エントリーして中層を泳いでグルクンの群れと一緒に沖に出ると…
    【写真 遠くにアカククリの群れ~!!】
    140621blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    向こうからやって来たのは40~50cmはありそうなアカククリたち
    【写真 大接近で泳ぎ去りました(^0^)】
    140621blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    逃げちゃうかと思ったんだけど、ボクとゲストさんの間を
    スルスル~っと泳いで行っちゃいました~結構迫力あります!!

    ここもカメとか大物を期待したんデスが~今日は不発…
    そ~ゆ~日ってコトにしといてやりましょうかーッ!!
    ってコトで、可愛い系に逃げますよ!?(*´∀`*)
    【写真 アイドルもアチコチに居ます♪】
    140621blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    カクレクマノミちゃんの居るイソギンチャクがいっぱいでした
    中には体が透明なエビちゃんがいっぱいのイソギンチャクも♪

    ココもサンゴが付いてくれたらスゴク綺麗だろうけどな~
    ポイント『デベソ』みたいになってくれませんかね、ココね
    【写真 巨大な岩場をぐる~り回りこみ…】
    140621blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    窪みに隠れてるヤミスズキをライトアップ!!
    背中の黄色いドットが目を引くお魚さんデス(・∀・)b
    写真はまぁ…うん、ダメでした…

    ウミウシさんは姿が少なくなって来たな~サミシイ…
    【写真 壁にはミゾレウミウシちゃ~ん!!】
    140621blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    なかなか見つけられなかった中、普通種とは言え嬉しくなります♪
    少しずつ流れも出て来て、触角や鰓がヒラヒラ靡いてました

    エキジット前には流れもありましたが、頑張ってみましたよー!!
    【写真 フリータイムにはバボーリ~ング☆(ゝω・)v】
    140621blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    10個くらいはバフバフ作ってみたんデスが、1つは水面到達♪
    その頃には直径3mほどに広がってます~動画で撮るベキだったか??
    【写真 喜んで頂けましたでしょうか!?】
    140621blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    相乗り先のスタッフさんは『横出し型』をマスターしてるので
    今度それをミッチリ教えてもらおうかと思いま~す!!(・∀・)b

    明日は体験ダイバーも一緒にノア号で出港予定
    ま~だ風が強いので、何とか落ち着いて欲しいっス、ホント

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    今日はゲストさんの意向でビーチダイブです!!
    朝一はモチロン、日本代表戦を応援してましたよ~
    結果はスコアレスドローでチョッと残念な結果なりましたが
    予選はもう1試合ありますからね~切り替えて欲しいデスね
    【写真 ホワイトボード 2014/6/20】
    140620bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    じっくりと午前午後に1本ずつで、ランチはビーチの東屋で~(≧▽≦)
    のんびりジックリ潜って来ました~♪
    午後には他のショップさん達や個人で訪れる方もいっぱい
    夏空が広がってましたよ~ダイビング日和でしたッ!!

    来間ビーチ

    初日にも潜ってるビーチポイントですが、今日も行っちゃいます!!
    南からのウネリも少しずつ収まってきた様で、一昨日よりも良いカンジ
    【写真 トトメで半水面が狙えるコンディション!?】
    140620blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    わずかな波はありましたが、ほぼベタ凪ぎと言って良いでしょ~♪
    ボクらの先に入ってたチームの動きも上から丸判りな海況(・∀・)b
    普段は海況がキツい時に入るんデスけどね~良い時もオススメです

    港のスグそばですが、枝サンゴもコレ、この通り!!
    【写真 階段降りてスグにサンゴが見えて来ます♪】
    140620blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ただ最近一気に水温が上がりすぎたのか、一部白化してる…??
    う~ん、確かに水温も29℃を越えるトコもあって、今から心配デスねー

    港の桟橋を並べる時に使ってたであろ~このリング
    アーチに見立てて向こうに見えるサンゴを狙ってみました
    【写真 港のブロックに残ってるアーチ越しに~】
    140620blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはクマノミとか熱帯魚が居れば良かったんデスけどね(^_-)-☆
    水中の人工物ってのも、見方を変えるとナカナカ面白いデスよ~

    そしてビックリな出会いが待ち受けていました~♪
    居るのは知ってたけどこの日中に姿を確認出来るとわ~ッ!!
    【写真 朝一にまさかの遭遇ッ!!(・∀・)b】
    140620bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    4cmくらいの可愛いサイズでチョロチョロ泳いでました
    ん~もーちょっとカメラ目線頂けないでしょうかねぇ~??(^0^;
    何時ぶりに見たかな~モチロンその時も来間ビーチでした
    ホントすごい模様ですよね、フォトジェニックだわぁ♪

    続いては浜のアイドル!?カクレクマノミちゃんズです!!
    何度も写真に収めてはいましたが、レンズに突っかかるのは初めて
    先輩から聞いてましたが、トトメは結構キズがつき易いからね~
    ってのを思い出して慌てて確認しましたが、ナンとかセーフ!?
    【写真 今日はかなりアグレッシブでした(^_^;】
    140620blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    こっちを向くのを待ってたら突進されちゃいましたよ~
    なんて強気な生き物なんだい、カクレちゃんよ…

    コース後半に差し掛かろうとしたトコでやたら群れやがる( ̄_ ̄;
    【写真 餌付けされてるポイントがある模様…】
    140620blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんに撮って頂いたカットですが~このスズメダイたちよ~
    明らかに餌付けされてるカンジでしたね、この群がり具合は
    【写真 ボクのカメラはこ~んなカンジ】
    140620blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    何枚かバシバシっと撮ってやりましたが~ストロボを使うと
    ハレーション起きまくりでイマイチなのでストロボOFF~
    逆光でしたが、意外と思った通りの画になったかな♪
    【写真 手を狙ってガジガジ来てました】
    140620blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    痛くはありませんが、やはりどうなんでしょ、餌付けね~
    まぁ正直あれだけ魚が近寄ってくれるのは嬉しいではありますが…
    【写真 ボクの次にゲストさんに標的変更!?】
    140620blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    少しずつ離れるボクから後ろに付いて来るゲストさんへ切り替えて~
    またもや手の辺りを狙ってガジガジとアタックされてた様です(^0^)

    さてさて、1時間経ったのでそろそろ戻りましょうかね~…
    と気づいたのは水底に写る自分の影ですがな(*´∀`*)
    【写真 1本目のエキジット前に自分の影を~♪】
    140620blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    水がもっとクリアーなら更に濃い~影が楽しめたでしょうね!!
    でもそれもあと少しかな~??もう梅雨明けで良くね!?ね??

    お昼ごはんはマクドナルドのドライブスルーへ行く予定でしたが
    流石に遠いだろ、ってコトで、一番近くのコンビニでお弁当ゲット♪
    【写真 東屋の影は涼しいのデス☆(ゝω・)v】
    140620blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    来間ビーチに戻って来てのお昼ご飯タイムも良かったデスね~
    前浜ビーチで色々遊んでるのが見えておっかなびっくり!?
    特にパラセーリングが結構高く上がってるのがドキドキものです
    バナナボートやジェットスキーもバンバン走ってましたね♪
    しかしやっぱり一番はこの空と海の青さ、気持ちよかったデスなー!!

    全く同じポイントですが、今度は逆回りで行って来ました(・∀・)b
    【写真 2本目スタートで~す!!】
    140620blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    結構反対側からの視点になると見えるモノも変わって来ますからね
    とか言いながらトウアカクマノミが見つけられなかった~クソ~
    代わりにヤバそうなゴマモンガラが居たので脱兎の如く逃げました
    手のひらサイズのゴマモンはまだまだ可愛いんデスけどね~

    1本目は意識して見て無かったこの可愛いハゼ!!
    【写真 ギンガハゼ~ストロボ当たらない距離~…】
    140620blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    黄色地に白い斑点がいっぱいの模様でギャラクシーなカンジ??
    うーん、色がイマイチ出てくれませんでした…ナゼに~!?
    気づくとストロボの電源入って無いし~もぉ~ッ(>_<;

    潮が満ちて来て、少~~~~し小波が出て来たかなぁ~
    【写真 最後はサンゴをクローズアップ】
    140620blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    ソレでも桟橋がバリアになってくれて太陽光線燦々でしたね!!
    【写真 ん~少し光が入り込むのよねぇ( ̄_ ̄;】
    140620blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    このトトメレンズ、光が強すぎるとこの青白い光が入っちゃう…
    まぁ面白く撮れるから目を瞑ってますがね~一眼の魚眼もね
    何時か使って撮ってみたいデスよね~コレ♪

