マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高2mウネリ大…
気温27℃
水温25℃
北東の風
今日は先輩のボートに乗せて頂き下地島へ~(^0^)
【写真 ホワイトボード 2014/5/16】

(クリックで拡大)
そしたら相乗り先のゲスト様と顔を合わせてビックリ!!
一昨日展示会でお世話になった村上商事の村上さんでした~♪
気になる器材がざっくざく出て来ますよ~
気になってた『バブルリング砲』意外と大きかったっス(^_^;
【写真 狙いウツぜぇッ!!】

(クリックで拡大)
ホースに繋げる専用のカプラーが必要でございます!!
続いてゲージ類も初めて見るメーカー製品でしたね
【写真 村上さんの器材、見るだけで楽しい~♪】

(クリックで拡大)
面白かったのが二又に別れた小さい白い部品
コチラは『任意の残圧になったらブザーでお知らせ』する一品
残圧50前後で3段階調整が可能だったかな、確か(^0^)
数年前にショップツアーで来られたオーナーさんが使ってたり
一度参加したダイビングフェスで見たこの変わったフィン
【写真 出ましたフォースフィン!!】

(クリックで拡大)
ネービー御用達だとか??色んなブレードタイプがありますし
つま先の方が上向きなので通常のフィンより歩きやすそう!!
展示会場と同じく目移りしちゃいますなぁ~♪
1本目 ホワイトロード そんなスタート時のワクワク感を打ち破る大きなウネリ…
う~ん、チョッとポイントも限られて来ちゃうカンジでしたね
さて、まずはクロクマちゃんを目当てに浅場でのんびり~
って予定だったのにクロクマちゃん発見出来ず…
またドコかお出かけ中なのか、それとも見えてないだけなのか??
予定が一気に狂っちゃったのでホワイトロードで物色…
【写真 アマミちゃんいっぱいデス♪】

(クリックで拡大)
今、色んなトコで見られますね、このおチビちゃん!!
顔やヒレの蛍光ブルーのラインが可愛いのデス(*´∀`*)
結構性格もあるから『当たり』なコに出遭えると撮り易い♪
こんなトコまで遠出してくるかな~ってクレバスまで通ります
【写真 目当てのコが見つからな~い…】

(クリックで拡大)
まぁやっぱり見つけられませんでしたケドね~
その替わりっちゃ~ナンですが、ヒデ発見!!☆(ゝω・)v
リピーターさんなので後ろから近づいて挨拶してました
ホワイトロードから上がったトコの水玉サンゴを覗くと…
前回も居ましたが今日もバッチリ!!フサフサなカニさん2匹
【写真 相変わらずラブラブなオラウータン】

(クリックで拡大)
暗いけど写真上の方にもぅ1匹の目が見えてます
ボート下に戻ってからはゼブラハゼ狙い~デスが全くダメ…
う~ん、コンデジのズームだけじゃキビしーな~あのハゼは
2本目 本ドロップ 続いてはドロップポイントへGO~なのデス!!
入ってスグ、ボート下にはこの白い大群が居ました♪
【写真 カスミチョウチョウの大群(*´∀`*)】

(クリックで拡大)
見方によってはこの白い部分が富士山の様に見えます!!
今日は水も綺麗だったから実に良いカンジでしたね
【写真 透視度30m行っちゃってんじゃね~??】

(クリックで拡大)
『ドロップの角から角へ飛んで行きま~す』の図
ゲストさんが浮かんでるラインが約10弱なので…
その下は30mオーバーですが下まで丸見えッ!!
ドロップにはたくさんのお魚たちが群がってるのですが
その中でも独特な模様が人気のこのお魚さん♪
【写真 チョッと暗すぎたか…】

(クリックで拡大)
スミレナガハナダイの♂ですね~♀も可愛いデスよ!!
【写真 チョッと明るすぎたか…】

(クリックで拡大)
う~ん、新しいストロボならこの辺をオートでやってくれるのかなぁ…
今日は潮が良かったのか、結構近くまで寄れちゃってました
しかもカメラの前から殆ど逃げなかったからね~良かった~!!
ぷちドリフト気分で流されながら、壁に生えたコチラも鮮やか
【写真 バックの蒼とイソバナの紅が最高!!】

