fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    04 | 2014/05 | 06
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2014/5/31

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温29℃
    水温27℃
    東の風

    今日も宮古入りのゲストさんを迎えてからの出港で~す!!
    【写真 ホワイトボード 2014/5/31】
    140531bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    少し雲が広がっちゃってたけど雨に降られたのは帰りだけ
    明日は海神祭だしそろそろ梅雨明けしてくれるかな~??

    1本目 中の島チャネル

    お昼前で湾の中も混んでるかな~と思いましたが
    タイミングよく他のチームとずらしてエントリー出来た模様
    ほぼ貸切りで楽しめましたよ~♪

    まずはボート下に居るカクレクマノミ宅を訪問です
    【写真 アイドルのカクレちゃ~ん(*´∀`*)】
    140531blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今は3匹のクマノミが住んでいますが、全部揃ったトコを~…
    狙ってパシャリ☆と行きたいのですが、ナカナカ難しいね
    イソギンチャクの傘の下に入ったトコをパシャリとな(^_-)-☆

    ダイビング自体久しぶりなゲストさんもいらっしゃいましたが
    体が慣れて来たら水底を走る地形も楽しんで来ましたよ
    【写真 クレバスを縦横無尽にGO!!】
    140531blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    一列に並びながら、壁に沿ってゆ~っくり行ったり来たり
    【写真 こんな狭いトコも通っちゃいます♪】
    140531blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度はまずまずなんだけど~、やっぱり多い浮遊物…
    まぁお陰で(?)魚が群れてて面白かったケドね~(・∀・)b

    ぐるっとコースを回って安全停止に入る前に~♪
    【写真 ボート下では無事100本記念】
    140531bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    毎年遊びに来て頂いてるチームのメンバーが見事100ダイブ☆
    ムライさん、おめでとうございます、コレからも色んな海を楽しんで!!

    2本目 本ドロップ

    続いては~大物とドロップを楽しめるポイントへ!!
    まずはアオウミガメさんがいきなり現れてくれました♪
    【写真 エントリー直後に登場(・∀・)b】
    140531blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    みんながエントリーする音にビックリしちゃう姿が可愛かった~

    そして今日はアチコチで魚群が良い感じに固まってましたね
    【写真 ハナゴイがぎゅッと集まってました!!】
    140531blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなクレバスに沿って泳いでるハナゴイの大群!!
    何時もより密度の濃い~集まり方でハナゴイ玉になってました

    そしてこちらもノコギリ玉♪バラけてるより良い画になりますよね!!
    【写真 ノコギリダイもぎゅぎゅッと集まってました】
    140531blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    何度か外部ストロボも調節してパシャリとな~(^_-)-☆
    ん~良いね、良い群れ具合だね!!

    クラゲやプランクトンも多く、グルクンはうっじゃうじゃ!!
    『今仕掛けを下ろしたら入れ食いだな~』なんて考えちゃう
    でもまだ小ぶりな魚群でしたけどね、一斉に動く様は
    結構綺麗なんですよ~まるで流星群に見えちゃいます♪
    【写真 水が綺麗だと泳ぐのも気持ち良いね~】
    140531blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    浮遊物多い割りに綺麗なんですよね!!
    コレでお日様出てたらどれだけ綺麗だったコトやら
    良いんですよ、お日様出て頂いてもね(*´∀`*)

    さて、今回は他のチームも動いてたので、もしかしたら…
    ロウニンさんには会えないかも~??なーんて杞憂でした
    【写真 ロウニンアジも登場です☆(ゝω・)v】
    140531blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ暗な影の中から『ぬッ!!』と突如出てくるロウニンさん!!
    1mオーバーのお魚さんは迫力ありますよ~(・∀・)b
    スグに逃げちゃったと思ったら戻って来てみたりして
    ナカナカにサービスの良いロウニンさんでしたね♪

    安全停止に入る頃に見つけた可愛らしいお魚さん
    【写真 ボート下には可愛いサザナミフグ!!】
    140531blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    この出っ歯な正面顔がナンともキュートですよね
    フグ系はダイバーにかなりの人気ありますから!!

    さてさて、明日はいよいよハーリー、海神祭でござーます!!
    ゲストさんも居ますが、ここはお願いして午後出港~
    午前中は一年で一番大きなイベントに全力を注ぎますッ♪
    毎度ぶっつけ本番ですが、レースも優勝狙いますかぁ~(^0^)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    宮古島 ダイビング日記 2014/5/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温29℃
    水温27℃
    東の風

    今日はゲストさんの意向で午前中の2ダイブ♪
    【写真 ホワイトボード 2014/5/30】
    140530bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    作戦『チャッチャと行こうぜ』で最短更新かな~(^_^;

    1本目 ウミウシ御殿

    ポイントにノアを留めて、リピーターのゲストさんがまず
    『まさかホントに来るとは思わんかったわ』(^_^;
    まぁ今後のネタとして行ってみようかな~、ってコトで無事エントリー
    後半チョッと失速してしまいましたが、ナンとかウミウシ三昧かな!?
    【写真 小さなブルードラゴン♪】
    140530blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    2cm弱のミノウミウシちゃん、何時もは10cm近いですからね~
    かなり小さめでしたね、このコは☆(ゝω・)v

    そしてナンとかレアものもゲッチュッ!!
    この模様がナンとも言えない独特な雰囲気のウミウシさん
    【写真 チョッと毒々しい!?(^_^;】
    140530blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~綺麗とキモいは紙一重ってカンジでしょうか…越えてないか??
    【写真 同じくマダラ模様~】
    140530blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    先ほど最小のムカデミノウミウシを見たと思ったら~
    今度は最大のトウモンウミコチョウに出遭えましたッ!!
    うーん、メモリ付きの指示棒持ってった方が良いかなぁ…
    でも普段の倍近い大きさにボクもビックリでした

    ボート下に着いてから更に物色してるとセンテンイロウミウシ♪
    【写真 近くにもう1匹居ました(・∀・)b】
    140530bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ペアだったのかな~おじゃましちゃったかなもしかして…

    浅くてボート近くにはこのハマクマノミがわんさか居ます
    【写真 アイドルのクマノミちゃんもいっぱいデス!!】
    140530blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    フォト派でじっくりなファンダイブや体験ダイビングにももって来い!!
    そしてノアでも30分未満で到着出来るとゆ~限られた特徴ある
    『ウミウシ御殿』気になった方は是非リクエスト下さい♪

    2本目 エイトポールアーチポールアーチ

    続いては~『やっぱ地形行こッ、一番近い地形ッ!!』
    ってコトで昨日の女王の部屋の隣にあるこのポイントへ~

    ノアを留めるとスデに判る水の抜け具合!!綺麗でした
    【写真 浮遊物は多かったけど水が綺麗~♪】
    140530blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    水底が丸見えでしたからね~(*´∀`*)

    そのままゆっくりと降りて行くと~早速登場、メインのアーチ
    【写真 ボート下にはこのクジラ形のアーチ♪】
    140530blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    どうでしょう?この青い光が跳ねてるクジラに見えません??

    そして隣の隣、ツインケーブも突入ですッ!!
    時間帯も良く、天井に開いた穴から良い光が差してました
    【写真 ケーブも行っちゃいました~!!】
    140530blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    他のショップの動きも無く、一本道のケーブもジックリまったり!!
    【写真 時間帯も良く穴の中も明るいっ☆(ゝω・)v】
    140530blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    水中ライトが無くてもバッチリ楽しめるくらいの照らされ具合でした

    ケーブ内のレギュラー、アカマツカサにハタンポもいっぱい
    【写真 ハタンポもキラッキラでした】
    140530blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    特にハタンポも良いカンジに群れて泳いでくれて綺麗でしたね
    【写真 ゲストさんもハタンポに釘付けです】
    140530blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトの光を当ててゆっくり楽しみました(^_-)-☆
    ストロボも調整してハレーションが出過ぎない様に…
    う~ん貸切りでもやっぱりチョッと難しいなぁ~

    流れに逆らいながらボートへ向かうドロップで発見!!
    【写真 今日最後のウミウシちゃん♪】
    140530blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    アカテンイロウミウシちゃん♪可愛いですよね~綺麗ですよね!!
    ウミウシもジッと動かないイメージですが、活発な個体は
    結構な勢いで動いてくれますよね~このコも快活な個体でした
    そーゆ~時は動画で撮るのもありアリですよね☆(ゝω・)v

    さて、明日は東京からの直行便を待ってからの2ダイブコース
    天気・海況にはもって欲しいな~お願いしまーす♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/5/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温30℃
    水温27℃
    東の風

    今日は宮古入りのゲストさんを迎えてからの出港でした~♪
    【写真 ホワイトボード 2014/5/29】
    140529bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    思っていたよりも天気がよくなってくれましたね~!!

    1本目 女王の部屋

    到着直後のダイブですが、超ベテランのゲスト様~♪
    早速ですが、深場の地形ポイントをチョイスして行って来ました
    ウネリも殆ど無いダイビング日和ですが、ポイント貸切り(^0^)v
    【写真 星の並ぶおみ足を持つ女王様☆】
    140529blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと部屋の中の生物を観察するコトが出来ましたよ~
    【写真 女王と対照的な(?)太陽を背負うハゼ】
    140529blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    この2種の生物はホシゾラワラエビとニチリンダテハゼ
    星と太陽を表すマクロ系生物を1度に見られるのデス
    まぁ実際の観察には注意が必要ですけどね~
    特にハゼは刺激が過ぎると引っ込んじゃうからね…

    部屋を出る前には綺麗な色あいのハナゴンベも見れました!!
    大人の半分くらいの幼魚ちゃんが可愛いんデスよね~

    さて、メインの部屋の後は適度な流れを遡る様に
    ゆ~っくりと浅場を目指して泳いで行きます
    【写真 透視度良いカンジっすよ~!!】
    140529blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    良いね良いね~この水の抜け具合、このままキープですよッ♪

    ドロップの際には大きく育ったトサカを狙ってみました
    【写真 ウミトサカも綺麗でしたね(*´∀`*)】
    140529bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    バックの水面に太陽が入る様に狙って狙って~☆
    ホント水か綺麗だから色合いが相まって良いデスね!!

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    そのままランチを摂った後にゲストさんと相談して~…
    『それなら隣の地形ポイント行こうか』ってなったし
    【写真 晴れ間も出てくれたので行って来ました】
    140529blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    薄い雲も出てたので少し心配でしたケドね~良かったデス
    【写真 粘れば光の柱も登場~☆】
    140529blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    雲が切れたタイミングではこの柱がユラユラ揺らいでました
    【写真 動画で撮るのもオススメです!!】
    140529blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    このくらい強い光が入ってくれてたらビデオの方が綺麗かも
    皆さんも動画に切り替える手順をしっかり確認して下さいね

    地形ポイントの中でも結構狭めのケーブですが、無問題!!
    【写真 光溢れるケーブを貸切りでしたね】
    140529blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    じっくりまったり地形を楽しむコトが出来ました!!
    浅いし晴れた日にはオススメの地形ポイントですよ~

    沖のドロップの際にはこの人気のお魚さんがいっぱい♪
    【写真 サロンパスは遠かったな~…】
    140529blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    スミレナガハナダイが♂♀ともわんさかデス(*´∀`*)
    ストロボがしっかり当てられると最高の色が出るんだけど…

    お魚さん相手はチョッと厳しかったので最後は動かないヤツで
    【写真 ボート下ではウミシダ狙い(^0^)】
    140529blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    この中にもカニやエビなど甲殻類が隠れてたりするのデスが
    残念、最後のこのウミシダには特に共生体は居ませんでした…

    微妙な天気予報が続いていますが、今日も良いコンディション!!
    良い方向へずれ込むなら嬉しいトコですが、やはり天気は天気
    コレが悪い方へずれ込むとまだね、寒さも感じられます
    まだまだ油断は禁物ですよ~(^0^)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/5/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温30℃
    水温27℃
    南西の風

    本日は相乗りにて伊良部島で3ダイブ!!晴れてますッ(≧▽≦)
    【写真 ホワイトボード 2014/5/26】
    140526bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    毎回天気予報を見て来島するゲストさん
    今回も予報どおりッ!?良い天気でございました~♪

    1本目 Wアーチ

    沖のダイナミックな地形、L字アーチにも行けたのですが
    ゲストさんの意向でやっぱりのんびりフォトダイブコース☆(ゝω・)v
    浅場のWアーチ周辺でじっくりまったり泳いで来ました!!
    【写真 オートWBで撮影☆】
    140526blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    主にお魚やウミウシなど生物を狙っていますが、コース途中にある
    アーチにさしかかるとやっぱり撮っておきたくなりますね~♪
    【写真 ワンタッチWBで撮影☆】
    140526blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    調整しながらデスが、見た目がガラリと変わるホワイトバランス!!
    オリンパスの旧機種のワンタッチホワイトバランスは好みの色合いです
    残念ながらTg-2はチョッと違うんデスよね~このバランスがね…
    基本赤系が強くなるんデスけど、何か、ナニか違うのだなぁ~