    ボートダイブ並みにゆったりと時間を掛けたビーチダイブ
    エキジット後にものんびり港の中を散策すると~ビックリ!!
    【写真 エントリーポイントの反対側には…??】
    140620blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    来間港の浮き桟橋の一角にこのイワシの超大群!!(≧▽≦)
    って写真じゃかなり判り辛いですよね~でも凄かった
    何千?何万匹!?うじゃうじゃでしたよ~投網入れたかったゼ!!
    いや、それよりもココにエントリーしたかったな~♪

    明日は相乗りにてボートダイブ予定
    梅雨明けの発表はまだかいな~??☆(ゝω・)v

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    波高2.5mウネリあり
    気温31℃
    水温29℃
    南西の風

    今日はノア号で出港~!!まだ強いかな~と思ってましたが
    あら、意外と落ち着いて来ましたかな??この調子この調子~
    【写真 ホワイトボード 2014/6/19】
    140619bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島側で2ダイブコース♪例によって午前中で帰港です(・∀・)

    1本目 がけ下

    ポイント到着後までは雲が広がってましたが~
    潜ってるウチにどんどん明るくなるのが判りました(*´∀`*)
    それに加えて水がだ~いぶ綺麗になった気がするぞーッ!!
    【写真 お、透視度上がったかな~??】
    140619blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーしてボート下の岩からクレバスの先まで丸見え♪

    地形も楽しめるポイントですが、今日はフィッシュウォッチング!!
    沖をゆったり泳ぐアカククリを見ながら大きな岩の上に向かうと…
    【写真 ハナダイの根を貸切りで~す♪】
    140619blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    アカネハナゴイの群れがお出迎えで~す!!綺麗ですよー
    一緒にハナゴイやウメイロモドキも居るので実に鮮やかッ!!
    ナンとかあの群れを丸っと撮りたいんだけどなー難しー
    【写真 もっとがっちり集まって欲しいな~(*´∀`*)】
    140619blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボも1灯だとキビしーかな~ドコかに落ちてないかなぁ

    トトメレンズを使ってワイドマクロに挑戦です(^_-)-☆
    【写真 根の上に白のハダカハちゃーん!!】
    140619bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    この瞳がキラッキラなんですけどね~どぅ撮れば良いのか
    未だに判りません…リングストロボとか使うと良いのかなぁ??
    マクロでクローズアップして撮るベキだろ~かなぁ~??

    探すとまだまだウミウシも居てくれますよ~今日は当たりだね!!
    【写真 水底には乙姫様も登場☆(ゝω・)v】
    140619blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    色合いと模様も綺麗ですよねーオトヒメウミウシさん
    構図もナニもない証拠写真的な1枚ですが…(^_^;

    そして比較的見やすいウミウシだけど遭えると嬉しいのが
    このゾウゲイロウミウシちゃん♪サイズも見やすい5cmくらい
    【写真 ゾウゲイロも可愛かったぞ~!!】
    140619blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    壁をのそのそ移動中のトコを失礼しまして、パシャリとな(・∀・)

    エキジット前に後ろを向いてるゲストさんを呼ぶべく
    ベルを鳴らしても、ジィ~っとナニかを見てる…??
    戻って来たトコで教えてもらうと大きなタコが居たのだとか♪
    あいつらも我慢出来ずに動いちゃうから見つかるんだよね~
    ジッとしてたら絶対判らないんだけどね、あの擬態の上手さ(^0^)

    2本目 Wアーチ

    白鳥を越えると~一昨日に比べるとだいぶマシだけど
    や~っぱりまだまだウネリが残ってますねぇ…(^_^;

    ま、ソレも水中に入っちゃえばどーってコト無いんデスけどね!!
    【写真 水底の大きなクレバスに沿って…】
    140619blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    水面はニゴリが残っていましたが、少し潜れば良いカンジでした♪
    クレバスの凹凸もくっきり見えてて綺麗でしたよ~
    【写真 お昼前の太陽がご機嫌でした(・∀・)b】
    140619blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは1つ目のアーチを回りこみながら向こう側に見える青を堪能♪
    オヤビッチャやアカマツカサなどお魚もたくさん居ましたね!!

    そのまま隣のアーチまで進み、最深部から見上げてパシャリとな☆
    【写真 2つ目のアーチを煽りでゲストさんも一緒に】
    140619blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストの皆さん、カメラを構えると『邪魔かな??』と思われて
    フレームアウトしがちデスが、そのシルエットがとても良いのデス!!
    ナンならもっと自己主張しちゃって下さいね♪(*´∀`*)

    浅場へ戻る前に~ノコギリダイの群れに突入~
    そこで自分のイラストと一緒に群れをパシャリとな
    【写真 如何なもんでしょう??;】
    140619blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    背びれの終わり際にある黄色い点が特徴のお魚さんです
    目はどのお魚も出目金状態なので、体の形、ラインや
    判り易い模様を描き描きしちゃてます、ハイ(^_-)-☆
    もう少し群れに近づいて撮るベキだったかな~ムムム…

    ボートに戻る際に、先ほど見上げてたアーチを通って~
    【写真 最後はアーチを俯瞰でもぅ1枚☆】
    140619blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場を通ってノアの下へと戻ろうとしたトコで遭遇~
    コレからの時季にヤバ~いゴマモンガラッ!!
    動きが何時もと違ってかなりコチラを警戒してる様な…??
    卵を守ってる風には見えなかったんですが、ナンか違和感(>_<;
    コレは『さわらぬ神に祟りなし』?ってコトで大きく迂回~
    それが功を奏したか、迂回先にアオリイカがわんさか登場!!
    ボート上に居る洋平が釣ってくれないか期待してたのですが…
    残念、もうさっぱりお休みモードに入っちゃってた模様(・∀・;

    今回お越しのゲストさんがナンとナンと~オリンパスの最新機
    OM-D E-M1を持参でございます(≧▽≦)
    【写真 白く輝く(?)E-M1ッ!!】
    140619blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    陸上用で使われてるそうなのですが~うーんカッコいいッ!!
    【写真 しかも12-40mmのPROレンズ仕様♪】
    140619blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    先日の展示会でも触りましたが、ハウジングからはね~
    出せなかったからね~、しかもこのレンズが良いらしいデス
    ん~水中でも使ってみたいカメラでございます(*´∀`*)

    さてさて、明日もボートダイブ~と思ってたのですが
    ゲストさんからの意向により日本代表戦を応援してから
    ビーチダイブへと変更になりました~☆(ゝω・)v

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    今日は東京直行便で宮古入りのゲストさんとビーチダイブ♪
    【写真 ホワイトボード 2014/6/18】
    140618bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    リピーターさんですが、約5年ぶりのダイビングとのコトで
    到着後の1本目はゆっくり行こう、ってコトで来間ビーチへ!!

    来間ビーチ

    まずはセッティングからスタート(・∀・)b
    新調した器材を前に『?・?・?』なゲストさん
    それでも基本は同じハズなので、思い出しながらセッティング!!
    ナンとか間違いなく準備が整いました~忘れずにね(^_-)-☆

    ビーチなので浅場ってのもありますが、少し重めの調整で~
    エントリー後に微調整…重かったので1kg返してもらって
    ズンズン沖へと泳いでみましたよ~♪
    【写真 ウェイトバランスも調整しながら…】
    140618blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    最初の方は耳抜きがヤバかった~とのコトですが
    コースを回り始めたら全然大丈夫そうでしたが!?
    サンゴに群がるデバスズメダイをじっくりと観察したり~
    【写真 サンゴの上の熱帯魚観察♪】
    140618blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    水底のイソギンチャクに住んでるカクレクマノミ宅訪問!!
    【写真 アイドルのカクレちゃんはい~っぱい】
    140618blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    このビーチはカクレクマノミわんさかで初心者にも大人気
    フォト派の方にも大変喜ばれてますよ~!!

    エントリー直後の浅場はニゴニゴでしたが、一番沖まで出れば
    10mは見えずとも5m以上は見えてる感じでしたね
    【写真 沖に出ると少し透視度UP(^_-)-☆】
    140618bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    デバスズメダイにミスジリュウキュウスズメダイもわんさか♪
    ドコかにヨスジリュウキュウスズメダイは居ませんかねぇ~??