(クリックで拡大)
イソバナとウミシダも頑張って手を広げてエサ狙い!?
この辺はストロボ2灯欲しいトコですね~バシバシっとね
さてと~このポイントの一番の見所であるこの大物
【写真 ロウニン様は相変わらず出てくれます♪】

(クリックで拡大)
ドロップを縦横無尽に泳ぎ回ってくれてました!!
浅場のクレバスから見えるロウニンのカップル!?
【写真 キンギョハナダイの向こうでランデブー】

(クリックで拡大)
ココにもカップル居るなんて、ホントに見せ付けてくれるの~…
ちょっと前から気づいたこの可愛い(?)ハマクマノミ♪
ヨコから見ると~コレって鼻!?って膨らみが~(^_^;
【写真 なにこの人面ハマクマ…】

(クリックで拡大)
ナンかホントこう、残念な…カンジのお顔デスよね
時折マクロちっくに走りそうになるも、やっぱり気になる~
【写真 最後まで回りを泳いでくれてました】

(クリックで拡大)
ず~っとグルグル泳ぎ回ってましたね!!良えやっちゃ♪
コースを回ってフリータイムに入ろうかな~ってトコで
【写真 そしてボート下では~…】

(クリックで拡大)
待ち受けて居たのはこのスナイパーでした~!!
【写真 ゴルゴ昌平の登場です(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
例のバブルリング砲を携えた昌平くん、似合ってるね~
【写真 コブラ昌平か??】

(クリックで拡大)
ガッツリ横に向けて発射されますが、やっぱり少しずつね
水面に向けてカーブを描いて行くので命中精度は慣れが必要?
初めて動画で見た時は『ナンてもの作りやがった…』
なーんて思ってたのですが、ボクも負けてないでしょ!?☆(ゝω・)v
【写真 太さじゃ負けねぇ~よ~ッ!?】

(クリックで拡大)
リングが3つ合わさってあのキャラのシルエットの様??
かろうじて大きさは勝ててるかな、ウン、勝ってる…ハズ…
エキジット前の村上さんにもリングをパフパフ~◎
【写真 村上さんをセンターに入れて狙いウツぜぇッ!!】

(クリックで拡大)
どうやら動画も撮って頂いた様で、何かお役に立てば~
ボクのリングと昌平くんの発射するリング対決!?
連射の効く昌平くんがボクのリングに向かってパツンパツン!!
【写真 リングとリングが合体すると~波なみ♪】

(クリックで拡大)
リングとリングがぶつかって対消滅~とはならないんデスね~
コレって吐き出した空気がグルグル回転してるんデスけどね
その回転周期が狂うようで、そ~なると下のリングの様になります
横から狙い打てるのは良いな~楽に波なみリング造れそうだ!!
エキジット前には…結構遠くにいるゲスト様
【写真 いや~ライト明るすぎでしょアレ(^_^;】

(クリックで拡大)
スゴイ光量ですよね~あの2灯♪カッコ良かったっス!!
さて~ボクらは2ダイブで終了だったので3本目はぐっすり!?
イヤイヤ~、一つ船に残したカメラを色々嘗め回してました
【写真 休憩中に見せて頂きました!!】

(クリックで拡大)
村上さんともぅお一方はハウジングメーカーの
ACQUA PAZZAの代表様のカメラをねちねちネチネチ(^_^;
【写真 SIGMAのDP3~~~~ッ!!!!】

(クリックで拡大)
このカメラも実物を見るのは初めてかも!!
SIGMA DP3 Merrillのセンサー画素数は…4000万画素オーバー!!
コレまた実際水中で使わせて貰えたら良かったんだが~…
ただ今絶賛耳抜き不調中に付き、3本目はもちろんパス
【写真 50mmMACROタイプ】

(クリックで拡大)
なのでボートの上でちくちくと試させて頂きました!!
スゴイよな~4000万画素とか一眼以上じゃ~ないか~
この数日は色んな器材やカメラに触れ過ぎですねぇ
自分の中のナニかが崩れちゃってますわ…(^0^;
それにしても今回の展示会開催、ありがとうございました!!
おつかれさまです、石垣島でも大盛況でしょ、コレ♪
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