    ウミウシは結構目に付きますね!!今日も普通種からお初まで♪
    【写真 コレは小さすぎたなぁ~判らん…】
    140526blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    初めて見るこのおチビちゃん、ナンだろな~…
    【写真 イガグリはわんさかッ!!(・∀・)b】
    140526bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    いっぱい居すぎて紹介しようか悩むくらいデスこいつ(^_^;

    2本目 バベの家

    続いてはお魚わんさかで賑やかなポイントです!!
    メインの岩場に丁度ダイバーが通り抜けられる穴がありますが~
    今この穴にはビッシリと溜まり始めてます~(*´∀`*)
    【写真 この小魚を綺麗に撮りたいんだが…】
    140526blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    その地形と小魚をね~狙ってるんだけど、イマイチ~
    ストロボの当て方がイマイチなのかなぁ~強さ??
    マニュアルで色々試しますがドレももぅ一つなカンジ…
    ハレーション起こしてる様にしか見えないぜ、要修行だね

    オーバーハングの下の方には5cm程のかわいコちゃんがッ!!
    【写真 良いサイズのシンデレラちゃん♪】
    140526blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり会えると嬉しいウミウシさんデスね~!!
    触覚より背中のエラの方にピント合っちゃってますね
    でもそれで立体感出て良くなったかも??ホント綺麗な色です♪

    マクロも楽しめるし大物も出ますよ~宮古島(≧▽≦)
    【写真 メータークラスのナポ様登場!!】
    140526blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    突如現れる皇帝陛下ナポレオンにオーバーハングの上には
    ゆ~ったり泳ぐカメさんも登場!!がっつり囲まれて観察出来ました
    最初はのんびりしてましたけどね、最後は猛ダッシュ!!
    驚かせちゃってゴメンなさい~(・∀・;

    3本目 がけ下(ハナダイの根)

    太陽燦々、ご機嫌なランチタイムの後にいざエントリー
    昨日も入っていますが、今日はまたハナダイの根を重点的に♪
    【写真 じっくり楽しみました~!!】
    140526blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラもワンタッチホワイトバランスで撮っています
    【写真 今日は更に水が綺麗でしたね】
    140526blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度が良いとハナダイとのコントラストが高まって良いデス!!
    【写真 ハナダイたちの色が映えるゼッ!!(≧▽≦)】
    140526blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント何度も言いますが、この岩場だけでお腹いっぱいデスね
    【写真 ゲストさんのフィンにも注目~☆(ゝω・)v】
    140526blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    小魚群れるこの岩場にカメとサメの登場ッ!?
    …しまった~マサカドサイン忘れてるがな…( ̄ω ̄;

    そして後半はやっぱり小物探しに落ち着きますね
    【写真 ワグシミノウミウシかなぁ~】
    140526blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ここ最近、ゲストさんが少ない時はカメラ2台体制!!
    ってもコンデジのSP-350とTg-2の2台ですケドね~
    【写真 ヒメコモンウミウシちゃん】
    140526blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ドレがドレ使ってるか判るかな??
    まぁマクロはTg-2が多いかも知れませんね
    そしてワイド系はSP-350のワンタッチWBでバシバシです☆
    【写真 ギンポも目の動きが可愛いデスね!!】
    140526blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    Tg-2は小さいヤツに寄れるってのもありますが~
    やはりフォーカススピードが速いのが良いデスねッ!!
    あ~古い機種に戻れなくなりそうな程です…
    ミラーレス機や一眼とか使ったらコンデジは無理かなぁ
    小型で使い回し易いのが一番の利点でしょうけどね♪

    それにしても良いコンディションですねぇ~!!
    水中に居ても太陽光線に焼かれそうなカンジですわ
    最後の安全停止中には例の如くバフバフ連発しちゃいました!!
    【写真 波が殆ど無くて直の太陽光線が~♪】
    140526blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートの上の様子まで見えちゃいそうな位穏やかな水面♪
    【写真 リングつくりも捗りますッ(*´∀`*)】
    140526blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    このコンディションなら~とバズーカ砲連発ッ!?
    バブルリング砲には負けてられませんからね~☆(ゝω・)v

    ナイトダイブは居酒屋『南楽』さんでディープに!?
    久しぶりですが料理の美味しいおススメの居酒屋さん
    宮古島の夜にど~ぞ~♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/5/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高1.5m
    気温29℃
    水温27℃
    南東の風

    今日は朝一に宮古入りのゲスト様を迎えての出港デス
    【写真 ホワイトボード 2014/5/25】
    140525bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    天気予報はモチロン毎日欠かさず見ていますが~
    ここ数日は落ち着かない天気が続いてたのでやっぱり心配…
    でも終日晴れ間の見える天気でした!!良かった~(・∀・;

    1本目 白鳥幼稚園

    『ゆ~っくり写真撮れるトコが良いな~』
    とのゲストのリクエストでお魚の多い賑やかなポイントをチョイス

    エントリーして生き物探しを始めてスグに見つかったのは~
    【写真 天井にひっそり着いてたキイロイボウミウシ】
    140525blogfa.jpg
    (クリックで拡大)
    大きく突き出した岩の天井部に張り付いていたウミウシちゃん
    イボ系は人気無いんだけどこの黄色ちゃんは綺麗ですよ!!

    大きなクレバスの谷には2~3cmほどのタツウミヤッコちゃん♪
    【写真 タツノオトシゴの仲間も発見!!】
    140525blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    コッチの動きを見ながらキョロキョロさせてる目が可愛かった~
    【写真 同じくタツノ系♪】
    140525blogfd.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラは壁の海藻にシッポでつかまってる約1cmほどの生物
    ピグミーシーホースの1種として人気のお魚さんデスよ(^_-)-☆

    今年は目撃例も多いカエルアンコウを探してみますが~不発
    【写真 この辺カエルアンコウにしか見えん…】
    140525blogfb.jpg
    (クリックで拡大)
    この模様があるトコはず~っと見て回るんだけど~ダメだなぁ
    もしかすると見過ごしてる可能性もありそうなんだよなぁ…

    もう何度も遊びに来て頂いてるリピーターさん
    オリンパスのミラーレスカメラを携えてバシバシ撮りまくりデス
    【写真 カメさんを狙うゲストさん~!?】
    140525blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ふと後ろを見るとゲストさんの目の前に小ぶりなカメさん登場♪
    と、思ってたんデスが~どうやら様子がオカシイ??
    ちょっと俯瞰で見たらカメさんは1mほど向こう側でした~
    【写真 いや、全く見えてなかった模様(^_^;】
    140525blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ベルを鳴らすとカメさんも逃げちゃうかな~と思い
    そのまま静観してたらゲストさんはゆ~っくり泳ぎながら…
    【写真 そのままぐる~り1周!?】
    140525blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    逃げようかどーしようか迷ってるカメさんを回りこみながら
    それでも気づかずバシバシ撮っちゃってましたね~

    モデルになり損ねたカメさんがすねて(?)帰ろうとしたその時!!
    『アレッ!?』遂にゲストさんが認識した様でナニより(・∀・;
    【写真 カメさん泳ぎだして気づいちゃったッ!?】
    140525bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    でも次の瞬間にはコチラを見て…いや言われて無いデスよ?
    【写真 『教えてよ~』的アイコンタクト】
    140525blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    でもそ~言ってるようにしか見えないカットになりましたね、コレね
    【写真 隣に居たカメさん追いかけるの図】
    140525blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてそのままカメさんを追いかけるゲストさ~ん
    そしてその姿をカメラに収めるボク~☆(ゝω・)v
    ダイビングって楽しいですねぇ~♪

    2本目 がけ下

    続いてもじっくりまったりのんびりダイブと決め込みます
    エントリーしてる横では今シーズまさかの大型補強!?
    【写真 真司の素潜り練習風景♪】
    140525blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ウチの次男坊、真司がマリンサービスMIYAKOとMUに加え
    洋平の仕事も手伝うスーパーマルチアルバイターになりました!!
    ただ今、様々な仕事を猛勉強中で~す(≧▽≦)

    さてさて、水中はとゆ~と~青の洞窟はスルーして生物メイン♪
    【写真 シマハギがもぐもぐお食事中でした】
    140525blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    岩に付いたコケを狙ってビッシリ泳いでましたね
    50匹くらいは居たと思うんだけど、この後2つにバラけちゃった~
    でもスグに集まってまた集団形成されるのでしょうね(*´∀`*)

    岩と岩の隙間をくぐって行くと~明るい日を受けながら
    実に気持ち良さそうに体を突かれてるアカククリさん
    【写真 アーチの下はクリーニングステーション】
    140525blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらが近づいても気持ちよすぎて気になんない!?
    我に返ったあとの慌てっぷりも見ものデスよん!!
    【写真 アカククリがあちこちに居ました(・∀・)b】
    140525blogka.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はホント、コースのあちらこちらで見かけましたね
    多いトコは5~6匹で連なって泳いでました!!夏ってカンジ~

    そして前回潜った時に、まっっっっっっったく姿が見えなかったので
    『この夏はナニを楽しみに潜れば良いんだ~ッ!?』と心配だったココ!!
    【写真 今日はわんさか出てくれてたゼ~!!】
    140525blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり潮の関係で隠れてただけなのかな~兎に角嬉しいッ♪
    【写真 やっぱりココはコレですよッ!!☆(ゝω・)v】
    140525blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    アカネハナゴイの群れの中に溶け込んで来ました~超楽しい!!
    【写真 何時もより多めに撮っておりま~す♪】
    140525blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんも写真にビデオに色々撮られてた様です♪
    も~1ダイブこの岩の上だけでも…は流石にダメかしら??(*´∀`*)

    最後にボート下に戻る途中で確認したら~居た居た
    【写真 前回見たイトコはまだ健在でした】
    140525blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    コレも3cmくらいのおチビちゃんですけどね
    大きな瞳が可愛いお魚さんデス!!もっと増えて欲しいなー

    3本目 白鳥ホール

    お昼も局地的な雨が無いか心配でしたが無問題♪
    でも宮古島の上には入道雲と、その下は土砂降り…
    う~ん、とりあえずポイント上には来ないでくれたまえ(^_^;

    まずは久しぶりに浅場のホールへ向かったのですが~
    チョッとね、外からドッシンドッシン入ってくる波が強烈
    【写真 ウネリがキツかったなぁ~…】
    140525blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    びりびり響いてドキドキもんでしたケドね
    光は入ってたけど拡散され過ぎちゃってますなぁ…
    もう少し波の影響が無い時にまたリベンジかな~コリャ

    ホールの外ではまたまた生き物観察ダイブに切り替え♪
    マクロモードな目になってるゲストさんに『コレコレ』
    って指さすんだけどカサゴが動き出すまで『??』状態(^_^;
    【写真 オニカサゴ@MGフィルター】
    140525blogqa.jpg
    (クリックで拡大)
    Tg-2のマジックフィルターのドラマチックトーンで撮影☆
    ハマると結構面白い画が撮れますよね!!

    このポイントでは毎回見に行く白黒クマノミちゃんたち
    【写真 黒クマノミちゃん宅】
    140525blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    ミツボシクロスズメダイもわんさか泳いでて可愛いデスよ!!
    今は卵も産みつけられてて卵を守るクマノミちゃんも観察出来ます

    今日はタツ系が色々見られましたね(*´∀`*)
    【写真 オイランヨウジのチビを発見~!!】
    140525blogra.jpg
    (クリックで拡大)
    ウニのトゲをバリケードにしてるこのおチビちゃん!!
    う~んTg-2のオートフォーカス速いなぁ…
    SP-350が遅いのか…
    ガイド仲間と話した時は『350に速写性は求めない!!』
    なーんて言っちゃったけどな~やっぱりキッツいなぁ~
    連写性能は要らないけど速写性はナンとかしたいトコでして、ハイ

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/5/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高2m
    気温28℃
    水温26℃
    東の風

    昨日は土砂降りでダイビングメニューは全キャンセル…
    今日はど~だろ~と心配でしたが、ウソの様に晴れてました~
    【写真 ホワイトボード 2014/5/24】
    140524bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ途中とちゅうで小雨は落ちて来ましたが概ね晴れ天気!!
    水中も明るく照らし出されてキレイでしたね~(≧▽≦)

    1本目 クロスホール

    『1本目はリフレッシュしたいかも…』とのゲスト様
    ホントはWアーチ辺りを考えてたんデスが、混み混み…
    なので晴れ間もあるし、晴れてるウチにホール行きますか!!
    って事でまずは思い出しながらボート下集合~ん、大丈夫♪

    ボート下からゆっくり坂を下ってメインのホールへ直行
    【写真 ホール前の黄色い軍団♪】
    140524blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    すると何時もの黄色い壁が現れました
    ノコギリダイにアカヒメジ、たまにヨスジフエダイと
    コレにたくあんの様に真ッ黄色のヘラヤガラもね(・∀・)b
    ゆっくり近づいてナンとか撮りたい~と思うんだけどね…
    シャッター切れる瞬間向こう向かれるんですよね~タイミング良すぎ

    先行チームが居たので少し待ってから突入です
    【写真 晴れてるウチに楽しみましょ~!!】
    140524blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    いやいや、予想以上にキレイな光が楽しめましたね♪
    今は何時天気が崩れるか判りませんからね~…
    ま、今日はフタを開ければ日中はホボ晴れてたケドね
    結果オーライって~コトにしといて下さいませませ
    【写真 寝転んで光を堪能しちゃました(^_-)-☆】
    140524blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の光は十字に見えたかな~この角度、トビエイに見えない…??