    晴れた太陽に照らされた水面はかなりホットホーット(・∀・)
    【写真 エキジット前の水面の水温は…!?】
    140618blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    この水温差で層が出来ちゃってましたね~サンゴ大丈夫かな??
    ちょっと白っぽくなってるトコがあるのが心配だなー

    ギンガハゼやエビ系のマクロちっくな生物も観察出来ましたが
    写真はどれもイマイチなカンジ…う~んTg-2に絞ろうかなぁ
    最近2機種を一緒に持って入ってるんですが、AFのスピードがな~
    全然違うんだよなーSP-350とTg-2の2機種だとね(^_^;

    明日はノア号で出港!!また午前中の2ダイブ予定です♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3mウネリあり
    気温31℃
    水温28℃
    南西の風

    う~ん風が強いですねぇ…ポイントも混み混みでした(^_^;
    【写真 ホワイトボード 2014/6/17】
    140617bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島側で2ダイブコース!!体験チームも相乗りでGOです♪
    揺れが心配でしたが楽しめた様でなによりでした(・∀・)

    1本目 ツインホール

    ノア号でも30分未満で到達出来る数少ないポイント(^_^;
    そこでもしっかり地形を楽しめるのが素晴らしいデスぞ!!
    【写真 久しぶりに来ましたこのホール☆】
    140617blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    満潮時が潜りやすいので今日はタイミングばっちりデス♪
    【写真 小魚もっと増えて欲しいな~】
    140617blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    シュノーケリングやカヤックチームも入るので混雑気味ですが
    今日はタイミング良く、ゆっくり出来てよかったデスね~
    大きなドームポートレンズのカメラで半水面をキメたいなー!!
    チョッとウネリが入って水面が波立ってたのが残念でした…

    2本目 デンターロック

    ツインホールからゆっくり移動して来ましたが~…
    予想通り、がけ下は大混雑~そしてこのデンターロックも
    潜り終わるまでには7隻のボートとチームは幾つ??
    西からの強烈な風を避けての大渋滞となってました~(^o^;

    エントリーのタイミングは良く、特にコース中、待ち時間無し♪
    【写真 まずはクレバスに沿って沖に向かいま~す】
    140617blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    予定してた通りのコースを通って大きな岩の周りを泳いで来ました
    【写真 デンターロックをぐるっと回りこみ…】
    140617bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~コチラもまだまだ小魚が少ないかな??早く来い来~い(・∀・)
    たまに沖を大物が泳いだりするんだけどねー
    今日は残念ながら(?)カスミアジ止まりでした…
    あれも綺麗なんデスけどね~美味しいらしいしね☆(ゝω・)v

    浅場に戻る前に、壁にひっついてたピンク色のウミシダ!!
    【写真 この色は初めて見る気が~!?】
    140617blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    正直『今日見た綺麗な生き物』となればこのウミシダですね
    中央部は山吹色で伸びた触腕の鮮やかな色合い♪
    もっとジックリ色んな角度から撮りたかったな~コレ

    水底に走るクレバスを遡って行くと~このポイントお馴染みの…
    【写真 黒クマノミさん宅におじゃましました♪】
    140617blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっとブレちゃってるけど可愛いカメラ目線もらえました!!
    やっぱりクマノミちゃんはついつい見入っちゃいますね~
    【写真 クマノミ保育園も賑わってます!!】
    140617blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてノーマルカラー(?)のクマノミちゃんもチビがいっぱい
    あちこちのイソギンチャクが保育園状態でした(^_-)-☆

    ボート下に戻る頃にはそれぞれのチームも動き出してて
    なかなか沢山のダイバーさん達とすれ違いましたね~
    そんな中、安全停止に入ったトコでノアを見上げると
    【写真 相乗りに来てたコマイちゃんが素潜り中(・∀・)】
    140617blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    真司も早くコレくらい潜れる様になってもらいたいデスね

    さて、それならいっちょやってみっか~ってコトで!!
    【写真 バブルリングを作ると~…】
    140617blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~素潜りを強要した様でナンかスイマセン
    でもナイスな潜りっぷりでしたね!!
    【写真 見事くぐってもらえました♪(*´∀`*)】
    140617blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    一度リングの下に回り込んでから~一気に浮上ッ!!
    【写真 下からも、もいっちょ♪】
    140617blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    タンクの高圧空気を吸ってたら、こ~は行けませんケドね
    素潜りだからこそ色々遊んで貰えるって~もんデス、ハイ
    【写真 ありがとね~でも動画で撮るべきだった…】
    140617blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    これにはウチのゲストさんも大喜びでした(・∀・)
    『イルカみたいで綺麗でしたよ~!!』

    ボクもある程度素潜りには自信ありましたけどね~
    今日は1本他のボートのブイ取りを手伝いましたが
    その水中ロープが深いわウェイト着けてないわでね
    ナカナカに大変でした~たまには鍛えなきゃな!!
    明日は東京からの直行便で起こしのゲスト様を迎えて
    ビーチでのんびりリフレッシュダイブの予定です(*´∀`*)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、今日は我らがアルゼンチンの初戦でございます!!
    【写真 今朝はモチロンこのスタイル!?】
    140616blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    9時頃の出港予定だったのでナンとか通して観戦出来ました♪
    そして見事2-1でボスニアヘルツェゴビナに勝利です!!
    グループリーグをトップ通過でジュール・リメ杯にまっしぐらじゃッ

    曇りのち晴れ
    波高2.5mウネリあり
    気温31℃
    水温28℃
    南西の風

    今日はゲスト様の意向で午前中の2ダイブコース
    【写真 ホワイトボード 2014/6/16】
    140616bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょーっと西よりの風向きでバタバタでしたね~(^_^;
    それでも予定通り、伊良部島側で2本行って来ました

    1本目 タートルタウン

    約1年ぶりのダイビングとの事なので、浅場でリフレッシュ!!
    前は『カメの根』と呼んでたZアーチの隣の浅瀬です(^_^;
    まぁちょびっとカッコ良さ気に横文字風にしてみました

    エントリーすると水面下3mはニゴニゴ…だけどその下はナンとか
    船の向こう側が見えるくらいの透視度は確保出来てました
    水底で集合してゆっくりと泳ぎ出し、地面に沿って行くと…
    【写真 チョウチョウウオの大群登場~♪】
    140616blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    白くて綺麗なカスミチョウチョウウオに青黒い(?)アカモンガラの群れ
    今日は結構良い具合に固まって泳いでくれてましたね~(^0^)v
    SP-350のワンタッチホワイトバランスで撮ってます☆

    泳ぎを思い出しながら~クマノミと戯れながら~のんびり♪
    と、向かう先にヤツが現れた模様!!モチロンあいつデス
    【写真 ゲストさんの視線の先には…】
    140616blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    2匹のアオウミガメに出遭えましたよ~!!
    【写真 狙い通りのカメさんでした☆(ゝω・)v】
    140616blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    狙い通りではあるんだけど、もーちょっと居る予定だったんデスが~
    まぁコレばかりはしょうが無いですよね、遭えた良かった良かった!!
    も~ちょっと近寄って撮りたかったゼ…

    その後はゆっくりとボートに向かって泳いでのんびりまったり
    【写真 浅場のサンゴが元気です!!】
    140616bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    小ぶりなサンゴが殆どですが、すくすくと育ってる様ですね
    ただココ最近、一気に水温が上がったのが心配だけど…

    ボート下のフリータイムではヒメコモンウミウシ発見♪
    【写真 ドコまでお散歩するの~??】
    140616blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ずっと観察してると小さな穴に向かってまっしぐらでした
    やっぱりダイバーから逃げようと必死に歩いてるのかなぁ??

    2本目 Zアーチ

    水面は相変わらずバタついてるけどそのまま水面休息~
    続いては沖の深場にあるアーチポイントに行って来ました

    エントリーしてボート下を通り、緩やかな下りを地形に沿って
    【写真 斜面をゆっくり下って行きます】
    140616blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、やっぱ上の方はちょっとスッキリしませんねぇ
    ココから深い方にはまずまず抜けてるんデスけどねー

    ガクッと落ち込んだ先にある穴をみんなで通りま~す
    【写真 約30mにあるこのアーチを堪能♪】
    140616blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    毎年この穴の中に小魚が居つくんデスけどね~
    今年はまだその気配が感じられませんねぇ、早く早くッ!!
    その代わり(?)大きなアカククリが2匹、クリーニングされてました
    平べったいイメージだけど、よーく見ると結構厚みあるんよね
    一度沖釣りをしてて釣り揚げた時はビックリでしたよ(^_^;

    朝一は雲ってましたが徐々に晴れ間も見えて良いカンジ
    【写真 反対側から見てもスゴク立体的!!】
    140616blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    潜ってる時間帯は丁度お日様最高潮~で綺麗でしたよ!!
    やっぱり地形ポイントに入る時は頑張って欲しいですよね

    帰りも地面にそってゆ~っくりと浅場へ戻りながら地形も堪能
    【写真 浅場のクレバスも楽しみました~】
    140616blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    何時もとは逆回りのコース取りでボート下へ戻りました
    うん、たまに変えるとまた新鮮ですなぁ~(*´∀`*)

    明日も午前中の2ダイブ予定で行って来ます!!
    西風がも~少し弱まると良いんですケドねぇ…
    ドイツvsポルトガル戦も気がかりだが時間がキビシー
    このひと月はサッカー好きには天国と地獄だなぁ~(・∀・;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2mウネリ微
    気温29℃
    水温28℃
    南の風

    今日はモチロン日本代表戦を見てからの出港…ではなく~
    午前中法事を執り行ってからの午後から2ダイブでした!!
    代表戦は後半少しだけ見れたけど…残念じゃよ~
    【写真 ホワイトボード 2014/6/15】
    140615bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ま、アルゼンチン代表戦の方がボク的には重要なのデスがね!?

