マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高2.5m
気温24℃
水温22℃
北東の風
今日は相乗りにて下地島エリアでガッツリ3ダイブ!!
【写真 ホワイトボード 2014/4/15】

(クリックで拡大)
去年の目標の一つにしてたコトが遅ればせながら遂に達成♪
1本目 中の島チャネル まだ少しウネリは残ってましたが、今日は湾内良いカンジ~
エントリー前、ボートの上からでも判る透視度の良さ♪
【写真 なかなか良いカンジのコンディション!!】

(クリックで拡大)
かなりご機嫌な海況になって来ましたね~(^_-)-☆
チョッと前の時化が気にならないくらいに右肩上がりッ!?
浅場ですが結構色んな地形が待ち構えてるポイントです
【写真 バッチリ地形を楽しめましたね♪】

(クリックで拡大)
水が綺麗、空も晴れてる、ならば行くベキでしょう!!
所謂メジャーポイントではありませんが、かなりオススメです
中性浮力が心配でもコース中、ずっと足場もありますからね
じっくりゆっくりと地形を楽しむコトが出来ますよ~♪
【写真 天井の亀裂からガンガン差す光☆】

(クリックで拡大)
タイミングが合えばこの通り、メジャーポイントにも引けを取りません
フォト派なら尚更じっくり撮れますしね~良いですよ!!
そしてまだまだウミウシたちもわんさか姿をみられます
【写真 小物も充実してます(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
この辺りは出会えると嬉しくなりますね~!!
サイズ的にも丁度撮りやすい大きさですしね(^_-)-☆
【写真 黄筋寒天海牛♪】

(クリックで拡大)
しかしトトメのワイドマクロ撮影はまだまだ慣れない…
それにしても今日は実に嬉しい、嬉し過ぎる出遭いもありました!!
コースを回ってる途中、ゲストさんがウミウシを撮影してると~
ふとヨコを見ると、ここ最近目撃例が多発してる色合いの生物
【写真 ナンだカエルアンコウか…(´ω`)】

(クリックで拡大)
…(´ω`)
……(´ω`)
………(´ω`)
ナンだと!?カエルアンコウだとぉぉぉッ!?Σ(゚Д゚;
気付いて超挙動不審なガイド1人(゚Д゚;≡;゚д゚)
【写真 ひゃっはぁ~ッ!!遂に自力発見♪】

(クリックで拡大)
ここ最近、出てるとは聞いてたのですが~白Verは久しぶり!!
中の島ホール側にも居ると情報は得てたのですがビックリです
いや~何度見ても可愛いですね、クマドリカエルアンコウ♪
ただ結構ね、ダイバーの通り道になってるトコなのでね~
次回行っても居てくれるか心配であります(^0^;
2本目 魔王の宮殿 宮古島でも人気の地形ポイントにお昼時にエントリー!!
そろそろジリジリと焼け付く様な日差しが来てます
宮殿内にもかな~り良い光が入り込んでましたよ~
【写真 まずはグーニーズケーブから♪】

(クリックで拡大)
ポイント内でもかなり暗く、狭いケーブでございます
今日はマンツーマンなのでね、久しぶりに通ってみました
【写真 暗闇の中、蠢くノコギリガ二】

(クリックで拡大)
ライトに照らし出されてビックリした様子でコチラを伺ってます
ゲストさんが写真を撮ろうと近づいた瞬間ダッシュで隠れちゃった
【写真 出口のブルーが最高です!!】

(クリックで拡大)
穴の中にた~くさん居たアカマツカサのシルエットが綺麗!!
あの真っ赤な体色も出して撮りたいんデスけどね~(^0^;
そしてグーニーズケーブを抜けたトコに黄色い集団♪
【写真 アカヒメジたちの向こうにダイバーが~】

(クリックで拡大)
ってあんまり黄色出てませんケドね~良い集まり具合でした
そして丁度良く泳いでくれたチームに感謝、あざ~っす!!
同時にエントリーしてるチームも多く、中の状態がね
チョッと心配だったのですが、全然問題なしッ!!
良い具合に光が差し込んでて地形を楽しめましたよ♪
【写真 メインの宮殿もバッチリでした☆】

(クリックで拡大)
流石にネムリブカはドコか行っちゃったかな~??
期待した姿は見られませんでした…残念( ̄_ ̄;
しかし、いよいよ持って夏の日差し間近ですねッ!!
光の柱を狙って今年もたくさんのダイバーが訪れそうです
3本目 通り池 一度港へ戻ってランチ休憩を取り再出港~
本日ラストはまたもメジャーポイントの1つにエントリー
まずまずの水の綺麗さに期待も高まります(^_-)-☆
【写真 ボート下は透視度良好!!】

(クリックで拡大)
軽い流れにのりながら、メインの巨大な穴を通り抜けま~す
【写真 天然記念物にも指定されてる洞くつ♪】

(クリックで拡大)
直径は20mほどになるでしょうか、潜水艦も通れそうなサイズ!!
その穴の半分まで来たトコで、池側の色合いがドンドン広がって~
【写真 池側は透視度急転直下ッ!!】

(クリックで拡大)
後ろを泳ぐゲストさんの姿もドンドンぼやけてしまいました
水温差で生じるサーモクラインも手伝って透視度5m以下!?
ある程度予想してましたが、それ以上でしたね~ドキドキ…
ゆっくり、ゆっくりと水面まで上がりましたが~
今日は陸上観光客の姿はありませんでした~残念だ
【写真 浮上してハイ・チーズ~(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
しかしこのトトメレンズ、水上でもピントが合うのが嬉しい♪
今まで使ってたワイドレンズは水中専用でしたからね~
まぁダイビング中にこーやって浮上するパターンは
そーそー無いでしょうからね、ガラスレンズ最高で~す!!
周りが巨大な岩盤に覆われてる池の中は殆ど流れもありません
ある意味プールと同じ様な環境下であればやっぱりコイツ
【写真 池の中は絶好のリングコンディション!?】

(クリックで拡大)
普段よりリングの崩れがかなり抑えられていいカンジです
ちょっと水深があるのでゆっくり出来ないのが残念ですが~
少し深場から池側と海側の色の違いをナンとか撮りたいッ
とトトメレンズの画角を使ってゲストさんも入れてどうにか!?
【写真 ナンか異世界の入り口の様…??】

(クリックで拡大)
この光の中を大物に泳いで欲しい所であります
マンタやロウニンアジ、ジンベエザメとかね~妄想が膨らむ…
2泊3日の弾丸コースでしたが、無事5ダイブ行けました!!
前回は台風で殆ど潜れませんでしたからね~リベンジ達成♪
次回はE-M1も持参でお願い致しま~す(≧▽≦)
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行