    ホールを抜け出したトコではジャグジーを楽しみ
    ボートへ向けて移動中は大きなクレバスも通りながら~
    ウミウシを探してみたりして♪まったり出来ましたね
    【写真 ドコから来たんでしょ~ねこの巨石】
    140524bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    しかしこのゴロタの向こうに居たコブシメさん達…
    今日は全然姿が見えなかったな~残念無念、ドコ行った!?

    2本目 Zアーチ

    続いては地形とカメさん狙いでエントリー♪
    気のせいかかなり明るく感じる水中!!良い傾向ですねぇ~
    【写真 透視度が上がったかな~!?】
    140524blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    って感じちゃうくらい明るかったね~イヤイヤ、ブルーがキレイでした
    早く小魚が居つかないかな~埋めてくれ~このアーチの穴をッ!!
    【写真 お馴染み(?)エッグアーチ(*´∀`*)】
    140524blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    立体的な地形を見上げながらじっくり堪能~
    ゲストさん達もカメラを構えてバシバシ撮られてましたね
    でもやはり地形を撮るならワイドレンズも欲しいデスね!!

    メインの地形を通過後はやはり生物に走りますとも(^_-)-☆
    【写真 まだ居てくれたぁ~♪】
    140524blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    前回姿が見えなかったので『ロスト』かと思ったんだけどね
    今日も注意して見て良かった~パクパク動くのが可愛いんだ!!
    でも出来ればホント成長してブルーリボンになって欲しいデス

    ソレにしても良い天気だ~ウネリとかは若干残ってるケドね
    【写真 待った甲斐あったね!!】
    140524blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも昨日のあの雨から考えたらかなり持ち直しましたね!!
    【写真 浅場のサンゴが生長中(・∀・)b】
    140524blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下のサンゴも照らされて色がキレイでした!!
    写真は上手く撮れていませんが…もっとモリモリ育って欲しいです
    そぅ、ボート下で安全停止出来なくなるくらいに~(*´∀`*)

    3本目 Wアーチ

    ラストはそのまま隣のアーチポイントへGO!!
    昼寝をしてたら何時の間にか大混雑!?ボートが5隻とか~
    コリャ大変!!と慌しく用意を整えて、エイやッとエントリー
    ナンとか他のチームとはタイミングをずらして楽しめました♪

    まずはボート下からスグのこの大きなアーチをくぐります
    【写真 『↓』に見える第1のアーチ!!】
    140524blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    この光の形がね、見る角度によって色んなモノに見えるのデス
    最近のお気に入りはこの下矢印かなぁ~♪皆さんも探して見てね

    アーチをくぐりつつも『カエルアンコウ居ないかな~…』
    なーんて物色しながら泳いでると~可愛いオブジェを発見!?
    【写真 爬虫類系なイボヤギさん??】
    140524blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント、見る角度によって様々な顔が見られますよね!!
    ポリプが開いてたらまた全然違う姿なんだよね~(・∀・)

    そしてまだまだ居てくれるウミウシの皆さん
    【写真 ラブラブイガグリウミウシさん♪】
    140524blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    最近はカメラ持ちのゲスト様も多いので名モデルである
    ウミウシさん達にはホントお世話になってま~す!!
    【写真 スカートひらひらシライトさん(*´∀`*)】
    140524blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    殆ど動きがありませんからね~ジックリ狙うには最適のモデルさん♪

    コース中盤はマクロで繋ぎつつ~、ラストはまたワイドに締めます
    【写真 最後は第2アーチをジックリ堪能!!】
    140524blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    このアーチの細くくびれた造詣は宮古のアーチの中でも抜群でしょう♪
    毎度同じ構図になっちゃうので今日はナンとか変化をつけて…
    【写真 いや~ナンとかもってくれました!!】
    140524blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    でもやっぱりココからが多くなっちゃうんデスよね~(^_^;

    帰りに雷雨!!とかオチも無く、無事に帰港出来ました
    梅雨時の天気はホント変わりやすいですね~
    まぁ今日は良いベクトルへの変わり具合でしたケドね!!
    皆様もどうぞ天気予報にお気をつけてッ☆(ゝω・)v

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/5/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2mウネリ弱…
    気温28℃
    水温26℃
    北東の風

    今日は宮古入りのゲスト様を迎えて午後から2ダイブ!!
    ちょっとウネリが心配でしたが、下地エリアで地形ダイブです♪
    【写真 ホワイトボード 2014/5/21】
    140521bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしても水温が一気に上がったカンジですねぇ~
    こないだの激流、南からの大きな海流が入って来たかな??

    1本目 中の島チャネル

    先行してた先輩に確認すると、やっぱりウネリありとの事…
    なので昼食は済ませてからの出港で静かなトコをチョイス♪
    やはり同じくボートが集まってましたが、タイミングが良かったか
    昼休みを終えたトコと入れ替わりで留められました~(・∀・)

    『石垣島はマンタらしいデスけど宮古島は何見られますか~?』
    とのゲストさんへの応えはやはり『地形ですッ!!』だよね♪
    【写真 宮古と言えばやはり地形攻め!!】
    140521blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    チェックダイブも兼ねてはいますが、早速クレバスに突入
    ゲストさん達もしっかり着いて来てくれます♪如何かな~??

    コースを回ってる途中、壁沿いを小物探し~…
    【写真 でもマクロも良いんです♪】
    140521blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとナンと、水底にシンデレラウミウシ発見!!(*´∀`*)
    【写真 トトメでワイドマクロちっくに(^_-)-☆】
    140521blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウシ好きなゲストさんをシンデレラと一緒に記念撮影!!
    も~少し近づいた方が良かったかなぁ~

    他のチームともすれ違いながら地形を堪能出来ました
    【写真 そしてまた地形に戻るので~す】
    140521bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    後は晴れ間が出てくれたらな~良かったんだけどね!!

    エントリー前はウネリが心配だったケド入れば無問題
    【写真 水中は全然静かでしたね!!】
    140521blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    底ウネリは無く、ワイドにマクロにのんびり出来ました
    そしてボート下の安全停止に入ると~ゲスト様お見事ッ!!
    【写真 おぉッ、バブルリング連射♪】
    140521blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    毎回自分でやってる事だけど横から見るとやっぱり綺麗ね~
    しかも連発しまくってたゲストさん、ドルフィントレーナーさん!!
    ボクもイルカと一緒にリングを作ってみたいな~(^0^)

    2本目 中の島ホール

    続いてはダイナミックなホールポイントをチョイス♪
    まずは浅場をゆ~っくり泳いでると…タコさん登場!!
    メインのホールに着くまでにボクは3匹みつけました~
    ん~恋の季節、真っ只中、ってカンジでしょうかね??

    到着したのは水深5mにあるこの穴です☆(ゝω・)v
    【写真 水底に開いた入り口から突入ッ!!】
    140521blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ここから覗き込む様に真下に向けてフワ~っと降りて行きます
    途中ではミズイリショウジョウ貝やアカマツカサを観察♪

    最深部の底に着いたら今度は横穴へ続きますよ~!!
    【写真 一気にワイドな広がりを楽しめます】
    140521blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    2本目でだいぶリラックスして来たゲストさんを促して~
    ホールの光の中に入ってもらって記念撮影で~す!!
    【写真 行くよ~ハイ・チーズ~☆(ゝω・)v】
    140521blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁこの時間帯だし他のチームの動きも無かったしね
    ゆっくりこの宮古ブルーを楽しむコトが出来ました

    帰り道は流れが心配だったけど、コレも思った程ね
    きっつい流れは無くて程よい流れでクマノミもご機嫌!?
    【写真 お、いいポジションですッ】
    140521blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    毎回狙ってるけど数少ない正面のカメラ目線、頂きました~!!

    帰り道に群がってた白い色で目の大きな魚の一団
    【写真 ボート下のホウセキキントキの群れ】
    140521blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    『体色が変わるのです!!』とボードに書いて待ってみるが…
    今回の一団は全く変わってくれずにかなり焦りましたが~
    あきらめて浅場に戻ったトコに居たので『コレ見てコレ~!!』
    なカンジでがっつりライトアップしちゃいました
    【写真 良かった体色違うヤツ居て(^_^;】
    140521blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    後はカメさん出たらパーペキだったのですが~残念ながら…
    今日半日の弾丸宮古ダイブですが、また次回のんびり行きましょう!!
    おつかれさまでした~♪(・∀・)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/5/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温28℃
    水温25℃
    南西の風

    今日は伊良部島方面で2ダイブコースでした~(*´∀`*)
    【写真 ホワイトボード 2014/5/18】
    140518bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れ間もあったけど崩れだした天気を見て2本連続です!!
    ランチは港に戻ってからまったり頂きました~

    しかしその前に~9時集合からの作業予定が1件(^0^)b
    【写真 朝一は布干し堂の清掃作業から~】
    140518blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    毎度お世話になっています、ノアを係留している港で清掃~!!
    6月1日の海神祭に向けて、組合員が総出のお掃除です(^_-)-☆
    【写真 ちょいと早めに作業を始めて出港です】
    140518blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ実際には1時間早く作業をスタート
    みんなが集まりだしたトコで用意を整えて行って来ました~

    1本目 ワープホール&L字アーチ

    軽い流れの中、メインのアーチに繋がる秘密の抜け穴
    マンツーダイブなので狭い狭~いホールに突入です
    【写真 久しぶりのワープじゃッ!!】
    140518blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    入り口からホールの半分はホフク前進でなきゃ進めません…
    出口に近づくと、少しずつ天井も高く広がって行きま~す
    どうでしょう、この外のブルーの光と魚のシルエット(^0^)v
    【写真 ストロボを使うとこんなカンジ♪】
    140518bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ハレーションも起きやすい環境ですが、光量を調節して~
    角度をつければナンとかアカマツカサの赤も出てくれます!!

    抜け出したトコにはアカヒメジにノコギリダイや
    ヨスジフエダイなどなど、黄色っぽい体色のお魚がわんさか
    【写真 出口にはこの群れも居ましたね~】
    140518blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    がっちり固まって泳いで欲しいんだけどな~コレ

    魚群の後は地形!!アーチポイントの中でも抜群のスケール感♪
    【写真 メインの巨大アーチも堪能】
    140518blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    水深も30mオーバーと深めのポイントですが、その地形は圧巻
    今日は透視度も良かったので気持ちよかったデスね~
    コレで大物ロウニンアジが出てくれたらパーペキだったケドな
    レギュラーボーナスのバラフエダイ止まりでした…

    大物には会えませんでしたが、ダイバーも一緒に撮ると
    地形のスケールも判り易いデスよね!!ねらい目のタイミングです
    【写真 入れ替わりで後ろのチームを狙ってみました】
    140518blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントは下から煽るカンジで撮りたいんデスけどね~(・∀・)b

    L字アーチからWアーチへ向かい、アーチはくぐらず…
    【写真 浅場ではやっぱり小物探しスタート!!】
    140518blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    壁についたウミウシを中心に色々生き物観察にチェンジ

    例年より目につく気がしますね~海の中の金魚ちゃん
    【写真 キンギョハナダイも増えて来たかな??】
    140518blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    周りにはチビもた~くさんパタパタ泳いでましたね
    このまま窪みを覆い尽くすくらい増えてって欲しいな♪

    そしてこの自然の造形美!!何度見ても綺麗だよなーッ(≧▽≦)
    【写真 最後にWアーチを横目に見て帰りました~】
    140518blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    あのアーチの真ん中に腰掛けたくなっちゃいますねぇ
    エアーもち良ければ巨大なL字アーチと綺麗なWアーチ
    両方をナンとか回ることも出来ますからね~お得かも!?

    2本目 白鳥幼稚園

    続いては最初から地形は無しの生き物観察ダイブでした♪
    【写真 まずはやっぱりこのイソギンチャク!!】
    140518blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    何度も遊びに来て頂いてるカサイさんもやっぱり食いつきます!!
    めくり上げたイソギンチャクの裏側の色合いたるや、艶やかデスよ
    【写真 トトメで撮るとやっぱり面白いね♪】
    140518blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ほぼ触れるくらいの距離でパシャリとな(^_-)-☆
    デフォルメされた画になるので意外な発見があったりします

    流れに向かって泳ぎ出し、瀬に沿ってぐる~っと回り込みながら
    開いた窪みをライトで照らしてエモノ探しをしてると出たッ!!
    【写真 ナンとかカメラも入った隙間に居るのは…?】
    140518blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    判りますか~この顔の大きなオニダルマオコゼくん
    ナカナカ素敵な上目遣いですよね!!厳つい~ッ!!