    1本目 がけ下

    スタート時間が遅かったのでタイミングよく入れました~
    って何じゃいこの透視度は~…ボート下がナンとか見える??
    う~んスッキリしゃっきり、スコーンと抜けた水になってくれよ~

    となれば、まずは地形より生き物メインで動くべきかな??
    壁を舐める様に見てると居た~会えると嬉しいウミウシちゃん
    【写真 アカテンイロケーキ!?(・∀・)】
    140615blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    13日に誕生日を迎えた真司に送ったケーキに似てる気が…
    後ろからの姿が実に可愛いアカテンイロウミウシでした♪
    【写真 まだまだ居ますなぁ~】
    140615blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    パイナップルウミウシやゾウゲイロウミウシなどなど発見!!
    ゲストさんもバシバシ撮ってたのですが、まさかの電池切れ!?
    あぁ~ざ~んね~ん(^o^;

    その後はやっとこ?地形を楽しみましょうかね~??
    【写真 大きなクレバスを通ります♪】
    140615blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度ダイバーが通れるくらいの亀裂がアチコチに(^_-)-☆
    立体的に動けるダイビングならではの楽しみ方が出来ます
    中世浮力が取れる様になったら今より更に楽しいデスぞ~

    メインのハナダイの根に到着すると~ウメイロモドキがお出迎え
    そのまま群れに着いて行くと~ハナゴイとアカネハナゴイ♪
    【写真 妖艶な色のハナゴイさん】
    140615bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント今年は多い気がしますね~ハナゴイの群れ!!
    そして今年は少ない気がしますね~アカネハナゴイの群れ…
    【写真 今日はクローズアップして(^_-)-☆】
    140615blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    アカネの方は1匹1匹を狙ってみました~綺麗ですよね!!
    早く包み込まれる程の群れに育って頂きたいトコです

    2本目 Wアーチ

    ココもノアを留めた時は他のボートもありましたが~
    ポイントを回る頃には皆帰っちゃったので貸切りですよー!!
    しかし透視度だけは如何ともし難いのートホホ…
    【写真 も~ちょっと頑張れ透視度よ~(^_^;】
    140615blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも崩れそうで崩れない天気の中、地形を満喫
    大きなアーチの周りに居ついてるお魚や生き物も観察です♪

    コース途中に水底にあったまるで水中花!?な物体は…??
    ミカドウミウシって最大級のウミウシが産みつけた卵!!
    【写真 ウミウシの卵塊に釘付けです】
    140615blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    パッと見は地味な色ですが、ライトアップするとこの通り
    素晴らしい色合いですよね~綺麗でした☆(ゝω・)v

    そしてこのポイントでもウミウシをフィーチャー??
    いや、ほぼイガグリウミウシだったんデスけどね~(^_^;
    【写真 最近多いイガグリちゃん!!】
    140615blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    上の写真はTg-2のスーパーマクロで撮影~
    下はSP-350でレンズ2枚重ねで撮影してまーす
    【写真 スグ横にぽこぽこ出てきます♪】
    140615blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    一番多いトコでは10cm四方に5個体居ましたね!!

    最後にアーチを回って帰ろうかな~ってトコで遭遇♪
    普段は殆ど外に出る事のないシモフリタナバタウオさん
    【写真 コメットさんコンニチハ~】
    140615blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    向こうは『えッ!?もうこの時間なのにダイバー居るの??』的な?
    思い切り不意をつかれた格好で超挙動不審(≧▽≦)
    おとなしく(?)モデルになって頂きました~あざっす!!

    そして最後にこのアーチをくぐって〆でございます
    【写真 貸切りで楽しめました~(*´∀`*)】
    140615blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    なかなか梅雨が明けてくれませんね~台風は出来てんだけど…
    何時の間にか7号まで発生してましたからね~油断ならん

    明日は午前中の2ダイブコース
    ちょっとウネリが出始めないか心配ですが~さてさて??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 リフレッシュダイブ日記 2014/6/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温30℃
    水温28℃
    南の風

    今朝はスペインvsオランダ戦を見終わったトコで2度寝…
    海ゲストは無く遅めの出勤となったら真司がやたらと
    『おい、今日ダイビングしようぜー!!』と意気込んでるので
    お昼前からリフレッシュダイブに来間ビーチへ行って来ました

    まずは器材を降ろしてセッティングから~ハイ、忘れてるね~
    まぁボクとお師匠さんトコでオープンウォーターを取ってから…
    10年以上ぶりか?もしかして~その間全然潜らずか~??
    【写真 ファンダイブ?何時ぶり??】
    140614bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    フルセット装備していざ、エントリー!!フィン履くのに四苦八苦(^_^;
    習ったスキルを一頻りやらせてみましたが、コレはまずまず
    中性浮力の取り方は流石にまだまだデスが頑張ってました

    そしてビーチコースをぐる~り回りながらフィッシュウォッチング
    【写真 カクレクマノミはわんさかデス♪】
    140614blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    本人はあまり生物観察には興味を示してませんでしたけどね~
    大物とか見るとダイビングの見方が変わるかも??(*´∀`*)

    そして最後に見せたのはアカフチリュウグウウミウシちゃん♪
    【写真 エキジット直前にウミウシ発見(・∀・)b】
    140614blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    水深約50cmのトコでジ~っと見ちゃいました!!
    雲ってたけど浅いので赤いラインの色が実に綺麗でしたね
    マクロ道に入るにはまだまだかかるかな~??

    お昼を回る頃には潮もドンドン引きまくりでペタペタ♪
    【写真 つるペタな海面ですね!!】
    140614blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    波一つありませんでしたよ~グッドコンディションでした
    【写真 1時間以上潜ってみました~】
    140614bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイコンの時間を見ると約1時間、最初と最後の水面移動で~
    約1時間半くらいでしょうかね、じっくりまったりコースでした

    ボクら以外にもショップのツアーや講習に一般の方が海水浴!!
    曇り空ながら、沢山の人たちが海遊びを楽しんでました
    【写真 家族連れのちびっこ達の姿も♪】
    140614blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイビングなら潮が満ちてる方がエントリーし易いんデスけどね
    コレはコレでなかなか見応えあるコンディションでした~(・∀・)v

    行き帰りには明日開催予定のツールド宮古島に向けた用意で
    来間大橋の手すりにみっちりはためいているコレを激写☆
    【写真 来間大橋にはバイクレースのノボリがずらり】
    140614blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    明日の天気はちょーっと雨模様??
    でも今日も朝一は降ってましたけどね、潜ってる間は
    そ~んな降ってませんでしたからねー良い方へ外れる様に…
    そして明日は午後からの2ダイブ予定!!
    ウネリの予報が出てるけど大丈夫かなぁ~、うーん(^_^;
    また熱低とか台風はご勘弁下さいませね!?

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2mウネリあり…
    気温28℃
    水温28℃
    北東の風

    少し前には久しぶりの青空が戻ったかと思ったんだけどな~
    今日は終日雲が広がり、風も北風…寒かったゼ(>_<)
    【写真 ホワイトボード 2014/6/13】
    140613bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    本日は先輩のボートに乗せて頂き出港~3ダイブ!!
    マンツーマンでメジャーポイントもまったり堪能しました♪

    1本目 ミニ通り池

    エントリー前は水面がめちゃめちゃ流れてる様に見えましたが
    いざホールに向かうと流れよりはウネリがちょっとキツい感じ
    揺らされながらえっちらおっちら池までGO~なのです
    【写真 透視度良いカンジ!?】
    140613blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ガケに沿ってゆっくりと群がる生き物達を眺めながら泳ぎます
    ホールの入り口には小魚狙いのハナミノカサゴや~
    壁の窪みに妖しく光るウコンハネ貝などなど観察(≧▽≦)

    【写真 穴の中でイセエビ発見!!】
    140613blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    そして大物!?カノコイセエビさんは自分で入った穴が小さすぎて
    ボクらに気づいて引っ込みたいのに狭くて引っ込めないとか(*´∀`*)
    限界まで下がろうとする動きから、今度は一か八かで外に出ようか
    悩んでるのが丸判りなのが実に面白かったデスね

    【写真 池はちょーっとバチャバチャ…】
    140613blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    メインのホールは入ってスグは真っ暗なのデスが~
    スグに向こう側の池の光が見えて来るのでありまーす
    とりあえず1本目はムリせず、浮上は無しでUターン(^_^;

    【写真 出口のブルーが最高なのさ~♪】
    140613bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    太陽が出てたらもっと綺麗だったろ~コレ
    まぁ仕方無い事なんでしょうが、もっと頑張って欲しいなぁ~

    【写真 ホワイトロードを飛ぶようにッ!!】
    140613blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    帰り道は流れにのって楽ちんポンでぷちドリフトです
    ボート近くのホワイトロードを眼下に浮遊感を楽しんで来ました
    浅場に居たカエルアンコウちゃんはやっぱり居ないのかな~??

