マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
曇り
波高3mウネリあり
気温23℃
水温22℃
北の風
今日は久しぶりの本業へ行って来ました~(^0^;
天気予報どおり、ちょーっと北風が強くで気温も下がり気味…
昨日は28度!?と2度見するレベルの夏日から一転20~23度
しかも風が北からとなると冷たさも更に倍ッ!?
【写真 ホワイトボード 2014/4/14】

(クリックで拡大)
そんな本日はかなり変則的なスケジュールになりましたが~
弟の真司やお友達のタクヤくんに手伝ってもらってナンとか(^0^;
午前中はビーチで体験ダイビング、午後はボートで2ダイブです♪
ゲストさんは直子母ちゃんの幼馴染の娘さんでございます
でも宮古島は初めてらしく、もちろんダイビングもお初ッ
【写真 お~っし、いざエントリーです!!】

(クリックで拡大)
最初はちょっと耳ぬきに苦戦してましたが、スグにこの通り!!
【写真 ハマクマノミがわんさかでした♪】

(クリックで拡大)
スズメダイやクマノミ、ウミヘビなんかも見られましたね~
寒さが心配でしたが、後半はむしろガンガン迫ってました♪
ライセンス講習もどうでしょう!?また遊びに来て下さいね~
1本目 ウミウシ御殿 東京直行便でお越しのゲストさんを迎えての出港です
昨晩の前線通過で北風が強まり『結構時化てね??』な海ですた
伊良部大橋を過ぎちゃえばナンとか行けましたッ!!
ダイビングは久しぶりなのでリフレッシュコース♪
宮古島には何度もお越し頂いてるゲストさんのリクエストは~
『浅場でのんびり出来るとこ』ならばアソコかな!?(^0^)b
ボート下の岩場をぐる~っと回りながら小物探しでございます
【写真 この背中のポイントが大好きです(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
一番の狙いはピカチューだったけど今日は不発…
それでもた~くさんのウミウシ系生物が見られて良かった~
【写真 かなり大きなレモンちゃんでした!!】

(クリックで拡大)
そして前回、クマドリカエルアンコウとゆ~大金星を挙げた
タクヤくんが今日もやってくれました!!スゴイね~ホント♪
【写真 またもやレアものゲット、あざっす!!】

(クリックで拡大)
ムラサキウミコチョウの1種であるこの個体
フツーは綺麗な紫色なのですが、真っ白です!!
よーく見るとナンとか瞳が写ってるのが判りますか??
そしてこの後、ガンガン泳いでくれてメチャ可愛かった~♪
かなりの時間、頑張って泳いでくれたんデスけどね…
その写真は全くもってダメダメでした~本番に弱いのよね
あー、やっぱりこのポイントはマクロ好きな人にオススメ!!
もう少し水温高いと1時間コースだね♪
でもそ~なると生き物が居ないかも??うーん悩ましい(^0^;
2本目 中の島ホール 続いてのリクエストはやっぱり地形ポイント!!
それなら今日はタクヤくんに期待しちゃいます
白いクマドリカエルアンコウ~!!(^_-)-☆
ここ最近、お友達ガイドに教えてもらったトコへエントリー
まずは地形をバッチリ楽しんで~後半にむけて探しましたが…
残念ながら、お目当てのカエルアンコウは発見出来ず~ムムム
それでもコレ、地形と一緒に大物も楽しめましたもんね(≧▽≦)
【写真 ホールに入る前に大物と遭遇!!】

(クリックで拡大)
最初はマクロモードの目になってたので気づいたのは触れる距離(^0^;
それでもカメさんはお食事に一心不乱でこちらに気づかず~
お互い判った瞬間ビックリしたのが判っちゃいましたね
【写真 かなり近くまで寄れました(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
ゆったりと泳ぎ出すも『う~んもちょっと食べたい…』ってカンジ?
なんだか後ろ髪引かれるかの様にスローで沖に消えて行きました
カメさんを見送って、さて穴へ!!ってのにまだマクロモード~!?
【写真 今度こそホール…と思いきや(^0^;】

(クリックで拡大)
ゾウゲイロウミウシちゃん、コレも色が綺麗で可愛いウミウシです
う~ん、トトメレンズはメインの被写体のバックを凝らなきゃね…
久しぶり過ぎて全くもってダメダメでした~要修行(^0^;
よーやっとメインのホールに到着!!綺麗でしたよ♪
【写真 貸切りホールでバブルリング~◎】

(クリックで拡大)
ゆっくりジックリとホールの壁を舐める様に降りて行きながら…
入って来た入り口の穴から見えるブルーを堪能しちゃいました
【写真 ゲストさんもジックリ撮られてました!!】

(クリックで拡大)
マンツーマンならでは!!ニゴリも少なく、後は日差しだけでした~
う~ん、昼過ぎから晴れの予報だったんだけど…外したな…
何時もどおりのコース取りですが、今日もやっぱり綺麗な横穴!!
【写真 いや~綺麗なブルーだぜ~(^0^)v】

(クリックで拡大)
出口にはアカヒメジやヨスジフエダイ、アマミスズメダイがいっぱい
小魚の群れも良いんだけど、何時の日かこのブルーの中を泳ぐ
超大物を見たい、収めたいって思ってます(≧▽≦)
ダイバーが泳いでるショットも綺麗なんですよね~♪
大当たりならこの時間はカエルアンコウタイムだったのですが~
またの機会に、ってコトで本日最後に選んだ被写体が
【写真 最後のフリータイムに狙ったのは…】

(クリックで拡大)
最近目につく様になってきたスズメダイのおチビちゃん!!
ま~コレがすばしっこ~い、ナカナカ画面に捉えきれません
オマケにコンデジだとシャッターの反応も遅いし大変…
ニュータイプの様に先読みしながらバシバシ撮らなければ~
【写真 コヤツじゃッ!!】

(クリックで拡大)
20枚ほど撮影してピントが上手く合ったのはこの1枚のみ…
うぬ~、一眼で狙ってみたいぜー、こいつら~( ̄_ ̄;
実は今回のゲストさん、新カメラをゲットされてたのですが
残念ながら宮古島デビューは先送りとなってしまいました~
それもあの気になって気になって仕方無いカメラ
OLYMPUSのOM-D E-M1だったのでボクも期待してたのですが~
実機に触れるチャンスは露と消えてしまいました(TOT)
でもホントに触れてたら多分買っちゃってますね(^0^;
コレはコレで結果オーライってコトにしておこ~ッ!!
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行