    オニダルマに満足したので穴照らしは止めて~
    瀬の上をわんさと泳いでるアカネハナゴイ狙いにチェンジ
    【写真 もっと明るさが欲しいな~(^0^;】
    140518blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度はまずまずだけどね~、太陽頑張れよ~ッ!!

    最後はボート下のクレバスでまたまたまたまた小物探し♪
    【写真 ミヤコウミウシ~久しぶり!?】
    140518blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    この色と形、綺麗だと思うけどな~キモいかな??(^_^;
    いやいや、ま~だまだ沢山居ますね、ウミウシちゃんたち

    コレはまたかなり小さいウミウシちゃんを発見です♪
    【写真 キカモヨウウミウシのおチビかな??】
    140518blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    左下はボクの人差し指ね~1cmは無かったなぁ…
    でも固まってたのか独特な動きは見せてくれませんでした

    イガグリウミウシちゃん!!名前はちょっと棘とげしいケドね~
    こんなピンク色のイガなら全然ウェルカムですなッ!!
    【写真 綺麗なイガイガですね(*´∀`*)】
    140518blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    比較的良く見られるウミウシちゃんでございます

    コレはまたチャレンジしたいモデルさん達でした♪
    【写真 乙姫様と花魁様のコラボッ!!】
    140518blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    オトヒメエビとオイランヨウジ、どちらも紅白の縞模様で
    名前も素敵な水中生物の共演にテンションUP!!
    でも上手いこと撮れずにテンションDOWN…
    どちらもお腹にビッシリ卵を抱えてましたね~
    元気なお子様、産んで下さいませませ!!(*´∀`*)

    コチラはコウワンテグリのチビかな~動きがキュート
    【写真 テグリンもチビがウロウロ♪】
    140518blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    チュッと出した口先をモグモグさせながらコチラを見つめてます
    クローズアップレンズを2枚重ねて狙ってますが~ピント甘いね~
    手前の海藻(?)の方に合っちゃってる感じだなーコレ、残念…
    この後もう少し近づいてみたらフラれちゃいました~(ToT)

    最後の最後、こちらも全然近くに行けないんだよなぁ
    【写真 ゼブラは近寄らせてくれないな~…】
    140518blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    シマシマとヒレの色合いが綺麗なゼブラハゼの群れ!!
    コレがまた怖がりでスグに穴に引っ込んじゃいます
    今日は潮回りが良かったのか、ヒレも全開にしちゃうし
    『シャッターチャンス来たッ!!』と何度も狙うも全滅です…
    もう少し倍率の高いズームレンズとかじゃ無きゃ無理かな~

    ナンとか潜れてるけど、ま~だ耳が全快しません( ̄_ ̄;
    明日はちょいと休憩出来そうですが…う~ん風邪なのか??

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/5/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温28℃
    水温25℃
    南の風

    今日は朝一は下地島から午後は伊良部島へ~
    ぐるり周遊コースでしたが、兎に角下地は流れてたぁぁぁッ!!!!
    【写真 ホワイトボード 2014/5/17】
    140517bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    魔王では地面から手が放せませんでした…(^_^;

    1本目 魔王の宮殿

    ポイント到着後、隣のボートから『結構流れてますよー!!』
    まぁそっちも留められてるから平気っしょ♪…すんませんしたーッ!!
    ブイ取りに入ってみたものの、結構キてましたね今日は…
    かなり久しぶりの本気キックとウデも使ってナンとかキープ
    潮の上手からブイ目がけて全力素潜りでGO~!!
    あれ?耳抜き調子悪かったんじゃないのオレ??
    なーんてすっかり忘れちゃうくらい集中したブイ取りでした(^_^;

    エントリーしてもボートの潜降ロープにすらたどり付けず~
    なのでとりあえず潜降して地面につかまってのホフク前進…
    や~コレはポイント変えるかギリギリのラインだったかも

    地面を辿ってナンとか宮殿近くのケーブに到着~
    【写真 穴の中は至って平和でした(^o^;】
    140517blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    軽い流れはありましたけどね、上よりは全然ラクチンでした
    そして強烈な流れの中、がんばったお陰か嬉しい出遭いも♪
    【写真 穴を出たトコで大物登場ッ!!】
    140517blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    メータークラスのナポレオンが流れも気にせずお散歩中でした
    出会いがしらで向こうもチョッとビックリしたみたい??(^0^)
    コチラが追いかけて来れないと理解してるのかなぁ~
    何時もならスグに逃げてくのにのんびりしてました…

    先行チームの動きを見ながら宮殿に突入でございます!!
    【写真 ん~良いブルーだわ♪】
    140517blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    雲が広がってた空だけど、良い具合に雲も流れた様です
    【写真 混みあってたけど綺麗でしたね~】
    140517bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    宮殿内で入れ替わり、メインの部屋で光を楽しみました~
    【写真 場所を変えてもう1カット☆】
    140517blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    同じ穴だけど見る角度が変わると印象も変わります♪
    あ~外の流れがウソの様に静かな宮殿内でした…

    帰り道は流れに乗ってボート下までラクチンぽん!!
    って~ワケには行かないくらいの流れでした
    いや、まぁ流れに乗って帰りましたケドね、油断できねー
    ボートロープも全員捕まるとあっとゆ~まに水面まで…
    久しぶりだったなぁ~この流れ、イヤハヤ(・∀・;

    2本目 バベの家

    続いては~『のんびり行きましょう』を合言葉に(*´∀`*)
    お魚わんさかで賑やかな岩場をメインにフリーダイブ~♪
    メインの脇にある5mホドのクレバスに沿って降りると
    【写真 丁度ダイバーが通れる穴を…】
    140517blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ヨコ穴に小魚が結構群れ始めてましたね~良い傾向だ!!
    多い年はこの穴がビッシリ魚で埋め尽くされちゃいます

    コチラはまだ数は少ないけど色が綺麗なお魚さん
    【写真 抜けた先には手のひら大のヨスジフエダイ♪】
    140517blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ヨスジの群れもどんどん増えてって欲しいデスね

    そしてポイントで一番の見応えある魚群はコチラ
    【写真 メインの岩場はアカネハナゴイわんさかッ!!】
    140517blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    掴めそうなホド目の前を流れに向かって泳いでますが
    手を伸ばすと余裕で逃げられちゃいます~当たり前だけど(^0^)
    【写真 Tg-2でも狙ってみました☆】
    140517blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドに群れを撮るも良し、少数をクローズアップして撮るも良しッ!!
    被写体に困らないホントに賑やかなポイントですよ~
    今日は出なかったけど大物も当たったりしますからね♪

    午前中の流れがウソの様に静かに感じる1本でしたね~
    【写真 は~のんびり出来るシヤワセ】
    140517blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    作戦『まったり行こうぜ~♪』基本ですねッ!!φ(・ω・ )

    明日は朝一、港の清掃作業をこなしてからの出港
    ポイントは~…流れて無いトコ!!だねッ☆(ゝω・)v

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/5/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2mウネリ大…
    気温27℃
    水温25℃
    北東の風

    今日は先輩のボートに乗せて頂き下地島へ~(^0^)
    【写真 ホワイトボード 2014/5/16】
    140516bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    そしたら相乗り先のゲスト様と顔を合わせてビックリ!!
    一昨日展示会でお世話になった村上商事の村上さんでした~♪

    気になる器材がざっくざく出て来ますよ~
    気になってた『バブルリング砲』意外と大きかったっス(^_^;
    【写真 狙いウツぜぇッ!!】
    140516blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ホースに繋げる専用のカプラーが必要でございます!!

    続いてゲージ類も初めて見るメーカー製品でしたね
    【写真 村上さんの器材、見るだけで楽しい~♪】
    140516blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    面白かったのが二又に別れた小さい白い部品
    コチラは『任意の残圧になったらブザーでお知らせ』する一品
    残圧50前後で3段階調整が可能だったかな、確か(^0^)

    数年前にショップツアーで来られたオーナーさんが使ってたり
    一度参加したダイビングフェスで見たこの変わったフィン
    【写真 出ましたフォースフィン!!】
    140516blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ネービー御用達だとか??色んなブレードタイプがありますし
    つま先の方が上向きなので通常のフィンより歩きやすそう!!
    展示会場と同じく目移りしちゃいますなぁ~♪

    1本目 ホワイトロード

    そんなスタート時のワクワク感を打ち破る大きなウネリ…
    う~ん、チョッとポイントも限られて来ちゃうカンジでしたね

    さて、まずはクロクマちゃんを目当てに浅場でのんびり~
    って予定だったのにクロクマちゃん発見出来ず…
    またドコかお出かけ中なのか、それとも見えてないだけなのか??

    予定が一気に狂っちゃったのでホワイトロードで物色…
    【写真 アマミちゃんいっぱいデス♪】
    140516bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    今、色んなトコで見られますね、このおチビちゃん!!
    顔やヒレの蛍光ブルーのラインが可愛いのデス(*´∀`*)
    結構性格もあるから『当たり』なコに出遭えると撮り易い♪

    こんなトコまで遠出してくるかな~ってクレバスまで通ります
    【写真 目当てのコが見つからな~い…】
    140516blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁやっぱり見つけられませんでしたケドね~
    その替わりっちゃ~ナンですが、ヒデ発見!!☆(ゝω・)v
    リピーターさんなので後ろから近づいて挨拶してました

    ホワイトロードから上がったトコの水玉サンゴを覗くと…
    前回も居ましたが今日もバッチリ!!フサフサなカニさん2匹
    【写真 相変わらずラブラブなオラウータン】
    140516blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    暗いけど写真上の方にもぅ1匹の目が見えてます

    ボート下に戻ってからはゼブラハゼ狙い~デスが全くダメ…
    う~ん、コンデジのズームだけじゃキビしーな~あのハゼは

    2本目 本ドロップ

    続いてはドロップポイントへGO~なのデス!!
    入ってスグ、ボート下にはこの白い大群が居ました♪
    【写真 カスミチョウチョウの大群(*´∀`*)】
    140516blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    見方によってはこの白い部分が富士山の様に見えます!!
    今日は水も綺麗だったから実に良いカンジでしたね
    【写真 透視度30m行っちゃってんじゃね~??】
    140516blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    『ドロップの角から角へ飛んで行きま~す』の図
    ゲストさんが浮かんでるラインが約10弱なので…
    その下は30mオーバーですが下まで丸見えッ!!

    ドロップにはたくさんのお魚たちが群がってるのですが
    その中でも独特な模様が人気のこのお魚さん♪
    【写真 チョッと暗すぎたか…】
    140516blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    スミレナガハナダイの♂ですね~♀も可愛いデスよ!!
    【写真 チョッと明るすぎたか…】
    140516blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、新しいストロボならこの辺をオートでやってくれるのかなぁ…
    今日は潮が良かったのか、結構近くまで寄れちゃってました
    しかもカメラの前から殆ど逃げなかったからね~良かった~!!

    ぷちドリフト気分で流されながら、壁に生えたコチラも鮮やか
    【写真 バックの蒼とイソバナの紅が最高!!】
    140516blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    イソバナとウミシダも頑張って手を広げてエサ狙い!?
    この辺はストロボ2灯欲しいトコですね~バシバシっとね

    さてと~このポイントの一番の見所であるこの大物
    【写真 ロウニン様は相変わらず出てくれます♪】
    140516blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ドロップを縦横無尽に泳ぎ回ってくれてました!!
    浅場のクレバスから見えるロウニンのカップル!?
    【写真 キンギョハナダイの向こうでランデブー】
    140516blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ココにもカップル居るなんて、ホントに見せ付けてくれるの~…

    ちょっと前から気づいたこの可愛い(?)ハマクマノミ♪
    ヨコから見ると~コレって鼻!?って膨らみが~(^_^;
    【写真 なにこの人面ハマクマ…】
    140516blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンかホントこう、残念な…カンジのお顔デスよね

    時折マクロちっくに走りそうになるも、やっぱり気になる~
    【写真 最後まで回りを泳いでくれてました】
    140516blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    ず~っとグルグル泳ぎ回ってましたね!!良えやっちゃ♪

    コースを回ってフリータイムに入ろうかな~ってトコで
    【写真 そしてボート下では~…】
    140516blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    待ち受けて居たのはこのスナイパーでした~!!
    【写真 ゴルゴ昌平の登場です(^_-)-☆】
    140516blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    例のバブルリング砲を携えた昌平くん、似合ってるね~
    【写真 コブラ昌平か??】
    140516blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    ガッツリ横に向けて発射されますが、やっぱり少しずつね
    水面に向けてカーブを描いて行くので命中精度は慣れが必要?