    2本目 魔王の宮殿

    一度港へ戻って再出港~早いボートは良いなぁ~(^_^;
    さて、お昼を済ませて午後1本目は~このメジャーポイント!!
    ですが結構たくさんのチームが入っていたのでメインはあっさり?
    【写真 今日は混み混みでした…】
    140613blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもメータークラスのネムリブカにも会えたし良かった~!!
    しかし外はクラゲが多くて参ったね…刺されてビリビリでした…

    ボートに戻るまではまたまた生き物観察モードに変更♪
    【写真 宮殿の外で黒クマノミ(・∀・)b】
    140613blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    普通はオレンジ色の強いクマノミですが、たまに黒が強いのが!!
    だいたいミツボシクロスズメダイと一緒なイメージですよね
    周りに影響される性質なんでしょうかね~??(*´∀`*)
    他にもノコギリダイやアカヒメジの黄色い群れにも遭遇~

    グーニーズケーブは入り口近辺だけでしたが楽しめました
    アカマツカサの軍団の後ろにミズイリショウジョウ貝が2個体
    【写真 スパッと裂けた様な地形です!!】
    140613blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてこの地形の向こうのブルーが綺麗でしたね
    そのまま浅場に戻って安全停止に入る前にもう1つ♪
    【写真 ボート下のイソバナが綺麗だ~】
    140613blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ぱっと見は地味ですが、ライトアップするとメチャ綺麗ですよ

    3本目 アントニオ・ガウディ

    ラストも人気の地形ポイントです!!
    魔王よりはクラゲも少なく水中は快適でしたね~寒くないし♪

    さて、メインの岩場に着いたらやっぱりまずは深場から
    【写真 まずはお馴染みの構図で…】
    140613blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    最深部から見上げるこのポジショニング
    冷水が流れ込んで来てたので寒かったな~ホント
    本日お世話になりました船長さんも一緒に写ってます♪
    後で見せてもらったらガウディでガッツリマクロ撮影とか~(^_^;

    【写真 これまたお約束なカンジで…】
    140613blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ガウディの外に出たトコでハイ・チーズ~(^_-)-☆
    カメとナポレオンに遭遇する辺り、ゲストさん大物運持ってます!!

    【写真 まるで柔らかい布の様な形ですね♪】
    140613blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    このヒラヒラはためきそうに見えるのはサンゴ、カッチカチです
    波に揺らされて今にも動き出しそうな自然の造形美♪

    【写真 色が素敵なナゴイの群れ(*´∀`*)】
    140613blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてこの紫の体色、遠くからも目立つ色合いです
    ライトを当てると更に鮮やかさがUP!!イソバナと一緒ですね♪
    ストロボ光をもっと上手く当てたいんだけどな~難しい…

    【写真 久々オレンジちゃんかな~コレ】
    140613blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    安全停止に入った浅場でウネリに負けずマクロモード!!
    オレンジウミコチョウちゃん発見~ゲストさんの反応は
    『コレ?この小さいコレ??』そうです~小さかったね~2mmくらい?
    オリンパスから新コンデジTg-3も発売されたけどね
    Tg-2のスーパーマクロ機能も侮れませんゼ!?(・∀・)b

    【写真 シライトウミウシをライト光で!!】
    140613blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらはウミウシらしいウミウシ?
    サイズは約4cmほどで見やすい手ごろなサイズでしょうか??
    ストロボは使わず、背中側からライトの光を当ててます

    【写真 コウシンウミウシか~?コレ??】
    140613blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    ラストはコレ~だけどナンじゃらホイ??
    上がる前に『でかいイボウミウシだな~』と思ったら…
    背中に鰓??イボじゃない??う~んちょっと思い出せない
    形的にコウシンウミウシかなぁ、少し違う気がするケド
    まぁナンにせよ、探せばまだまだ居てくれます、ウミウシちゃん

    今朝はいよいよ始まったワールドカップブラジル大会!!
    ホスト国のブラジルが逆転での勝利を収めて好スタート
    アルゼンチンも追走して欲しいですね~、あ、あと日本もね♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/7

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1m
    気温30℃
    水温28℃
    南東の風

    今日はナンと朝8:30にキックオフのサッカー日本代表戦!!
    ゲスト様のご厚意で前半だけ見てからの出港となりました♪
    しかし後半がかなりのシーソーゲームだった様ですね
    失点が多いのが気になるけど大丈夫かいな日本代表??
    さてさて、ワールドカップもいよいよ開幕ですね~寝不足確定!?
    【写真 ホワイトボード 2014/6/7】
    140607bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    本日は下地のメジャーポイントを絡め、午後には伊良部側へ→
    曇りやニゴリ、流れなど色々大変ですが、鏡面の様な凪ぎ具合!!
    梅雨明けはもう少し先かな~??(・∀・)

    1本目 アントニオ・ガウディ

    まずは初宮古のゲスト様とオススメのガウディです!!
    ボート上から見るとサンゴの産卵跡でしょうか
    ピンク色の浮遊物がわんさか…コレと同じものか定かじゃ無いけど
    水中もナンだかも~一つな透視度でしたね~(^_^;
    【写真 人気の地形ポイントへGO~♪】
    140607blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも沖のこの地形に差し掛かると一気にテンションUP
    ゆっくりと降りて行き、水底に寝転がってアーチを観察
    【写真 最深部からその造形美を堪能!!】
    140607blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    スタートが遅かった分、他のショップとタイミングをずらせて
    人気のポイントにも関わらず貸切りで楽しめましたね!!
    【写真 やはりココからの眺めも外せません】
    140607blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    深い方から浅い方へ向けてグルグルとアーチをくぐりまくり♪
    個人的に好みなコースを辿りますが、たまに変えると新鮮です!!
    穴が多くて幾通りもの通り方が出来ますからね~(*´∀`*)
    【写真 足早ですが楽しんで貰えた様で(^_-)-☆】
    140607bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイブコンピュータに残圧と相談しながらじっくり堪能
    この後大きなチームとすれ違いました~ナイスタイミングでした!!

    メインの地形の後はやっぱり生き物捜索になりますね
    【写真 黄色い瞳の可愛いウツボさん】
    140607blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    クモウツボはこの目が好きなんですよね~
    ゲストさんはメレンゲウミウシやシロタエイロウミウシ等々
    何時の間に!?と思う当たり具合だった様です(^_^;

    2本目 本ドロップ

    ナンだか更に透視度が落ちてしまって、魚も群れてるんだけどな~
    すっきりしない視界でカスミチョウチョウウオの群れも残念なカンジ
    グルクンの群れは何時もより近くを泳いでくれてたんデスけどね

    ちょっと前になるけどココでも見てたので~リクエストの生き物探し!!
    【写真 シンデレラ狙いですが~…】
    140607blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    なんだけど~出るわ出るわ、このゾウゲイロウミウシさん(^_^;
    【写真 やたら多かったのがゾウゲイロさんでした】
    140607blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁこの種もとても綺麗なウミウシさんなんデスけどね~
    こう連続で出てくると最後は『どれだけ見つけられるか?』
    なーんて考えちゃって…結局シンデレラには会えず終い(>_<)
    ゾウゲイロは10匹近く観察出来ました~

    そして更に残念な事に、ロウニンアジもまさかの不発!?
    いや、ボク自身は辛うじて沖に泳ぎだす背中に気づいたけど
    ゲストさんに紹介出来なかったなんて何時ぶりだ~??
    ウミウシ探してたら帰って来てくれると思ったのになーうぬぬ

    大物が不発に終わってしまったので、固定ネタかつ人気モノ
    クマノミの中でもダントツ人気のこのコのお宅訪問です
    【写真 一番人気のカクレクマノミちゃん♪】
    140607blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    イソギンチャクもちょっと壷状になってて可愛かったね~

    3本目 白鳥幼稚園

    雨が降り出しそうな空だったんで、下地島側でランチ♪
    その後は一気に伊良部島側へ移動するも~…
    あれ??ナンか下地よりウネリきつそうじゃね?コレ( ̄_ ̄;
    と、一瞬Uターンを考えましたが、ポイント上はベタ凪ぎでした!!

    ノアを留めて水面休息をとってたのですが、真司は泳ぎます
    【写真 真司のブイとり練習風景~(・∀・)b】
    140607blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    『透視度はマシになったけどチョッと流れてるね~』
    このままどんどん覚えて行ってもらいたいトコですな

    さて、ラストはの~んびりと生物観察ダイブでございます
    まずは沖に出たトコのオーバーハング下にあるこのゴカイ
    【写真 シライトゴカイをワイドマクロ撮影☆】
    140607blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    釣り餌のゴカイをイメージしてるとだいぶ違いますよね!!
    かなり綺麗な生き物だと思いますよ~コレ(≧▽≦)
    【写真 Tg-2のSマクロで撮影ッ!!】
    140607blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    もう少し上手くストロボ光を当てたいな~…難しいね

    メインのクレバスではほぼフリータイムですが、最近熱いのが~
    このオイランヨウジとオトヒメエビの住んでる穴でございます!!
    【写真 花魁さんは卵持ちです(*´∀`*)】
    140607blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    よーく見るとお腹にビッシリ並ぶ卵が♪判りますか??
    【写真 紅白コラボはしばらく楽しめそうデスね】
    140607blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    花魁をメインにするか、乙姫をメインにするか…
    出来ればやはりこの2つが同じ距離にくるまで粘るしか??
    お互いスゴイ珍しい生物では無いけど、この状況は良いカンジ♪

    最後の10分くらいはず~っと探してました、このおチビちゃん
    【写真 ずっと探してたんよ~♪】
    140607blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    でもクレバスでは見つけられず『ダメだ、ボートへ戻ろう…』
    と諦めて帰ったボート下で発見~!!コレは見易いトコへ♪
    ん~しばらく居てくれると大変ありがたいっス(・∀・)b

    ゲストさんに紹介したあと、少し離れたトコを凝視してると~
    一回り小さな個体も発見~カップルなのかなこの2匹??
    【写真 また別の個体が居ました!!】
    140607blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    見つけてしまったので最後にまた10分延長~(^_^;
    ボクも最後にバシバシっと~撮ってみました☆
    【写真 う~可愛い上目づかいッ!!】
    140607blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    最初の1枚はTg-2ですが、後の2枚目・3枚目はSP-350です
    350にはクローズアップレンズ2枚重ねでございます!!
    透視度が悪い時にはマクロに走るのもアリありですよね~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1m
    気温30℃
    水温28℃
    北の風

    今日は宮古入りのゲスト様を迎えてからのスタートです!!
    【写真 ホワイトボード 2014/6/6】
    140606bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    下地島で午後から2ダイブ行って来ました~(・∀・)
    北風だからか、や~っぱり上がると寒いのよね…
    気温・水温もだいぶ上がって来たんだけどな~

    1本目 中の島チャネル

    半分は初宮古のゲスト様、なのでチェックダイブと
    リフレッシュダイブも兼ねて中の島へレッツラGO♪です

    昨晩から今朝方までシトシト降ってた雨は無事止んでくれて
    エントリーする頃には晴れ間も出てくれました!!
    【写真 午後はナンとか雨は止んでました~】
    140606blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    誰の"晴れパワー"だ~コレ??(・∀・)b

    リピーターさんには『今回一緒の方は小物好き♪』
    と伺っていたので、コースを回りながらも壁を舐めるよ~に~…
    【写真 さっそく発見美味しそうな(?)ウミウシさん!!】
    140606blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ここ最近水温上昇で個体数が少なく感じられますが
    良かった~結構当たり!?なカンジのウミウシさんです
    【写真 美味しそうなウミウシその②】
    140606bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    続いてこの色合い、ホントにケーキみたいじゃないですか??
    個人的には一番美味しそうな外観のウミウシさんです!!

    さ~午前中には予想も出来なかったこの明るさ
    【写真 今日ピークの日差し☆(ゝω・)v】
    140606blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の亀裂から入る光が良い演出してくれてましたね!!
    小物も良いけどこの地形もまた良いでしょ~??(*´∀`*)
    【写真 宮古らしく地形も堪能♪】
    140606blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    最後はアーチをくぐってボート下へ…
    チェックダイブも兼ねてましたが全然大丈夫ですね~♪
    ガンガン行きましょうかーッ!!

    2本目 8ポールアーチ&ツインケーブ

    続いてもウミウシが多そうなポイントをチョイス!!
    そして一応地形も楽しめるトコへ行ってみました
    【写真 うーん透視度落ちたかな??】
    140606blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートしたがちょいと霞んでる様な透視度ですね…

    さて、タイミング的に貸切りでジックリ地形を満喫しちゃいます
    【写真 真っ暗なケーブに突入で~す!!】
    140606blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    チャネルに比べて更に狭く暗い穴ですが、出口は明るい♪
    その光に向けて泳いでると~前方からナニやら影…??
    お~っと~、この穴では初めて見るネムリブカ~ッ!!
    しかもソコソコ大きくてビックリしちゃいました
    ライトの光を当てるとクルリとUターンして逃げちゃったけど
    いや~結構ドキドキもんでしたね、こりゃ

    1つ目のケーブを抜けた後はウミウシ探しに没頭…
    【写真 トルンナ系かなコレ(^_^;】
    140606blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    チギレフシエラガイやテンテンウミウシのペアも観察☆
    ん~ナンとかまだまだ見つけられたかな
    でもやっぱりコチラも楽しんで下さいませませ(・∀・)
    【写真 ウミウシ探しつつ地形を楽しみながら~!?】
    140606blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~雨が止んだのは良いけど、やはり光が欲しいな~
    もっと強烈な、ズガーンッってカンジのレーザービームが…

    ボート下の8ポールアーチをくぐってエキジットです
    【写真 最後はこのアーチで〆ッ(・∀・)b】
    140606blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチ脇のクレバスに毎年小魚が付くんデスけどね
    まだその気配はナッスィン…今年も待ってるゼ!?( ̄_ ̄)

    明日は朝からガッツリ3ダイブでございます♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5mウネリ微…
    気温30℃
    水温28℃
    北の風

    本日は相乗りにて下地島方面で3ダイブコースでした
    【写真 ホワイトボード 2014/6/4】
    140604bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    気温30℃に水温も28℃なんだけど~北風になったからか??
    エキジット後はちょーっと寒かったんデスけど…(^_^;

    1本目 だんご岩

    まずは湾の外にある大きなまぁるい岩を見に出てみました♪
    【写真 伊良部側より透視度良しッ!!】
    140604blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部側は水面直下はほんとお茶の様なニゴリでしたからね~
    余計に透視度が良く感じられちゃいますね~こりゃ☆(ゝω・)v

    岩の下にダイバーが入れるスペースがあるのでね
    そ~っと覗き込んでみると予定外の大物登場です!!
    1m以上はあったネムリブカがズィ~っと泳いでました♪
    しかし相変わらず良い写真撮れないなぁ~…無念

    そのまま岩をぐるりと回りこんだトコにこれもある意味大物!?
    【写真 ウミウチワでかいよ~♪】
    140604blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    一番広いトコが余裕で2mは越してる巨大ウミウチワです!!
    よ~く観察してみるとこの上にも色んな生き物が住んでますよ

    さて、浅場に戻るトコでゲストさんと一緒にパシャリとな~
    【写真 転がりそうに見えるだんご岩!!】
    140604blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなモノはダイバーと一緒に撮るとサイズが伝わり易いデスね

    このままボート近くのクレバスも行ったり来たり♪
    【写真 中の島チャネルも半分回りました~】
    140604bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の亀裂からは良い光が差しててオーロラの様でした!!
    まぁ本物のオーロラは見た事ありませんけどね…(^_^;

    水温もだ~いぶ上がってるんデスが、ちくちく探すとね
    【写真 ウミウシはまだまだ居ますゼ(^_-)-☆】
    140604blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    テンテンウミウシちゃん、色合いと模様が可愛いウミウシさんデス!!

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    ポイント上からは宮古島が見えず…PM2.5の影響ですかね??
    それでも頭上の太陽が頑張ってくれた結果~コレこの通り
    【写真 晴~れ~た~ッ!!最高ですね】
    140604blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    本来暗いケーブの中が光で溢れてました~♪
    コレくらい光の柱が立ってたらライトもいらない位です

    ケーブを堪能した後はゲストさんのリクエストで浅場へGO!!
    【写真 コース後半はサンゴモードです☆(ゝω・)v】
    140604blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    の~んびりま~ったりフワフワ漂いながらサンゴウォッチング
    【写真 浅場は小ぶりですがサンゴ盛りもり!!】
    140604blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりに感じるスタイルですが、意外とサンゴ多かったかも
    オニヒトデの食害が酷い時もありましたが~自然の再生力
    なかなかにスゴイものがありますよね(*´∀`*)

    3本目 ハチの巣ホール

    さ~午後もゴキゲンな太陽が待ってるならやっぱりココ!!
    ボクも大好きなホールポイントへ行って来ました
    なるほどとはまた似て非なるアドベンチャラスなホールです
    【写真 ここも良い日が入ってましたよ~!!】
    140604blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    コース中ほどにある穴からの光がメチャ綺麗でしたッ!!
    【写真 最高のタイミングでしたね♪】
    140604blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    一番広い空間にも1つ大きな光の柱が出来上がってました~
    いや~ナンか久しぶりに感じちゃいますね!!ん夏ッ、デスね!!
    【写真 もちろんリングも作りまくりでした】
    140604blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は少人数だったので~パフパフと出しまくり♪
    あ~コレをヨコから撮りたいんデスが…(^_^;

    リングを作ってるまに先行チームが戻って来たので~
    【写真 他のチームとも入れ替わりながら~】
    140604blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと光の向こうを目指して泳いで行きますよ(・∀・)b
    【写真 ホール最奥の池に浮上しちゃいます!!】
    140604blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    最後はしっかり水面まで出ちゃいますし、岩にも乗れちゃいます
    以前はポイント名の由来であるハチの巣があったんデスけどね…
    前回のが台風に飛ばされた後はまだ出来てませんね~
    池の水面はかなり静かなので、トトメでもナンとか半水面じゃッ!!