    初めて動画で見た時は『ナンてもの作りやがった…』
    なーんて思ってたのですが、ボクも負けてないでしょ!?☆(ゝω・)v
    【写真 太さじゃ負けねぇ~よ~ッ!?】
    140516blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    リングが3つ合わさってあのキャラのシルエットの様??
    かろうじて大きさは勝ててるかな、ウン、勝ってる…ハズ…

    エキジット前の村上さんにもリングをパフパフ~◎
    【写真 村上さんをセンターに入れて狙いウツぜぇッ!!】
    140516blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    どうやら動画も撮って頂いた様で、何かお役に立てば~

    ボクのリングと昌平くんの発射するリング対決!?
    連射の効く昌平くんがボクのリングに向かってパツンパツン!!
    【写真 リングとリングが合体すると~波なみ♪】
    140516blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    リングとリングがぶつかって対消滅~とはならないんデスね~
    コレって吐き出した空気がグルグル回転してるんデスけどね
    その回転周期が狂うようで、そ~なると下のリングの様になります
    横から狙い打てるのは良いな~楽に波なみリング造れそうだ!!

    エキジット前には…結構遠くにいるゲスト様
    【写真 いや~ライト明るすぎでしょアレ(^_^;】
    140516blogw.jpg
    (クリックで拡大)
    スゴイ光量ですよね~あの2灯♪カッコ良かったっス!!

    さて~ボクらは2ダイブで終了だったので3本目はぐっすり!?
    イヤイヤ~、一つ船に残したカメラを色々嘗め回してました
    【写真 休憩中に見せて頂きました!!】
    140516blogx.jpg
    (クリックで拡大)
    村上さんともぅお一方はハウジングメーカーの
    ACQUA PAZZAの代表様のカメラをねちねちネチネチ(^_^;
    【写真 SIGMAのDP3~~~~ッ!!!!】
    140516blogy.jpg
    (クリックで拡大)
    このカメラも実物を見るのは初めてかも!!
    SIGMA DP3 Merrillのセンサー画素数は…4000万画素オーバー!!
    コレまた実際水中で使わせて貰えたら良かったんだが~…
    ただ今絶賛耳抜き不調中に付き、3本目はもちろんパス
    【写真 50mmMACROタイプ】
    140516blogz.jpg
    (クリックで拡大)
    なのでボートの上でちくちくと試させて頂きました!!
    スゴイよな~4000万画素とか一眼以上じゃ~ないか~
    この数日は色んな器材やカメラに触れ過ぎですねぇ
    自分の中のナニかが崩れちゃってますわ…(^0^;

    それにしても今回の展示会開催、ありがとうございました!!
    おつかれさまです、石垣島でも大盛況でしょ、コレ♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2014/5/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温27℃
    水温24℃
    南の風

    じめっとした南風が吹く中、久しぶりのノア号出港~!!
    【写真 ホワイトボード 2014/5/13】
    140513bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    洋平のモズク収穫の作業も終わりが近く、今日は真司が乗って出港
    無事2回ともしっかりとブイ取りを果たしてくれました!!
    でもまだまだ入り際にムダな動きがあるな~ナンて話したり♪
    頑張ってますよ☆(ゝω・)v

    1本目 L字アーチ

    まずは軽い流れの中、アカモンガラの群れを抜けて沖へ!!
    緩やかな斜面になった水底に沿って泳ぎだすと~
    ポッカリと開いた巨大な穴をゆっくり降りて行きます…
    【写真 まずはドン深のアーチへGO!!】
    140513blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    最大深度30mを越すポイントは幾つかありますがココもそう
    アーチの真下は平らな砂地になっているので着底して~
    巨大なアーチのシルエットと水のブルーのコントラストを楽しむ♪
    【写真 最深部から堪能しました~(・∀・)v】
    140513blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはこの光の中をロウニンアジが泳いでくれる~
    予定だったのですが、残念ながら今日はバラフエダイの群れ止まり
    レギュラーボーナスって~トコでしょうかねぇ~??(^_^;

    帰りは逆に流れに乗ってWアーチ近辺に流されながら~
    色々可愛い・綺麗な生き物をちくちく物色しながら戻ります
    【写真 相変わらず美味しそう】
    140513blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    この黄・白・赤の配色がホントに見事で食欲をそそります(*´∀`*)
    ナンかコンビニのスイーツコーナーに無かった?こんなん??

    エキジット直前にタツノオトシゴの仲間を久々発見!!
    【写真 意外なトコに居ましたね♪】
    140513bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ小さい個体でしたが、近くにもう1個体居ました
    コレから出向くコトが多くなる伊良部島方面の楽しみです!!

    2本目 クロスホール

    続いては~厚い雲に覆われた空ですが、ホールポイントへ~
    って貸切りじゃないですか~ラッキー♪とマッタリ堪能(・∀・)
    【写真 ホールの前にはこの魚群ッ!!】
    140513blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    GWはゆっくり追いかけるコトも出来ませんでしたからね
    ゲストさんに心行くまで狙って頂きました!!

    さて、メインのホールにアプローチですよ~♪
    【写真 入ってスグは真っ暗です…】
    140513blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサやヘラヤガラなどたくさんの魚が居ましたね
    もう少しこの辺のお魚さんも一緒に綺麗に撮りたいな~

    部屋を進んで良くと~突き当たりの空間では…
    天井に開いた穴が~角度によってナンとか十字架の様??
    【写真 コレ、この光、クロスに見える~!?】
    140513blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ガンダム好きな方には『ア・バオア・クーみたいでしょ♪』
    って言ったりするのですが『アクシズみたいでしょ♪』
    の方が良いかなぁ~コレ…(・∀・)

    貸切りでまったりホールを楽しんだ後はこの大物コース
    【写真 後半はも~コレ1本勝負!!】
    140513blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    50cmくらいありそうな大きなコブシメが居ました~!!
    少し前からず~っと同じトコでウロウロしてくれてます
    卵を産みつけてるタイミングに遭遇出来ました(^_-)-☆
    【写真 コブシメ(大)が2匹居ました♪】
    140513blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    石の下にそっと差し込んだトコから『ポコン』
    音が聞こえて来そうな産卵シーンでしたね~!!
    元気なおチビたちが産まれるコトを願っております
    【写真 まだまだ楽しませて頂きた~い(^0^)】
    140513blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    その後はちょっとだけお付き合い頂きました
    コレからもしばらく宜しくお願いしまーす!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/5/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れも雨も~
    波高2m
    気温27℃
    水温24℃
    南の風

    今日も伊良部島側で3ダイブコースでした~♪
    かなり南よりの風が落ち着いて来ましたね、ん夏ッ!!ってカンジ
    【写真 ホワイトボード 2014/5/12】
    140512bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ湿気を帯びた南風にさらされるので汗だくデスが…(^o^;

    1本目 白鳥幼稚園

    まずは少し流れのある白鳥からエントリーです
    入ってスグに沖に泳ぎ出し、水底に咲くイソギンチャクを
    手持ちのライトで『ぺかー』っと照らし出すと~…
    【写真 捲ったスカートの中は妖艶な色合い(*´∀`*)】
    140512blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    見事な紫色を見せ付けてくれます!!ホント綺麗ですよ~
    ハレーション出まくってますけどね、写真はね…

    流れに逆らう様にゆっくりと瀬に沿って泳いで行きます
    【写真 浅瀬にはアカモンガラがわんさかデスッ!!】
    140512blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    この時は殆ど見えなかったアカネハナゴイの群れ!!
    『がけ下』でも全く見えないタイミングがあったケド
    この数分後にはわんさか泳いでました~♪
    潮の変わり目だったのか、水底の穴からうじゃうじゃ出てました

    ゆっくりと壁際を照らしながら生き物探ししてると~…
    【写真 シライトゴカイが満開の桜の様でキレイ♪】
    140512blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    コレまた潮に反応してか、ほぼ全てのゴカイが開いてました
    ん~コレこそワイドマクロで撮るべきだったかなぁ~(^_^;

    ウミウシざっくざくですよ~!!良い具合ですな
    【写真 ゾウゲイロちゃんも可愛いね~】
    140512bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    このコは約2cmくらいのおチビちゃんでした!!
    ゲストさんも居場所を何度も確認しながらの撮影でしたね
    小さいコが多いけどホント綺麗で可愛いデスよ(*´∀`*)

    2本目 Zアーチ

    続いては深場の地形を楽しんで来ました~
    今日は目まぐるしく変化する天気でしたね
    時折雨も降ってましたが待ってましたの晴れ間もキターッ♪
    【写真 地形を楽しむ時はやっぱ晴れて欲しい!!】
    140512blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    このナナメに繋がる地形が『Z』なのデス!!って判り辛い??
    反対から見たら『S』になっちゃいますけどね~コレ

    その地形のS字のシルエットをうま~くフレーミングすると
    【写真 イースターエッグの様なアーチ!?】
    140512blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなタマゴ形の地形にも見えちゃうから不思議ですよね
    見る人の角度によって"千変万化"は言いすぎかな~??

    ボートへ戻る前には予定通りカメさんにも遭遇
    今日は3匹登場~うん、まずまずかな(・∀・)b
    でも、もっとゆ~っくりとね、泳いで欲しかったなぁ…

    Uターンしてサンゴの育つ岩場を飛び越えたりして
    【写真 浅場のクレバスもぐりぐり通ります】
    140512blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    上手く出来てますよね~このスケール感!!
    ホント、ダイバーの為に出来た地形の様に思えちゃいますね

    安全停止に入ったトコでトウモンウミコチョウ発見~
    【写真 エキジット前に小物物色♪】
    140512blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    色合いと模様が実に面白い生き物です☆(ゝω・)v
    上手く写すと円らな瞳も撮れるんデスけどね~今日は不発でした

    3本目 Wアーチ

    ラストは隣の地形ポイントへGO!!
    昼からも良い具合に太陽が頑張ってくれてました♪
    【写真 アーチのシルエットが良いな~】
    140512blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    地形も楽しみながら~生き物の観察・撮影も楽しいデスよ!!

    アーチとアーチの間のトンネルにも突入でございます
    【写真 ちょっと前からお気に入りの構図で☆】
    140512blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    先に入って後から来るゲストさんを激写ッ!!ナイスポーズです♪
    後はこの暗がりに隠れてるアカマツカサを照らし出したいね~

    トンネルを抜け出した後の2つ目のアーチをゲストさんもパシャリ
    そのゲストさんも入れて、ボクも後ろからパシャリとな!!
    【写真 こちらは毎度お馴染みの構図で(・∀・)b】
    140512blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    見上げるブルーの色合いがGWにも欲しかった宮古ブルー!?
    ゲストさんもしばらく魅入っちゃってましたね~よっしゃ♪

    やっぱり後半にはウミウシフィーバーに乗っかっちゃいます
    【写真 ホントにウミウシもわんさかッ!!】
    140512blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    イガグリウミウシやアカテンイロウミウシもいっぱいでした

    お気に入りのコース取りとして浅場へ向かう時に~
    下から見上げてたアーチを横から見直して通るコースです
    【写真 最後にこのアーチをくぐってボートへ…】
    140512blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~堪能出来ましたねッ!!(≧▽≦)
    明日もこのままの天気をキープしてくれたらな~良いんだけどな~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/5/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温26℃
    水温24℃
    南の風

    今日は東京からの直行便で来島されたゲスト様と2ダイブ♪
    【写真 ホワイトボード 2014/5/11】
    140511bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日は寒くて震える1日でしたが、南よりの風が吹いて暖かかった~

    1本目 デンターロック

    まずは伊良部島側の久しぶりに入るポイント!!
    太陽が見えてたら浅場のホールを目指したんですけどね~
    今日はイマイチと断じて沖の面白い岩を目指します

    先行チームの動きを見ながらゆっくりと回り込み…
    【写真 見えて来ましたデンターロック】
    140511blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まるで『奥歯』の様な不思議な形をした奇岩を堪能
    根元にはダイバーが通れる穴も開いてるのでモチロンGO!!
    【写真 今にも動きそう!?】
    140511blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ヨコから見るとすごく不安定に見えますけどね~コレ
    下はしっかり地面と繋がってるのでピクリともしません
    夏に向けてもっと小魚に居ついて欲しいデスね~♪

    コースを回りながら、やっぱり目に付くのがウミウシさん
    【写真 シライトをワイドマクロ】
    140511blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ハゼを狙ってるゲストさんを後ろに入れて~パシャリとな☆
    【写真 イボウミウシをワイドマクロ♪】
    140511bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    シライトウミウシを見てるゲストさんを後ろに~パシャリとな☆

    ボートに戻る途中の浅場には黒地に黄色い☆の~
    カエルアンコウッ!!で~は~なくて~このウミウシちゃん
    【写真 久しぶりのテントウウミウシ!!】
    140511blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    何時見たかも~覚えて無いくらい…って初見ってコトか??(^_^;

    2本目 沈船

    初宮古のゲストさん、2本目にしてレックダイブです!!
    沈船と言っても『沖縄戦時のモノ』とかでは全然無いのです
    沈んでいるのはカーフェリーでかなり最近のもの(・∀・)b
    【写真 久しぶりのこのポイント♪】
    140511blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    とは言え、壁面はほぼ全体がサンゴに覆われてるホド!!
    形はまだしっかりカーフェリーですけどね、やっぱりドキドキ♪