    再潜降してからもアチコチの穴から夏らしいレーザービームー☆
    【写真 帰りも良い光がキテましたよーッ(≧▽≦)】
    140604blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサもシルエットながら良い味だしてくれてました!!
    【写真 夏の日差しがアチコチで堪能出来ました♪】
    140604blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    Tg-2用のワイドレンズを持っていなかったので動画は撮らず…
    う~ん、使用カメラをTg-2の1台に絞るべきかなぁ~(^_^;
    でもSP-350のワンタッチホワイトバランスは捨て難いよな~
    悩むゼ…

    ナイトダイブは久しぶりにwine bar JINBEIへ♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温30℃
    水温28℃
    西の風

    昨日から風当たりがキツくなり始めてた白鳥方面
    午後には長~い雲が横切ったと思ったら北風に…
    【写真 ホワイトボード 2014/6/3】
    140603bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもナンとか無事3ダイブ行けましたッ!!
    じっくりのんびり色んな生き物にも会えましたね~

    1本目 白鳥サプライズホール

    朝一入りたかったポイントは混み混み…なので変更して~
    【写真 まずは浅場の浮上ポイントへッ!!】
    140603blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりにこのホールに行って来ました(・∀・)b
    この穴の入り口はかな~り浅く、ほぼ水面移動になりますが
    ゆっくりと降りて行った先には静かな池が待ち構えてました
    【写真 出入り口はうねってたけど中は静か♪】
    140603blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    トトメレンズで半水面はやっぱり無謀だなぁ~(^_^;

    水面下を泳ぐギンユゴイをTg-2で狙うも不発
    んー、じっくり腰を据えてチャレンジしなきゃムズいか

    時折見える晴れ間に期待したのですが、うーん、もう一つ??
    【写真 更に隣の穴にも突入~!!ですが…】
    140603blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラも一瞬ホール内が照らされるのですが、ウネリで光が拡散
    あっちゅ~間に暗い穴に戻っちゃうのでレーザービームは無し~
    【写真 それでも鍾乳石とか観察してみたり!!】
    140603bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    水面近くまで上がってよ~く見ると、この垂れ下がる鍾乳石
    かつてこの穴も陸上にあったのでしょうね~ロマンだねぇ(*´∀`*)

    2本目 Zアーチ

    続いても地形と生き物の楽しめるポイントをチョイス
    このポイントで個人的に気に入ってるのがこのお魚さん
    【写真 まずは綺麗ドコを狙って~…】
    140603blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    スミレナガハナダイの♂♀とカスミチョウチョウウオの群れ
    これらが約20mの平らな瀬で同じ目線で観察出来るのがね
    好きなトコなんですが~今日は予期せぬ大物が登場!!
    ゲストさんに『サロンパス~♪』とボードも見せると
    チョイチョイと指差し確認ジェスチャーを返して頂いたので
    『そうそう!!』と頷くもゲストさんの様子が…??
    何か別モノを差してるのかとよーく見直すと~
    メーターオーバーのアオウミガメが寝てるじゃないかーッ!!
    ついこの前『カメが見えてないゲストさん』をネタにしたのに…
    まだまだ周りが見えてないなぁ~要修行ですなぁ~
    お陰様でカメラを構える前にツィーっと泳いで行っちゃったい

    そんな残念なすれ違いもあったのですが、スグに嬉しい出会いも♪
    【写真 初めて見たッ!!(・∀・)】
    140603blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ミスジスズメダイ~!!多分初めての遭遇ッ♪そして超ピンぼけ…
    だがしかしッ、テンション揚がっちゃいますね~お初モノは!!
    ミスジリュウキュウスズメダイはもーけっこーな位に見てますが
    あとはヨスジリュウキュウスズメダイかな??ドコにいるのやら

    ボートへ戻る途中では最近発見したハナヒゲウツボのおチビちゃん
    【写真 今日も居てくれました~♪】
    140603blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    そのまま青くなってくれたまえよ!!(・∀・)b

    そしてハナヒゲちゃんの近くでタツノオトシゴの仲間も発見♪
    【写真 アチコチに隠れていそうだね】
    140603blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~このコンボはナカナカ使えそうだな~☆(ゝω・)v
    しばらく居てくれると良いんだけどねーッ!!

    浅場に戻ってからはウミウシを中心に小物探し~
    【写真 シロタスキかな??】
    140603blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    でもチョッと尻すぼみ感が…う~ん水温上がって来たからか??
    いやいや、自分が見つけられて無いだけでしょうね

    3本目 クロスホール

    ちょーっとウネリが残る中のランチを済ませて短めの休憩…
    こりゃ中に入った方が楽でしょ~ってトコで晴れ間が!?
    コレはと思い最後もホールポイントをチョイス!!
    だけどポイント到着まもなく雲が広がり風回り~??トホホ
    なーんて泣きそうなスタートでしたが、フタを開ければ
    予想以上の光の差し具合にビックリでしたね♪
    【写真 沖に出るとまだ透視度良好!?】
    140603blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートの真下はニゴニゴだけど泳ぎ出せば抜けて来ます

    他のショップボートは無く、貸切り状態で楽しめましたね♪
    【写真 ジックリ地形を堪能~!!】
    140603blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ホール内ではオトヒメエビやアカマツカサの群れに
    ウコンハネ貝などなど、生き物もゆっくり観察出来ました

    ホールから抜け出す前に魚群にヒット♪
    【写真 出口に群がるアカマツカサとノコギリダイ】
    140603blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    入り口側に少ないな~と思ったら上の方に来てた模様
    ホント最近群れ具合が良い感じなんデスよね~潮加減??

    コース後半はゴロタへ向かい、あわよくばコブシメ遭遇!?
    と思ったけど、流石にもう姿は見れない様ですね~
    ですが転石の下にはピンポン玉の様な真っ白な卵♪
    まぁスデにハッチアウトの後でしたけども(^_^;

    他には3cmくらいの真っ白なメレンゲウミウシちゃん発見
    【写真 メレンゲちゃんは小さかったね(^_-)-☆】
    140603blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    普段見るのは10cm近いですからね~半分くらいか??
    やはり小さいのは可愛いのデスッ!!(≧▽≦)

    明日は北よりの風向きらしいので下地島方面かなぁ~
    落ち着いてくれてると良いんだけどねー、さてさて

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/6/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温30℃
    水温28℃
    南西の風

    昨日は午前中に海神祭、午後からファンダイブでしたが
    今日は朝からガッツリ3ダイブコースで伊良部島へ!!
    【写真 ホワイトボード 2014/6/2】
    140602bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    生き物メインで潜ってみましたが~なかなか大当たり!?