    フェリーを回り込んで行くとメーターオーバーのネムリブカ登場
    ゲストさんと一緒にカメラを構えたけど全然撮れてませんでした…
    このポイントとしては結構ね、透視度高い方だったんデスが
    やっぱりそれでもニゴリがキツいらしくズームしても真っ白~
    【写真 まずは外からグルっとな(^_-)-☆】
    140511blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    その代わり、アカククリとツバメウオは結構近くに寄れました!!
    ボクは写真撮ってませんが、ゲストさんは突進しまくり(・∀・)
    気に入って頂けた様でしたね♪

    ホール内から見る外洋のブルーも良いけど沈船からも!?
    【写真 中に入ってコントラストを楽しみます!!】
    140511blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    思い切り人工物ってカンジがやはり非日常感あって良いデスよね

    安全停止でロープに捕まってる時間もゲストさんを楽しませるゼ!!
    【写真 エキジット前にはバボ~リ~ング◎】
    140511blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    見てみて~このリングッ!!めっちゃ練習してん♪
    と、リング製造マシーンになるのもあと僅か??
    ナンとこのリングを手軽に出せるアイテムが市販されたのです…
    まだ実際にお持ちの方には会ってませんケドね~(^_^;
    フェイスブックとかではパツンパツンとリングを出して
    楽しむ動画もUPされてたりするので『おのれぇッ!!』
    なーんて思ったりしちゃったりして!?
    まぁ太さは負けて無いと思うんですけどね~コレ◎

    さて、明日は天気と相談して?3ダイブ予定
    晴れてくれませんかねぇ~(^_^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/5/10

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    土砂降りのち曇り…
    波高2m
    気温25℃
    水温23℃
    東の風

    今朝は土砂降りのスタート…(ToT)
    本日も相乗りだったので、降りが緩んだ頃に船長に確認すると
    『多分予定通り行けると思います』と電話を切ったらダバーッ!!!!
    結局30分ほど出港を見合わせての伊良部島側で3ダイブコース
    【写真 ホワイトボード 2014/5/10】
    140510bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    出た後は殆ど雨に降られるコトは無い1日でしたね~
    でもホント朝一は出港中止もよぎるホドの降り具合でした(^_^;

    1本目 がけ下

    さ~て張り切ってこ~と行ってもどんよりな空…
    地形も楽しめるポイントでしたが、生き物メインでGO!!
    【写真 タツノイトコかな~??】
    140510blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    さっそくボート下で見つけたタツノオトシゴの仲間です
    シッポを使って体を支えてるのがラブリーなおチビちゃん

    ウミウシはまだまだ、って言うか今が旬でしょうか!?
    探し出すと止まりませんよ~このウミウシフィーバー
    【写真 紅白柄のチリメンちゃん♪】
    140510blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    色合いが可愛いんデスよね、コイツ↑↑
    【写真 アカテンちゃん、スゴイ傷だらけ!?(^o^;】
    140510blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてコース後半で見つけたこの個体はナニやら形が…
    ヒラヒラ優雅に靡かせてるトコが痛々しいんだけど~??

    コース後半は沖縄の県魚であるグルクンがわんさかです
    【写真 タカサゴがスゴイ群れてました!!】
    140510blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    トンネルの手前にまるでエサでもまかれたのか??
    ってくらい固まってたこの群れ~ホント上から仕掛けを下ろしたい

    メインの岩場である場所には目当てのアカネハナゴイすっからかん…
    変わりに?ハナゴイとコレまたグルクンが居てくれました~(・∀・)b
    【写真 ウメイロモドキも結構群れてました♪】
    140510bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    黄と青の体色が目を引きますよね~このグルクンさん!!
    ただ気になるのはアカネハナゴイの少なさよ…(ToT)
    夏の楽しみの1つなんだけど、ど~なってんの~!?

    2本目 Wアーチ

    続いては地形よりのポイントですが、後半はやっぱり…

    宮古島のアーチポイントもたくさんありますケドね~
    その中でも形の美しさはコレが1番♪と個人的に思ってます
    【写真 これぞアーチの中のアーチ!?】
    140510blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    下から見上げても、上から見下ろしても、横から通り抜けても
    どんな角度からでも楽しめるステキなアーチポイントです♪

    名前の通り、2つのアーチがメインですがその間にも…
    【写真 トンネルにも突入です(^_-)-☆】
    140510blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    入ってスグは真っ暗なんですよね~でもソレが良いッ!!
    どうせ空が暗いなら、いっそ真っ暗な穴の中じゃ~い
    逃げ惑うアカマツカサの群れやカノコイセエビも数匹
    ライトの光を当てながらゲストさんと観察しました

    そしてトンネルを抜けたトコで見つけたのは
    【写真 メレンゲちゃんとアーチを一緒に…】
    140510blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ白な体に黄色い縁取りがキレイなウミウシさんです
    結構ガンガン歩いちゃってなかなか上手く収まりませんでした
    ストロボはアーム使って角度と距離を取りたいな~コレ

    3本目 L字アーチ

    そのままランチを済ませて隣のダイナミックなアーチへッ!!
    少し流れがあるけど地面に沿って泳ぎ出しアーチ目前ってトコで
    【写真 アーチ手前から登場!!】
    140510blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    メータークラスのロウニンアジが涼しい顔でツィ~っと泳いでました
    周りにホシカイワリらしき魚を着かせて王者の風格デスねぇ~

    ロウニンに誘われる様に、目指すアーチのある深場へ…
    【写真 巨石を下に見ながら降りて行きます】
    140510blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    このトトメの円周魚眼撮影でトンボ玉みたいにな~
    キレイな色合いで撮りたいんデスけどねぇ、どうしよ??

    メインのアーチをくぐるその時にも現れてくれました
    【写真 今日はサービス満点のロウニン様】
    140510blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    本ドロップのロウニンもビックリのサービス精神!?
    ホントに触れられそうなホド近くを行ったり来たり~
    【写真 ず~っとグルグル回ってくれてました!!】
    140510blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんも『もうお腹いっぱい♪』ってホド(・∀・)v
    ソレにしてもSP-350さん、撮影速度がキッつい…
    この辺りは流石にTg-2の方が速いんだけどね~2台はちょっとな~

    さて、明日はゲストさんも入れ替わり、午後から2ダイブ
    う~ん、天気がどう転がるか…また晴れてくれぃッ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/5/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温25℃
    水温23℃
    東の風

    昨日までの雨の影響か、至るトコで湧き水発生中~!!
    【写真 ホワイトボード 2014/5/9】
    140509bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆらゆら揺れてる水の向こうは暖かいのか冷たいのか…
    やはり冷たく何時ぶりの23℃台??いや~まだまだ寒いッス

    1本目 バベの家

    今日はお友達のボートに乗せて頂き3ダイブですがぁ~…
    【写真 まさかのッ!!(・∀・)b】
    140509blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    世の女性の皆様は殆ど反応しないでしょうが~
    世の男性の皆様は殆ど反応するのではないでしょうか!?
    ステキです、シャア専用バスケット、これであなたもシャア大佐♪

    まずは伊良部島のポイントにエントリー!!
    って冷たッ!!冷たッ!!と水中で2回も叫んでしまいました
    それでも今朝の天気予報からは大きく外れ、時折晴れる
    『嬉しい方への外れ方』で透視度も良く綺麗でしたよ~
    【写真 小魚わんさかでしたね~♪】
    140509blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度ダイバーが一人通れる穴を降りて行くと…
    くぼみには2~3cm大の小魚が良い具合に居ついてました
    夏には穴の中ビッシリに埋め尽くしてくれますからね!!

    小魚狙いのハナミノカサゴやハタなど中型魚を横目に
    ぐる~っと泳ぎ回って浅場に向かう途中に生えてるのが~
    【写真 大好きな色合いのナンヨウキサンゴ】
    140509blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    どうですこの翠色!!微妙に紅みがかってるのがステキです

    こちらはマクロチックなウミウシちゃん
    【写真 生一本じゃなくて黄一本!!】
    140509bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    お友達ガイドのミドリちゃんに教えて頂きました~
    かなり久しぶりでしたね~ありがとうございます

    アカネハナゴイはまだまだコレから増えてくれなきゃね!!
    【写真 メインの岩場は今日も賑やかでした♪】
    140509blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    アカモンガラやカスミチョウチョウウオの群れの中に
    ゆったり泳ぐカメさんの姿もナンとか見るコトが出来ました
    ホントはもっとのんびりゆっくり泳いでて欲しいケドね

    ボートへ戻る途中のゴロタでタコさん発見!!
    と思ったら…スルスルっと足を伸ばした先に彼女さんッ!?
    【写真 タコさんもラブラブちゅっちゅ(≧▽≦)】
    140509blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    カンベンしてよ~アツアツなトコ見せ付けてくれちゃって(*´∀`*)

    2本目 ミニ通り池

    続いては一気に下地島方面までヒトッ飛び~
    一度水面まで浮上する面白地形ポイントにエントリーです
    【写真 池の水面は鏡の様に凪いでました!!】
    140509blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    暗い穴の中から見上げた水面はホントに綺麗でした
    コレであと少し日差しがあればな~良かったんだけどな~(^_^;
    【写真 さ~て再潜降ですよ~】
    140509blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    小波も殆ど無くって向こうの穴の形も判るくらいでした!!

    帰り道はまた池の水とは違う色合いで綺麗なのデース
    【写真 出入り口の蒼さは最高ですね】
    140509blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    動画で撮っても良いかもしれませんね、ココ(^_-)-☆

    ボート近くで見つけた水玉サンゴを覗き込むと~
    【写真 恋の季節ですなぁ~こんちくしょい!!】
    140509blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    タコさんに続いてラブラブなオラウータンクラブのペアが
    ゆらゆら波に揺らされてましたね、うぬーッ!!

    ゴロタで発見したのはイシガキリュウグウウミウシさん
    【写真 ウミウシイーター!!(・∀・)b】
    140509blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとこのウミウシさん、ウミウシを食べちゃうのであります
    その様はナカナカに衝撃的ですよ~昔やっちゃったコトが…
    それ以来このウミウシさんとは他のウミウシは並べません

    そして最後の最後にクロクマちゃん!!
    今日は結構探すのに手間取っちゃいました~
    しかも移動中だったのであまり良いカットも無し(^_^;
    【写真 クマドリちゃんどしんどしんと進撃中…】
    140509blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~こんだけ動いてたら次回もドコに居るのやら…

    3本目 女王の部屋

    ラストはちょっと深場のポイントへサクッとね(^_-)-☆

    ゆっくりとメインの部屋に向かう途中に青と黄色の綺麗な
    ウメイロモドキの群れが出たのですが~透視度ガタ落ちで…
    う~ん最近この午後のダイブで透視度悪いけど潮回りかなぁ

    さてさて、貸切りの地形をじ~っくりとは行けませんが
    ニチリンダテハゼは今日は居てくれました!!
    しかーし向こうもやる気ナッスィン??背びれがパタン…
    【写真 あ~イメージ通りに撮れん】
    140509blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    部屋の女王様、ホシゾラワラエビをアーチと一緒にパシャリ
    もっとスローシャッターで撮る方が良いのかなぁ~悩むな~
    コレだけをメインに調整しなきゃ難しいかもデスね(^_^;

    そしてまたもや出てくれました、も~あっち~な~
    【写真 今日何組目のカップルッ!?】
    140509blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    オレンジウミコチョウですかね、2匹そろって交接してました
    来シーズンに向けて元気なお子ちゃま産んで下さいましね♪

    最後の最後はムラサキウミコチョウちゃん発見~
    と、カメラの用意をしてるうちに気配を感じたのですが
    予想通りにパタパタと飛びだしちゃいました!!
    【写真 ピント合わねぇ~…(ToT)】
    140509blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    いや~また来たシャッターチャンスッ!!
    ってバシバシと撮ってみたのですが、全くダメダメ…
    ナニがダメなのか判らないダメさ加減で前回と全く同じ結果に~
    う~ん、Tg-2の方がオートフォーカスで狙いやすいかなコレ

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/5/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    波高2m
    気温25℃
    水温24℃
    北西の風

    今日はちょ~っと風向きがアレな感じ?荒れな感じ…??
    思ったより水面がバタバタだったので湾内と砂地でのんびり♪
    た~だ砂地は透視度がガクっと下がっちゃった感が~(^_^;
    【写真 ホワイトボード 2014/5/8】
    140508bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    クマドリちゃんは嬉しかったから作画頑張ったゼ!!(≧▽≦)

    1本目 だんご岩

    まずは湾の外まで頑張って泳いで行きますよ~!!
    って後ろから気配を感じて振り向くと~出たッ!?
    【写真 100匹ほど集まってました~♪】
    140508blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    毎年見られるツノダシの大群がボクらを追い越して行きました
    ん~、もーちょっとユックリ泳いで欲しかったな~

    さてさて、メインの岩、だんご岩が見えて来ましたよん♪
    【写真 ゲストさんと比べてこのサイズ(・∀・)b】
    140508blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    直径は10mくらいでしょうかねぇ~??
    実際計ったコトないんですけどね、どんなモンでしょ(^0^)b
    【写真 デカいです、このウミウチワ!!】
    140508blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    そのだんご岩から生え出して一体何年目!?
    2mを越す巨大なウミウチワはダイバーも隠れるホドです
    よ~く見るとハゼもたくさん住み着いてますよ~♪