    1本目 白鳥幼稚園

    まずは潮の流れに逆らいながら沖のイソギンチャク狙い
    【写真 もぅ数十年ココに居るらしい(・∀・)b】
    140602blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    あなたの歳は幾つなの~??ずっと綺麗で居て下さいな
    ゲストさんも代わる代わる写真を撮られてました~(*´∀`*)

    他にもアカモンガラやアカネハナゴイの大群を眺め
    浅場にはアオウミガメも登場~やりましたッ!!
    久しぶりにハダカハオコゼ(白)にも出会えました

    毎度お馴染み、最後はクレバスでフリータイムでしたが…
    うーん、イマイチ当たりは出てくれませんでした~
    【写真 ボート下でちび狙い】
    140602blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    カエルウオの仲間がひょっこり顔を出してるトコを~パシャリとな☆

    それにしても水面下3mはミド濁りでなかなかの透視度です…

    2本目 がけ下&青の洞窟

    ここはまずまず綺麗な水でしたが、下地島方面と同じく
    なんだか良くわからない浮遊物も多かったデスねぇ~

    エントリー後は一路、青の洞窟へ☆(ゝω・)v
    【写真 まず目指すはエアードーム】
    140602blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    他のボートも留まってましたが、ホールは貸切り!!
    じっくりと気圧変化の面白現象も体感出来ました~
    まぁ思ってたよりはウネリの影響が小さかったケドね…

    さて、一列に並びながらクレバスを通りまくりです
    【写真 地形もじっくり楽しみます♪】
    140602bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    そんな割れ目から抜け出したトコに現れたのは~
    ネムリブカにナポレオン!!何この大物オンパレード!?
    いやいや、予想外の嬉しい出会いでしたね(≧▽≦)

    コース後半はやっぱりココでまったりデス♪
    【写真 今年は多いねハナゴイさん!!】
    140602blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ハナゴイにアカネハナゴイの大群に飛び込みまくりッ!!
    【写真 そしてやっぱりこのアカネさん達ですよ】
    140602blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    時折現れる捕食魚に反応して一斉に逃げ出す様は迫力あります
    【写真 じっくり堪能出来ましたね♪】
    140602blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドで撮ってもクローズアップで撮っても綺麗ですよ~

    3本目 Wアーチ

    ランチを済ませてのんびりお昼ねタ~イム!!
    って油断してると日焼けがとんでもないコトになりますよー
    海神祭も終わったら梅雨明けかな??旧暦ってスゴイよね♪

    コース途中に漂う群れはノコギリダイ!!毎回居てくれます
    【写真 ノコギリダイの群れは今日もフワフワ】
    140602blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    最近魚の集まり具合が良いカンジですね~
    他にもすれ違った先輩に教えて頂いたタツノオトシゴの1種
    約1cmの小さな可愛い生き物もアチコチに隠れてますね

    コース後半に回した地形を堪能(*´∀`*)
    【写真 メインのアーチは細くて綺麗ッ!!】
    140602blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ココもウチらだけでジックリと楽しむコトが出来ましたね~
    もちろん、アーチの間にあるトンネルにも入って来ました
    【写真 ニゴりはあるけどお日様はゴキゲンです】
    140602blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    水面下は緑色だけど、この辺りならブルーが綺麗です!!
    この時季は仕方ないとは言え、あの緑茶状態はカンベンだなぁ…

    毎年遊びに来て頂くチームの皆さんと宮古に再来島
    【写真 みんなと一緒にお帰りなさい植村さん】
    140602blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    あの時の魔王の宮殿は今でもNo.1の魔王です!!
    植村さんと潜れたコトは何時までも忘れません…(T▽T)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 海神祭&ダイビング日記 2014/6/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち雨のち晴れッ!!(≧▽≦)
    波高2m
    気温30℃
    水温27℃
    南東の風

    今日はいよいよ海神祭当日でございますッ♪
    【写真 超~ベタ凪じゃないスかーっ!!】
    140601blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    天気が心配でしたが、朝一港へ来てみるとこの鏡面仕様☆(ゝω・)v
    【写真 NOAH号へお供えです♪】
    140601blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    集合前に漲水御嶽(拝所)を回り~ノアへお供えをします…
    またこの一年、安全航海祈願でございます(=人=)

    さ~徐々に集まりだして、時間になったら改めて御嶽回りです
    【写真 理事は早めに集合して御願回りへ~】
    140601blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ま~周りは殆ど藪なので蚊がブンブンぶんぶん…うえぇぇ~
    【写真 兎に角、蚊が多いぃ~ッ!!Σ(´Д`lll)】
    140601blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    目に見えて喰われまくられちゃいました~それだけで痒いッ!!

    今回の組合員用のシャツはドライタイプ~、素敵ッ(・∀・)v
    【写真 それにしても今年のシャツ良いねぇ!!】
    140601blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    紺色に水色の海神、XXLでありがとうございまーす!!
    【写真 最後に布干し堂で~(=人=)】
    140601blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    集まってる組合員全員でユタのおばぁ達と一緒に安全祈願
    それが終われば有志を募り(?)一番最初の漕ぎデスぞ♪
    【写真 まずは組合員で捧げる御願バーリー】
    140601blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクは他のトコで動いてて今年は陸からお迎えです
    皆さんおつかれ様でした~(*´∀`*)

    一般の皆さんが来られる一時間前くらいには準備完了!?
    【写真 トーナメント表もバッチリ!!】
    140601blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    さてさて今年はどんな熱いレースが展開されるのか~??
    と思いきや、今年は日曜ともあってチームすうが少なめ…
    敗者復活戦がオニの様に組まれていました(^_^;

    最後の最後、波打ち際に設置されたテントに集まって~
    【写真 さ~いよいよ始まりますよ~(・∀・)b】
    140601blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    みんなで縁起物のお神酒を頂き、海神祭スタートです!!
    【写真 水彩モードでもぅ1枚☆】
    140601blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはワンピースの様に撮りたかったんだけどね~
    背中向けて片腕上げてね~♪
    【写真 パノラマモード良いカンジッ!!】
    140601blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしてもSONYのスイングパノラマ素敵に使い易い!!

    ボクら布干し堂船主組合チームは1回戦は勝利しましたが
    続く2回戦で敗退…うぁ~、繋げられなかったか~無念…
    【写真 参加チームは少ないながら熱戦ばかり】
    140601blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    それまでは各レースの進行をサポートしてました
    男子トーナメントと女子トーナメントは交互に進めま~す
    【写真 旗を取っての勝利です♪】
    140601blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    毎年あるのですが、浜に着いたら勝利!!ではなくて~
    この浜にある旗を抜き取るコトで勝利となるパターンも!?
    最後のビーチダッシュで逆転勝利まで諦めるなよ~!!

    レースの合間に地元少年団の勇ましい踊りが披露されました
    【写真 余興のエイサーかっこ良いゼ!!】
    140601blogw.jpg
    (クリックで拡大)
    ビシッと決めた衣装とタイコにバチさばき、良いデスね♪
    【写真 お昼にはすみません、出港します~|ω・`)】
    140601blogx.jpg
    (クリックで拡大)
    さて、今年も途中で一区切り付けていってまいります…

    【写真 ホワイトボード 2014/6/1】
    140601bloga.jpg
    (クリックで拡大)

    1本目 アントニオ・ガウディ

    出港直前、スコールで土砂降りの雨に打たれましたが
    ポイントに着くころには太陽燦々でしたね~良いね!!
    【写真 よ~し人気の地形ポイントに来れたゼ】
    140601blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    日の光は満点なのですが~ちょっと水中は浮遊物多し…
    まぁ深場に行けば殆ど気にならないくらいデスけどね(^_^;
    【写真 複雑に重なり合うアーチ群!!】
    140601blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    たくさんの穴が開いた地形をグルグルと回りながら堪能♪
    毎年遊びに来て頂いてるダイビングチームの皆さんですが
    今年は初宮古のメンバーもいらっしゃるのでナンとかね
    来たかったんデスよね~ガウディに☆(ゝω・)v
    【写真 でも深いから長居出来ませぬ…】
    140601blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下では小さなタコさんと遭遇したのですが~
    なかなかにデンジャラスなバトルと発展してしまいました…
    目の前で見てたゲストさん曰く
    『パイレーツオブカリビアンのデイビー・ジョーンズやったで!!』
    ってカンジになっちゃってた模様…や~ドキドキでしたねぇ

    2本目 魔王の宮殿

    時間帯からお日様も徐々に下がり始めていましたが~
    やはり行ける時に行っておこう!!と続けてのメジャーポイント♪
    【写真 浮遊物は多いけど明るいデスね~】
    140601bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    他のショップチームも動いていましたが、タイミングをずらし
    出来るだけ後から入りましたが~綺麗でしたよ!!
    【写真 良い光がキテましたッ(≧▽≦)】
    140601blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    みんな天井に開いた穴を見つめ、またはカメラを構えて
    外から入る光を楽しんでいました~良いカンジだ~
    【写真 メインの部屋では寝転がりながら…】
    140601blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    バブルリングもパフパフ連射しました!!『どやッ!?』ってね♪

    フォト派の多いメンバーさんなので、地形コースが終わっても
    帰り道に居る生き物を色々紹介しながら泳いで来ました
    【写真 鮮やかな色のウミウシの卵塊】
    140601blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    安全停止に入ったトコで見つけたミカドウミウシの卵!!
    これは色合いも派手なので遠めからでも結構気づきます
    産んで間もない卵はホント鮮やかなピンク色です(*´∀`*)
    【写真 色合いが美味しそうなアカテンちゃん♪】
    140601blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてナンとか見つけるコトが出来てるウミウシちゃん!!
    このアカテンイロウミウシ辺りが丁度良いサイズかな~
    みんな代わる代わる撮影されてました♪
    今回新カメラにチェンジしたメンバーは四苦八苦!?
    使い方がちょっと変わると難しいですからね…
    自分も新カメラ欲しいな~E-M1とか欲しいなぁ~(^_^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    | ホーム |


     BLOG TOP