    帰り道にはダイバーがギリギリ一人通れる穴に突入!!
    【写真 浅場には狭いけどトンネルもあります】
    140508bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~エビ・カニとか面白いの居ないかなぁ…
    もっとジックリ時間を掛けて見てみたいなーこの穴

    穴を通り抜けたトコで出遭えた可愛いこのウミウシちゃん
    【写真 過去最小のアカテンイロウミウシ!!】
    140508blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    親指の爪の中に収まりそうなおチビちゃんでしたよ~♪
    今までのは大体3~5cmくらいだったのでビックリ!!
    やっぱり『小さいは正義』ですねぇ☆(ゝω・)v

    2本目 中の島チャネル

    チャネルのコースを回る時に何時もお世話になります
    このエビちゃん、何世代目でしょうかね~ホント
    毎回イソギンチャクの上のペアをジックリ観察出来ますよ♪
    【写真 今日はサービス良かったデスね~】
    140508blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはペアで並んでるトコを撮りたかったんデスけどね~
    ♂の方が恥ずかしがって隠れちゃいました…う~残念(^_^;

    そしてコレまたコースのレギュラーでいらっしゃるクマノミちゃん
    【写真 こちらはサービスいまいちな(?)アイドルさん】
    140508blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミの中でも映画『ニモ』のお陰で(?)ダントツ人気の
    カクレクマノミちゃんですが、もぅ少しサービスして欲しいんだけど…
    ビギナーでもベテランでもほぼ鉄板の人気者ですね

    ポイントの地形を貸切りで楽しむコトが出来ました!!
    【写真 もっと晴れて欲しいんだけどな…】
    140508blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    時折しっかりした光も差すけど短時間なんだよな~うーん
    【写真 バランス良く浮いてるゲストさん☆】
    140508blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    その数少ないタイミングにナイスポジションです!!
    ありがたく撮らせて頂きました~☆(ゝω・)v

    そんな天気にガックリしてましたが、それも吹き飛ぶ再会!!
    って何回目でしょ??多分ずっと居るかもだけどね~
    【写真 コレ絶対『ニヤリ』ってクチなってるよね!!】
    140508blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    白いクマドリカエルアンコウちゃん、略してシロクマ!?
    クロクマちゃんより表情が見やすくてプリチーですよね♪
    あれだけダイバーが頭上を行ったり来たりしても居てくれるなんて
    コレからもずっと居て下さいまし、シロクマ様~(≧人≦)

    3本目 ロックビューティー

    ラストは風波を避ける様に砂地へGO~!!

    エントリーしてスグの岩場に育つサンゴの隙間に…
    【写真 黄色と青と真っ二つ!?】
    140508blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    目にも鮮やかなイエロー&ブルーのソメワケヤッコちゃん
    ヤッコ系のお魚でも好きな種類ですね~ズバッって配色が好きです!!
    バリアになるサンゴの間だからか結構近寄るコトを許してくれました
    ナンとか正面顔を可愛く撮ってあげたいのデスが~…こんなん…

    コース中で見られるサンゴで好きな形のサンゴの一つ
    【写真 オブジェの様なサンゴ♪】
    140508blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    コレからも元気に育ってって欲しいですね~
    何時の日か水面まで昇ってってくれーッ!!ってカンジです
    自然の造形、やっぱりステキですね!!

    潮回りの影響下、風波とウネリの影響か~…うぬぬ~
    【写真 ちょーっと透視度落ちました??】
    140508blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはこの岩がスコーンと見渡せるとね~
    正に『ビューティー』なんですよね、サンゴとイソバナがね!!

    トトメレンズを使って~ワイドマクロでいッ(・∀・)
    【写真 カメラ目線のセジロクマノミさん!!】
    140508blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古島のポイントでは比較的少なめのクマノミちゃんデス
    線の入り具合が『ウルトラマンみたい』って声も良く聞きますね

    ボートへ帰る前にメインの一つ、ガーデンイール村へ向かいま~す
    【写真 やっぱり遠いな~アナゴさ~ん(^o^;】
    140508blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は何時もより少なかったかなぁ…
    最初はこの手前の2匹しか姿が見えなくて焦りましたよ~
    もっとジックリ待ってたらわんさか出て来たかもデスね

    安全停止中にボクらの下を泳ぎまくるスズメダイの群れ!!
    【写真 ボート下にはアマミスズメダイわんさか♪】
    140508blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    近づくとサンゴの下にササァ~っと隠れちゃいますが
    その一斉に泳ぐ姿をナンとか綺麗に撮りたいデスねぇ~

    明日はこの西よりの風が収まってくれると良いなー(^_^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 GW日記 2014/5/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3m
    気温24℃
    水温24℃
    北東の風

    先月末から着なくなったフードベストが恋しいカンジです…
    ついに梅雨入り宣言発令されちゃった沖縄地方の天気は要チェック
    【写真 ホワイトボード 2014/5/6】
    140506bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    曇りや雨だと、ちーっとばかしまだ肌寒いと思いますよ~(^_^;
    本日はリクエストにより2本上がりとなりました~
    とりあえずボート出せて良かったデスよ、ホント…

    1本目 女王の部屋

    さて、深場の地形ポイントを目指して行きま~す!!
    エントリーしてゆっくり沖に泳ぎだしてくと…
    見えてくるのがこの水底に開いた大きな穴が出入り口♪
    【写真 青い光の背に部屋に入ります】
    140506blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    壁にはウミウシもまだまだたくさん居る様ですね

    残念ながらブリーフィングで話したニチリンちゃんは無し…
    【写真 最深部ですが記念撮影~☆】
    140506blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    せっかく記念ボードにも描き込んだんだけどね~仕方ないかぁ
    気を取り直して、OBARAさん100ダイブおめでとうございます!!
    ホントは昨日、KAIYAMAさんと一緒に迎えるハズだったんデスけどね~

    部屋の外に出てグルクンやアカモンガラの群れを見ながら
    ぐる~っと回り込み、ボートのある浅場を目指します
    【写真 ウミシダも綺麗なヤツ多いデスよね!!】
    140506blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    途中とちゅうではドロップの際にウミシダ発見~♪
    ドロップに居ると下から覗けるのでエビ探しにもってこい!!
    だったんだけど~、本日はまったくアタリ無し、無念ッ

    ボートに着く前に浅場に伸びるクレバスを通ります
    【写真 ダイバーの為に出来たかの様です♪】
    140506bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ヨコに手を広げると付いちゃうほど、丁度ダイバーと同じサイズ
    自然に侵食された、ってより誰かが造ったって方が納得です♪

    そして帰って来たボート下で最後のミッションが~!!
    ボートで待機してる洋平と真司に合図を送り、カモーン(屮゜Д゜)屮
    【写真 遂に丸秘アイテムを使う時がッ】
    140506blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ウエイトを着けて降って来たのはこのケーキでございますッ!!
    【写真 水圧で一部凹んでますが~】
    140506blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントは昨日、100ダイブを数えるお二人が初使用♪
    って予定だったのな~残念だな~KAIYAMAさん、ホント残念だぁ~

    2本目 ミニ通り池

    GWも最後の賑わいでしょうか
    ポイントに並ぶボートの隙間をぬってノアを留めてGO♪
    他のチームの動きを見ながらエントリーでござんす
    軽く流れに乗ってドリフト気分でメインの穴へ向かいます
    【写真 少し流れてるけど良い透視度でした!!】
    140506blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    穴の前では別チームとすれ違ったりして…(^_^;

    でもタイミング良く着いた様で、ボクらはスムーズにアプローチ
    【写真 モチロン池にも浮上して来ましたよ~】
    140506blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと浮上スピードを保ったまま水面まで浮上して~
    のんびりご歓談の後、再潜降…ハナミノカサゴを避けながら
    暗い穴の中を出口に向かい、沖のブルーを堪能しました!!

    出入り口では大きな大きなウコンハネ貝が育ってます
    【写真 壁にはウコンハネ貝がピカピカ☆】
    140506blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    穴のクチも大きくかなり観察しやすいのでおススメ♪
    でも写真上手く撮れなかったなぁ~残念…(ToT)

    帰り道はドリフトから一転、潮を遡るえっちらおっちらダイブ
    【写真 ホワイトロードもひとッ飛びです】
    140506blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    この辺りまで来たらもう潮の影響は殆どありませんけどね
    ウメイロモドキが良い群れ具合でしたね~もっと固まって欲し~
    そしてカメラに向かって泳いで来てくれぇ~(・∀・)

    ボートに着くとフリータイムに入り、ボクは先日見たアイドル探し…
    『ど~せ見つからんだろな~今日も』と思いながら壁を見てると
    【写真 まだ居てくれたぁぁぁッ!!☆(ゝω・)v】
    140506blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    前回は見つからなかったんですが、最初に見たのとホボ同じトコ!!
    ホントはも~少し顔を正面から撮りたかったんデスけどね
    穴から出す為にほじくれば、ま~た引っ越す可能性大ですからね~
    出来るだけ刺激しない様に…するとチョッとイマイチよね…
    でもコレからもしばらく居てくれると良いな~(≧▽≦)

    明日は海はお休み、ガス抜きデーとなりました
    今日は洋平と真司が乗り、手伝ってくれましたよ~ありがとう
    3兄弟が一緒にノアに乗るのって…何時ぶりだ??
    ロンサムヒロシさんと釣りに行った時以来じゃ~ないかなぁ

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 GW日記 2014/こどもの日

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨…(ToT)
    波高1.5→4m(ToT)
    気温25℃
    水温24℃
    南→北の風

    今日は天気予報どおりの風回りでボートダイブは中止…
    ビーチダイブでのんびりと1ダイブ行って来ました~
    【写真 ホワイトボード 2014/5/5】
    140505bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    はぁ~、明日は出港出来るかなー、トホホ~(ToT)

    イムギャーマリンガーデン

    他のショップさんたちも来られてましたね~
    ボクらも負けじと(?)セッティングしてエントリー!!
    入ってスグは雨水の影響でニゴニゴでした
    【写真 ビーチに掛かる橋を水中から眺めます】
    140505blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    しかしこの橋を越える辺りからは透視度もだいぶ良くなり
    見える範囲でフリーダイビングで楽しんで来ました

    とにかく目に付くのはハマクマノミ!!わんさかです♪
    【写真 見辛いけどクマノミいっぱい(^_^;】
    140505blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    スズメダイも多いんですケドね~、やっぱりクマノミ!?
    【写真 チビはやっぱり可愛いデスね】
    140505blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    同じ種類の魚でも、よ~く観察すると個性があります
    白線の入り方が違ってたり、ハゲがあったり~
    眉毛(?)があったりナカナカ面白いものがあります!!
    今度ジックリと撮り比べたいモノですね(・∀・)b

    ビーチの中にも外にもこんなに育ってるサンゴたち
    【写真 元気なサンゴも結構いっぱいデス】
    140505bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    一時は白化が酷かったコトもあったけど元気デスよ~♪

    コースを回ってる間、同じ様なシチュエーションが見られるコレ
    【写真 ギンポちゃんの1ルーム!?】
    140505blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    細長く開いた穴に体を入れる、やっぱり細長いお魚さん
    オウゴンニジギンポにフタイロカエルウオ、ヒゲニジギンポ
    こちらを意識しながら見てる姿は可愛いデスよ~(≧▽≦)

    エキジット時には少し降りもおさまって来たかな??
    【写真 トトメの3cmレンズで半水面~!!】
    140505blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ホワイトバランスのせいで少し赤みがかっちゃった
    クマノミが居るトコで試さなきゃな~またの機会にね

    さて、今晩はGWの打ち上げ会♪
    まだ続くゲストさんもいらっしゃいますケドね~
    今日はも~呑むしか…??(T∀T)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 GW日記 2014/5/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温25℃
    水温24℃
    南東の風

    今日も下地島へ行けるかな~って思ったんデスが~…
    だいぶ南よりの風が強くなって来たので伊良部方面へ
    【写真 ホワイトボード 2014/5/4】
    140504bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    グルリ周遊ツアーで3ダイブ、ガッツリ地形三昧です!!

    1本目 アントニオ・ガウディ

    まずは人気のリクエストポイントに到着~(^_-)-☆
    予想通り、多くのダイビングボートがずらり!!
    なのでタイミングを計って他のチームより後にエントリー
    【写真 さてと~今日も安全第一に行ってみよッ!!】
    140504blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    中層をバランス取ってメインのアーチ群を目指します

    到着するとまだ内部に居たチームの動きを見つつ
    ゆ~っくりと深場の方からアプローチしてみました
    【写真 先行チームを待っていざ、深場へ~】
    140504blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    たくさん開いた穴をぐりぐり眺めながら、通りながら~
    それぞれの楽しみ方でメジャーポイントを堪能しました♪

    ガウディの中でも個人的に好きなショットでパシャリ
    【写真 毎度同じ構図になっちゃうけど(^_^;】
    140504blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはダイバーを入れて撮影したいところなんデスけどね

    深場のメインを楽しんだ後はやっぱり眼が行く小物ちゃん
    【写真 ボート下ではチビ狙い☆】
    140504bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    手のひら大のヒトデちゃんに住み着いてる5mmほどのエビちゃん
    色んな生き物が潜んでます、海の中♪一度ご覧あれ~(≧▽≦)

    2本目 Zアーチ

    続いては~一気に伊良部島方面へぶっ飛び、地形&カメ狙い
    ゆっくりと沖へ泳ぎだし、ダイバーに人気のお魚観察です
    【写真 まずは綺麗なお魚を見に行きました♪】
    140504blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    カスミチョウチョウウオやスミレナガハナダイの♂♀が
    流れに向かって泳いでる姿が綺麗でしたね~(^0^)

    その後ドロップを泳いでナナメに繋がるZアーチをくぐります
    【写真 ガウディに負けない立体的な地形!!】
    140504blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチ下には大きなアカククリが1匹、ウロウロ泳いでました
    一度逃げたかと思うとスグに戻って…居心地良いんでしょうね~

    浅場に戻る途中、前回見つけてたハナヒゲウツボのチビを見つつ
    ゆっくりと地形に沿ってもぅ1つの狙いであるカメ高原へ!?
    【写真 浅場では狙い通りカメさんと遭遇~☆(ゝω・)v】
    140504blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は少し小ぶりですが、3匹のカメさんと出遭えましたよ!!
    3匹目は結構長い間、ボクらの前を泳いでくれました♪

    も~少し晴れ間が欲しいのですが、やはりしょうが無いかなぁ…
    お日様出てたらこのクレバスもかなり良い光が楽しめるんだけどね
    【写真 更にクレバスを一列になって通りました】
    140504blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    明日は前線通過に伴い、風向きも変わる予報…
    う~ん、雨はヤダよぅ(>_<;

    3本目 クロスホール

    ランチを済ませて休んでると~遂に晴れ間がッ!?
    一瞬かな~り良いカンジになったんですが~束の間でした…
    でも思ってたより良くなって来たかな?透視度は落ちたケドね~

    さてさて、毎年遊びに来て頂いてますOKUBOさんがこの度
    見事700ダイブを数えるコトになり、タイミングを計って
    メインのホール内で記念撮影しちゃいました~♪
    【写真 余裕の脱マスク記念撮影~(・∀・)v】
    140504blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはトトメレンズで上のホールも撮りたかったんだけどね
    おめでとうございまーす!!コレからも楽しんで下さいね!!

    ボクらの後からもエントリーしてるチームも居たので
    記念撮影がひとしきり終わったトコで天井の穴から外へ→
    【写真 混み合う前に地形を後にしました】
    140504blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    外に出てからは穴の中に溜まったエアーが染み出す光景
    ジャグジーですね、あれね、見てて気持ちよかったデスよ~

    ボート近辺ではコブシメも見るコトが出来ました♪
    ただ他のチームもた~くさん居たのでゆっくり見れませんでした
    しばらくは居てくれそうなので、ご希望があればね
    『コブシメ』リクエストしてみて下さいな☆(ゝω・)v

    明日は記念ダイブも含めてGWのプチ打ち上げ予定!!
    なのでナンとかもって下さいよ~天気さ~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 GW日記 2014/5/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温26℃
    水温25℃
    東の風

    今日も宮古入りのゲスト様を迎えての2航海で3ダイブコース
    【写真 ホワイトボード 2014/5/3】
    140503bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイントを調整して予定通りにロスは最低限に♪
    体験ダイビングも楽しんで来ましたよ~(≧▽≦)

    1本目 ウミウシ御殿

    まずは近場のポイントでノンストレスダイブです(^_-)-☆
    ボートを留めた岩場をグルグルとウミウシ探ししながらのんびり
    【写真 団子状のリュウグウウミウシ♪】
    140503blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    リュウグウウミウシ系が多いデスね~ココは!!
    ミドリリュウグウウミウシは5個体ほど確認出来ましたよ~
    でも個人的にはピカチュー狙ってたのに不発でした…

    お一人はライセンス持ちでしたが『一緒に体験コースで』
    ってコトだったので、ファンと平行してレッツラライブ♪
    【写真 体験チームも楽しんで頂けました!!】
    140503blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    スグに潜降して水中散歩を楽しまれてました(≧▽≦)
    今度は是非みんなでライセンスコースへ行きましょ~!!

    ウミウシも多いんだけど、こちらのアイドルもわんさか
    【写真 イムギャーに負けないクマノミ天国】
    140503blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    岩場の一部とは言え、視界を覆いつくすクマノミの数!!

    2本目 中の島ホール

    一度港へ戻り、2本コースのゲスト様もピックアップ
    再出港して一路下地島の地形ポイントへGO~♪
    朝一とはガラリと赴きの異なるポイントチョイスでした
    【写真 一転ダイナミックなホールです(≧▽≦)】
    140503bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    暗い穴の中をライト片手にゆ~~~っくり降りて行きます…
    入り口から見える海の色合いを眺めながらストーンとね

    まだまだアチコチでウミウシさんも出没中
    【写真 アカテンちゃんモデルにワイドマクロ♪】
    140503blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的に美味しそうなウミウシNo.1のこのウミウシ
    イチゴショートケーキのカラーリングに見えて仕方無いデス

    ドロップに住んでるクマノミちゃんも狙ってみました
    【写真 カクレクマノミちゃんでまたまたワイドマクロ!!】
    140503blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    実に眺めの良い物件ですよね~ココ

    帰り道には器になりそうなサンゴも見ながらボート下へ
    【写真 綺麗なサンゴも育ってます】
    140503blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    その途中に眼下で繰り広げられる自然の1シーンが衝撃でした
    【写真 捕食シーンはやっぱり迫力ですね!!】
    140503blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    スミツキハタと思われる魚のクチが…ナンかおかしい??
    と、思ってたらチョウチョウウオがパックリ!?
    ハタも40cmほどのサイズでしたが、その動きに眼が釘付け!!

    3本目 中の島チャネル

    ラストはドコへ行こうか…悩みましたが隣の地形ポイントへ~
    【写真 日差しが欲しいんデスが~(^_^;】
    140503blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れ間が来ないか待ってたんですケドね~今日は残念ながら…
    【写真 それでも地形を満喫して来ました♪】
    140503blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    明日はナンとか晴れて欲しいデスね~!!お願いしますよ~(^人^)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 GW日記 2014/5/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温25℃
    水温25℃
    東の風

    今日は出ずっぱりの3ダイブでガッツリ地形三昧
    【写真 ホワイトボード 2014/5/2】
    140502bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    またGWお馴染みの面々が揃いつつあります(^_-)-☆

    1本目 サンゴホール

    【写真 水が綺麗で泳ぐだけで気持ち良い~♪】
    140502blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水面は少し波立ってますが、中は全然平和でしたねぇ
    沖にアケボノでも居ないか探りましたが…うーん…

    【写真 ホールの入り口で振り返って…】
    140502blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    この入り口のブルーは何時見ても最高のブルー!!

    【写真 内部でラブラブなシンデレラさん(・∀・)b】
    140502blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    結構このホール内で見る気がするけど同じ個体なのでしょうかね??
    まぁ今回はツガイでいちゃいちゃされてましたケドね(≧▽≦)

    【写真 小さいミドリリュウグウ発見~!!】
    140502bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的に好きなウミウシさん、しかも小さ~い♪

    【写真 このぬいぐるみ感が堪らんとデス】
    140502blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    もふもふ感をナンとか写真で伝えたいのだが…

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    お隣のヨコ穴ポイントで光を満喫しちゃいましたぜ~
    【写真 待ってましたよこの光ッ!!】
    140502blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    少し雲が広がってましたけどね、良いカンジでしょ!?

    【写真 このまま行っちゃいましょーッ(^_-)-☆】
    140502blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の穴からの光を狙ってゲストさんもバシバシっと~
    宮古らしいケーブポイントを楽しまれてました!!

    【写真 うぬ~、タイミング早かった…】
    140502blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    沖に出たトコで狙ったのはスミレナガハナダイ♂
    色合いがめちゃキレイなんですよね~このお魚さん
    ヒレをバンバン開いてたのを狙ったのですが…
    う~ん、もちょっとスピードUPしてよSP-350さん(^_^;

    3本目 魔王の宮殿

    ラストは今年のGW初か~の宮殿です!!ナンとか晴れたし!?
    今日はグーニーズケーブから行ってみましたよ~
    【写真 暗闇から見つめるエビさんの眼☆】
    140502blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ暗な中、コチラを気にしつつ移動中のイセエビさん
    まだ少し小さめのが4個体ほど見られましたね(・∀・)b

    【写真 ケーブを抜けると黄色い魚群!!】
    140502blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    少し前から居ついてる(?)アカヒメジとノコギリダイの群れ
    しっかりまとまってるとナカナカ見応えありますよね!!
    後ろにロウニンの影もチラリと見えたのですが~
    一瞬で見えなくなっちゃった…本ドロのとは違うヤツかなぁ

    ボクらの前に結構な数のチームが入ってたのですが~
    【写真 思ったより良いコンディションじゃな~い!?】
    140502blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    意外にも巻き上がる砂埃は少なく、予想外の状況!!
    モチロンありがたくゲストさんと一緒に堪能しちゃいました
    【写真 いやいや、楽しめましたよ魔王♪】
    140502blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    さてさて、このあとGWに何度入るかな~この宮殿(^_^;

    【写真 頑張れば小物もね…】
    140502blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    穴の外ではやっぱり基本的に小物探しに走るのデスが
    今日はまた最後の最後に嬉しい出会いもあったのデス!!
    あったのデスが、ゲストさんはエキジットされてました…

    【写真 久しぶりに逢えましたッ!!】
    140502blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    シモフリカメサンウミウシ~前は何時見たかなぁ??
    【写真 模様と色合いが可愛すぎる~】
    140502blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    背中のイボの隙間にある亀模様が判りますかぁ~!?
    ホント不思議だけど綺麗で面白いデスよね☆(ゝω・)v
    眼もナンとか撮れてるかな?コレ??

    さてと~明日はいよいよ今年のGWの山場です!!
    たくさんのゲストさん達に楽しんで頂けるよう踏ん張るゼ♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 GW日記 2014/5/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温25℃
    水温25℃
    東の風

    今日から5月ですね~1年の1/3が過ぎ去ってしまいました…
    【写真 ホワイトボード 2014/5/1】
    140501bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ようやく落ち着きを見せてきた海況ですが~少し寒いかな??
    本日は宮古入り後のダイブ希望者を迎えて2航海の3ダイブ♪

    1本目 女王の部屋

    【写真 ちょいと深場へ行って来ました!!】
    140501blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下はちょーっとニゴリ気味でしたが、深場は良いカンジ!?

    【写真 探すとまだまだ出てきます♪】
    140501blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    オトヒメウミウシやミゾレウミウシなど小物も観察出来ました

    2本目 アントニオ・ガウディ

    【写真 透視度良好~(≧▽≦)】
    140501blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    一度ショップへ戻ってランチを済ませて再出港~!!
    タイミング良く(?)貸切りで楽しめましたゼ(・∀・)v

    【写真 幾つも開いたアーチ群】
    140501bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    大きな岩盤にアチコチから開いた穴、ど~やって出来たのかねぇ??

    【写真 内部から見るとこんなカンジ!!】
    140501blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    うねりまくる岩盤が圧倒的な地形ポイントです

    【写真 角度をつけるとまたステキな形が♪】
    140501blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    聳え立つ塔の様に見えますよね!!

    【写真 深いのが珠にキズ~??(^_^;】
    140501blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    水深30mを超えるので長居は出来ないんデスよね~…

    3本目 本ドロップ

    【写真 足場の無いドロップを往くッ!!】
    140501blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    『ぶっちぎりでドキドキでした!!』とはゲスト様の言~(^_^;
    そのドキドキがワクワクになる一歩手前ですよ♪

    【写真 壁にはウミトサカがわんさかでした~】
    140501blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    前からこんなんだったかな~??って思うホドた~っくさん
    イボヤギも満開で黄色の花が咲き誇ってる様でした!!

    【写真 最近上手く撮れた覚えがナッスィン…】
    140501blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ロウニンアジは常に姿を見せてくれてたんデスけどね~
    もっと近づかなきゃなんだけど…うーん、無理くさい

    【写真 今日も居てくれましたシンデレラ☆(ゝω・)v】
    140501blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    こいつは結構同じ場所に居てくれますよね
    しばらくモデルさんになって頂きたいものデス、ハイ

    【写真 人柱EGA様、ありがたくネタにしますね♪】
    140501blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    このキヤノンの新カメラ~スゴイよッ!!
    素のままで防水25mなんだけどね~本日限界突破ッ!?
    『女王』と『ガウディ』へ行って無事生還しております(^_^;
    さすがに最深部では使用不可でしたが、防水は効いてました♪
    まぁメーカーさんは決して保障はしてくれないでしょうケドね
    この2つのポイントに行けるなら他のポイントもまずOKでしょう
    3万円未満でゲット出来る新カメラ、おススメ(?)デス

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP